fc2ブログ

ボロブドゥールの旅①ジョグジャカルタへ

【本日のトレード】
なし


こんばんは、(´・ω・`)です(´・ω・`)
お盆休みはいかがでしたでしょうか(・∀・) かくいう(´・ω・`)も少し出かけてはおりましたが、出先でも少しずつですがザラ場を見る機会があり、まあ悲喜こもごもと言ったところでしょうか、結論から言いますと最終的には数千円レベルの増減でお盆休みも終わった感があります(・∀・) 優待廃止を発表しました8737あかつき本社は吹いたら売りのスタンス、3673ブロードリーフは買い増しの方向、基本は持ってる株はそのままにETFを売り目線継続中です(・∀・)


今回の夏休みはインドネシアはジョグジャカルタにあります世界遺産、ボロブドゥール寺院遺跡群とブランバナン寺院遺跡群を訪ねてまいりましたのでつらつらと書いていこうと思います(・∀・) 


8/12(土)
この夏の予定を立てたのは昨年の9月でした。ジャカルタまでをとりあえずマイルで押さえて、その先はどうにでもなると思っていました。

8月12日の夜の出発の予定で関空へ。移動中の出来事ですがこの日はあのJAL123便の悲劇となった日でありますが、32年前と同じ18時羽田発伊丹行きのANA便がスコーク7700を発信、緊急着陸したニュースにはビビりました(´・ω・`) コレ、他にも共通する点がいくつかあったようで、オカルトと聞き流すにはできすぎた1件でした(´・ω・`)

さて今回利用するのはシンガポール航空(SQ)です(・∀・) ラウンジはJALでもANAでもどっちでもOKでしたが、搭乗口が近いJALの方へ。他にもがんこ寿司とかprontoとかで使えたようです。

jog(1).jpg

jog (2)

jog (19)

jog (20)

シンガポールを経由してジャカルタへ(・∀・) ラウンジでシャワー見つけられず、最後にトイレに行ったらその隣にありました(´・ω・`)

jog (21)

jog (22)

jog (23)

ジャカルタについてからターミナル3へ移動。新しくできたターミナルのようで、とてもきれいでしたがとても歩かされました(´・ω・`)
1時間ちょっとでジョグジャカルタ、アジスチプト国際空港へ到着。やっぱりのどかな空港でした。

jog (24)

jog (25)

jog (26)

jog (27)

jog (28)

ここから市内へはタクシー、トランス・ジョグジャ(観光者用の市バスみたいなやつ)、電車の3つの選択肢がありましたが、とりあえず目の前に駅があるので駅の方へ行って聞いてみると、切符売り場のおっさんが「あと15分くらいで電車来るぞ、待っとけ」みたいなことを言うので、おとなしく電車で行くことにしました。運賃は8,000ルピア。だいたい10,000ルピア=100円くらいでいいと思います。

この日のジャカルタ空港の両替は10,000円=114.7万ルピアでした。ターミナル2のお話ですがジャカルタ入国して荷物ピックアップしてすぐの両替(3つある)はボッタクリレートですので(10,000円=100万ルピア)そのまま通過して、いったん外に出て左に進み、もう1度建物の中に入ったらkym's martというのがあるので、その右側にある2軒のひっそりとした両替のうちのそのまた右側の両替がいちばんレート良かったです。またこの日は日曜日でしたが、ジョグジャカルタの空港も普通に両替開いてました(10,000円=117万ルピア) あとホテルについては電車移動の可能性を考慮して駅から近いところを選んでいます。

こちら切符売り場。きれいなんですよ(・∀・)
jog (3)

これがローカルの時刻表ですが、だいたい1〜2時間に1本くらい運行してるようです。
jog (29)

ホームも割ときれいでして
jog (4)

入線した電車も外見はきれいだったんですが、
jog (5)

中はやっぱりアレでした(´・ω・`) そこそこ混雑してましたが、だいたい時間通りにmaguwo駅(空港駅)を発車します。途中のレンプヤンガン駅に停車して
jog(6).jpg

20分でジョグジャカルタ中心部、トゥグ駅に到着です( ´∀`)ノ
jog (6)

jog (7)

改札のおっさんは切符じゃなくて携帯見てたのでそのまま通過してホームを出ると、ベチャという自転車風タクシーのおっさんに呼び止められましたので4万ルピア(以後Rp.で表記します)でホテルまで送ってもらいました。
jog (8)

jog (30)


ホテルはイビススタイルズ・ジョグジャカルタ。朝食付き1泊5,000円くらい、周辺でこのホテルだけ部屋内にセフティーボックスがあったのでコチラにしました。荷物をまとめてマリオボロ通りへ出かけ、目に入ったレストランでサテ・アヤム(焼鳥)とビールを頂きます(・∀・) 合計でRp.85,000。 インドネシアの食事ですが、(´・ω・`)には珍しく美味しく食べられました(・∀・) それなりのところですと、特段食事に困ることはこの先もなかったです(・∀・) コチラのレストラン、wifi無料とあったんですが、最後までつながることはありませんでした(´・ω・`)  あ、ホテルのwifiは快適につながりましたよ(・∀・)

jog (9)

jog (10)

jog (11)

jog (13)

jog (14)

jog (12)

あとはマッサージ(Rp.60,000、40分)に行き、ホテルの屋上で少し飲んでから、明日に備えて就寝しました( ´∀`)ノ
jog (15)

jog (16)

jog (17)

jog (18)

(つづく)


旅行編がしばらく続きますが自己満足ですみません(・∀・)
それでは明日も頑張ってまいりましょう( ´∀`)ノ
本日もご訪問ありがとうございます( ´∀`)ノ








スポンサーサイト



ボロブドゥールの旅②市内観光とプランバナン

本日PC推奨です(´・ω・`)b

【本日のトレード】
なし(ホールド中)


こんばんは、(´・ω・`)です(´・ω・`)
結構な下げが来ていますね(・∀・) いつも買いポジMAXで被弾する(´・ω・`)ではありますが、今回はかなり前から想定していたことなので、きちんと売りポジションを持って下げに耐えておる次第であります(・∀・) まあ多少はやはり評価額も減るわけですけど、その買いポジションが悲鳴を上げるころに売りを買い戻して行こうと思っています(・∀・)

さて、昨日に引き続き旅行中のお話です(・∀・)

8/14(月)

朝4時頃、町内放送みたいな大音量でアザーンが流れてきて起こされます(・∀・;) そう、ココはイスラム教の街です(・∀・) ホテルから目と鼻の先にモスクがあって、日の出前のお祈りがスピーカーみたいなのから流れてくるのです(・∀・) まあこれも風物詩ということで、とりあえずもう1回寝てから7時頃起床(・∀・) レストランで朝食をとります。 まあ、良くも悪くも普通の朝食でしたが、ナシゴレン美味しかったです(・∀・)

jog (77)

jog (78)

部屋に戻り、まごまごしていたら今日のガイドとドライバーが迎えに来まして、市内観光に出発です。今日は市内観光(王宮ほか)、ブランバナン寺院遺跡群、そしてボロブドゥール寺院遺跡群と一通り見て回る予定です。すべての観光地は自力で行くこともできますが、いちいち交通手段を手配したり乗り継いだりとするよりは、ドライバーを手配して回ったほうが手っ取り早いのでコチラにしました。費用的な面でも悪くなかったと思います(・∀・) 何より、移動中にスリに遭うリスクを完璧に排除して昼寝できたのが大きかったです(・∀・) 入場料駐車場代すべて込み、昼飯も込み、完全プライベートです(・∀・)

最初はジョグジャカルタ王宮(クラトン)へ(・∀・) コチラには現在の王様も住まわれており、この建物自体は1756年に建築されました。歴代王の使った調度品や写真、肖像画などが展示されていますが、あんまり興味なかったのでぼーっと見流す程度でした(・∀・) 

jog (31)

jog (32)

jog (33)

jog (34)

jog (35)

jog (36)

jog (37)

jog (38)

jog (39)

jog (40)

jog (41)

が、最後にこれが目に留まりました(・∀・)

jog (42)

どこからどう見ても単なる味の素ですが、どうしてこれがショーケースに入って展示されていたのでしょうか(・∀・)

続いては王宮より少しあとに建てられました水の離宮、タマン・サリです。コチラは王様が夜の品定めをするためのプールであります。まあ、あまりセンスを感じない建物ではありますよね(´・ω・`) こちらもササッと流す程度に。

jog (43)

jog (44)

jog (45)

jog (46)

jog (47)

jog (48)

jog (49)

jog (50)

jog (51)

以上、合計で90分程度の観光でありましたが、味の素がショーケースに入っていたのが最後まで謎でした(・∀・)

さて車は一路、プランバナン寺院遺跡群を目指します。プランバナン寺院遺跡群はインドネシア最大のヒンドゥー教遺跡とされています。プランバナンという寺院は存在せず、この地区にある遺跡を指してプランバナン遺跡群というのが正しい理解になると思われます。

その中でも最大のチャンディ(=寺)・ロロジョングランと言われるのが下の写真です。ジャワの古マタラム王国のピカタン王による856年の建立と言われています(wikiより)。ここより西、この後訪れますボロブドゥールはシャイレーンドラ朝統治下の仏教寺院で、両者は王族同士の婚姻関係により、宗教を超えて友好的な交流があったとされています。そしてまたこのロロジョングランの裏側に位置するチャンディ・セウォ、チャンディ・プラサオンなんかは仏教寺院です。残念ながらこちらは時間の都合で行くことができませんでした(´・ω・`) この辺、やっぱり不都合なんですよね(´・ω・`)

jog (52)

jog (53)

中央奥のひときわ大きい主堂が高さ47mのシヴァ神殿、左がブラフマ神殿、右がヴィシュヌ神殿となり、それと対になるように手前に乗り物のお堂が配置されています。シヴァ神には牡牛ナンディ、ブラフマには白馬ハンサ、ヴィシュヌ神にはガルーダ。手前の石が散乱しているのは、火山噴火により崩れてしまった神殿がそのまま残されているためです(修理中)。

jog (54)

jog (57)

jog (58)

jog (59)

jog (60)

jog (61)

jog (62)

jog (63)

jog (64)

jog (65)

jog (66)

ちなみにコチラの遺跡、昨日利用しましたインドネシア国鉄でも市内からたどり着くことが可能です。トゥグ駅から空港方面に向かって、空港駅の次の駅がプランバナンです(・∀・) そこから10分も歩けば、ロロジョングランの全景写真のあたりに着きます(・∀・)

ジョグジャカルタ07:12発の電車に乗れば、プランバナンに07:38に到着、一通り観光を終えて13:05発の電車でジョグジャカルタには13:30に戻ってこれますので、こうすれば移動費は安くあげられるでしょう(・∀・) これを逃すと空港まではタクシーになりますが(´・ω・`) あと、重ね重ねになりますがセウォ寺院は見ておきたかったなと思います(´・ω・`) まあ次回、機会があればと思います(´・ω・`)

プランバナンを後にして市内に戻り昼食です(・∀・) 例によって現地のご飯はある意味ギャンブルですが、今回はやはり観光客向けなのか、きれいなところでした。ワンドリンク、頼まないと悪いなと思ったのでコーラを頼みましたがRp27,000、結構いい値段でした(´・ω・`)

jog (67)

jog (68)

jog (69)

jog (70)

jog (71)

jog (72)

jog (73)

このスープ、なんか懐かしい味がするというか飲んだことあるというか、うーんと思っていたら思い出しました(・∀・)

サッポロ一番塩ラーメンのスープのアレです(・∀・)

昼食後はいよいよボロブドゥールを目指して出発です(・∀・)
市内から約40km、1時間ちょっとの移動になりますので車の中で昼寝してました。ちなみにガイドのおっさんも寝てました(・∀・)

1時間後、ボロブドゥールに到着です。思ったより観光地化されているんですね(・∀・)

jog (74)

jog (75)

jog (76)

次回は頑張って撮ったボロブドゥール、その写真を載せていこうと思います(・∀・)

(つづく)


それではよい週末を( ´∀`)ノ
本日もご訪問ありがとうございます( ´∀`)ノ





ボロブドゥールの旅③ボロブドゥール三昧

本日もPC推奨です(・∀・)b

(´・ω・`)です(´・ω・`)
帰国早々マイル乞食活動に精を出しておりまして、昨日は遠方まで出かけておりました(・∀・)

さて旅行記の続きはボロブドゥール寺院にたどり着いたところからです(・∀・)
出発の少し前の日曜日、テレビ番組『世界遺産』でボロブドゥールが取り上げられており、色々と予習をしていったわけですが(・∀・)

・・・ボロブドゥール寺院はシャイレーンドラ朝のダルマトゥンガ王の統治下780年頃から建造が開始され、サマラトゥンガ王のときに増築された(~833年)とされています。自然の山(丘)を整地して盛り土をし、その上に付近で取れる安山岩や粘板岩を積み上げて、寺院として作られています。内部空間を持たないところが、アンコール・ワットとは決定的に違うところであります。5月に訪れましたカンボジアのロリュオス遺跡群にある「バコン(*1)」は、初期クメール寺院建築の山岳型寺院としてボロブドゥールの影響を受けたというよりは相当な類似性が指摘されます。そこに草創期のアンコール王朝とジャワのシャイレーンドラ朝には、人的交流があったと見て取れます。

(*1)バコンについてはこちらのエントリーをご参考ください(・∀・)

しかしこれ以降、シャイレーンドラ朝は碑文にも史料にも登場しなくなってしまいます。シャイレーンドラ朝その後の消息を伝える唯一の碑文には、シャイレーンドラ朝最後の王子バーラプトラが856年、スマトラ島のシュリーヴィジャヤ王国へ逃れ、その王女と結婚したとの記述が残るのみとなっているようで、ボロブドゥールをシャイレーンドラ朝の霊廟として考える見方があると締めくくられています(wikiより)。 まあその実態はといえば、一言で言えば巨石文化の山岳信仰に基づく石積みの遺構に、仏教の様式を加味したものであり、巨石文化はこれよりさらに時代を遡ってジャワ西部の「グヌン・パダン」などにも見られるように、ジャワ島やスマトラ島独特のものであったともいえます。

まあ堅苦しいお話はそのへんで(・∀・) 観光地化されてしまったというと言い方悪いですが、ボロブドゥールは公園として整備されていて、日曜日にもなると近所の人たちも多数訪れてくる憩いの場となっています。チケットをゲットして進んでいきましょう。

jog (76)

なぜかJトラスト銀行のATMが(・∀・) ちなみにこれ、あと2つくらいあったと思います(・∀・)

jog(81)

手前の階段を登りきって、ボロブドゥールのレベルに到着。ここから登っていきます(・∀・) 

jog (103)

jog (127)

ちなみに、正門とされているこちらの方角は東になります(・∀・)
下部の方形6層と上部円形の3層、中央の大ストゥーパからなる巨大な寺院であります(・∀・)

jog (129)

jog (128)

jog (80)

jog (79)

それぞれの階層に回廊があり、繊細な彫刻が施されています。

jog (118)

jog (119)

jog (120)

jog(121)

jog (122)

jog (123)

jog (125)

jog (124)

jog (126)

さていよいよ上部円形層に参ります(・∀・)

jog (104)

jog (105)

jog (106)

jog (107)

jog (108)

jog (109)

jog (110)

jog (111)

jog (112)

jog (113)

jog (114)

jog (115)

この日は午後から訪れましたが、ちょうど西側のシートがかかっていたところは改修中でした(´・ω・`)

jog (116)

jog (117)

さてこのあとは「ボロブドゥール寺院遺跡群」と言われるからにはこの他にも関連遺跡があるのですが、それは次回にするとして、この次の日に頑張って早起きしたサンライズの写真を載せていこうと思います(・∀・)

8/15(火)

ボロブドゥールは朝6時の開門で、これを待っていては日の出の瞬間を見ることはできません。このためには、敷地内にあります「マノハラホテル」というところから毎朝4:30に出ます「サンライズツアー」に参加する必要があるんですね(・∀・)  と、いうわけでドライバーとガイドを手配し、眠い目をこすりつつ頑張って再訪しました。

こちらのカウンターで申し込みをします(ガイドさんがやってくれました)

jog (131)

jog (130)

ホテルから階段入口まではライトアップもされてましたが、ボロブドゥールはまだまだ闇の中です(・∀・)

jog (132)

結構しんどかったですけどダッシュで昨日の階段を駆け上り、頂上一番乗りです(・∀・) 1時間もすると、人も大勢やってきていよいよ明るくなってきました。ここからはずらずらと写真を並べていきます(・∀・)

jog (134)

jog (133)

jog (135)

jog (136)

jog (137)

jog (138)

jog (139)

jog (140)

jog (141)

jog (142)

jog (143)

jog (144)

jog (145)

jog (146)

jog (147)

jog (148)

jog (149)

jog (150)

jog (151)

jog (152)

jog (153)

jog (154)

jog (155)

jog (156)

jog (157)

6時からはサラに通常の開門に合わせて観光客が押し寄せ、ボロブドゥールの屋上テラスはカオスに(・∀・;) こうなるともう、人間が入らない写真を取るのは不可能ですね(´・ω・`)

2時間ほどくるくると周りながら観光をしまして、マノハラホテルに戻ってきてコーヒーをいただきます(・∀・) ガイドさんがコッソリとwifiのパスワードを教えてくれたので、ツイッターにはこちらで写真をupしました。マノハラホテルは部屋数が35しかなく、expediaでも全く取れなかったのですが、一度は泊まってみたい素敵なホテルでした(・∀・)

jog (158)

jog (159)

jog (160)

jog (161)

次回はボロブドゥール寺院遺跡群、残りの遺跡を見てから帰国の途につきます(・∀・)

(つづく)


本日もご訪問ありがとうございます( ´∀`)ノ







ボロブドゥールの旅④そして帰国

【本日のトレード】
1570ETF 15060円空売り(平均建単価:15897.9 ホールド中)



こんばんは、(´・ω・`)です(´・ω・`)

今週は何かとバタバタとするので、この旅行記も完成させてしまわないと間延びするので、ちょっと今日は頑張って締めようと思います(・∀・)


・・・ボロブドゥールを後にして・・・
さて話は14日のボロブドゥールお昼の部に戻ります(・∀・) ボロブドゥール寺院遺跡群として登録された世界遺産は、ボロブドゥールの他あと2つの寺院から構成されます。これから訪れますムンドゥ寺院と、パオン寺院となります。パオン寺院は14日の昼は訪れませんでしたので、ここだけは15日の朝のこととなります。こうした方があとあとの説明としてしっくり来ると思いましたので、ご容赦ください(・∀・)


ボロブドゥールにはまた、見たことないような花も多少なりともありましたので、ちょっとだけ紹介しておきます。

jog (81)

jog (82)

jog (83)

jog (84)

・・・さてボロブドゥールを後にして、今来た道を戻るわけですが、そこから少し外れたところにひっそりとパオン寺院が佇んでいます。

jog (86)

そして改修中という(・∀・)

王廟と言われている、とはwikiの言葉ですが、ガイドの言葉を借りるならこちらは窓のあいた寺院で、火葬場の跡だというのですが・・・

こちらは写真のお堂がひとつぽつんとあるだけで、周りはご覧のように民家が立ち並ぶ静かなエリアでした。振り返ると、インドネシアでは有名なジャコウネコの糞から取れるコーヒー、コピルアックのカフェがありました。

jog (85)

こちらがその乾燥途上の糞(豆は未消化で出てくる)です。

jog (87)

ジャコウネコ。たぬきみたいです(・∀・)

jog (89)

jog (88)


せっかくなのでガイドさん、ドライバーさんと一緒に一杯いただきました(・∀・)

jog (90)


売り物のコーヒー。一袋100gで400,000ルピアだそうです Σ(゜д゜lll)

jog (91)

さてパオン寺院をあとにして時系列を14日に戻し、次はムンドゥッ寺院へ。
まずはガジュマルの木がお出迎えです(・∀・) ボロブドゥールの東約3kmのところにあり、お堂はこちらだけなのですが、中には3体の石造仏が安置されており、中央の釈迦如来像はインドネシア随一という美しさだとのこと。

jog (92)

jog (93)

jog (94)

主堂の入口の両脇に壁画があります。

jog (95)

jog (96)

jog (97)

jog (98)

jog (99)

jog (101)

jog (100)

こちらを跡にする際、お堂の中でスケッチをしている少女に気づきました。入ってきてから出るまで全く気づきませんでした(・∀・;) 敷地の外では、母親と思しき女性が人探しをしているようで、中で絵を描いてたよというと、ホッとしたようで、見張りのおっさんと何やら世間話を始めたようでした(・∀・)

この3つの寺院は、アクセスの道はくねくねしているのですが地図上では一直線上にあり、あるいはこれがその当時の巡礼の道であったのかもしれません(そうすると火葬場という説明には疑問が生じますが)。 TV番組『世界遺産』ではそのように締めくくられていました(・∀・)

さて観光を終えてホテルに戻ったのは18時くらいでしょうか、ホテル近くのマリオボロ通りへ出て晩メシを食い、「マリオボロモール」内のパン屋さん(前日も行った)で明日の早朝用のパンを手に入れ(この翌朝がサンライズです)、この日は早めに寝ました。

jog (121)

jog (162)

jog (163)

jog (164)

地下にスーパーがあるのですが、ココでUFOを発見しましたのでゲットしました。これはRp8,290。

jog (165)

にも関わらずこちらのどう見てもインスタント鍋焼きうどんはすごい値段がついています(・∀・)

jog (166)

他、海外ではあまり相性の良くない色付き水も試しに買います。

jog (167)

あけて15日、3時30分出発でボロブドゥールのサンライズに出かけるわけです(・∀・) ガイドさんは日本にも行ったことがあるというので、日本語も上手でした(・∀・)

・・・サンライズの観光を終えホテルに戻り、レストランで最後の朝食を頂きまして、部屋の片付けをしてチェックアウト、、、というところで悲劇が(・∀・)

なんと、お土産で持ち帰ろうとしたビールの缶がスーツケース内で破裂していたのです(´・ω・`) しかもこれ、普通のビンタンビールではなくてビンタンゼロという、ノンアルコールなわけですが、前日夜試しに飲んだらくそまずかったので、ネタにして持ち帰ってやろうと思っていたらこのざまです(´・ω・`) インドネシアの缶ビールがアレなのかと思い、買い置いていた残りのビールは断腸の思いで部屋に残して帰りました(´・ω・`)

チェックアウト後はちょっと早かったので再度マッサージに行き、タクシーで空港へ行きます。 チェックインカウンターでは、一本前の飛行機に乗せてくれるということで、ジャカルタへも1時間早く帰ってくることができました。

jog (168)

こちらはお隣のガルーダ便です。

jog (169)

この日は翌日の飛行機の関係もあり、空港ホテルへ泊まります。市内へ出ても良かったんですが、タクシーで往復するとお金も時間も結構掛かるし、早朝深夜は空港への途上で ニ セ 警 官 が登場して(タクシーもグル)小遣いをせびるという不穏な話も聞いたので、真剣にビビっておりました(・∀・)

ターミナル2階からエスカレーターで更に上へ行くと、見渡す限りこのホテルです。ということはつまり、端っこの部屋になるとフロントからひたすら歩かされるというプレイに遭遇します(´・ω・`) (´・ω・`)の部屋は#11、1から43、44~83まである部屋の、フロント側が43、44になります(´・ω・`)

jog (170)

jog (171)

jog (172)


部屋の窓からはもちろんですが駐機場が見渡せます。

jog (173)

JALとANAの共演(・∀・)

jog (174)

夜もきれいです(・∀・)

jog (175)

結局夕食は、ターミナルを探検隊を組織して練り歩いた結果ほか弁を発見、スーパーで買ってきたジャパニーズミーゴレン(UFO)と牛そぼろ丼にしました(・∀・) 朝用にはダンキン・ドーナツをゲット(・∀・)

jog (176)

jog (177)

jog (178)

翌朝(・∀・)  飛行機は09:25発ですがこの空港から出国するの初めてなので、ちょっと早めにカウンターへ向かいます。といってもエスカレーターおりたらすぐそこだったので、身体検査もあっという間に終了、多分ですがホテルをチェックアウトしてからラウンジまで10分かかってないと思います(・∀・)

jog (179)

jog (180)

jog (181)

jog (182)

jog (183)

jog (184)

ジャカルタを後にし、シンガポールを経由して帰国します。流石に前夜ぐっすり眠れましたので、機内で寝ることはできませんでしたが、映画『ドラえもん』が2本ありましたので機内食を頂きながらそれを見ていたらもう宮崎のあたりまで帰ってきていました。

jog (188)

jog (189)

jog (190)

jog.jpg

参考までに他の便の機内食も載せておきます。

SQ615 大阪=シンガポール
jog (185)

SQ952 シンガポール=ジャカルタ
jog (186)

SQ955 ジャカルタ=シンガポール
jog (187)


今回の世界遺産を訪ねる旅も無事に帰国することができ、駆け足ながらこの目で見ることができてよかったと思います(・∀・)

さて来年はもう行く場所決めました。あとひと月もすればまた予約デスクとの戦いが待っていますが、なんとか予約取りたいと思います(・∀・)

(おわり)


それでは明日も頑張ってまいりましょう( ´∀`)ノ
本日もご訪問ありがとうございます( ´∀`)ノ








PageTop

プロフィール

(´・ω・`)

Author:(´・ω・`)

リーマントレーダーの(´・ω・`)の日々を綴ります(´・ω・`)

カレンダー

11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

最新記事
最新コメント
twitter

リンク
カテゴリ
月別アーカイブ
検索フォーム

RSSリンクの表示
QRコード

QR

最新トラックバック
ブログ村へ