fc2ブログ

4704トレンドマイクロ

【本日のトレード】
4704 トレンドマイクロ 2274円買い(ホールド中)


(´・ω・`)です(´・ω・`)
さて今日は12月一括86円配当の4704トレンドマイクロを、直近の高値あたりで買いました(・∀・)

まあお約束のように下げてますけどね(´・ω・`)
よっぽど暴落とかしない限りは権利日付近までもっておこうと思うのです(・∀・)
去年は権利落ちが配当相当額より小さかったのですが、今年はどうなるでしょうかね(´・ω・`)

ちょっと日経足踏み状態というか下げるにしても下げず、かと言って一方的に上昇というのもなくて、こういう時は玉数を少なくおとなしくしておくのがいいと思います。ま、動いてる銘柄に積極的に行けない言い訳にはなりませんが(´・ω・`)

11月もお疲れ様でした( ´∀`)ノシ
11月は結局アイフルで捕まったり、そもそも利益確定が少なかったりでちょいプラスに終わりました(・∀・)
さて明日から師走、(´・ω・`)も走りますよ( ´∀`)ノシ

あっそうそう、その前に今晩のNY暴騰を神様にお祈りしないといけません( ´∀`)(ウソ)



今日は8月末日確定の6915千代田インテグレの優待が届きました。



<6915:千代田インテグレ(8月)>

100株優待内容:図書カード1,000円分(長期保有優遇あり)

1年以上の保有で図書カードが2,000円分になります。(´・ω・`)は今回101株買いまして、1株をストロングホールドしています(`・ω・´) うまくいくかどうかわかりませんが、もし来年2,000円分貰えたらまた報告しようと思います( ´∀`)ノシ(その時まで続いてるかが不安)

他、3153八洲電機と3167TOKAIホールディングスの優待の案内が来てました(・∀・) 両方QUOカードにしようと思っています(・∀・)





スポンサーサイト



(´・ω・`)

こんばんわ、(´・ω・`)です(´・ω・`)
いやー、今日は1813不動テトラが16%超の大ジャンプアップでしたね( ´∀`)ノシ

z[4]

(´・ω・`)も昨日の時点で 

もう1回逝きます(`・ω・´)

と宣言してますから、さぞかし好結果だったのではとお思いでしょう( ´∀`)ノシ
いいですか、大事なことなのでもう1回書きますよ(・∀・)

もう1回逝きます(`・ω・´)


さてそんな(´・ω・`)さんの今日の一日ですが

【本日のトレード】
なし



ん( ´∀`)?


【本日のトレード】
なし


あれれ( ´∀`)?


【本日のトレード】
なし




・・・(´・ω・`)
いやね、やっぱり怖かったんですよもう1回叩き落されるのが(´・ω・`)

さしあたって、デッドボールを受けた次の打席で内角のボールに手がでないのと同じです(´・ω・`)

ただ、もし仮にこの株が上に上がっていくのなら130円は単なる通過点に過ぎないことになりますから、そこまで来るのであればやっぱり買わねばならないのですよね(´・ω・`)

頭でわかっていてもやっぱり難しいですね(´・ω・`)
株主優待権利鳥に(´・ω・`)が用いています手法は、原則として権利日の購入、権利落ち日に決済としていまして、個別銘柄単位では損失が出ることがあるものの、トータルではプラスになることがこの1年を通してわかりましたので、来年以降も基本方針はこのままで行こうと思っています。トレード部門においても、頭でわかるのではなく身にしみて理解できれば例えば今日のテトラの131円(前日高値を更新)、このエントリーは外さないという日が来るのだと思っています(`・ω・´)

明日も頑張って行きましょう( ´∀`)ノシ
ちょっとまたモタついてきたように思いますが(´・ω・`)



12月権利確定の銘柄で取得予定であった2427アウトソーシングの株主優待内容が変更になりました(´・ω・`)

https://www.release.tdnet.info/inbs/140120121129043130.pdf

清水エスパルスの観戦チケット2枚だったのがQUOカード1000円分になってしまいました(・∀・)
オークションで売ると3000円くらいになっていましたので、個人的には改悪だと思いますが、まあどっちでもいいです(・∀・)

12月末日確定銘柄は、現在14銘柄取得を予定しています。
といっても100万円ちょっとですから、ラクですよね(・∀・)





1813不動テトラ

【本日のトレード】
1813 不動テトラ 130円買い→122円損切り(-6.0%)


(´・ω・`)です(´・ω・`)
夏にお世話になった人にささやかにお歳暮を贈りました(・∀・)

まあどうせ株やってりゃ増えるしね( ´∀`)

とか簡単に考えてましたが、それから見せ場なしの連敗を続けているアカウントがこちらになります(´・ω・`)

今日は震災後に相場を賑わせてきた特殊ゼネコンの一角がお祭りになってましたので、2匹目のどじょうを狙いに行きましたがあっさりと殺されてしまいました(´・ω・`) 以上です(´・ω・`)

いや、このパターンは以前にもアイフルで経験していますので、ちと怖いのですがもう1回狙おうと思っております(´・ω・`) まあそれにしても122円で損切りしてから切り返しやがるし結構しんどいですね(´・ω・`) お祭り銘柄は基本的にはあまりデカく建てないのですが(今日は1000株だけ)、それでも悔しいのには変わりませんからね(´・ω・`)

あ、出金した分はまたもとに戻しておきます(´・ω・`)b

多分このブログの最初の方で書いたのですが、余力いっぱい買うのはあまりよろしくなく、少しずつ買っていくのがいいということなんですが、万が一逆行した時の傷が少なくてすむということと、含み益を盾に追撃できるという状況が心理的に非常に有利であるということがあります。当然残りの余力は、ナンピンするための資金でもなければ、負けた分を取り返しに行くための見せ金でもないわけですが、得てして人間アツくなってしまうと時として理解不能な行動に出ることがあるので、危険回避という意味でもアツくなってしまったら出金手続きあるいはトレードしないという選択肢はアリだと思っています。



今日は11月末日権利鳥銘柄の権利落ち日でした(・∀・)
今回は寄りで決済せずに様子を見ようと思っていたので、決済は全て場中に行いました(・∀・)

1)3644 1stホールディングス
 537円買い→529円決済 終値538(+9)(´・ω・`)ksg
2)9369 キューソー流通システム
 915円買い→905円決済 終値908(+3)
3)5942 日本フィルコン
 389円買い→378円決済 終値380(+2)
4)3244 サムティ
 36,150円買い→34200円決済 終値34,050(-150)
5)2769 ヴィレッジヴァンガード
 88,000円買い→87,100円決済 終値90,200(+3,100)(´・ω・`)ksg

手数料総額 ¥630(往復)

今月の成果

手数料と売却損あわせた経費 ¥8,330
税引き後の配当予定金額   ¥3,195

ゲットした優待は
QUOカード500円分
ジェフグルメカード1,000円分
ノースウエストワイン1,000円相当品
センターホテル東京or大阪の無料宿泊券2枚
ヴィレッジヴァンガードの株主優待商品券10,000円分
 ヴィレッジヴァンガードの店舗は近所にあるとおもいきや、職場から徒歩5分のところにあるTSUTAYAの中に入ってました(・∀・) これは多分オク行きと思われますが、これが6,000円くらいで売れたら残りの優待がタダ取りになりますね( ´∀`)ノ

いやー、それにしても個別を追いますとここまでヘタなリリースするやつも珍しいですね( ´∀`)ノシ
今日はヴィレッジが5,000円くらい権利落ちで下げるん違うかと思ってましたから、この決済が全てでした。ただ、日本フイルコンとかサムティは当初の本日安値の逆指値が約定してこの数字なのですが、それならヴィレッジも結果論ではありますがそのようにしろと思ってしまいますね(´・ω・`)

あっ(・∀・)!!
買えなかった3089テクノアルファですが、(´・ω・`)の昨夜の祈りが天に通じて、今日は89円安(高値73円安)と相成りました(・∀・) 結果論ではありますが買わずに正解でした(・∀・)

お疲れ様でした( ´∀`)ノシ
明日も頑張って行きましょう( ´∀`)ノシ





11月株主優待權利鳥(・∀・)

【本日のトレード】
7751 キヤノン 2918円買い→2893円損切り(-0.9%)


(´・ω・`)です(´・ω・`)
キヤノンと相性がいいとかドヤ顔で言いながら、

始値より高く買い付けてきて終値より安く売る

という、まさに相場の肥やしとなるアカウントがこちらになります(´・ω・`)

まあそれは冗談ですが、今日のエントリーなら普通は当日安値の2885円まで見ますよね(´・ω・`)

結局その後なんと2920円まで戻すというシーンがあり、それでムキーっヽ(`Д´)ノ てなってしまい、このままではまずいので、今日の優待権利取りに注文を入れたあと証券口座から全額出金依頼をしたんですよ(・∀・) そうしたらなぜかわかりませんが2銘柄ほど買えてませんでした(´・ω・`)

そのうちのひとつに今月一番取りたかった3089テクノアルファがあり、二重にムキーってなっているアカウントがこちらになります(´・ω・`)

↓こんな感じ
4daa4419e8d0d3812aaf521a89c19b09[2]



そんなわけで今月(´・ω・`)さんが買った銘柄たちを紹介します(・∀・)
すべて引成の注文です(・∀・)

1)3644 1stホールディングス(QUOカード500円分) 537円買い
2)9369 キューソー流通システム(ジェフグルメカード1,000円分) 915円買い
3)5942 日本フィルコン(ノースウエストワイン1,000円相当) 389円買い
4)3244 サムティ(センターホテル無料宿泊券2枚) 36,150円買い
5)2769 ヴィレッジヴァンガード(自社商品券10,000円分) 88,000円買い

6)3230 スター・マイカ 買えず(´・ω・`)
7)3089 テクノアルファ 買えず(´・ω・`)

1)3)の2銘柄を松井証券(手数料ゼロ)で買いましたので、片道の手数料は全部で315円でした(・∀・)
サムティとヴィレッジヴァンガードの2銘柄については、直近のほぼ最安値で仕込むことができたように思っていますが・・・

さて明日の権利落ちですが、(´・ω・`)としては買えなかった3089テクノアルファは必要以上に暴落してくれるようにお祈りしようと思います( ´∀`)(ウソ)
ま、あんまり下げないでくださいねとだけ( ´人`)

次は12月20日の優待ですが、4919ミルボンだけ取ろうと思っていまして、これで2012年度優待権利鳥が終了します(・∀・)

どうも風邪ひいたみたいなので、早々に寝ます(´・ω・`)





7751キヤノン,8515アイフル

【本日のトレード】
7751 キヤノン 2994円買い→2972円損切り(-0.8%)
7751 キヤノン 2978円&2977円空売り→2955円買戻し(+0.8%)
8515 アイフル 388円買い→388円売り(手数料マイナス)

3日ぶりの登場です。
こんばんわ、(´・ω・`)です(´・ω・`)

3連休の中日に仕事というのはなかなかしんどいものですね(´・ω・`)
さて連休明けての東証ですが朝のうちはやはりまだまだ強い勢いそのままにという感じでした。
こういうふうに一方向にぶっ飛んでる時はひたすら買いなら買い、売りなら売りとやって、いつか捕まるまでトコトン追いかけるというのがいいんですよね実は。

触る銘柄はもう決めていたのですが、あとはどこでエントリーするかだけでした。
結局7751キヤノンは前日の終値あたりまでは落ちてこずに上昇していったので2994円くらいで買いました。今日の勢いなら

3000円あっさりとかあるんちゃう( ´∀`)? 

という気持ちでしたが、途中から風向きがおかしくなり、このポジションはなんと損切りとなりました(´・ω・`)

がっ(・∀・)

またまたクリック証券メソッドが炸裂してまして、気づいたら含み損両建てというアホなことに(´・ω・`)
途中で気づいて買いの方だけ損切りして、あとは空売りのエントリーポイントに逆指値置いて放っておきました。

これまた調子よく下げてくれたので、どうせ間違えてるポジションですし、前回のLC分だけペイできるところに逆指値置いておいたらあっさりと約定してたみたいです(・∀・)

キヤノンの今日の日中足はこんな感じでした。

b[2]

そして(・∀・)
キヤノンの端株26株のうち、1株残して25株を本日売却しました。約定は2954円、平均取得単価2605円となっていましたから、1/4単位ではありますがプラス13.4%の結果となりました。つか手数料かかりすぎです(´・ω・`)

8515アイフルについては、だれでも分かる388円の節目を掴みに行きましたが、2回目の395円を試すことなくタレてきたので、一旦逃げました。こういう値動きされると解っていてもどうしても持っていられません(´・ω・`)
ただ、いつかぶっ飛ぶと思いますので、明日もう1回狙いに行きます(`・ω・´)

明日も頑張って行きましょう( ´∀`)ノシ



先日になりますが、24日の土曜日、明光ネットワークジャパンから優待が届きました。



<4668:明光ネットワークジャパン(8月)>
100株(1単元)優待内容:QUOカード3,000円分

いやーここは結構業績も良くて、株価も右肩上がりなんですよね(・∀・) 実際今日も22円高ですしね(・∀・)
同じ優待内容の「QUO3000円グループ」の中には、先般の7942JSPのように結構きつく落ちたりしているのもあるので判断難しいですが、(´・ω・`)としてはやはりホールドしておくには難しいように思います(´・ω・`)

そんなこんなで明日は11月の権利確定日です(`・ω・´)
QUOカードの1stHDGSが結構上げてましたけど、3244サムティ、2769ヴィレッジヴァンガードの2巨頭が大きく下げてくれてますのでお買い得になってきました(・∀・) いやまあ明日買って明後日には売るので、明後日の権利落ちさえ大人しくしてくれたらいくらでもいいんですけどね( ´∀`)←他人事

あと、12月20日の優待でひとつめぼしいのを見つけましたので、(´・ω・`)の2012年度優待鳥はもうちょっとだけ続きますぞ(・∀・)


【(´・ω・`)】
さて11月も間もなく終わろうとしています。
(´・ω・`)は11月は意図して(お財布的に)おとなしくしていたのですが、そんな中優待のお食事券やらQUOカードが頑張ってくれたおかげで何とか今年も年末年始には海外行けそうです(・∀・)
特にQUOカードは無くなりそうになると他の会社から送られてきたりと非常に助かりました(・∀・)

そんな折にバンコクではまたなんか衝突とか起こったりしてますし、今年の冬は厳冬だとかで、以前にソウル・仁川空港で大雪のためにひどい目に遭ったことのある(´・ω・`)にとっては気が気ではありません(´・ω・`)

あと、1月の帰国後のGWまでの予定を詰めておかないと、そろそろ1月の復路も発券しないといけない時期になってきました(´・ω・`) 札幌を挟むかどうか悩んでいます(´・ω・`) 5月のGWは羽田から始める予定ですが、このあたりも少し考えようと思います(・∀・)

それではまた( ´∀`)ノシ





(´・ω・`)

【本日のトレード】
なし
【昨日のトレード】
なし


(´・ω・`)が帰ってきました(´・ω・`)
毎日のご来訪ありがとうございます(・∀・)
そして拍手を頂いてありがとうございます(・∀・)

が、昨日は家に帰るなり寝てしまったため更新できませんでした(´・ω・`)
申し訳ありませんでした(´・ω・`)

昨日も今日も東証は大騒ぎでしたが、こんな時期にトレードゼロのヘボいアカウントがこちらになります(・∀・)

さて今週の相場はこれでおしまい、ですが何かと今週は強かったように思いますね(・∀・)
下は日経平均のチャートですがこの数日間でぶっ飛んでいるというのがわかります。
今日もナイト・セッションはプラス圏、あとはどこで降りるかのチキンレースになっていくのでしょうか。

z[3]

結局(´・ω・`)としては、週末から持ち越したポジションを月曜日引けまでに決済し、火曜は売りを仕掛けてといろいろ動いてましたが、結果的にはずっと持ってたらよかったってことになっています。

まあこれはもちろん結果論でありその原因は痛いほど解っていますが、あえてもう1回記しておきます。

「いったんの含み益が削られていくのが見てられなかった」

これに尽きますね(´・ω・`)

z[7751]

これがキヤノンを決済した日の終値までのチャートですが、これだけ上げたら普通は下げると思いますよね(´・ω・`) そこがほとんどの人が陥るワナなのかもしれません。敵はチャートにあるのではなく、自分の心のありようにあるということですかね(´・ω・`) 例えばこの時点ですでに30%くらい利益が乗ってたら、これでもホールドできたかもしれません。それはすでに少々の値動きが全く気にならない状態であるからだと思います。つまりトレードの成果というものは自分の置かれた状況にいかに対処するかではなくそれによって引き起こされる自分の心の持ち方次第なんでしょう。

結果論ではありますが今日の終値の時点では、キヤノンのポジションもあの遅すぎたと思われたエントリーからでも10%取れていることになります。



今日は心の持ち方について少し考えてきたのでもう一つ。
当ブログでたま~に銘柄とか書いているのですが、それを「持っていたら」結構な成績になっていたみたいです。もちろん、結果論でモノを言うわけではありませんし株価なんて上がるか下がるかどっちかですから自慢をするわけでもないのですよ。じゃあなんで持ってないのと問われたら、やっぱり最終的な自分の判断が「そこからエントリーするのは怖かったから」となるのです。

自分で本文を読み返しても、夜の時点であれば相場も動いてないし、またホールドしてる銘柄の損益が動くわけでもなく、比較的冷静にチャートなりを眺める時間が取れています。そんな時に狙い目を見つけても、実際に翌朝9時になるとその発注に戸惑ってしまうということが結構ありました。今日のトレードは確かになかったのですが、キヤノンとアイフルは発注していました。前者は2850円の逆指値、後者は381円の逆指値でいずれも約定せずでしたが、ことキヤノンにいたっては新値を取りに来ているわけですから、成行で掴んでも良かったし、普段のトレードですとそうやっていたと思うのです。なんでやらなかったのというと、「そんなところからエントリーするのが怖かった」となってしまうのです。最安値からすでに20%近く上げているわけですからね。同じように昨日のトレードでも実はそういう銘柄は確かにあったのです。が、上のような理由で様子を見てしまい、結局トレードなしだったわけです。

「そこからエントリーするのが怖い」というのはつまり「そこから落ちたら損失を被るのが怖い」ということにほかなりません。そして「含み益が削られていくのが見てられなかった」というのはつまり「一旦積み上げた利益がなくなっていく(損をする)のが怖い」ということです。つまり、トレードの問題点が全て自分の心の持ち方というところに帰結するわけですね(´・ω・`) そこの問題を何とかクリアにしていかないといけませんね(´・ω・`)

上下どちらかに大きく動く時が、大きく稼ぐチャンスだというのは紛れもない事実ですからね(´・ω・`)

心機一転、来週も頑張っていきましょう( ´∀`)ノシ



そして2013年度の株主優待ガイドが到着しました(・∀・)



今年はこれの2012年度版を使っていましたから、これにしました。見やすいとかそういうのはあんまり気になりませんが、また来年度もたくさん取ろうと思います(・∀・)b

さて世間様はこれから3連休ですが、(´・ω・`)は残念ながら土曜日は仕事です(´・ω・`)
それでは良い週末を( ´∀`)ノシ





AEONで年賀状

【本日のトレード】
7751 キヤノン 2822円,2821円空売り→2820円買い戻し(±0)


(´・ω・`)です(´・ω・`)
フタを開けてみればNYは超絶200ドル爆上げとか(・∀・)
まあ、えてして(´・ω・`)が決済したら巡行するんですがね、それにしても露骨すぎやしませんか(´・ω・`)ksg

キヤノンは今日もまたトンデモGUしてましたが、目を離したすきに少しタレてました。そこで、昨日の高値2824円を割ったところで空売りの逆指値を入れてましたらあっさりと約定しまして、良い感じで下げていたのですが、戻してきたところで逆指値にかかりました。まあ今日は行き掛けの駄賃程度の仕掛けでしたからダメならダメでいいのです(・∀・)

他の銘柄も行ったり来たりで今日はグダグダな感じもしましたので、あとは適当に株価を眺めて終了(・∀・)
得てして大きく取った次のトレードは雑になりがちですが、ここを引き締めていくだけでトレードの通算成績はぐっと良くなるように思います。もちろん、エントリー恐怖症になっているのとはわけが違います。

今日の下げ(と言えるかどうかは微妙ですが)で調整完了となるのか、はたまた下落への踊り場となるのかは例によってわかりませんが、今日は昨日に比べると少し出来高的には少なかったように思います。アイフルは今日下げてますが、だいぶ空売りが溜まって来ていますね。こりゃもうひと相場あるのかもですが、今日も東証1部の売買代金はソフトバンクについで2番手です。ちょっとこの先目を離さないほうがいいのかもです(´・ω・`)

明日は2013年度の株主優待ガイドが届きます(・∀・)
去年は大和証券が勝手に送ってきたのですが今年はもらえませんでしたから800円出して買いました(´・ω・`)



今日は優待券三昧で一日を過ごしました( ´∀`)ノシ
朝食こそ朝マックでしたが(当然のWAON払い)、昼は吉野家、夜はかっぱ寿司でした。
そして帰りにAEONで年賀状頼んでたのを受け取り、缶コーヒー(ボーナスポイントでマイルが貯まる)を買い、さらにファミリーマートでは優待のQUOカード使ってさらに適当に買い物など( ´∀`)ノシ

AEONは今日は5%オフの日でして、さらに優待のオーナーズカードで3%C/B(キャッシュバック)となります(・∀・)
もしかしたらと思って今日受け取りに行ったのですが、年賀状印刷の代金まで5%オフになるとはラッキーでした(・∀・)b
しかもオーナーズC/B対象は年賀状代にも適用される(レシートに対象額として記載がありました)ようです(・∀・)b



ここにさらにAEONの株主優待券があればさらにお得なんですけどね(´・ω・`)
来年は3社くらい取ろうと思っています(・∀・)

次の5%オフは11月30日ですが、金曜日なので結構人多いかもしれません(・∀・)
最近ボーナスポイントついてない商品は買う気が起こりませんしね(´・ω・`)

そんなことで明日も頑張って行きましょう(`・ω・´)






7751キヤノン,8058三菱商事

【本日のトレード】
7751 キヤノン 2817円決済 2662円買い→2817円売り(+5.8%)
8058 三菱商事 1538円決済 1493円買い→1538円売り(+3.0%)


(´・ω・`)です(´・ω・`)
CMEは9100円で帰ってきまして、さあどうなるかなーと思っていましたが、保有銘柄は両方ともGUしてくれました(・∀・) しかし今までこれで安心して放置していたらレーザービームを食らってきたので、今日は当日安値までトレーリングストップを引き上げておきました。

場中は追撃するか新規で何か触るかいろいろ考えてましたが、この3日間でもうすでに結構騰がってきているので、ここから買いに行くのは少しアレだろうと思い直して株価を眺めていました。週末に東1を賑わせた自動車関係、銀行関係銘柄は数字上上げてはいましたが、実は寄り天井となっていて、さすがにここから買い向かうのは分が悪そうに思っていました。このまま引けると日経は爆上げでも明日以降は一旦利益確定の流れになるのでは?と考えて、実質保有1泊2日ではありますが一旦利益確定をすることにしました。

・・・そして(´・ω・`)が決済したことにより、21:30現在、欧州爆上げ、NY先物爆上げ、CMEプラス圏、そして日経先物ナイトセッションもプラス圏となっております( ´∀`)
あとキヤノンは引け後に増配のお知らせとか出てましたね( ´∀`)
残りは端株が26株あるだけですが(´・ω・`)



うーん今日の正解は8515アイフルでした(・∀・)
また売買代金1位に返り咲いていますが、まだまだ元気なんですかねえ(・∀・)
個人的にはこのセクターは先週の時点でこの辺までだろうと考えていましたが、この思い込み自体が危険であると思い知らされました。余力はまだありましたので、前回同様今回は逆指値338円で試し玉でもよかったと思います(安値が338円ですからこのオーダーで買えてるかどうかはわかりません)。

z[3]

明日もLCを早めに取ってやっていこうと思います(・∀・) 7915日写とか動いた方に乗るのもありだと思っています(・∀・)
それではまた明日( ´∀`)ノシ





2926篠崎屋の優待が届きました

(´・ω・`)です(´・ω・`)

最近やっとですが、以前に買ったトゥルースリーパーの効果がわかってきたように思います(・∀・)
今日2度寝してたら寝坊しましたからね( ´∀`)(殴

今日は9月末日確定の2926篠崎屋の優待が届きました。



<2926:篠崎屋(9月末日)>
1株優待内容:QUOカード500円分

配当がゼロでしたので、この銘柄の単独収支はマイナスとなりました(´・ω・`)
えてして単位株の優待が500円とか1000円程度のQUOカードとか図書カードの場合、単独収支としてプラスにするのは至難の業と言えますね(´・ω・`) プラマイゼロでも(譲渡益の関係で)十分なんですが、それも実際のところ難しいと思われます。 かと言ってストロングホールドは(´・ω・`)としてはあまり取りたくない手法です(´・ω・`)

決済と確定申告の関係で12月末日確定分は来年度になりますので、次の11月末日確定で(´・ω・`)の優待権利鳥年度は終了します。その時あらためて書きますが、来年はもう少したくさんの銘柄を狙ってみようと思います(・∀・)

それでは今日は短いですが失礼します(´・ω・`)





8058三菱商事,7751キヤノン

【本日のトレード】
8058 三菱商事 1493円買い(ホールド中)
7751 キヤノン 2662円買い(ホールド中)


(´・ω・`)です(´・ω・`)
CMEが少し上で帰ってきてまして(昨夜の時点で結構上でしたけど)、やはり今日は買い目線で見ておりました。昨日の日記通り東1の大型を触るということで検討をしていました。相性のいい7751キヤノンはとりあえず触るとして、その他いろいろと目をつけていたのですが、朝いちばんのトレードはやはりこれも触り慣れている8058三菱商事に逆指値の買い注文を入れました(・∀・) 直近の高値が1492円でしたので、1493円の逆指値です。

z[1]

なんと今回は本日の最安値でうまく拾えました(・∀・)
この先10年あるかないかの出来事です( ´∀`)←大袈裟

結構もじもじした動きでしたがとりあえず持ち越しました。ちょっと難しいですが少なくても1550円(+4%)くらいまでは騰がるのではと見ていますが(・∀・)

キヤノンは猛烈なGUモードに入っていたので、とりあえず様子を見て、朝の高値2660円を超えたあたりでエントリーしました(・∀・) 昨日の玉そのまま持っとけってことなんですが、そりゃしかたのないことですからね(・∀・)
これもさらに高値引けしてくれましたので、あと(´・ω・`)がやることといえば、今晩のNYの暴騰を神様にお祈りすることくらいです( ´人`)(ウソ)

まあそれはさておき、今日は久しぶりに活況を呈した市場でして、今日の東1売買代金ランキングには大型株がズラリと並ぶ図式となりました。特に1位トヨタ(517億円)から三井住友(312億円)、日産、ホンダときて5位の三菱UFJまで、自動車関連・銀行関連が上位5位までを独占。6位にキヤノン(259億円)、三菱商事も19位(それでも132億円)です。非常に健全な状態であると言えます(`・ω・´) とりあえず来週も楽しみではありますが、こればっかりはどうなるかわかりませんので(・∀・)

そんなこともあり今週1週間お疲れ様でした( ´∀`)ノシ
結果的に毎日エントリーしてた(´・ω・`)ですが、収支は手数料のみマイナスという接待トレードになってましたことをここに報告しときます(´・ω・`)

あっ持ち越し分は別ですよ(・∀・)
あと端株口座がキヤノンのお陰でプラ転しました(・∀・)


【(´・ω・`)】
今日、本当に衆議院が解散されました(・∀・)
市場に目を遣れば、奇しくも3年前の夏、当時のお偉いさんが「政権交代こそ最大の経済対策」とのたまったあの文言が史上最強のブーメランとなって還ってきたと思います(結果論)。まあそれは置いておいて、支持率ゼロになっても任期満了まで絶対に解散はしないだろうと思っていたので、民主党政権最初で最後の良心とも言える野田首相のこの判断を(´・ω・`)は重く受け止めています(・∀・)

とりあえず12月16日は選挙に行こうとおもいます( ´∀`)ノシ
それでは良い週末を( ´∀`)ノシ





7752リコー,7751キヤノン,6963ローム

【本日のトレード】
7752 リコー 641円空売り→653円LC(-2.0%)
6963 ローム 2237円決済 2211円買い→2237円売り(+1.1%)
7751 キヤノン 2529円買い→2543円決済(+0.5%)


(´・ω・`)です(´・ω・`)
CMEが上げ上げで帰ってきたのに買い持ちロームちゃんは(´・ω・`)が持ってるってだけでGDするし、641円で空売りしたリコーはまさかの下ヒゲ最先端投げ売り&反転踏み上げコンボ炸裂で30分でLCと相成りました(´・ω・`)

今日は1日じゅうあらゆる大型銘柄が買われ続けたにもかかわらず、ロームが全く動かんのでぶった斬り、キヤノンに浮気とかしてました(・∀・) ちょっと触るのが遅かったのですが(日経は途中で失速すると考えてました)、当日中に決済するつもりでしたのでまあ、こんなもんでしょうか。

いよいよ大型株に資金が回ってきました。ここからトレンドが発生するかどうかは別としても、今まで売られてきた銘柄が買われてもおかしくない状況がやってきたように感じます(・∀・) アイフルを筆頭に消費者金融関連は尻すぼみになり、震災復興関連銘柄として注目してきた建設関連銘柄が活況を呈すなど、市場はいよいよ衆院選を織り込み始めているようにも見えます(・∀・)

自分の意見がいくら正しかったとしても、他のプレイヤーがみんな逆方向を向いていたら当然ですが市場はそちらへ動きます。自分はこう思うからこうなるべきだというのは、台風の中で一人傘さして出歩くようなものです。トレーダーはいちプレイヤーでしかないわけですから、株価を上げようと思ったら自分が買うしかないし、下げようと思ったら自分が売るしかないのです。あとは他のプレイヤーが株価を動かしてくれるのを待つしかないわけですから、そう考えたら多い方に乗ったほうが勝ちなんですよね(・∀・) これを教えてくれる、あるいは気づかせてくれる環境が本当に少ないように思います。

さて明日はどうなるでしょうかね(・∀・)
あくまで(´・ω・`)の考えですが今日の大幅上昇はまだ序の口あるいは上昇への狼煙のようにも思います。昨日までとは戦略を変えて、日本を代表するような大型銘柄を素直に買っていくのがいいように思っています。もちろん違ったら切りますが、可能性的には上のほうがより高いように思われます。

明日も頑張って行きましょう(`・ω・´)





6963ローム

【本日のトレード】
6963 ローム 2211円逆指値買い(ホールド中)


こんばんわ、(´・ω・`)です(´・ω・`)
昨日の暴落、そして決算発表ということで今朝もアイフルを見ていたんですよ(・∀・)
で、いつもよりでかい注文も入ってたのですが、そんななか(´・ω・`)は6753シャープの値動きを見ていたんですよね(・∀・)←βακα..._φ(゚∀゚ )アヒャ

あとは、先日上場したこの3177ありがとうサービスなんですが、

b[5]

これザラ場でリアルタイムの気配値見てたんですがすごかったですよ Σ(゜д゜lll)
特買いで9時15分に2300円で寄ったかと思えば、その3分後に2100円まで叩き落されて、そこから再び起き上がって2480円まで駆け上がり、さらに30分で奈落の底ですからね( ´∀`)

2200円くらいの時に一瞬、「触るか!?」と思いましたが、さすがの(´・ω・`)も置いて行かれる恐怖より叩き落される恐怖のほうが勝りました。ホント、こんなの握っていたらトイレにすら行けないと思います(´・ω・`)

さてシャープ見ーの、ありがとうありーの、それにひきかえ動かない東1の面々・・・
そんな中今日は昨夜の時点で6963ロームの逆張りと7752リコーの空売りを検討していたのですが、ロームが2211円で約定してました(・∀・) それでもモタモタする展開で、ぱっとしねえなあ( ´∀`) と思っていたら、気づいたら例のアイフルさん、290円とかなってました Σ(゜д゜lll)

z[3]

昨日の時点で「もう1回上あるんじゃね?」と思ったのは、270円で上値を抑えられている展開でも、出来高的にはまだまだもうひと相場あるんじゃね?というふうに考えていたからでした。故に271円の逆指値を入れていたわけですが、 だったら今日も様子見て(今度は)272円に逆指値入れとけっていうことですよね(´・ω・`) これは本当結果論ではなくて、どうせ1回でドンピシャのエントリーなんてそうそうできるわけないのですから、もう1回LCを10ティックでも取って入れとけっていうことですね。明日からは300円台を戦場にして、まだまだお祭りが続くと思います。なんてったって売買代金430億ですよ430億(・∀・) 東証の売買代金1位もさることながら、2~4位の3銘柄を足しても400億ですからね、もうどれだけお祭りだったかってことです(・∀・)

今日は他にも3765ガンホーと言い3177ありがとさんと言い、個別に胡散臭い(失礼)のがお祭り騒ぎだったように思われます。

そんなわけで今日の(´・ω・`)さんですが、ロームの買いをちょびっとだけ持ち越してます(・∀・)
明日も頑張って行きましょう( ´∀`)ノシ




2191テラ,8515アイフル

【本日のトレード】
2191 テラ 1105円買い→1053円,1051円損切り(-5.0%)
8515 アイフル 271円逆指値買い→266円損切り(-2.0%)


(´・ω・`)です(´・ω・`)
昨日のテラさんが今日もGDから元気な動きをしていたので、1090円くらいになった時に1098円逆指値買いの注文を入れようとしたのですが、すでに1100円を超えてたようでして、そのまま成行で掴みに行ったのですが、昨日の分をほとんど持っていかれるという悲劇に(´・ω・`)

まあ、最後まで持っていたらもっととんでもないことになっていたので、これも良くはありませんが良しとします(´・ω・`)


アイフルももう1回上あるんじゃね( ´∀`)?
と思って直近の高値を拾いに行きましたがヤラセでした(´・ω・`) 266円でおとなしく損切りしました(´・ω・`)
まあこっちはテラで食らって相当アツくなっていたので冷静になるために切ったという方が正しいのですが(´・ω・`)

とまあそんなわけで昨日の勝ち分を翌日にほとんど吐き出してしまったアカウントがこちらになります(・∀・)
損切りしたあとに上がっていくのを見せられた経験が多ければ多いほど、なかなかスパっと切るのは難しいと思うのですが、そのことも含めてトレードなんですよね(´・ω・`) 今日も損切りが遅れたのには(´・ω・`)の中にそういう背景があったのではと思っています(´・ω・`) 同値、1100割れ、1095円(10ティック)あたりでEXITが頭をよぎったことを記録しておきます。



さて今日もまた8月末日確定の7730マニーの優待が届きました(・∀・)



<7730:マニー(8月)>

100株以上株主:QUOカード3,000円分
(次回の優待からは1年以上保有が条件)

1年以上保有が条件ってそういえばそんな話がありましたね(・∀・) とりあえず2月までに1株だけ買っときます(・∀・)
これも権利落ちで売りましたがそのあと(たしか翌日)東1指定替えとかで爆上げして下さいましたヽ(`Д´)ノ

さてここから冬の優待QUOカード祭が始まります(・∀・) まあ最近はあんまりコンビニに寄ることもなくなったのですが、QUOカードは有効期限がないのがいいですね(・∀・)

明日も頑張って行きましょう( ´∀`)ノシ





7974任天堂,2191テラ

【本日のトレード】
7974 任天堂 9720円売り→9710円決済(±0)
2191 テラ 982円買い→1068円決済(+8.7%)


(´・ω・`)です(´・ω・`)
今日も前回の続きで注目しておりました銘柄を触りました(・∀・)

7974任天堂ですがGDしそうでしたので寄りから空売り。ちょっと含み益出てきたところで逆指値を9710円にして放置しといたらあっさりと決済されてしまいました(´・ω・`)ksg まあそのあとお約束で暴落していますが、(´・ω・`)のレベルですとこんなもんですね。全く成長してません(´・ω・`)

b[1]

2191テラはそのまま爆上げするのなら掴みに行こうかと思いましたがあっさりと下げてきたので様子を見ていました。昼休みに様子を見ると安値から結構なところまで切り返してきていましたので、今日の高値980円の1円上に逆指値買い注文を入れておきました(・∀・)

実はこのあとこれを注文したのを忘れてまして、勝手に約定して知らないうちに暴騰していたようです( ´∀`)
ちょっと落ち着いてきたかなと思ったところでさっさと決済したら、なんとそのあと暴騰していきました( ´∀`)

まあ、結果的に1時間で約9%取れたので良しとします。

b[2191]

日写はいつの間にか決算出ててなんか知りませんがボコボコと買われてたみたいです(・∀・)
朝の気配でS安になってたので、ああ決算でたんかくらいにしか思っていませんでしたが( ´∀`)

さて、明日も頑張って行きましょう(`・ω・´)



今日は8月末日に権利取りました9861吉野家の優待が届きました。



<9861:吉野家ホールディングス(2月/8月)>

1株優待内容:300円サービス券 10枚
10株以上で20枚、20株以上で40枚

これまた権利落ちでさっさと投げましたので、また2月に買おうと思います(・∀・)
時を同じくして金券ショップでジェフグルメカード買ってきましたので、当分の間また食事に困ることは無さそうです。

つーか松屋の優待券がまだ1枚余ってます(´・ω・`)





(´・ω・`)

【本日のトレード】
なし



こんばんわ、(´・ω・`)です(´・ω・`)
まあNYも-300ドルの下げを受けてですから、少しくらいは反転するだろうと思ってました・・・まさかNYが連日の暴落とか予想だにしていませんでしたので、まさに「相場は何がおこるかわからない」を地で行くような経験でしたね(・∀・)

そんなわけで昨日の銘柄たちを触るべく気配値を眺めていましたが、任天堂の9970円逆指値を空振ってしまい、その後も昨日の銘柄たちに注目し、後場も注目し、ガン見してたらそのまま引けてしまった次第です(´・ω・`)

9970円の逆指値を成行で行けばよかったのですが、得てして強烈にGDすると(前日の300ドルに加えて2日で400ドル超の下げというのもあり)寄り底反転もあると思ってしまいました。そのあと9900円くらいでそのまま成り売りしとけばよかったのかもですが、あとで1分足見ると9930円まで戻されてるんで、エントリーしたとしても多分ここで切ってると思います(´・ω・`)

7915日写も同じような動きで同値撤退したと思いますし、2191テラはチャート上でこそ大陽線ですが、1分足で見るとエントリーしてたとしても、多分10時からの30ティック近い下げで、それに耐えたとしても14:35~14:36の20ティックくらいの下げ(赤丸印)の時に投げてると思います(´・ω・`) 

z[2]

b[2]


いやあ、難しいです(´・ω・`)

そんなわけではありませんがちょっとバタバタしてました今週はほとんどノートレで終わりましたが、来週は少しはトレードにも集中できそうです(・∀・)
今年もそろそろ忘年会の声を聞くようになりましたが、あと少し頑張って行きましょう( ´∀`)ノシ
良い週末を( ´∀`)ノシ


【(´・ω・`)】
昨日、AEONの年賀状印刷の申し込みをしました(・∀・)
ネット注文+WAON決済のコンボでボーナス200マイルゲットできます(`・ω・´)
2月初旬までに65000マイル必要ですからもう必死です(・∀・;)

持ってるカタログより安いやんけ、と思ったらそれはイオン北海道の年賀状印刷でした( ´∀`)
無事にその時点で気づいたのでやり直しましたが、イオン北海道だけは料金も違うんですね(・∀・)
北海道へ行く予定があればそういう手段も可能だとは思います(・∀・)

そういえば8月末日確定の優待の案内って遅い気がしますね(´・ω・`)
9月末日確定のT&K TOKAの配当金やらの案内はもう来たのですが(・∀・;)
まあ、要するに何が言いたいかといいますと

「はやくQUOカードよこせや( ´∀`)」

ってことですね(・∀・)
今日もありがとうございます( ´人`)





7942JSP

【本日のトレード】
7942JSP 1020円返済売  1007円買い→1020円決済(+1.1%)


(´・ω・`)です(´・ω・`)
昨日はあまりに疲れていたのかPCの電源を入れることもなく寝てしまいました(・∀・)
今の部屋では初めてのことです(・∀・)

おかげさまで昨日のNYの大惨事にも巻き込まれることなく、結局本日も新規にはノートレードという1日でした(・∀・)
とはいえ、NYが大きく動いた翌日は、日経連動銘柄にも波及して大きく動くことが多いため、このあたりをザッピングしていましたが、特に食指の動くものがなかったというだけでした(´・ω・`)

キヤノンとか何回かエントリーしようと思いましたが、まあ全部裏目だったようで、やらなくて正解だったとも言えます(・∀・)

さて7942JSPは結構長く持っていましたが、逆指値1021円以下の発注が今日約定しまして、1020円でのEXITとなりました。そういえばこんな銘柄持ってたんですよね(・∀・) まあまた株価が上向いてきたら触りに行こうと思います(・∀・)

明日は8515アイフル、7974任天堂、2191テラ、6963ロームそしてひろさんが空売り推奨していた7915日本写真印刷あたりに注目します。そしてこれも先の12月優待ですが、4784GMOアドパートナーズ、3788GMOクラウドを逆指値で狙ってみます。うまくエントリーできるといいのですが(・∀・)

このチャートは7915日写なんですが、前回の596円は本当に絶好の売り場でした(´・ω・`) てなわけで今度は年初来安値にトライです(・∀・)


それでは明日も頑張りましょう( ´∀`)ノシ
てかもう週末なんですねえ(´・ω・`)





11月の優待銘柄など

【本日のトレード】
なし


こんばんわ、(´・ω・`)です(´・ω・`)
いやー今日はもうあんまりやる気なくて、というより選挙前でどうせ動かないでしょってな具合で、まあトヨタがあの決算受けてどうなるのかなーとかそんな感じで眺めていました(・∀・)  まあ騰がって下がってみたいな感じでして、途中チラチラッとアイフルなんかも見てたんですが、こりゃー終わったかなと思ってまして、まあ持ってるポジション(7942JSP)も大したことないので途中から見るのやめたんですが、今ランキング見てて目を疑いました Σ(゜д゜lll)


8515アイフル 終値278(+20)安値242(+7.75%)
8572アコム  終値2528(+68)安値2320(+2.76%)



いやー上から下まで10%以上ですか( ´∀`)
まあこんな下ヒゲ見せられますとアレですね、(´・ω・`)みたいなにわか参加者はとりあえず全員振り落として上ってことですよね(・∀・)

つーかあんな下落見せられたら絶対に買い向かえませんし(´・ω・`)

やっぱり秋~冬はあんまりパフォーマンス良くないのかもしれません(´・ω・`)
そんなこともありましてとりあえず今週は少しポジションサイズを小さく行こうと思っています(´・ω・`)



さて11月の株主優待ですが、10月に比べるとまあまあ狙い目なのがありそうな感じですね。
以下、コード、表面利回り(優待+今期配当。株価は11/6終値)、銘柄名、優待内容の順です。

3244 9.27% サムティ(2株:センターホテル無料宿泊券 オク売り@2,500円×2で換算)
3089 5.15% テクノアルファ(QUOカード3,000円分)
3230 4.57% スター・マイカ(2,000円相当の)美容・健康・生活関連商品)
5942 3.32% 日本フイルコン(ノースウェストワイン1,000円相当)
9369 1.96% キューソー流通システム(ジェフグルメカード1,000円分)

このあたりですと権利落ちで売却してもそんなに食らうことはなさそうです(・∀・)
センターホテル東京は位置的に結構使えそうな予感がしています(・∀・) また、テクノアルファは買います(・∀・) QUOカードの優待新設増えてきましたよね( ´∀`)ノ そしてカレーはどうするか悩みますね(´・ω・`) 権利落ちは小さいと思うのですが、現物で往復したら多分トントンになると思うので、やるとしたら信用買い→現引き→信用売り→現渡しとかそんなのになると思います(・∀・)

明日も頑張って行きましょう( ´∀`)ノシ






8515アイフル

【本日のトレード】
8515 アイフル 259円成行買い,263円,265円,268円買い→253円LC(-4.0%)


(´・ω・`)です・゚・(つД`)・゚・

さて今週からいよいよ本格的に11月相場なんですが、今日も先日から続いて消費者金融系、それから4064カーバイドなんかを朝から注視していました。いつも見ています日経連動銘柄は今日はほとんど見ていません。

寄りの気配では8515アイフル圧倒的な注文数だったので、最悪寄り天食らってもいいくらいの株数で成行買いエントリーしました。最初のLCは10ティック(249円)。254円くらいから切り返してきましたので、あとはエントリーから上に3円刻みでエントリーしていきました(逆指値263円成行、逆指値266円指値265円、逆指値269円指値268円)。270円の100万株の板を食べ終わってからいつものようにナイアガラを食らいまして、当日安値の254円以下の逆指値でLCと相成りました(´・ω・`)

b[2]

ほか、8572アコムは微妙な動きでしたが8574ジャックスは後でチャート見るともみ合いをブレイクしているんですね(´・ω・`) これをコトが起こる前に掴みに行かねばなりませんよね(´・ω・`) そして4064カーバイドは寄りの気配が191円あたりでしたから見ないでいたら、気づいたら200円をあっさりと超えていました(´・ω・`) なのでこれもエントリーしていません(´・ω・`) 201円の逆指値でエントリーしたら終値でも5%行ってるんですよね(´・ω・`)

今日のアイフルももうちょっと早めにEXITできたように思いますが、結果的にほとんど底でLCすることになってしまっています(´・ω・`) まあそれはどうでもいいのですが、最近は見立て通りにブレイクするとそこそこ素直に飛んでいく銘柄に入れているように思います(・∀・) あとはEXITだけですね(・∀・)

明日も頑張って行きましょう( ´∀`)ノシ




さて今日はお昼にココイチの優待券使ってカレー食べてきました(・∀・)
で、残った優待券でお持ち帰りのレトルトカレーを買って帰りました( ´∀`)ノシ



なんか甘口になってるんですが、まあいいと思います(・∀・)


【(´・ω・`)】
さて週末は実家へ帰省しておりました。
おもな目的は墓参りだったんですが、ついでに(´・ω・`)が小さい頃によく行ってました焼肉屋へ行ってきました(・∀・)
以前の面影(といっても成人式の時も行きましたが)そのままに、味も昔と変わってませんでした(このお店の焼肉のタレがお気に入りです)。

まあそんなところでリフレッシュしてきましたので、今年もあと2ヶ月頑張っていこうと思います(・∀・)





8058三菱商事,8572アコム

【昨日のトレード】
8572 アコム 2427円買い→2412円LC(-0.6%)
8058 三菱商事 1445円買い→1456円決済(+0.8%)


(´・ω・`)です(´・ω・`)
8515アイフルはあんなチャートなので、新値を掴みに行くというのにはやはり躊躇いがありました(´・ω・`) 結局GUして寄ったのですが、押し目を待つと押し目を拾えない典型例でした(´・ω・`)

8572アコムは前回の高値が2424円、直近の高値が2425円なので、2426円の逆指値2427円でエントリーしました。

z[1]

アコムだけでなくてアイフルとかジャックス、ポケットカードとかも見てましたが、やっぱり遅かったのか、程なくしてタレてきたのでイヤになって損切りしたら、そこから反転、爆上げしていきやがりました(´・ω・`)
もうそのあとの高値引けは約束されたようなものでした・゚・(つД`)・゚・
ただ、まだまだ要監視のセクターだと思っています。

8058三菱商事も同じようなチャートでのエントリーでした。1442円の逆指値1445円で、うまくエントリーできたと思ったのですが、14:00頃に1475円をつけてから順調にタレてきたのでさっさと決済しました(´・ω・`)

z[10]

まああとから見たらあそこでエントリーしとけばよかった銘柄なんてのはいっぱいあるのですが、その時点ではその時点での高値とかとんでもない価格で掴みにいくコトになりますからそりゃ怖いのなんのって(´・ω・`)

と、言うわけで今日もエントリー自体は悪くなかったのですが、あとは(´・ω・`)さんの心のありようで結果がこんなに惨めになっちゃいましたという教科書的なトレードだったと言えるでしょうか(´・ω・`)

4064カーバイドは今日はエントリーになりませんでしたが、良い感じに調整してくれたと思っています。月曜日に今日よりもっと狭いレンジ、少ない出来高で引けてくれたら楽しみです(・∀・)

あっそうそう、昨日損切りした三井住友FGですが、今日は 憑 き 物 が 落 ち た よ う に 爆 上 げ していました(´・ω・`)ksg

来週も頑張って行きましょうかヽ(`Д´)ノ


【(´・ω・`)】
さて明日はちょっくら実家の方へ帰省をします(・∀・)
あと今週末は楽天のお買い回りキャンペーンか何かやってるようなので、適当になにか買おうと思っています( ´∀`)ノシ

それでは良い週末を( ´∀`)ノシ





100(・∀・)!!

【本日のトレード】
8316 三井住友FG 2445円決済 2440円&2447円買い(平均2444円)→2445円売り(±0)


(´・ω・`)です(´・ω・`)
今日のエントリーがなんと100回目の更新になります(・∀・)
いやー始めた当初はすぐに退場して消え去るのではと危惧していましたが、なんとか生き延びているという具合ですね(生き恥を晒しているという方が近いかも)。
そして拙ページをブックマークしてくださっている皆様方に改めて感謝の意を表します。
どうもありがとうございます( ´人`)

裏目指標に、そして目をつけた銘柄がたまにぶっ飛ぶのでロシアンルーレットがわりにと、このブログの利用方法はいくらかでもあるのではと思っています(・∀・)

これからも少しずつではありますが前進していけるように頑張るのであります(`・ω・´)
宜しくお願いします(・∀・)

本日のトレードですが、ホールドの三井住友FGを一旦撤退することにしました。
午後一旦上げるシーンがあったものの、前日の高値に接近することもなく売られていましたから、とりあえずプラマイゼロあたりで逃げ、エントリーしなかったことにしました(・∀・)

これで明日は暴騰まちがいなしですね(・∀・)
どうも最近、本当にうまくいきません(´・ω・`)



さて明日は最近賑やかになってきている消費者金融系を要チェックで行こうと思います(`・ω・´)
筆頭はこの8515アイフルなんですが、○印のもみ合いを抜けたらぶっ飛んでいるのがわかります。
8572アコムも綺麗な上昇トレンドを描いていますので、2426円を狙ってみてもいいかもしれません。

z[3]

あとは触ろう触ろうと思って触れなかった4064カーバイドです。
少し急激に上げすぎた感がありますので、もう少し200円を天井にしてもみ合いして欲しいように思います。

1回目はおそらく騙しでしょうけど、201円逆指値で狙います(`・ω・´)

z[1]

騰がるときはこんなもんなんですが、かと言ってどれもこれも逆行したら瞬時に逃げないとひどい目に遭いそうですが(・∀・)

いよいよ11月ですが、慎重にかつ大胆にいきたいものです(・∀・)
明日も頑張って行きましょう( ´∀`)ノシ





PageTop

プロフィール

(´・ω・`)

Author:(´・ω・`)

リーマントレーダーの(´・ω・`)の日々を綴ります(´・ω・`)

カレンダー

10 | 2012/11 | 12
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -

最新記事
最新コメント
twitter

リンク
カテゴリ
月別アーカイブ
検索フォーム

RSSリンクの表示
QRコード

QR

最新トラックバック
ブログ村へ