fc2ブログ

9501東電とか1月の優待とか

【本日までのトレード】

9501 東電 378円,386円,390円,420円買い→404円決済(1/29)


こんばんは、(´・ω・`)です(´・ω・`) かなり久しぶりにトレードのことを書きます(´・ω・`) と、いうのも今年はちゃんとトレードもやるってことで目標をたてたので、ちゃんと結果も出さないといけないのです(´・ω・`) 

というわけで東電なんですけど、まあ見ておわかりの通り気づくのが遅い、入るのが遅い、逃げるのが遅いの三拍子揃って、これやってちゃ絶対勝てない教科書みたいなトレードでした(´・ω・`) 恥を忍んで載せておきます(´・ω・`) 結果逃げたのは404円でしたが、これ444円からここまで10%ですからね、もうちょっと早く逃げるなり前日の安値で逃げるなりしろよと、結果論でなくてもひどいお話でした(´・ω・`) 結局最初に入った分だけプラスで、残りのやつはプラマイゼロみたいな結果でした(´・ω・`)

ただこれまだ上に行くようならまた買いに行こうと思っているので、もう少し監視しときます(´・ω・`)

●赤丸で購入、オレンジ丸で決済です





さて1月の株主優待権利取りですが、今月は2590DYDOの1銘柄のみとなりました(´・ω・`) これから2月3月と争奪戦が始まりますが、今年は絶対に取ると決めたやつ以外はのんびりやるつもりです(´・ω・`) 張り付いても取れないのはもう諦めて、資金の範囲で取れるやつだけ取ろうと思います(´・ω・`) あっもちろん落ちてる金は拾います(・∀・)

もうひとつ、1月のそれ以外のポイント系活動ですが、競輪アプリのTIPSTARのガチャで1万円当たったのをはじめ(1日500円ずつ毎日出金しています)、チャリロトとwinticketで1万円出金(元手ゼロ)、クレジットカードで20万決済したらギフトカード1万円もらえるやつとか、カブコムの例の15,000ポイントなんかが着弾しました(・∀・) またなんとかペイもチャージして使ったら小銭がもらえるやつとかはほぼ全部参加してこれもそのうち着弾すると思いますが、諸々やってたらもう1月終わってたという感じです(・∀・) これで地場のスーパー「ライフ」の金券(レシート写メ撮って応募するやつ)が当たったらもう文句ありません(・∀・)

tipstar10000.png

jcb10000.png

これはこれでゲーム感覚としてやってるので面白くないわけではないのですが、やはりワタクシ、ポイント関連はマイルが最重要なので、そちらの復活を期待してやみません(´・ω・`) 一応ですが今年の年末年始も予約を入れましたが、それと同時に夏休みのフライトが運休という連絡がすでに届いております(´・ω・`) このマイルも、そろそろ最悪の事態を考えておかねばなりませんね(´・ω・`)

それでは明日も頑張ってまいりましょう(・∀・)
本日もご訪問ありがとうございます(・∀・)






スポンサーサイト



7181かんぽ

【本日までのトレード】

7181かんぽ 1995円空売り→1925円決済(7/10)
7181かんぽ 1770円空売り(7/16)→1760円決済(7/30)


こんばんは、(´・ω・`)です(´・ω・`)
前回のエントリーから1ヶ月経ちました(・∀・) ワタクシ個人にとってはかなりの反響を頂いたようで、この1ヶ月でざっと400人ほどフォロワーさんも増えました(・∀・) ありがたい話です(・∀・) そしてそれにより、一つ前のエントリーで書いたような乞食情報も次から次へとひっきりなしに手に入る状況になりました(・∀・) これもまたありがたい話です(・∀・)

さて今日は、今揺れに揺れている7181かんぽ保険の空売りです(・∀・) たまたま1回目にエントリーした日に暴落してラッキーパンチだったんですが、その日に買い戻したら翌日にGDして悔しい思いをしました(´・ω・`) んで、再度売り直したらだいたいソコが底でして、こりゃ失敗したなーと思っていたら下げたので速攻逃げました(´・ω・`)



と、いうわけで今回もあまりうまく行かなかったトレードでした(´・ω・`)



さて7月の優待取りですが、20日の2590DYDOだけ取りました(・∀・) 末日のQUOカード銘柄もいくつかありましたが、現状何とかペイやらカードのキャンペーンやら溢れていたり、QUOカード自体が溢れていることもあり、無理をして取りに行くものでもないと判断しました(・∀・) 取得経費は652円となりました(・∀・)

8月確定はソコソコありますので、色々と取っていきたいと思います(・∀・)



さて8月の乞食情報でありますが、11日までメルペイの後払いで最大70%1,500円相当のキャッシュバックを始めとして色々とあるようですね(・∀・) なるべく乗り遅れないようについていきたいと思います(・∀・)

それでは明日も頑張ってまいりましょう( ´∀`)ノ
本日もご訪問ありがとうございます( ´∀`)ノ







4755楽天/3673ブロードリーフの優待到着

【本日までのトレード】
6078 バリューHR 2631円決済(4/5) 
4755 楽天 1086円買い(4/8), 1115円買い(4/9)→1122円決済(4/10)



こんばんは、(´・ω・`)です(´・ω・`)
今日は久しぶりにトレードのエントリです(・∀・)

4755楽天、なんですがこれ週末に見つけてきて目をつけておりました(・∀・) コレ新高値取ったらもうちょっと上あるんじゃね(・∀・) ということで1071円以上1073円買いの逆指値注文を入れておいたら滑りました(´・ω・`) ので、追いかけて1086円で買、翌日さらに高値を取ったので追撃しました(・∀・)  今日になってなぜかめっちゃ上がったのですが、すぐにタレてきたので決済したのがかなり下の方でありました(´・ω・`) 



とりあえず週末の飲み代くらいにはなりましたがつらいです(´・ω・`) ここ数日売買代金ランキングのトップ10にずっと出ているので、コレもうちょっと上あるかもしれませんね(・∀・)

いやむしろワタクシが売ったのでめっちゃ上かもしれません(´・ω・`)
なんせ2年くらい持ってたバリューHRも売った次の日から3日で200円くらい上げましたからねヽ(`Д´)ノ



さて久しぶりに優待の紹介をしておきましょう(・∀・) 今回はコレであります(・∀・)

1904103673.jpg


<3673:ブロードリーフ(12月)>
■株価:561円 ■優待取得に必要な最低投資金額:280,500円(500株) 
■配当:13円(2.32%) ■年間総合利回り:4.09%(500株・5,000円相当)
■優待内容:QUOカード
500株:5,000円 1,000株:10,000円
2,000株:20,000円 10,000株:100,000円
■取得経費:3,414円(時間差クロスによる)

いやー、圧巻のQUOカード10万円分です(・∀・) そろそろQUOカードのストックがなくなってきていましたので非常に助かりますね(・∀・) こちら去年の8月ころにちょこっとだけ買い、優待発表からじわっと上げてるところで含み益と経費を計算して1万株クロスしました(・∀・) 我ながらうまく行ったとおもいます(・∀・)b

それでは明日も頑張ってまいりましょう( ´∀`)ノ
本日もご訪問ありがとうございます( ´∀`)ノ






3092ZOZO/2月優待権利取り予定/泉佐野市ふるさと納税祭り

【本日までのトレード】
3092 ZOZO 1914円空売り→1878円決済(+1.9%,2/6)
3092 ZOZO 1765円空売り→1717円決済(+2.7%)


こんばんは、(´・ω・`)です(´・ω・`)
さて今日は社長自ら連日ツイッターを盛り上げてくれておりました3092ZOZOの空売りです(・∀・)

まあ、見ての通りのダウントレンドで、サラに下を叩いたらもっと下げるんじゃね(・∀・)? 加盟店離れも最近よく聞くしな、とか思って空売りしたんですが、週末の飲み代が儲かったところであっさりと買い戻してしまいました(・∀・;) この辺がワタクシの限界なのかもしれません(´・ω・`) 



そんな昨日、更に社長の一連のツイートで迷走を始めたと見られたのか、見限られたのか、今日も大幅GDから大きく下げました(´・ω・`) 今日は寄り付きから売りましたが、途中かなり担がれて焦りました(´・ω・`) コチラも1600円台を見てから切り替えしたところで買い戻して後悔してたのですが、まさかまさかの14:15に社長自らツイッター封印宣言が出て株価が一気に噴きました(・∀・) これ、社長のツイートが会社の価値を下げてると判断されてたってことですか、それとも単に一旦出尽くしということなんですか(・∀・) そんな上がり方してええんか(・∀・)

一連のエントリー、決済、ツイートの瞬間は以下です
19020730922.png

まあ今日はソフトバンク、サンバイオのS高を見ながらZOZO見てたら一日終わってたって感じですね(・∀・) 明日は8848レオパレスを要監視です(・∀・)



さて2月の権利取りもそろそろかかっていかないとですね(・∀・) 今月は以下の15銘柄を予定しておりましたが、プレナスは8月も100株持ってないといけないようなのでコレは排除して14銘柄を予定しています(・∀・) 2月20日の3333あさひと7545西松屋は紆余曲折ありながらも各1,000株を確保、ほか末日の銘柄にしても、イオン、ウエルシア、イオンモールと1000株のラインナップが揃っていてなかなか曲者の2月でありますね(´・ω・`) 一般取れないやつなんかは、今月SBIの手数料キャッシュバックがあるのでそちらで取ろうと思っています(・∀・)

1902071902award.png



さて最後は先日ふるさと納税に20%バックを発表して物議を醸した泉佐野市ふるさと納税特設サイトについてです(・∀・) 実はコレ、ワタクシの方でもいろいろと判断が二転三転し、マヌケぶりをTLに露呈することになってしまいました(´・ω・`)

当初は好意的に捉えておりましたがそうは問屋がおろさず、やはり水増し請求が発覚することになりました(・∀・)

izumisano11.png

実際に検証してみますとこんな感じでした。

コチラが20%増量の募集ページ。
izumisano1.png

こちらは同商品の楽天市場内ふるさと納税ページです。
izumsano3.png izumisano4.png

と、いうことで一旦はこのように結論づけました。

izumisano12.png

ですが、差額を負担することでトータル寄付額に対して20%のアマゾンギフトがもらえるということは、つまり、差額負担分の60%がアマゾンギフトになるという指摘をいただき、再考しました。まとめるとこういうことです。

【通常寄付】
1万円で返礼品1個

【アマゾンギフト20%バック寄付】
1.5万円で返礼品1個 + アマゾンギフト3,000円分

寄付額が5,000円ならそれが7,500円になり、アマギフが1,500円もらえるということです(1,500/2,500→60%)



つまり、差額の5,000円を余計に負担することで3,000円のアマゾンギフトがもらえるということで、ここだけ考えるとソレはソレでありなのかなとも思った次第です(・∀・)

izumisano3.png

さらに、ワタクシは20%しか見ておりませんでしたが、アマゾンギフト10%バックの寄付も普通にありまして、そちらは普通に楽天市場等の寄付金額、返礼品ともに同じになっています。このご指摘を頂いて、じゃあこちらの方がおいしいかなとも思いましたが、そうする場合は実は楽天スーパーセールなんかで買い回りに一気に突っ込む方法がありました(・∀・) 5のつく日に楽天カード決済、買い回り、ポイントサイト、SPU(楽天証券、楽天ブックス、楽天トラベルあたりを利用)で合計18倍になります(・∀・) ちょうど週末9日から楽天お買い物マラソンがありますので、そちらでやる、というのも一考です(・∀・) ワタクシの場合、2月末頃に楽天カードのリボキャンペーンのポイントが入ってきますので、3月4日開始(とみています)の楽天スーパーセールで一気に行こうと思っています(・∀・) 2月にカード使ってしまうと3月の権利確定前に引き落としが来るので優待株1個買えなくなりますからね(´・ω・`)

そのようなあたりでご参考にいただければと思います(・∀・)

それでは明日も頑張ってまいりましょう( ´∀`)ノ
本日もご訪問ありがとうございます( ´∀`)ノ 






6971京セラ,6963ローム

【本日のトレード】
6971 京セラ 5773円買い(10/25)→6171円決済(+6.9%)
6963 ローム 7000円買い(10/24)→8310円決済(+18.7%)


こんばんは、(´・ω・`)です(´・ω・`)
いよいよ8月、9月の優待が届き始めました(・∀・) 紹介はいたしませんが2288丸大食品、4559ゼリア新薬工業などから現物の優待が届いております(・∀・) これから年末にかけて楽しみが増えますね(・∀・)

さて今日は先日の急落の折に買った2銘柄を投げました(・∀・) いよいよ上値が重くなってきていたのと、6971京セラに関しては完全に逃げ遅れた感無きにしもあらずですが、まあコレで年末年始の旅行代くらいにはなりました(・∀・)

●京セラ +10%の6350円で投げるプランもありましたが…


●ローム 想定外の上方修正+自社株買い、20%で妥協…できないですよね(´・ω・`)
1811076963.png

もちろん今夜の先物は、ワタクシがポジションを落としたことを好感して急騰していますね(´・ω・`)ksg

7751キヤノンの短期ポジションはもう少し引っ張ります(・∀・)



さて、トレードで勝てないワタクシは、ポイントとかクレジットカードのキャンペーンで日銭を稼いでその日しのぎをしております(・∀・) その、最近のカード乞食事情なんですが(・∀・)

181107rakuten.jpg

コチラは楽天カードのあとからリボキャンペーン。10万円以上利用で後日20,000ポイントバックです。 あとからリボ設定をして、10万円以上を11/8までに決済し、12月と1月の引き落としを3万円以下にしつつ、自動リボを2月までおいておくと20,000ポイントです(・∀・) 楽天カード1回払で利用しているユーザにはたまにこういうキャンペーンがきますね(・∀・) 35,000円で7,000ポイントとか、そういうふうに段階を踏んででかい数字が来るようです(・∀・) ポイント利回りは驚愕の20%(・∀・)

楽天カードは末日締めの翌27日払いになりますので、エントリー後10月末までに10万円に近い金額を決済し、11月の時点で殆どを支払ってしまうことで、リボ手数料を大幅に減額できます(・∀・) ワタクシは10月にジェフグルメカードを150枚買い、残りの2.5万円程度を帰省の新幹線代、楽天お買い物マラソンなんかで使いました(・∀・) 11月に10月締め分をほとんど支払ってしまい、12月も3万円に限りなく近い金額を支払って、1月の残債をほぼゼロにしようと思っています(・∀・) 計算上、1100円くらいのリボ手数料で20,000ポイントゲットとなりそうです(・∀・)b

楽天カードをクリアしたら息をつかずにコチラです(・∀・)

181107pone.jpg

リボ専カードのP-ONE FLEXYのキャンペーンです(・∀・) 3ヶ月連続で3万円以上の決済で5,000円キャッシュバック、さらに合計15万円以上の決済でさらに5,000円、合計10,000円のキャッシュバックとなります(・∀・) 利回りはコチラも驚異の6.6%です(・∀・)

コチラの攻略については、12月は会社の忘年会でこのカードを使い、1月は足らずをふるさと納税に回す、ということで11月が鬼門となります(´・ω・`) 今日から適度にスーパーなどで決済に使い始めておりますが、最悪いきなりステーキの肉マネーチャージに使おうと考えています(・∀・) 12月の会社の忘年会で12月の3万円と合計15万円は楽勝クリアできるので、理論上11月が勝負と言えます(・∀・) 11月、まだ上旬とはいえおカネ使うところが本当になくて割とマジで困っています(´・ω・`)

コレが終われば3月末までのキャンペーンでLIFECARDの3万円使ったら1,000円分のポイントくれるキャンペーンも残っています(・∀・) まだまだメインカードに戻れるのは遠そうですが、美味しいキャンペーンはお付き合いしておかないと、次のキャンペーンが来なくなりますからね(´・ω・`)

今日は以上です(・∀・)

それでは明日も頑張ってまいりましょう( ´∀`)ノ
本日もご訪問ありがとうございます( ´∀`)ノ







PageTopNext>>

プロフィール

(´・ω・`)

Author:(´・ω・`)

リーマントレーダーの(´・ω・`)の日々を綴ります(´・ω・`)

カレンダー

11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

最新記事
最新コメント
twitter

リンク
カテゴリ
月別アーカイブ
検索フォーム

RSSリンクの表示
QRコード

QR

最新トラックバック
ブログ村へ