fc2ブログ

3097物語コーポレーションの優待が届きました

(´・ω・`)が帰ってきました(・∀・)


今日は3097物語コーポレーションの優待が届きました( ´∀`)ノ



<3097:物語コーポレーション(6月/12月末日)>

100株優待:2,500円相当のお食事券orお米2.5kg

ほか、300株で5,000円、600株で10,000円、900株で15,000円のお食事券がそれぞれもらえることになります(・∀・)
この銘柄、6月の権利落ちでは購入額より上で決済することができ、配当+優待をタダでゲットできました(・∀・) かと言って12月にもそうなるとは限りませんので要注意なんですが、とりあえず家の近くに丸源ラーメンというお店がありますので、うまかったら大量権利獲得も一考です(・∀・)←現金

この銘柄を含めて6月は文句なしの成果を収められたのですが、逆に9月は惨々たる結果に終わりましたから、まあそういうのを全部含めての株主優待取りということですよね(・∀・)



さてもう一通、昨日届いたMHグループのもう一つの株主優待が届いています。



こっちはオークションへ直行しようと思います。まあ200円くらいですかね(・∀・)
収益は当然の端株資金に回ります(・∀・)

あと端株についてですがとうとうゴールドラッシュプログラム終了することになりました(´・ω・`)
結局一度も恩恵をうけることがなかったわけですが、端株優待銘柄はこれからも買い続けていこうと思います(・∀・)


【(´・ω・`)】
株主優待券、やっぱり威力ありますね(・∀・)
今日は松屋でお昼食べてきました( ´∀`)ノシ

ちょっと台風来てるみたいですが明日はちょこっと飲みに行きます(・∀・)





スポンサーサイト



9984ソフトバンク

【本日のトレード】
9984 ソフトバンク 3140円損切り 3075円売り→3140円LC(-2.1%)


(´・ω・`)です(´・ω・`)
ソフトバンクはやっぱり損切りになりました(´・ω・`)
てか逆指値入れて放置していたので、あとでチラッと見た時に気づいたのですが(・∀・)

b[3]

結果論ですがその後上げているのでまあ、良しとします(・∀・)
ちゃんと前回の教訓を活かせたということで、損失のトレードですが問題ありません(・∀・)

今日は日経がマイ転してからはかなり弱かったように思います(・∀・)
昨日もチャート見てましたがどれも似たようなチャートで、エントリーの根拠に欠けるのが多いように思ったので、他のエントリーはなしです(´・ω・`)

もうこの辺で落ち着くんと違うかというのが心のどこかにあって、そのフィルターを通してチャートを見ていたので、マイ転してからも売り参戦できなかったのではと思います。
株価がどっち行くかなんて絶対に分かるわけがないのですから、思い込みを排除してチャートを見ていないとダメですね。

これはもう実践あるのみですね。
損するのが嫌なら1単位でもいいから入れてみることから始めます。
これを10月の目標にします(`・ω・´)
頭でわかってるのと実際に行動出来るのとはやっぱり違いますね(´・ω・`)

9月は最後で少し持っていかれまして、そこそこの結果でした(・∀・)
来月も頑張っていきましょう( ´∀`)ノシ



さて本日ですが9439エム・エイチグループから優待品のモッズ・ヘアシャンプーが到着しました( ´∀`)ノシ



なにげに990mlもあるんですね(・∀・)
今使ってる詰め替えタイプのやつの3倍くらい長持ちするんですね(・∀・)

てかコンディショナーもよこせと思いますが2株程度ではこんなもんでしょうか( ´∀`)←強欲

<9439:エム・エイチグループ(6月/12月末日)>
優待内容:2株以上(次期から3株になりました) モッズ・ヘアサロン優待券3,000円分
     モッズヘアシャンプー3,500円相当品

次の12月は3株になりますが、ここは結構権利落ちがでかいので悩みどころです(´・ω・`)

【(´・ω・`)】
さて来月になりますが10月1日は日本全国天一祭りです( ´∀`)ノシ

この日はラーメン1杯食べるとラーメン無料券を1枚もらえるのです( ´∀`)ノシ

毎年京都市内の各店舗では(それ以外は見たことないのですが)とんでもない行列が文字通り深夜まで続きます。
かくいう(´・ω・`)も毎年参加しています(単に食事してるだけ)が、一昨年は1日に2回行きまして2枚ゲットしています( ´∀`)←次の日1日中お腹がもたれた 
今年も11時の開店と同時に1回目、そして夕方少し早めに2回目を行こうと思っています(`・ω・´) 今年の1回目はあっさりorこっさりで行こうとか思っています(´・ω・`)←弱気



そんなこんなで今日は総本店へ(・∀・)
本店の味はやはり他とは違うんですよね(・∀・)
個人的には竹田・龍大前店、国道1号線下鳥羽店なんかはお勧めです。

というわけで脱線しましたが、天一マニアの(´・ω・`)でした( ´∀`)ノシ
台風来てますが、くれぐれも用心してよい週末を( ´∀`)ノシ

100260-AUT-017[1]





9984ソフトバンク

【本日のトレード】
9984 ソフトバンク 逆指値3075円空売り(ホールド中)


(´・ω・`)です(´・ω・`)
久しぶりのトレードです(・∀・)

とはいえ昨日色々見ていましたがなかなかエントリーできそうなものがなくて、ソフトバンクが実に3ヶ月ぶりに13週平均線を割り込むのを見てエントリーしましたが、少し無理矢理感がありましたね(´・ω・`)
なんかお昼から日経が上げるのにつられて担がれています(´・ω・`)

LCラインは前日の高値を超える3140円。さすがに幸運がそう続くわけではなくて、コレはLCになると思います(・∀・)

それにしても今日はデナグリが大騒ぎでしたね(・∀・)
どう考えてもここに入ってないといけませんね(・∀・)

この銘柄朝から触っていたら、まさに天国と地獄を地で行くような体験ができたことでしょう(・∀・)
オッフェンバックも大喜びだと思います(・∀・)

Jacques_Offenbach_01[1]



さて今日のトレードでは普段のトレードに少し変化が現れました。
今までですとエントリーしたのをずっと眺めてたりして、株価の上下に少なからず一喜一憂していたものですが、今日は全くそんな気持ちになりませんでした。LCをセットしてからは他の銘柄(グリーとか)を眺めていましたし、もっと言うといちいち株価を眺めるのが面倒くさいと感じるようになっていました。

今日は当面の安値3045円と節目の3000円にも逆指値を入れていたので、エントリーした数は少ないのですが、それでも少し進歩したのかなと思っています(・∀・)

明日も頑張りましょう( ´∀`)ノシ

9月末日株主優待、結果

【本日のトレード】
なし


(´・ω・`)です(´・ω・`)
まさに今日のような日にトレードしてないとか、お前は一体何でブログ書いとるんだ?と思われても仕方ありませんね(´・ω・`)

ただですよ(・∀・)

実は今日も懲りずに買い目線で8801三井不動産とか狙ってたアカウントがこちらになります(´・ω・`)
キヤノンとか買いたいなーとか思ってたアカウントも、同じくこちらになります(´・ω・`)

そんなわけですが、値動きが荒くなってきたり売買代金が増えてきたりして、そろそろお祭りの季節の予感がひしひしと伝わってきました。
今日の一方的な売られ方は結構見ていて壮観でした(・∀・)
明日あたりちゃんとエントリーしたいものです(`・ω・´)




今日のタイトルですが、いつもどおり昨日権利取りしました9月末日確定の銘柄たちを本日リリースしました( ´∀`)ノシ

1)2926 篠崎屋9/24 10,390円買い→9,710円決済 終値10,170(+460)
2)2928 健康コーポレーション 9/24 21,290円買い→193円(19,300円)決済 終値194(+1)
3)3153 八洲電機 357円買い→339円決済 終値345(+6)
4)6848 東亜DKK 308円買い→282円決済 終値286(+4)

以上松井証券利用、手数料¥0

5)2729 JALUX 870円買い→858円決済 終値867(+9)
6)3167 TOKAI HDGS 364円買い→357円決済 終値353(-4)
7)7291 日本プラスト 493円買い→471円決済 終値473(+2)
8)7616 コロワイド 712円買い→693円決済 終値695(+2)
9)4636 T&K TOKA 1089円買い→1040円決済 終値1034(-6)
10)8281 ゼビオ 場中1682円買い→1662円決済 終値1627(-35)
11)8728 マネースクエアジャパン 45,900円買い→44,500円決済 終値44,700(+2)

以上クリック証券利用、手数料¥1,870

全てを引けで決済していたとしたらあと1000円程度マイナスになっているので、概ね悪くないところで逃げられていると思いますが、成果自体が悲惨な結果でした(´・ω・`)

今月の成果
手数料と売却損合わせて¥30,948
配当予定は税金控除して¥ 3,690

ゲットした優待は
コロワイド優待ポイント20,000ポイント
JALUXの自社商品券2,000円分
健康コーポレーションの自社商品2,000円分
ゼビオの株主優待券(オークションで売れます。4,000円程度)
QUOカード全部で7,500円分
コロワイドの優待ポイントとQUOカードを現金で購入して、オマケにその他のものがついてきたという感じでしょうか( ´∀`)ノシ
あっそういえば30,000円の譲渡損になりますので、同額の譲渡益にかかる税金が還元されますね( ´∀`)←細かい

まあ、これも狙いのうちのひとつなのですが、コレばかりはちゃんとトレードでプラスでないと意味ありません。まあ何とか退場せずに続けられているのはほとんど奇跡というか、運がいいだけなんだろうと思う次第です。

明日もがんばっていきましょう( ´∀`)ノシ


【(´・ω・`)】
今日AEONから「ご優待のお知らせ」なる封筒が届いてまして、やっときたかと思っていたのですが、文字通り単なるお知らせのみでした(´・ω・`)

紛らわしいもん送ってくんなやヽ(`Д´)ノ

と、いうわけでAEONのオーナーズカードは10月末日頃になるらしいです(´・ω・`)
来年からAEONグループは全て権利確定が2月になりましたので、その頃になったらまたまとめてみようと思います(・∀・)

あと今日はドル箱でこんなキャンペーンやってたので申し込みました(・∀・)
この機会についでにnanacoカードも手に入れようと思います(・∀・)



速攻在籍確認の電話あったみたいです(・∀・)
それにしてもあのサイト判定中が長過ぎますよね(´・ω・`)
この7,000ポイントが却下されたら次はありませんけどね( ´∀`)





9月末日株主優待権利鳥

【本日のトレード】
なし


(´・ω・`)が帰ってきました(´・ω・`)
今日もトレードなしです(´・ω・`)

6594ファナックとか気持ちいいくらいに下げているのですが、うーん触れませんでしたね(´・ω・`)
まあ、いいか( ´∀`)

結果的に今日も上行ったり下行ったりでハッキリしない相場で、やっぱり難しかったように思います(・∀・)
(´・ω・`)とかどっちか一方的に持っていかれる相場のほうがラクでいいですね( ´∀`)

あまり考えずに取れるのがいいです( ´∀`)←誰でもそう思ってる

でもそういう時って1年に2~3回は絶対にくるんですよね(・∀・)
その時をちゃんとものにするためにも、毎日相場は見てないとダメですね(・∀・)



さて今日は9月末日の株主優待権利取りでした。
(´・ω・`)も合計で11銘柄取りました。

サクッと報告します(・∀・) 
日付・特記のないものは本日終値で購入です。

1)2926 篠崎屋(QUOカード500円分) 9/24 10,390円買い 終値10,500
2)2928 健康コーポレーション(自社商品2,000円分) 9/24 21,290円買い 終値21,900
  (10/1付けをもって100倍分割)
3)3153 八洲電機(1,000円分の商品orQUOカード) 357円買い
4)6848 東亜DKK(QUOカード500円分) 308円買い

以上松井証券利用、手数料¥0

5)2729 JALUX(自社商品券2.000円分) 870円買い
6)3167 TOKAI HDGS(QUOカード500円or水) 364円買い
7)7291 日本プラスト(QUOカード1,000円分) 493円買い
8)7616 コロワイド(20,000円分のお食事券) 712円買い
9)4636 T&K TOKA(QUOカード3,000円分) 1089円買い
10)8281 ゼビオ(自社商品優待割引券) 場中1682円買い 終値1683
11)8728 マネースクエアジャパン(QUOカード1,000円分) 45,900円買い

12)8711 FXプライム スプレッドの下で指値するも刺さらず
13)9759 NSD 意味不明に爆上げしたのでやめ

以上クリック証券 手数料いっぱい
クリック証券の20万円~50万円の現物手数料がいつの間にか500円に値上がりしてました(´・ω・`)
これは大失敗です(´・ω・`)

本当に大失敗です(´・ω・`)
来月からはミドルクラス(30万円前後)の優待はSBIのアクティブプランを併用していきます。
いやー、こと株主優待になると100円200円がでかいんですよね。

ドラえもんも目をみはる徹底ぶりです(・∀・)



しかも引成でいっぱい注文したつもりが8281ゼビオだけ成行買いになってまして、とんでもないところで掴んでしまったと思っていたら高値引けしてくれました( ´∀`)

あと2928健康コーポレーションが100倍分割なんてさっき知りました( ´∀`)

今回の優待取りはこれでおしまい。来月からの優待は来年届くことになるんですね。もう今年も3/4が終わりました。早いものです(・∀・)

今月の成績は明日のコロワイドの寄りが全てだと思っています。20円くらいは我慢しますが、なるべくなら高く寄ってくださいね( ´人`)
明日は空売りしてから現渡しする予定です(´・ω・`)



さらに昨日ちょこっと書きましたが、チームGMOの優待が揃いました( ´∀`)ノシ
左から、9449GMOインターネット、4784GMOアドパートナーズ、3788GMOクラウドです。



優待の中身は系列サービスなんですが

9449GMO GMOとくとくポイント2000円分、クリック証券手数料5,000円キャッシュバック、GMOのサービス料5,000円分、合計12,000円分

4784 GMO-AP クリック証券の手数料5,000円キャッシュバック

3788 GMOクラウド クリック証券の手数料5,000円キャッシュバック、クラウドサービス5,000円分、合計10,000円分

(´・ω・`)はクラウドのサービスは使ってないのですが、この3つの優待でクリック証券の手数料が15,000円キャッシュバックされます( ´∀`)ノシ
信用取引の75回分に相当します( ´∀`)ノシ

他にも(´・ω・`)はWiMAXをGMOBB経由で利用していますので、コレが半年間で5,000円引きに(`・ω・´)
あと細かいですが、それぞれの株式をクリック証券で買い付けた時の手数料もキャッシュバックされます(・∀・)

チームGMOには他にも3633paperboy&co.,があります。ここは期末一括配当の130円と合わせて約2万円分の権利になります(ちなみに去年の権利落ちは225円でした)。

あと3769GMOペイメントゲートウェイはけちなので優待ありません(´・ω・`)

ちょっと疲れましたので、今日は早く寝ます(´・ω・`)ノシ




(´・ω・`)

【本日のトレード】
なし


(´・ω・`)です(´・ω・`)
今日も基本的に買い目線でいて、何一つ買えなかったアカウントがこちらになります(´・ω・`)
んでもってDeNAとかグリーとかソフトバンクとか売ったろうかと思っていたアカウントもこちらになります(´・ω・`)

いやー、完璧に裏目ですね(・∀・)
もうここまで裏目になると清々しくさえ思えます(・∀・)

そんなわけで今日も途中からザラ場見るのを半ば放棄してまじめに仕事していました。
逆指値を使うと、いざ買おうと思っても売ろうと思っても、その値段までたどり着かなければエントリーになりませんから、そこまで強くないあるいはそこまで弱くない、つまりどっちつかずの場合は約定しません。今日みたいな日ですと利益出すのも難しかったのではと思います(´・ω・`)

え( ´∀`)?
お前がヘボいだけだって( ´∀`)?

まあそりゃもっともなんですが(´・ω・`)


結局今日はとりあえず優待銘柄買っとこうということで、2926篠崎屋、2928健康コーポレーションを引けで買いました。まあ、両方とも本日の高値になっていますが(´・ω・`)

さて明日の優待取りですがQUOカード系統を少し減らすことにしました。今までの傾向から1000円分、500円分はやはりもとが取れないばかりか逆ざやになることがほとんどでしたので、他のものにしようというわけです(・∀・) まあ全て取らないわけではありませんが、去年の権利落ちが激しかったのはやめようと思っています。

明日また報告します(・∀・)
7616コロワイド、4636TOKA、2729JALUXは取ります。JALUXは年末空港で使えますからね(・∀・)
それでは明日も頑張りましょう(`・ω・´)b

最後に、本日6月末確定の9449GMO、3788GMOクラウドの優待の案内が届きました。もう一つ4784GMOアドパートナーズの優待が来たら、まとめて載せようと思います。


【(´・ω・`)】

昨日、年末の旅行のホテルの予約をしました(・∀・)
ポイントサイト経由で楽天トラベルかagoda(アジア系は結構やすかったりします)で予約するとポイントが2重取りできるのですが、今回は楽天トラベルでポイント10倍とかやってましたので、ドル箱→楽天トラベルで予約しました(・∀・) あっもちろんクレジット決済しますからマイルも貯まります(・∀・)

トータルでポイントの分だけ浮いたかなーというところです(・∀・)




(´・ω・`)

【本日のトレード】
なし


こんばんわ、(´・ω・`)です(´・ω・`)
いやー今日はなーんにもすることありませんでした(´・ω・`)
いや正しくは、気がついたら置いていかれてたというやつです。

○○が○○になったら○○するんじゃね( ´∀`)?
・・・というシナリオを立てたら、とりあえず○○が○○になった時点でたとえ1枚であってもエントリーしてみるべきですね(´・ω・`)
今日はそんなふうに感じた1日でした。

チャート見たら、気づいてから追いかけいたとしても取れてはいるのですが、もうそういうのはやらないと決めたのでコレはコレでよしとします(・∀・)

じゃあなんで○○が○○になった時点でエントリーする逆指値入れとかないの( ´∀`)?
・・・ってことですが、コレはやっぱりエントリーして損失になるのを心のどこかで恐れているんでしょうね(´・ω・`)

それを克服するためにはやはり機械的に最小単位でもエントリーして、「このルールなら儲かる」というのを実感しないといけませんね(´・ω・`) 事実、前日夜の検討段階ではいろんなシナリオが出てきても、いざマーケットが開いてみるとなかなか思うようにエントリーできないでいます(´・ω・`) その結果がうまくいくのもあれば損切りになっているものもあり、まあ全部ひっくるめてプラスになるんであればそれはそれで有効なんですが、なかなかどうして頭で考えるのと実際に実践できるのとでは天と地の差があるように感じています(´・ω・`)

この問題はまだまだ時間がかかりそうです。



いよいよ来週25日は優待の山場、9月の権利取りですね( ´∀`)ノシ
(´・ω・`)としてもコロとQUOをメインに狙っていこうと思っています。
松井証券なら約定代金が1日10万円以下なら手数料無料なので、24日と25日に分けて買おうと思います(・∀・) といっても先行するのは2928健康コーポレーションと2926篠崎屋くらいですが(・∀・)

今日はもう少し最後の追い込みをしようと思います。
それでは良い週末を。



7267ホンダ、6594日本電産、8001伊藤忠

【本日のトレード】
7267ホンダ 2680円買い→2640円LC(-1.5%)
7267ホンダ 2650円売り→2630円買戻し(+0.7%)
6594日本電産 5870円決済 5780円買い→5870円売り(+1.5%追い風参考)
8001伊藤忠商事 831円決済 800円、808円買い→831円売り(+3.4%)

(´・ω・`)です(´・ω・`)
6594日本電産は結局前日終値を割ったところで決済しました。強烈にラッキーな結果でした(・∀・) ありがとうございます。
この利益はキヤノンの端株に回そうと思います(・∀・)

8001伊藤忠も午前の終わり前くらいに投げました。850円まで行きませんでした(´・ω・`)
昨日も840円くらいで利益確定しようかと悩んだのは事実です(´・ω・`)

さて今日は7267ホンダを狙っていました(・∀・)

z[4]


2680円逆指値で買いましたがなんとコレが見事にジャンピング天井キャッチΣ(゜д゜lll)
2650円まで下げてきたところで無事に損切り・・・

したと思ったら新規空売りしてました。

なんでやねーんヽ(`Д´)ノ


クリック証券の携帯サイトは新規と返済と、チェックボックスで選択するんですよね(´・ω・`)

そんなわけで意味不明の含み損両建てとかいう状況に陥りましたが、後場の寄りで買いを損切りし(@2640円)、売り玉は少し放置しておきました。

2614円まで下げたんですが切り返したので、2630円で買い戻しました。
結果、LC値幅は20円ですみました。
これもラッキーでした(・∀・)
この2690円は再度狙おうと思っています(`・ω・´)

それにしても毎日毎日よくもまあこれだけヘタなトレードが出来るものだと自分に感心しきりです(´・ω・`)

61656e2d64e838e0f9fd79e8bfb96b9c[1]

「トレードの必勝法は自分の思っている逆をやることだ」
という最強の法則があるのですが、なまじプラスになってるからそれもできないのですよね(´・ω・`)

まあそれは要するに含み損はさっさと損切りして利益は伸ばしなさいということなんですが、やっぱり含み損より含み益の時のほうが苦しいですね(´・ω・`)
生き残ってるだけありがたいということでしょうか。

明日も頑張って行きましょう(`・ω・´)b


【(´・ω・`)】
楽天市場の期間限定ポイントってうまくできてますよね(・∀・)
たぶん、数か月前に何らかのアクションを起こした分なんだろうと思いますが、いざとなると使い道に困りますよね(´・ω・`) ついこの前も30ポイントくらいですが失効してました(´・ω・`)
んで今日は600ポイントくらい手に入ったのですが、有効期限が月末までとなってまして、特に買いたいものもないしで悩んでおります(・∀・) そんな(´・ω・`)でした。

はやく優待来ないかなー(・∀・)

今日もご来訪ありがとうございました。おやすみなさいませ(・∀・)ノシ



(´・ω・`)

【本日のトレード】
なし(ホールド中)

(´・ω・`)です(´・ω・`)
今日は日銀の金融緩和発表を機に爆上げしていましたが、(´・ω・`)は指咥えて見てるだけでした(´・ω・`)
これが引けまで持たなかったのがちと気がかりですが、今日も例によって持ち越しであります。

自分の中でもうすでにLCしたことになっている6594日本電産ですが、今日は5730円の安値を取りましたが何にも感じませんでした(・∀・) 何にもというと語弊がありますが、

ああ、下げるのね( ´∀`)」くらいにしか思っていませんでした。

皮肉なことですよね(´・ω・`)
もう損したことになっている=損失を受け入れているという感覚です。
やっぱり最後は自分の感情がトレードの結果を左右するのだということを再度実感しました(・∀・)
伊藤忠は指値850円で返済注文入れましたが全然届かず元の位置に帰ってきています。
これは逆指値かかるかもしれません(´・ω・`)



もうひとつ今日は大型IPO物件、9201JALなんですが初値3810円、安値も3805円とまずまずだったみたいです(・∀・)
売却益2000億円ということですが、(´・ω・`)的にはここまで頑張ってきた現場のスタッフたちにストック・オプションを付与してもいいのではと思います。

株主優待も復活ということですが、特に必要性は感じないですよね(・∀・)←実はJGC会員icon_side_memberinfo_jgc[1]
余談ですがJGC資格取るために1年で50区間搭乗しました(・∀・)

それだったら同じ投下資金でANAなら優待券2倍もらえますし(・∀・)←ANAはヒラ会員ですらない
あとANAがJALのコード番号に9201を使うことに難色を示さなかったのか、若干気になります(・∀・)←どうでもいい

テレビでこのIPOのニュースが取り上げられていましたが、JAL株の損失をJAL株で取り返すということを言っている人がいました。そして買う理由が「株主優待があるから」・・・その時点で(´・ω・`)の忌み嫌う自分の理屈になってますよね。株というものは買ったらいつかは売らなくてはいけません。儲けを出そうと思ったら、当たり前ですが買った値段より高い値段で買ってくれる人を見つけてきて売りつけないといけないわけです。さて・・・

片手間で投資やってるような人間ですら買えるような値段の株を、更に高いお金出して買いたいと思う人が果たしてどれくらいいるのだろうとおもいます(・∀・) もちろん、乱高下するのなら参加しますよ(・∀・) もしかしてここから是が非でも欲しくなるようなニュースが出るのでしょうか(・∀・) 株主優待が国際線でも使えるようになるのでしょうか( ´∀`)←それだと欲しい

さて明日も頑張って行きましょう( ´∀`)ノシ
ちょっと乗り遅れた感がありありですが、狙っている銘柄が少しあります(`・ω・´)

反省(´・ω・`)

【本日のトレード】
なし(ホールド中)

(´・ω・`)です(´・ω・`)

今日は原発建設再開容認、そして中国の反日デモが売り買いの導火線になったという感じでしたね。
東電以外の電力会社は全社買い優勢、逆に9983ファーストリテイリング、8267イオンなんかが叩き売られていたようです。

まあそれにしてもこれはないでしょうね。

db0c6d7c[1]

いち日本企業としてやってはいけないことです。やったのが日本人であろうが現地中国人であろうが責任は管理者にあるわけで、さらに本社のコメントがアホすぎます(・∀・)

いつかのフジTV韓流ゴリ押しの対抗策として行われた花王の不買運動、あれに近いものがあるのかなと思ったりします(・∀・) ユニクロで服は買いませんので別段どうなろうと構いませんけど(・∀・)

あ、上下に値動きしさえすればトレーダーの皆さんが潤うのでそれはそれでよしです(・∀・)


まああのデモも、共産党が本気になれば一瞬で鎮火させることができるという点からもどうせ政府主導なんでしょうけど、それにしても情けない国ですね。結局自分の首を締めているということに気づかないのでしょう。世界の企業はその消費能力ゆえに、その他のことに目をつぶってわざわざ中国に企業展開しているだけの話で、いずれ見向きもされなくなるのでしょうけど。日本もさっさと見切りをつけて、東南アジア、インドへ展開して欲しいものです。

またレアアースを締めだしたりすると思いますから、そうなるとたとえば6269三井海洋開発など、以前に買われた銘柄が脚光を浴びることになるかもですね(・∀・)

http://www.j-cast.com/2012/06/29137676.html?p=all

引用  東京大学大学院の加藤泰浩教授(地球資源学)らの研究グループが、LED照明や液晶テレビなどの部品に使われる「レアアース」(希少土)を豊富に含む泥を、日本の最東端の南鳥島(東京都小笠原村)周辺の海底で発見した。加藤教授らが2012年6月28日、資源地質学会で発表した。

日本の排他的経済水域(EEZ)で大規模なレアアースの鉱床が明らかになったのは初めてで、EEZ内であれば自国の資源として開発できるため、早くも大きな期待が寄せられている。



この時は壮絶な寄り天井でしたけどね(・∀・)
商社では8031三井物産、8053住友商事あたりが狙い目みたいです(・∀・)
ほか、6297,7003,1606,8059なんかが、このニュースの翌日注目されていたようです。
(こういうのは忘れた頃にやってくるのでグループにまとめておいたらいいと思います)

あくまで、そういう流れになる可能性もあるよってことですが。
あ、レアアースの締め出しくらいまでは本当にやる可能性は高そうな気がします。

まあ、何が言いたいかといいますと中国へのODAやめろってことです。




さて前置きが長くなりました、(´・ω・`)のトレードについてなんですが
あれ、お前損切りしたんじゃないの( ´∀`)?

という声が聞こえてきそうですよね(´・ω・`)

そうなんです(´・ω・`)
今日は10円ですがGUしたのを見て安心していたら、次に携帯見たら5560円とかになっていまして


( ゚д゚)

(つд⊂)ゴシゴシ

(;゚д゚)

(つд⊂)ゴシゴシ
  _, ._
(;゚ Д゚) …?!

(つд⊂)ゴシゴシゴシゴシゴシゴシゴシゴシ

(  д )

(; Д ) !!

携帯を二度見して危うく赤信号無視しそうになりました(´・ω・`)

あっちゃーやってしもうたーとか思っていたのですがなってしまったものはしかたがないので、本当はダメなのですが逆指値を5530円に入れなおしてアポ入りしました(´・ω・`) 結果だけ見るとプラ転しているのですが、こんなトレードばっかりやってては絶対に痛い目を見ると思います。前回のコマツの反省が生かせていませんでした(´・ω・`)

何度も言いますがこんな下落目の前で見たら絶対イヤになりますよ(´・ω・`)

b[1]


以前の(´・ω・`)であれば、理由はどうあれ

評価益がプラスになったからいいや( ´∀`)

というスタンスでしたが、今日はなんかモヤモヤしたものが残りました。5620円でLCしていれば3%以上のLCになった後さらに下落して切り返してこの価格を超えていくということになるのですが、何れにしても失敗のトレードでした。このポジションは以後、適当なところでEXITしますが、やっぱり逆張りは難しいというか、順張りに比べてエネルギーが2倍かかる(下げる勢いをすべて受け止めてから買い上がる)ので、ヘタをすると落ちるナイフを勢いつけて下からつかみあげる感じで大怪我しますね(´・ω・`)

伊藤忠のほうはADRがそのへんでしたのでまあ、こんなもんでしょうか。明日は逆指値を引き上げます(´・ω・`)

明日も頑張って行きましょう( ´∀`)ノシ

【(´・ω・`)】

昨日、年末の旅行を決済したのですが、英語サイトで決済した上に、最後の段階でポップアップを云々する画面が出てきて[ok]にしたら画面が消えてしまったので少し焦っていました。今日タイ航空の大阪に電話したら無事に発券できているということでした(・∀・)

ちなみに今日同じスケジュールで残席確認したら、8月くらいからずーっとたくさん空いてたのに殆どなくなってました Σ(゜д゜lll)
本当ラッキーでした(・∀・)

それから、以前に買いました低反発マットレスの件ですが、その下に置いてますスプリングマットレスがヘタってきていまして、結構腰がいたいです(´・ω・`) 今日はとりあえず地べたにマット敷いて寝てみます(・∀・)ノシ

もしこれで眠りが改善されるようでしたら次はスプリングを買うことになります( ´∀`)ノシ

年末の予約取りました(・∀・)

いやー、連休ですね( ´∀`)ノシ
といっても家でのんびりしている(´・ω・`)です(´・ω・`)

そろそろ年末の予定を決めておかんとアカンということで、未定になっていたソウル=バンコクのフライトを予約しました(・∀・)

12/30 JL5213 関西=ソウル(前回購入分)
12/30 TG635 ソウル=バンコク

1/5 TG656 バンコク=ソウル
1/6 JL5210 ソウル=関西

5/3 KE720 羽田=ソウル


結局、タイ航空台北経由便で行くことにしました。先発の先輩に合流するので少しでも早い時間のほうがいいだろうということです。本当は19:40発の直行便のほうがラクなんですけどね、台北の空港では何にもできませんし(´・ω・`)

今年と来年の年末年始はカレンダーが良くていつもより2日ほど長く休めますので、いつも以上にのんびりしてきたいと思っています(・∀・)

ここの区間、ビジネスで8万円程度(TAX込み)、ソウル=大阪・東京間はエコノミーとビジネス混在で6万円程度でです。円高と海外発券の恩恵ですね(・∀・)

どうでもいいですが去年アユタヤに行った時にドラえもんが祀られていたので写真載せときます(・∀・)
アユタヤは次は来年夏の旅行で行こうと思っています(・∀・)




【(´・ω・`)】

今日はこれから2時間くらい散歩してこようと思います( ´∀`)ノシ

え( ´∀`)?
お前暇なんかって( ´∀`)?

そうなんですよ(´・ω・`)



2579コカ・コーラウエストの優待が届きました

どうも、(´・ω・`)です。

昨日もやっぱり鳥貴族でした( ´∀`)ノシ
あそこやっぱり安いですよね。

さて今日は以前に申し込みました2579コカ・コーラウエストの優待が届きました。
今回はミニッツメイドを選択しました。



<2579:コカ・コーラウエスト(6月/12月末日)>
優待内容:株主優待ポイント(1ポイント60円相当)を発行
100株以上:30ポイント 500株以上:40ポイント
1000株以上:60ポイント 5000株以上:120ポイント
株主優待ポイントを利用してカタログサイトから自社製品を選択可能

そういえばここは売却後に爆上げしやがりました(´・ω・`)ksg
以前有名ブロガーさんが「優待品の飲み物が余って仕方ない」的なことを書かれていましたが、そんな感じになってきましたよ(・∀・) DYDOもほとんど飲んでませんしね(・∀・) あっゼリーは会社でデザートにしています(・∀・)



さてついでにと言ってはなんですが、9月末日の株主優待で(´・ω・`)が現在検討している銘柄を挙げておきます。次はQUOカードが余って仕方ない状況になってみたいものです( ´∀`)

9月20日確定は流動性の点で問題がありますので触りません(´・ω・`) 

以下、コード、表面利回り(優待+配当。株価は9/14終値)、銘柄名、優待内容の順です。

2928 9.61% 健康コーポレーション(自社商品2,000円分)
7616 5.56% コロワイド(2,0000円分のお食事券・ポイント制)
2926 4.86% 篠崎屋(QUOカードの予定)
4636 4.07% T&K TOKA(QUOカード3,000円分)
3167 2.96% TOKAIホールディングス(QUOカード他)
7291 2.96% 日本プラスト(QUOカード1,000円分)
3153 2.84% 八洲電機(1,000円相当の商品選択制・QUOカードあり)
2729 2.23% JALUX(2,000円分の自社商品券)
8728 2.20% マネースクエアジャパン(QUOカード1,000円分)
6848 1.67% 東亜ディーケーケー(QUOカード500円分)
9759 1.35% NSD(優待ポイント1,000ポイント・長期保有優遇あり)
4326 1.23% インテージ(QUOカード2,000円分)
7239 1.11% タチエス(QUOカード1,000円分)

4326インテージは昨年度実績で権利落ちが40円ありましたので微妙です。
他、7550ゼンショーとか7524マルシェとかを検討しています。7412アトムはたぶん取らないと思います(´・ω・`)
9759NSDは端株をすでに購入しています(・∀・)

QUOカード系の優待は結構落ちますから今回も微妙な感じがします(´・ω・`)



6594日本電産

【本日のトレード】
6594日本電産 5780円買い(ホールド中)

(´・ω・`)です(´・ω・`)
前日からの1)買い持ち越し分があり、さらに2)昨夜のNYが暴騰し、それを受けて今朝も3)寄りから絶好調の日経と三拍子揃っていながら、昨日からの含み損益がマイナスになっているアカウントがこちらです(´・ω・`)
しかも今日は1銘柄買ってるんですよ朝に(´・ω・`)

お前日本電産なんかなんで買ったの?
と思われたと思います(´・ω・`)
普通なら下げトレンドのこんなもん触らないのですが、今日は単に大幅上昇を期待しての反発狙いの逆張りでした(´・ω・`) 年初来安値5630円を割ればLCします。 後付けですから書きますが他に狙っていたのは8316三井住友、7752リコーでした。いずれもここ数日の高値を超えたらエントリーの想定でしたが(´・ω・`)

ちなみに8001伊藤忠のほうはと言うと、商社銘柄の中での上昇割合が一番小さくて上ヒゲになってしまいました(´・ω・`) 目標株価850円で利益確定は変わりません。

あっそう言えば端株で持ってる7751キヤノン14株はプラ転してました( ´∀`)ノ
まあしかしこういう日に大きく取れないと少しへこみます(´・ω・`)
(´・ω・`)のような手法でいてこの結果ですと大問題です(´・ω・`)



今日楽天ブックスから新しい会社四季報が届きました(・∀・)
日本電産のページ見ると「最高益」などと書かれていますが、それと株価は全く関係ありませんからね(´・ω・`)
最高益だからと言って騰がるわけでもありませんしその逆もあり得ません(´・ω・`)

もちろんそれ見て今の株価を「安い」と判断した人が買いを入れれば株価も上がりますが、得てして買い持ちでいますとこういう記事に期待してしまいがちですが、その時点で自分にマイナスになる事実「目の前の株価が下落している」ことから目をそらしていることになります(´・ω・`) ここをはき違えないようにいきたいですね(・∀・)

・・・と、まあかくも偉そうに「前日からの買い持ち越し分があり、さらに昨夜のNYが暴騰し、それを受けて今朝も寄りから絶好調の日経と三拍子揃っていながら、昨日からの含み損益がマイナスになっているアカウント」の人が言っているわけですよ(・∀・)

【(´・ω・`)】
そんなわけで今日は飲みに行きます(・∀・)
久しぶりに関東から後輩がやってくるのですが、果たしてどうなるのでしょう(・∀・)

今日もありがとうございます。
それではよい週末を( ´∀`)ノシ

9984ソフトバンク、8001伊藤忠商事

【本日のトレード】
9984ソフトバンク 3270円決済売 3265円買い→3270円売り(±0)
8001伊藤忠商事 808円買い増し(平均804円、ホールド中)
(1ティックとか1%にも満たない決済の場合は以後、記録しないこともあります。ただし同値撤退以下LCになったトレードは今までどおり全て記載します)


(´・ω・`)です。
ソフトバンクは 3230円までLCを見ていましたが、前日終値を回復することもできず、切り返しがあまりにも弱く感じましたので引けで決済しました。これで明日はソフトバンク暴騰すること間違いありません(´・ω・`)
伊藤忠は前日の高値807円を超えたところで買い増しました。しかし依然玉は小さいです(・∀・)
簡単に取れなくなってきたら玉数を減らすなりやらないなりと選択肢はいくらでもありますからね(・∀・)

しかし今日は今まで鳴りを潜めていた3632,2432なんかが吹き上げていました。
いや、正しくはじわじわ上げているなと思って見ていたのですが・・・

z[3632]

極端な話、ひと月に1回、こういうのに乗ることが出来れば安泰なんですけどね(´・ω・`)

何度も書きますがあとで見ると「ここで仕掛けておけばよかった」ポイントってのが出てきます。そこのポイントがチャートの右端にあるときに仕掛けられるようになれれば文句ないのですが、まだまだです(´・ω・`)

結局、少し前に「することないですね」と書いたのは自分がチャートを注意深く見ていないだけで、やっぱりチャンスはそこかしこに転がっているということでした。今日も反省反省です。

ただこのブログを始めてから、トレードを公表するというスタンスを取るようになり、思いつきだけでエントリーすることはなくなりました(今のところ)。 思いつきのエントリーはたとえ勝っても残高が増えるだけ、負けたら目も当てられない事になりますから、やらないほうがいいというのは解っていても、その「残高が増える」ことばかりに目がいってしまうことがままありました(´・ω・`) そんなことをやっていたらいつか大損をぶっこいてしまいますから、正しいトレードでマーケットに生き残っていればそのうち美味しい思いをするチャンスも来ることと思います( ´∀`)ノシ


【(´・ω・`)】
さて明日は後輩と飲みに行きますので更新できないと思います(´・ω・`)
すみません(´・ω・`)

こんなブログでも毎日20人前後の方が見てくれているのですね(´・ω・`)
ありがとうございます。

あのカウンターは同じアカウントからは1日1回しかカウントできなくしているので、誰かが何度もというのはありませんからね(・∀・)

結構周りのブログでは手法とかいくら儲かったという報告が派手になされていますのに、(´・ω・`)のブログではマインドというかトレードにおける心のあり方がメインという珍妙な立ち位置ですから、普通の人には受け入れられにくいのかもしれませんね(´・ω・`)

でもトレードに対するマインドさえきちっとしていれば、これから動かすお金が増えていってもやることは変わらないので、今はそのマインドを正しい方向に持っていけるように努力している次第です(・∀・)

今日も訪問ありがとうございました( ´∀`)ノ


【9/14追記】
グリーとDeNAのチャートを載せたつもりが、同じチャートが載ってたので1つ消しました(´・ω・`)
今日は1銘柄買っていますが、日経全面高の中そいつだけマイナスになってます(´・ω・`)



7267ホンダ、8001伊藤忠商事

【本日のトレード】
7267ホンダ 2593円買い→2599円逆指値決済(±0)
8001伊藤忠商事 800円買い(ホールド中)

(´・ω・`)でございます(´・ω・`)
ホールド中のソフトバンクはコマ線の下の3230円で逆指値を放置しておいて、あとはNYを受けてどう動くのかなと思っていましたが、日経全体が寄りから強く推移していたので、チャートを見て7267ホンダを2592円の逆指値で買いました。結構勢い良く上がって行きましたが、後場お約束のようにたれてきたところで2599円逆指値というピンポイント決済してしまいました(´・ω・`) これ治りませんね(´・ω・`)

あとは商社株の中から8001伊藤忠商事。まあ商社なら多分どれ選んでも同じような値動きすると思いますが、チャート見た上で、現状利回りが一番高くなっているこの銘柄を800円で買いました(・∀・) まああくまで一つの判断材料として、ではありますが今日の終値ベースで(年間配当の)利回りは以下のようになります。

8001伊藤忠 5.50%
8002丸 紅 3.96%
8031三物産 4.83%
8053住友商 4.67%
8058三菱商 4.44%

こう見るとダントツの利回りなんですが、三井物産でも良かったです。あちらさんはさっさと騰がってしまったので伊藤忠にした、それだけのことです。自分だけがいいところに目をつけたと思っていても、他の人が同様に考えて買いに走らなければ無意味です。
いくら「割安株」だのと騒いだとしても、他の人が同じように思って買いのアクションを取らなければ一向に株価は上がりません。周りが目をつけなければ、割安株が割安株のまま放置されるという状況になります。個別銘柄は差し控えますが3月優待の銘柄の中にもそういうのがあります。まあ周りが割安株だと思わなければただの流動性の少ない株で済まされてしまうのでしょうが(´・ω・`) まあ例えて言うなら中学校の部活動で「お前はうちの秘密兵器だ」と3年間言われ続け、秘密兵器のまま卒業するというアレです( ´∀`)←違


つまり、自分がいくら割安だの割高だの、上がるの下がるのとのたまったところで、買いあるいは売りのアクションを取ったその瞬間以外は、株価に何の影響も及ぼさないわけです。だからこそ目の前の株価と材料を周りの人がどう判断するのかが重要になると思うのです。その人達のアクションによって株価が動くわけです。

まあ、例によって明日どうなるかなんてわかりませんが、弾数は少なめに入れてありますので、上がれば買いますし下げたら損切りします(・∀・)



今日の反省会ですが、ホンダのEXITの原因は、以前と全く同じように損失にビビって逆指値を高く置いたことでした。2544円の逆指値LC(-1.95%)で問題なかったです。繰り返しますが30ティック近く利益乗っけてから下げられると持ってられないんですよね(´・ω・`) まあそれが(´・ω・`)の現状ですから仕方ありません。 そんなわけで伊藤忠は782円にLCを置いて、850円どころをターゲットに置きます(´・ω・`)

明日も頑張っていきましょう。
アップルから変な発表がないことだけはお祈りしないといけません( ´人`)


【(´・ω・`)】
明後日の夜に後輩が家に泊まりに来ることになりまして、適当に家を片付けております(´・ω・`)

がっ(・∀・)

(´・ω・`)の性格上、片付け始めると止まらなくなるので心配です(´・ω・`)
ちなみにこの日記も片づけしながら書いています。
ただ明日は早起きですからさっさと寝ようと思います(´・ω・`)

それから年末はやはりタイ航空利用、100万ウォンのキャッシュは一部をバンコクで両替することで解決しそうです。

ヒマですね(´・ω・`)

【本日のトレード】
なし(ホールド中)

(´・ω・`)です(´・ω・`)
今日も閑散としていましたね(´・ω・`)
何を仕掛けても狩られそうな感じでした(´・ω・`)

どうもアメリカの指標待ちのような雰囲気になってきましたので、ソフトバンクもここから上はあんまり期待できそうにもありません(´・ω・`) ただ何が起こるかわかりませんからとりあえずホールドしております。
ただ、こういう相場は何かのきっかけでドカーンと動きますから、やっぱり注意してみておかないとですね。



というわけで(´・ω・`)は今日はお取引はなし、代わりにキヤノンの端株を2~3枚買いました(・∀・)
こんな時に限って意味不明に逆行高していたんですが(´・ω・`)ksg

あっ端株で思い出しました(・∀・)
再掲になると思いますが7267ホンダは1株で優待券がもらえます。3月だけの優待ですがオークションで売れますので、オークションIDを持っていれば買っておくといいと思います(・∀・) 絶対に損はしないと思います(・∀・)

そういうわけですが明日も頑張ります(`・ω・´)


【(´・ω・`)】
10月の旅行をキャンセルして、年末の予定を組んでいます(・∀・)
とりあえず12月30日にソウルへ飛び、そこからバンコクへ向かうわけですが、その航空会社を

1)タイ国際航空にするか
2)キャセイパシフィック航空にするか

悩んでいます(´・ω・`)
1)にするとバンコク着が深夜になりますが、帰りのバンコク発も遅いので最終日までゆっくりできますし、チェックインも専用カウンターがあるので楽ちんなんですが、マイレージがスターアライアンスのUAに貯まるのが不都合です(´・ω・`)

2)にすると香港でさらに乗り継がなくてはなりませんが、JALに貯められるので来年末の特典に間に合います(・∀・)

個人的にはJALマイルがほしいのですが、タイ航空のほうが値段も8万ウォンくらい安いし専用カウンターがあるので、やっぱりそっちにするかなというふうに思っています(´・ω・`)

ま、もう少し悩んでみます(・∀・)
つーかウォンのキャッシュが100万ウォン以上残っているのでこれも何とか使いたいのですけどね(´・ω・`)



そういえばJALマイルを貯める手段としてこんなのもあります(・∀・)

1202jaccs_pc-lp_201207[1]

ローソンのポイントカードでpontaというのがあるのですが、このポイントをJALマイルに交換できます(・∀・)

1)10000マイル→10000pontaポイント
2)2pontaポイント→1マイル


の交換比率です。
9月30日までは上のキャンペーンでオマケのポイントがもらえますから、(´・ω・`)もこの機会に申し込んでやろうと思います(・∀・)

3000ポイントと1500マイルだったら、外回りの(´・ω・`)の場合ですと3000ポイントのほうが美味しいかもしれませんね。もちろんメインカードはJALカードですし、支払いはJALカードorQUOカードになります(・∀・) 要するにポイント要員ですかね(・∀・)

面倒くさいかもしれませんが、こういうのって結構「慣れるが勝ち」ってところがありますからね(・∀・)




9984ソフトバンク

【本日のトレード】
9984ソフトバンク 3265円買い(ホールド中)

(´・ω・`)です(´・ω・`)
土日はのんびりと過ごしておりました申し訳ありません(´・ω・`)

本日のお取引は日記の通り、9984ソフトバンクを新高値の逆指値で買っています。結果論かもしれませんが前日高値の3250円超えでも良かったように思います(・∀・)
株価は3100~3250円で高止まりしており、いずれどちらかにブレイクするのではと思っていました。
うまく3265円でエントリーできたと思っていましたがすぐにたれたので少々焦りましたが(´・ω・`)

ちなみに3230円の買い持ちを持ったまま3265円の逆指値をエントリーしていたとしたら、(この時は同数をエントリーする予定でしたから)(´・ω・`)の性格からして一旦下げてきた3245円あるいは3250円でEXITしていた可能性が高いです。まあ、結果オーライなのかもしれません。

z[1]

あとこういうのは後付け講釈でなんとでも言えるのですが、例えばですが4~5日前の25日平均線を割れたところで売っていても良いトレードでした。5月末からの下値支持線を延長するとこの日の25日線と交差しますから、芽をつけているトレーダーがいたかもしれません。それ故に、いくらかは取れていたかもしれませんし、例えば今日まで持っていて3265円でLCとなっていたかもしれません。あるいは25日線は上を向いてますから、逆張りになるのでもう少し早めにEXITしているかもしれません。

実際のトレードでは、買うとか売るの判断はチャートの右端でしなければならず、もちろんのことその先のことが分かるわけではありません。(´・ω・`)が予想するだけムダと言うのは、予想というのは、それが外れた時に自分の予想(=とそれに基づく判断)が足かせになるだけで、他に全く役に立たないからです。
予想が当たったといっても上がるか下がるかなんで確率的には1/2ですから、何の自慢にもなりません。


面白い例を一つ上げましょう。ヤフーでプロが株価予想とかやってますが、あんなもん実弾(=自分のお金)入れなければなんの役にもたちませんし、そもそも全てのトレードで寄りでエントリー、引けでEXITとやって株価の上下を見るだけで何の意味があるのでしょうか( ´∀`)?

例えば以前にも使いましたこのチャートを見てください。




まあ予想なんてどっちでもいいですが、こんな値動きされて寄りでエントリーして引けまで持っていられる人が一体どれくらいいるのでしょう。「これはお祭りになってたから特別だ」と言われるかもしれません。でも自分がエントリーした銘柄が特別な値動きをするかしないかなんて誰にもわかりません。たまたま空売りしていた銘柄が鐘ならされただけでとんでもないところまで連れて行かれることだってあるのです。

売りでも買いでも、どっちかにポジション持ったものとして、右側を隠した上で左端からチャートを眺めていくと、どちらのポジションを持ったとしても09:30~09:45くらいで決済していることでしょう。決済する瞬間、そこには自分の恐怖という感情しかないはずです。買い方なら「これ以上下がる(含み損が増える)のは耐えられない」そして買い方が投げ終わった頃少し戻しますが(少しと言っても15分で100円値幅動いています)、その頃になると売り方が「これ以上上がる(含み益を削られる)のは耐えられない」となるはずです。そうでなくてもS安の翌日ですから、どちらを持ったって恐怖でしかないと思います。

このチャートはたまたま寄りと引けが同値ですが、この日の2432DeNAはといいますと

始値2007 高値2043 安値1700 終値1961

・・・つーかこれで「売り」で予想的中って納得できませんでしょ( ´∀`)?
2007で売ったのが1700まで落ちたあと2043まで担がれて1961ですよ(・∀・)
売りでも買いでも誰が触ったって絶対に途中でEXITしていますって(・∀・)

まあ、彼らは良くも悪くもそれでメシを食っているので分析だけはピカイチだと思いますから、そっちを参考にするのは悪いことではないと思います(・∀・) ただ、彼らの予想の拠り所になる材料(テクニカル的なものを含む)が株価を上下させるのではないことだけ頭に入れておいたほうがいいと思います(・∀・)

そんなわけで明日も頑張って行きましょう(`・ω・´)



昨日、2590DYDOの優待が届きました( ´∀`)ノシ



<2590:DYDO(1月20日/7月20日)>
100株以上優待:3,000円相当の自社商品

いやね、コレが3,000円なら納得もしますよ(・∀・)
そりゃ宝○刷のなんちゃって1,500円に比べれば天と地の(自粛

今回からたらみのゼリーもついていましたので、なんか高級な感じがしますね(・∀・)
最後に、この優待権利をとった際の日記で「ラジコンがあった」と書いた時に「PC注文何周年かでしょ(・∀・)」とコメントを頂いたのですが、今回はラジコン付きの株主販売品はありませんでした。やっぱり前回のは1回限りだったのでしょうかね(´・ω・`)

そろそろ6月末日の優待たちが届き始める頃です。
今回はGMO系列が主ですが、楽しみに待ちたいと思います( ´∀`)ノシ

9984ソフトバンク

【本日のトレード】
9984ソフトバンク 3230円買い→3235円売り(±0)
8058三菱商事 1430円LC 1410円売り→1430円損切り(-1.4%)

(´・ω・`)です(´・ω・`)
なんかNYが狂い上げして残りの三菱の玉はあえなく損切りとなりました(´・ω・`)
今日はさすがにGUしそうでしたが、ここまできつく下げてきている銘柄はやれやれ売りに押されると見て、9104商船三井の逆張りは触らずに、上昇トレンドの9984ソフトバンクを3230円の逆指値でエントリーしました(・∀・)
ちょっとレンジっぽくなっているので、NY爆上げをきっかけに上値を取らないかとの想定です。
今日新高値を取るようであればさらに買いの注文を入れていましたが(3265円逆指値)これはささらずでした。

「今日は幅広く買われた」とのことですが単にNYを受けてGUしただけでその後は比較的横ばいの相場だったようで、結局ソフトバンクの玉はさっさと投げました(´・ω・`) もちろん5401新日鉄のように寄りから上昇したのもありましたが、雇用統計までは動かないだろうと思っていまして、そこまでチェックできていませんでした(´・ω・`) これは反省です(´・ω・`)

ただしこのまま上げ相場に入るようであれば、ソフトバンクの3265円は狙っていいと思います(`・ω・´)
来週も頑張りましょう(`・ω・´)


今日はこんなニュースが飛び込んできました(・∀・)

http://sankei.jp.msn.com/economy/news/120907/biz12090715390009-n1.htm
外食のコロワイド、「牛角」のレックス買収を発表 137億円で
2012.9.7 15:39
 外食チェーンのコロワイドは7日、「牛角」を展開する同業のレックス・ホールディングス(東京都港区)を買収すると発表した。レックスの株主である投資ファンドから議決権ベースで66.6%の株式を137億円で10月1日に取得する。(以下略)


コロワイドがどこを買収しようがそんなことは問題ではありません( ´∀`)ノシ
このニュースで気になっているのは牛角でコロワイドの優待券使えるようになるんかってこと、1点のみです( ´∀`)ノシ
さらにこのニュースで株価が上がろうが下がろうがどうだっていいのですが、権利落ちだけは小さくあって欲しいです(・∀・) 優待はあくまでオマケ、トレードで儲かればいいですので(・∀・)

多分、毎回の権利落ちをうまく乗り切ろうと思っても無理ですので、悩むだけムダだということですね。うまく行くときもあればヘタを打つときもある。あわよくば優待は優待でプラスになれば、それはそれでさらにいいと思っています。とりあえず1年間終わったら結果を報告します(それまでこのブログが生き残ってるかのほうが問題)

それまでにエクセルのシートをネットにupできるアビリティが身についたら、まとめているページをそのままアップしようとおもいます(・∀・)


【(´・ω・`)】
低反発マットレス、かなりいいです(・∀・)
まさにベッドに吸い込まれるような感覚です(・∀・)
たった2万円でこれなら早く買っておけばよかったと後悔です。

ショップジャパンのサイトですと正規の値段ですが、ときどきキャンペーンで低反発ピローもついてくるみたいなんですよね(9/18までは枕ではなくて枕用のスプレーみたいですので注意してください)。

今までAEONで買った低反発枕を使っていたのですがアレが高反発枕であることに気づきました(・∀・) やっぱりココはケチってはいけないところでした(・∀・)

全く私事ですが次のトレードで勝ったら枕も買おうかなと思います( ´∀`)
・・・もうお分かりでしょうがこういう考えが一番危険ですよね(・∀・)

それでは良い週末を( ´∀`)ノシ

8058三菱商事

【本日のトレード】
8058三菱商事 1386円買戻し 1410円売り→1386円買戻し(+1.7%)


(´・ω・`)です(´・ω・`)

昨夜はNYも先物も上げたり下げたりでやきもきしていましたが、朝起きたらちょいプラスになってたようでして、これなら最悪同値でいけるのでは(・∀・)?と思い、トレイリングストップを1円下の1409円にもってきました(・∀・) そのあとはうまく下げてくれたのですが、まとまった買いが入ってきたのでとりあえずEXITすることにしまして、前場引けで利益確定しました。ただ(´・ω・`)の目指すスイングトレードではココは利益確定のポイントではないので、100株だけ残してあります



もともとそんなにたくさん建てていたわけではないのですが、後場下げていたのを見て少し後悔することになりました。奇しくも今日の引け値も1386円でした。残りの100株はひとまず1400円まで逆指値を下げておいておきます。



そろそろ落ちるところまで落ちたかなという感じがしてきましたが、明日夜は米国の雇用統計があるので、やはり方向性のはっきりしない展開になるように想定しています。ただ、例えば最近おなじみになりました9104商船三井なんかは
大きな値幅・下ヒゲの長い陰線・出来高激増などから、セリングクライマックスの可能性を見て取れます。

z[4]

まあ、あくまで可能性ですからまだまだ下げるかもしれませんが、25日線くらいまでは反転するシナリオがあってもいいような気がしてきました(・∀・) 触るとしても少しですが188円逆指値なんかはアリかもしれません。あとは売買代金上位にランクしている銘柄には、前日比プラスで引けているものがかなり多いことからも、もしかしたら・・・という想定を起こさせますね。

明日も頑張って行きましょう(`・ω・´)


【(´・ω・`)】
今日、低反発マットレスが到着しました( ´∀`)ノシ
これはなかなかいいかんじです(・∀・)
とりあえず今晩寝てみます(・∀・)b

それではおやすみなさい( ´∀`)ノシ

8058三菱商事

【本日のトレード】
8058三菱商事 1410円空売り(ホールド中)


(´・ω・`)です(´・ω・`)
最近画像とかあんまり使わずに手抜きですみません(´・ω・`)

結果論ですが今日は何を売っても良かったという感じでした。
まあ、順張りでやってますと今は買うより売る方が早そうですよね(・∀・)

今日は8058三菱商事の新安値を逆指値で売りました。引けにかけてなんか売ってればとりあえずOKみたいな雰囲気になってきたのでそれが逆にイヤな予感がしましたが、とりあえずホールドしています(´・ω・`)
ただ、朝の時点ではこの銘柄、買い目線でおりました。2日前の十字線を上に抜いたら買おうと思っていましたので、フェイクでもここから落ちたらLCになっていました。

いまのところ少しだけ含み益ありますが、ダウ先物が不穏な動きをしていますから、またこれLCに引っかかるのでしょうか(´・ω・`)

ただこういう相場の時は、一番弱いセクターの一番弱い銘柄の安値を叩き売るのが早いんですよね(・∀・)
今日は3681王子製紙の安値240円とかもチェックしていたのですが、気づいたら割れてました( ´∀`) そして以前に空売りして思い込みで手仕舞いした9104商船三井なんかは今や186円ですからね Σ(゜д゜lll)
あっちなみに先日損切りした3402東レも今や466円です( ´∀`)ノシ



結局、決済するべきでないところで決済してしまったことが、利益を伸ばすことを阻む結果になっています。これは結果論ではなく、その時のマインドを記録し続けていると分かることです。ちなみに三井も東レも他で負けたからとか踏みあげられたからとかの理由で切っていますし、王子製紙にいたってはおそらくそこから入るのが怖かったからでしょうが、逆指値を入れてなかったということです。昨日のメモにはちゃんと240円と書いていたりします(´・ω・`)

つまり、何がしかの根拠があってのEXITではなく、ただただその時の感情に踊らされて決済してしまう、あるいはエントリーすべきところで感情に邪魔されてできない、ことがまだ圧倒的に多いということが、すなわち成果が出てこない理由の一つなんだと思います。 とはいえ、積み上げてきた利益が削られるのを指くわえて見てる、というのはやはりまだ苦痛でしかありません。 ここをクリアすれば、一段高みに上がれるのだと思っているのですが、まだまだですね(´・ω・`)

そんなわけで明日は、また空売りを損切りすることから始まりそうです(´ノω;`)
今日もNY様にお祈りを捧げようと思います(ウソ)

明日も頑張って行きましょう( ´∀`)ノシ

↓最近これつけるの忘れていました(・∀・) 宜しくお願いします(・∀・)

キャンセル…

【本日のトレード】
なし


(´・ω・`)です。
結局今日も1日、方向性のぱっとしない相場でした。こういう時は経験上ザラ場をしっかり見られないと(いや見ていてもですが)ひどい目にあうことが多いので、結局なにもしませんでした(・∀・)
当分こういったヨコヨコの相場が続くのか、あるいは明日どかーんと動くのか、それはわかりませんが(・∀・)
やるやらないは別として、見られる間は見ていようと思います。

まあこんな時期もありますよね(・∀・)
こういう間は株関連の本を読み返すのがいいと思います(・∀・)


【(´・ω・`)】
さて10月に予定しておりましたソウルカジノツアーですが、諸事情を勘案した結果、中止することにしました(・∀・)
もともとカジノだけやりに行く予定でしたが、3連休ともなると結構人も多いのですがテーブルが少なく、結局早朝アタックくらいでしかまともに座れません。当然、明るい間はソウル駅裏にありますサウナ行ったり街を歩いたりするわけですが、このご時世ですから何が起こるかわかりません(何をされるかわかりません)し、嫌な思いをするくらいならいっそのことやめようということで今回の決定となりました。

もちろん韓国にも知り合いはいますしチケットはソウルで買ったりもしています。日本にも右左があるように、韓国にも親日派はいますがそれは1人の時。2人以上集まると反日になりますから(これは経験済、真実です)それを理解した上で訪れる分には問題ないでしょう。年末年始の旅行はソウルを経由して行きます。とはいえ、空港から出ることはないと思いますが(入国してサウナに入ってまた出国)・・・

とまあ、これによって浮いた予算で先日から検討しておりました低反発マットレスを本日注文しました( ´∀`)ノ

single_w400[1]

写真に写ってますセンス悪いベッドとマットレスは別ですよ(・∀・;)
ヤフーショッピングでも売ってましたので、そっちで買いました(ヤフーポイントはJALマイルに交換出来ます)
ドル箱2%ポイントとヤフーポイント、それからクレジットで決済しましたのでそのマイルも貯まる計算です(・∀・)

今日の日記はトレードと全く関係ありませんね(´・ω・`)
当ブログを逆指標にされている皆さま、申し訳ありませんでした( ´∀`)

3402東レ

【本日のトレード】
3402東レ 482円損切り 479円売り→482円LC(-0.7%)

(´・ω・`)です(´・ω・`)

今朝は寄りで高いとかそういうレベルじゃなかったようですね(・∀・)
寄り天でそのまま下落とか(・∀・)

このまま下落したらいい感じになるかなと思っていたのですが途中から強烈に切り返してきて、後場の寄り479円の指値が刺さらなかったのでそのまま成行で損切りしました(´・ω・`)
個人的にはこういう戻し方は性格的に合わなくて、建値で決済するようにしていましたが、間に合いませんでした。

まあそのあとお約束通り下げているわけですが、こういうEXITをするとどっちに転んでもあまり印象良くありませんし、このトレードから得るものがなくなってしまうわけです(´・ω・`)
悔やんでも戻ってくるわけではありませんので、次行ってみようという感じではおりますが(´・ω・`)

こんな値動きの相場ですとなかなかうまく取れませんね(´・ω・`)
今夜はNYもお休みですし、明日もぱっとしないのかもしれません。

(´・ω・`)としてはヘタに手法を変えるより、ここはおとなしく様子見をしたほうがいいように思えます(´・ω・`)


【(´・ω・`)】
昨日の低反発マットレスですが買う方向でいきます(・∀・)
正規ショップより楽天で買うほうが安いみたいですね(・∀・)
ポイント5倍キャンペーンとかそんなんがあれば速攻行こうと思います(`・ω・´)

余談ですが去年同じマンションの2Fから4Fに引越しをした折に、テレビと今のデスクとテレビ台、観葉植物に間接照明なんかをいっぺんに買ったのですが、いろいろあわせてポイント10倍とかになり、かなりお得だった記憶があります(当然、Gポイントも経由しています)。そのおかげでプラチナ会員になり、
プラチナ会員のキャンペーンで楽天カード作ったらもろもろで10,000ポイントくらいゲットできました(・∀・)

現在プラチナ会員で楽天カードを持っていなければ、この機会にプラチナ会員専用のキャンペーンで入会するのがいいと思います。(´・ω・`)の時は入会後1ヶ月の間に10回使えばさらに1,000ポイントもらえたりしました。ローソンで100円の買い物してクレジット払いを10回繰り返しましたが( ´∀`)

ただその後、楽天カードはほとんど使われることはなくなりました( ´∀`)
仮にポイント3倍(通常ポイントプラス2倍分)になっても、100円で余計に2ポイントもらうより100円で1マイルもらうほうがおいしいからです。キャンペーンご苦労さまです、といった感じですかね(・∀・)

自分にあったカードの利用方法を身につけたら、カードのポイントが
第2の資金源になる日も遠くないように思います(・∀・)

連休終わりですね(´・ω・`)

(´・ω・`)です(´・ω・`)
深夜のテレビショッピングでトゥルースリーパーの宣伝やってまして、この間のファナックのあぶく銭で買おうと思っていたのですが、今日麻雀打ちに行ってキッチリ負けてきました(´・ω・`)
と、言うわけで泡銭は文字通り泡と消えてなくなってしまいました(´・ω・`)


さて月曜日はNYの上げを受けて寄り付き高くなると思います(・∀・)
改めて注目したいのは銀行系、それからここ数日売られて配当利回り的に美味しくなってきた感のある商社系です。ヤフーのランキングの上位にごっそりと登場してきています。

ただし「利回りがいいから買う」のではなく、「このへんまで下げたら利回りが評価されて買われるのでは?と考える」ことが大事です。同じようなものかもしれませんが、「利回り」というファクターを主観でなく客観的に評価しなければ、逆行した時に切れなくなります。さらに下げれば利回りはさらに向上しますが、下がるところまで下げたあとに拾えばいいだけですからね(・∀・)

8316三井住友FGですが、以前からの持ち合いの下値支持線が機能するかどうか、見てみたいと思っています。

z[3]

ただし同様のチャートで8306三菱UFJはあっさりと割られてます(´・ω・`)

z[6]

明日の3日はNYが休場のため、そんなに動かないか寄り天の可能性も無きにしもあらずですが、建てるにしてもロット小さめのほうがいいかもしれません(・∀・)
トレンドがはっきりしたらドカンと突っ込めばいいだけの話ですからね( ´∀`)ノシ


【(´・ω・`)】
コカウエストの優待サイト、やっと入れて申し込みできました( ´∀`)ノシ
これで来月辺りにDYDOも来ますし、当分の間ジュースには困りませんね( ´∀`)ノシ
つーか伊藤園の優待もまだ残ってますが・・・

さて9月は実家に帰省しようと思っています(・∀・)
その他は特に予定ありませんが、まあ次のお出かけまでおとなしくしていようと思っています。

最近どうも体調がすぐれませんので早く寝ようと思いますが、とにかく寝付きが悪くて寝起きがしんどいようなので、トゥルースリーパーの購入を本気で検討しようと思います(´・ω・`)

7921宝印刷の優待が届きました

朝起きたのですが二度寝してしまって、さっき起きてきた(´・ω・`)です。
鳥貴族はやっぱり安くてうまかったです( ´∀`)ノシ

今日は以前に申し込んでいた7921宝印刷の優待ギフトが届きました。
これで1,500円相当・・・(´・ω・`)



ともかく、優待で○○○円相当の商品というのは、当たり前ですが定価あるいはそれに準ずる金額に換算されますのでアレなんですが、ここは配当が税引後1,080円、経費(買値-売値-手数料相当額)が2,000円かかってますので単体では赤字になりますね(´・ω・`) 今日は2579コカウエストの優待の案内が届きましたが、こちらは権利落ちが配当額以下でしたので十分プラスになりました。コーラとかファンタとかお茶とかは他のルートで安く買えますので、今回はわざわざお金だして買うまでもないミニッツメイドをもらおうと思います(・∀・)

mm_logo_100322[1]

それにしてもさっきからサイト繋がらないんですよね(´・ω・`)ksg
はがき書くの面倒ですからさっさと終わらせたいのですが(´・ω・`)

PageTop

プロフィール

(´・ω・`)

Author:(´・ω・`)

リーマントレーダーの(´・ω・`)の日々を綴ります(´・ω・`)

カレンダー

08 | 2012/09 | 10
- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 - - - - - -

最新記事
最新コメント
twitter

リンク
カテゴリ
月別アーカイブ
検索フォーム

RSSリンクの表示
QRコード

QR

最新トラックバック
ブログ村へ