【本日のトレード】
3288オープンハウス 2115円買い(8/17)→2394円決済(+13.2%)
こんばんは、(´・ω・`)です(´・ω・`)
旅の疲れもようやく落ち着きつつありますが、今週1週間は相当長く感じそうな気がします(・∀・) その旅の記録ですが、今回は少しずつ連載していこうと思いますので、気が向いたらお付き合いくださいませ(・∀・)



さて今日のトレードでございますが、先週末に
決算発表と同時に優待の新設を発表した
3288オープンハウスです(・∀・) 決算とかはまああんまり気にもならないのですけど、
QUOカード3000円の優待新設は結構なインパクトだったと思います。以前のエントリーでも書いたことがあると思うんですが、
1単元が20万円程度の銘柄でQUOカード3,000円の優待が新設されたら、結構な確率で寄りから掴みに行ってもおかしなことにはならないと考えています。そんなわけで昨日の寄付き成行きで買いました。 その後一端は下げたんですが強烈に買われ、昨日は高値引け。今日も後場まで引っ張っていたら結構伸びてくれたので、これはこのまま9月まで持っているつもりでしたが一旦逃げました(・∀・) 1泊2日で13%なら御の字です(・∀・) 久しぶりにうまく行ったトレードでした。もちろん、9月の優待は取ろうと思っています(・∀・)

さてその優待新設についてですが、1単元でQUOカード3,000円分、3年以上で5,000円分となります。まあ、もうお約束ですが
今回もひっそりと1株購入しています(・∀・) そんなアリバイ工作用の端株たちはマネックス証券にまとめているのですが、時価総額で14万円分くらいになりました(・∀・) この14万円程度の端株が毎年、1万円以上の優待を上乗せしてくれると思うとなんとありがたいことでしょうか(・∀・)




また昨日になりますが、3月の権利確定で
議決権行使したらQUOカードくれるというウワサの銘柄のうち、
9318アジア・アライアンス・ホールディングスから本当にお礼としてQUOカードが届きました(・∀・)

26円で買って25円で売り、松井証券で手数料無料でしたので、100円でQUOカード500円ゲットとなりました(・∀・) ありがたいことです。
【(´・ω・`)】
そんなわけで今日から数回に分け、カンボジアはシェムリアップへ行ってまいりました旅行について記そうと思います(・∀・) 今回は最初で最後になるかもしれないカンボジアでしたので、体力の限界まで旅をしてきました(・∀・)
8/13(木)
JL727 関空00:55→04:45バンコク
PG903 バンコク08:00→09:10シェムリアップ関空からバンコクまではJALの深夜便で。マイレージを使ってビジネスクラスの特典航空券(6万マイル)でした。そこからPG(バンコク・エアウェイズ)に乗り継いで一路、シェムリアップへ向かいます。このフライトも、JALのマイルで特典航空券です。キャンペーンで5,000マイルで往復できました。
結構プロペラ機って苦手なんですが、1時間のフライトで無事にシェムリアップに到着(・∀・) のどかな空港でした(・∀・)
ビザは前もって取得していましたので、入国審査は一瞬で終了。思ったよりあっさりとした入国でした。 カンボジアは初でしたので、とりあえず空港からホテルの送迎を依頼していましたので、そのままガイドと合流してホテルへ向かいます。
今回のホテルはロイヤルクラウン・ホテル&スパというこのホテルです。写真正面は旧館で、右に小さく写ってるのが新館のようです。朝10時過ぎには到着しましたが、ごねてなんとか部屋に入れてもらえました(・∀・) 部屋はツインで、そこそこの広さ、お湯はちゃんと出るし空調も問題なし、何よりこの時点ではWi-fiがめっちゃよくつながりました(・∀・) カンボジアでは結構ホテルの人間が盗みを働くというので、部屋にはチェックアウト時間まで「DO NOT DISTURB」の札をかけときました。2泊しましたので、ツインベッドをひとつづつ使いました。さてお次は腹ごしらえです( ´∀`)ノ 何よりも東南アジアの微妙な料理とか、いわゆる汁飯が苦手なんですよね(´・ω・`) しかしそんな(´・ω・`)にも秘策がありました(・∀・) ソレはコチラです(・∀・)
(´・ω・`)の秘密兵器、吉野家であります(`・ω・´) ホテルから約100m離れたところにこんなものが(・∀・) 相場は大盛が確か5ドルと、日本より若干高いのですが、まあ話のネタに、そして本当にココで毎日食べるつもりでしたが・・・
なんか知りませんがシェムリアップ空港に移転とのことで、中身はもぬけの殻でした(´・ω・`) ちょっと真剣に焦りましたが、近くにオールドマーケットがあり、その付近にパブストリートというのがあるのを調べていたので、ここに行けばなにか食えるものがあるだろうということで移動。

ちょうどマーケットとパブストリートとの間に若干の食堂街があったので、そちらでクラブサンドにありつけました(・∀・) この生ビールはアンコールビールといい、カンボジアを代表するブランドです。他にとあるレストランで「バイヨンビール」というのも目にしましたが、ついぞ発見することができませんでした(´・ω・`) ちなみにこのサンドイッチで3.5ドル、生ビールは一日中0.5ドルでした。 3杯も飲んでしまいました( ´∀`) 食後一旦部屋に戻り、14時過ぎくらいから観光に出かけます。実は2日目はアンコールワットのサンライズとちょっと遠くの遺跡とを見に行く一日ツアーに参加する予定でしたのですが、アンコールワットのメインであります第三回廊がその日は入れないということで、一旦それを見に行くことにしました。候補にしていましたバンテアイ・スレイは涙をのんで割愛しました。ホテルの前の道でのんびりしていたトゥクトゥクのおっさんと交渉し、半日15ドルでおっさんをチャーターして、いざ出発です(・∀・) このおっさん、最終日にも空港まで送ってもらいました(そちらは8ドル、所要30分)。
暑いながらも適度なスピードで風を切って走るトゥクトゥクは、ホントに気持ちよかったです。まだ見ぬアンコールワットに思いを馳せて、ひたすら一直線の道を北へひた走るのでありました(・∀・) いよいよ、アンコールワットへ到着です(・∀・)(続く)
それでは明日も頑張ってまいりましょう( ´∀`)ノ
本日もご訪問ありがとうございます( ´∀`)ノ
