fc2ブログ

8604野村HDGS,8306三菱UFJFG

【本日のトレード】
8604 野村HDGS 504円買い→493円,492円LC(-2.0%)
8306 三菱UFJFG 494円買い→488円LC(-1.2%)


(´・ω・`)です(´・ω・`)
年末年始はやらんと決めてたはずなのですが、昨日三菱の493円は再度入ると宣言したので今回入りました(・∀・) ま、LCは6円下くらいでいいかということで488円に設定したらまあ、なんと言いますかそこが底でした(・∀・) そしてお約束の高値引けです。 あと野村も結構似たような感じ、分割エントリーでなく一気に突っ込んだため、10円くらい下でLCしたら、これも引け頃には元値に戻ってました(・∀・) もしかしたらそれ以上下落したかもしれないし、結果的にもとに戻ってきたのかはわかりませんから、それはそれで構わないのですが、三菱はともかく、野村はよくよく考えると入るところじゃなかったということと、建玉の大きさとの2点でミスがあったと思います(´・ω・`) 

実は今年の始め頃のトレードで、7267ホンダを2518円の文字通り下ヒゲ最先端でLCしたあと爆上げしたことがあり、それがフラッシュバックしてきました(´・ω・`)

そんな(´・ω・`)ですが、ドラえもんからもメッセージが届いているようです(´・ω・`)



(´・ω・`)…

61656e2d64e838e0f9fd79e8bfb96b9c[1]

しみじみ言うなヽ(`Д´)ノ


と、言うわけで(´・ω・`)の1年のお取引は終了です。一昨日のトレードからもう2013年度の受渡しとなっていますから、これは来年の収支として計算されるわけですが、ちょっとマイナスからのスタートになりそうです(・∀・)

今年は何とか優待、トレードともに純粋な収支としてプラスで終えることができホッとしています。おそらく来年もプラスで終えられると思いますが、来年はメンタルの部分を重点的にレベルアップしていきたいと思っています。それまでまたこのブログを続けるようにしたいとも思っています(・∀・)

それでは半年間アクセスいただいた皆さまありがとうございました(・∀・)
コメントいただいた皆さまありがとうございました(・∀・)
来年も宜しくお願いします(・∀・)
2013年が皆さまにとってより良い年でありますように(・∀・)
そして2013年も頑張っていきましょう( ´∀`)ノ


【(´・ω・`)】

昨日家のキッチンを大掃除しまして、毎年のことながら年内はキッチンを使わないことにしていますので、今日の夕食は駅前のお店でたこ焼き買ってきました(・∀・) あと冷蔵庫のビールを1本あけていい気分です(・∀・)



さて今日はこれから部屋の掃除をしまして、旅行の準備して、年賀状の残りを書こうとおもいます。
このブログも明日からはトレードではなく旅行のブログになります(・∀・)
それではきょうはこれで( ´∀`)ノシ





スポンサーサイト



8306三菱UFJFG,8802三菱地所

【本日のトレード】
8306 三菱UFJFG 453円・457円買い→453円損切り(-0.5%)
8802 三菱地所 2000円買い→2006円決済(+0.3%)ksg



(´・ω・`)です(´・ω・`)
年末年始はやらないと決めてたのですが、あまりにも勢いが良すぎるので、とりあえず昨日書いた通り8306三菱UFJです(・∀・)

b[1]

453円逆指値で買いましたが一瞬で吹き上げてくれまして、モミモミした457円を超えたところで457円指値で追撃買いしましたが、結局453円までタレて来ましたので損切りしました(´・ω・`) まあ、こんなもんでしょう(´・ω・`) ただこの下落はダマシの可能性もありますから、今度こそ、今度こそ453円をもう一度掴みに行こうと思います(`・ω・´)


あとは8802三菱地所ですが、他にも8801三井不動産とか8830住友不動産とか見てましたらまあ今日の寄り気配が3銘柄全部S高チックになってたのでとりあえず掴みに行ってみました。なんで三菱かって( ´∀`)? だって1単位買い付けるのに一番安いじゃないですか(・∀・) ええ1000株ですよ怖いですから(´・ω・`) まあ結果はご存知のとおりですが、今日のこの銘柄をたった6ティックで恥ずかしげもなく利益確定できるマヌケなアカウントがこちらになります(・∀・) (´・ω・`)の2006円を買った人は多分2067円くらいで売ってるんですよきっと(´・ω・`)ksg

まあそんなところで今日の収支は一応プラスでしたがどっちでもいいですよね(´・ω・`) 来年に向けての課題も見えてきていますし、来年も試練の1年になると思いますが頑張りますよ(・∀・)

さて明日は大納会。そして仕事もほぼ終わりになります(・∀・)
ラスト1日頑張っていきましょう( ´∀`)ノ

え( ´∀`)?
お前は土曜も仕事あるだろって( ´∀`)?

そうなんですよ(´・ω・`)






12月株主優待、結果

【本日のトレード】
なし


今日は会社の忘年会でした、(´・ω・`)です(´・ω・`)
市場は出遅れとされた海運関連、そして何よりアイフル、アコム、ジャックス、オリコ、アプラスなんかの消費者金融関連銘柄が火を吹いてました(・∀・) しかも日経平均は年初来高値に迫ろうかという勢いですね(・∀・)b
悔しいですが年末年始はやらないと決めているので、これはこれで仕方ありません。でもちょっとだけ悔しいなと思ったりはしています。今日も現状ではナイト・セッションでプラス圏を推移していますから、明日もまた高いのでしょうかね(・∀・) 少し行き過ぎてる感なきにしもあらずですが、まあ騰がるんなら買うだけなんですよね。

8306三菱UFJFGなんかを453円の逆指値で追ってみるのとかありそうな気がしています。



さてそれよりも何よりも、今日は12月末日権利取りの権利落ち日でした。例によって場中で全てリリースしまして、キャッシュポジション100%となっております(・∀・)

1)9449 GMO 517円買い→519円決済 終値550(+31)ksg
2)3788 GMOクラウド 72,000円買い→69,100円決済 終値68,500(-600)
3)4784 GMO-AP 71,300円買い→68,200円決済 終値68,000(-200)
4)2579 コカ・コーラウエスト 1339円買い→1288円決済 終値1302(+14)
5)2580 コカ・コーラセントラルジャパン 1075円買い→1043円決済 終値1056(+13)
6)2702 日本マクドナルドHDGS 2360円買い→2269円決済 終値2261(-8)
7)9439 エム・エイチグループ 24,590円買い→平均23,213円決済 終値23,250(+37)
8)2128 ノバレーゼ 57300円買い→54,200円決済 終値54,600(+400)
9)2427 アウトソーシング 375円買い→357円決済 終値358(+1)
10)4826 CIJ 326円買い→324円決済 終値329(+5)
11)5959 岡部 583円買い→577円決済 終値578(+1)
12)2418 ベストブライダル 84,600円買い→83,700円決済 終値83,000(-700)
13)3950 ザ・パック 場中1483円買い→1470円決済 終値1,492(+22)ksg

以上クリック証券、松井証券利用、手数料¥2,620
あと見送った3003ヒューリックなんかGUに爆上げですからね(´・ω・`)

今月の成果
手数料と売却損合わせて¥37,851
配当予定は税金控除して¥15,210

ゲットした優待は
クリック証券手数料合計¥15,000分キャッシュバック
GMOのサービス利用料¥5,000円分割引(WiMAXで使います)
GMOグループの株式購入手数料(合計¥500くらい)
QUOカード合計5,000円分(6社分)
コカ・コーラ社の製品合計¥2,520円分(定価ベースです)
マクドナルドの自社商品引換券6set
モッズ・ヘア製品¥3,500相当(あのシャンプーです)

と、言うわけで平たく言えば
1)クリック証券の手数料キャッシュバックがなくなり
2)WiMAXの利用料5,000円を自己負担し
3)配当金相当額を3ヶ月先までおあずけにすれば

約2,000円の金銭ベースの純利益の他にコカ・コーラ社の製品¥2,500程度、モッズ・ヘアシャンプー約1L、それからマクドの商品引換券6setが手に入るということになります( ´∀`)ノ

あっあと譲渡損がその分(¥37,851)だけでてますから、来年度はそこからのスタートになりますね(・∀・) 優待取りに関していえば、成績的には負けてないのでよしとしたいのですが、結局買わなかったヒューリックとか、買ったけどさっさと決済してしまった9449GMOなんかを見ていると悔しくなりますよね(´・ω・`)

<結論>
いいなと思った銘柄・優待は問答無用で購入する。そして失敗して臍を噛む
ことにします(・∀・) 優待のみで言えばどうせトータルでプラスになると思いますので(・∀・)

さすがに昨年来の手法ではダメな感じですね(´・ω・`) また何か適応できるようしていきたいと思います。さて次回は1月20日の2590DYDOですね(・∀・) 1月末日も大したのがないので、次は2月末に期待しようと思っています(・∀・) そして2月末日はいよいよAEONグループが決算期を統一してから初の権利取りになります。これも8267イオン7512イオン北海道は確定なんですが、その他に数社取りたいと思っていますよ(・∀・)


【(´・ω・`)】
年末年始の帰国便のチケットを今日発券しました(・∀・)
結局国内線は含めずにソウル=大阪と羽田=ソウル(ビジネス)の往復にしました。やはり円安の影響もあってか、去年より1万円程度高かったように思いますが、まあ仕方ありませんね(´・ω・`)

これで年末年始のフライトは全て確定、いよいよ2012年もあと1週間を切りました。
そして(´・ω・`)の国外逃亡へもカウントダウンが始まっています(・∀・)

その前に部屋の掃除と年賀状をやっつけないといけませんので、まだまだ大変です(´・ω・`)


それでは今日はこの辺で( ´∀`)ノ
風邪が治らないのでおとなしく寝ます(´・ω・`)





12月末日株主優待権利鳥

【本日のトレード】
なし


メリークリスマス( ´∀`)ノ
クリスマスを過ぎると一気に年末モード突入ですね、こんばんわ、(´・ω・`)です(´・ω・`)

今年はカレンダーのせいか、世間は28日まで仕事っていう雰囲気ですね。(´・ω・`)は29日までですが(´・ω・`)

さて今日は12月末日の株主優待権利鳥でした。
今回は合計13銘柄取りました。去年は7銘柄でしたから、大幅に増えております(・∀・)
今回は全て終値で買いました(1銘柄だけまた発注ミスしていますが(´・ω・`))

それでは行きますよ(・∀・)

1)9449 GMO(クリック証券手数料5,000円C/B 付帯サービス5,000円分他) 517円買い
2)3788 GMOクラウド(クリック証券手数料5,000円C/B他) 72,000円買い
3)4784 GMO-AP(クリック証券手数料5,000円C/B) 71,300円買い
4)2579 コカ・コーラウエスト(60ポイント=自社商品1,800円分) 1339円買い
5)2580 コカ・コーラセントラルジャパン(自社商品720円分) 1075円買い
6)2702 日本マクドナルドHDGS(自社商品引換券) 2360円買い
7)9439 エム・エイチグループ(モッズ・ヘア製品) 24,590円買い

2012092819440000.jpg

8)2128 ノバレーゼ(QUOカード1,000円分) 57300円買い
9)2427 アウトソーシング(QUOカード1,000円分) 375円買い
10)4826 CIJ(QUOカード500円分) 326円買い
11)5959 岡部(QUOカード500円分) 583円買い
12)2418 ベストブライダル(QUOカード1,000円分) 84,600円買い
13)3950 ザ・パック(QUOカード1,000円分)場中1483円買い

14)3633 ペパボ 最後まで悩みましたがやめました。おそらく明日はGUすることでしょうヽ(`Д´)ノ

以上、岡部とCIJは松井証券、その他はクリック証券で買いました(・∀・) つか今日はほとんどが高値引けだったのに、一つだけ発注ミスした3950ザ・パックが安値引けとか何かのイヤガラセでしょうか(´・ω・`)

まあ12月はGMO系があるので、そんなに悪くはならないと思っているのですが、今回もQUOカード銘柄が6銘柄ありますので、そのへんがちょっとイヤな感じもしています(´・ω・`)

それじゃ明日またリリースしましたら記録します( ´∀`)ノ
それでは今晩は日本中の現物ホルダーの皆さんのために、お祈り師(´・ω・`)が久しぶりにNY爆上げをお祈りしながら寝ます(・∀・)

メリークリスマス( ´∀`)ノ 






続きを読む

8728マネースクエアジャパンの優待が届きました

メリークリスマス( ´∀`)ノ

今日はクリスマスイブですがいかがお過ごしでしょうか、(´・ω・`)です(´・ω・`)

昨日は友人が有馬記念を馬連で取ったというので、ご相伴にあずかってきました。
例によって鳥貴族です(・∀・)

そしてその後サイゼリヤに移動して2次会。というわけで昨日は全くお金使いませんでした。

これはありがたいです( ´人`)

この友人、普段から競馬好きで一口馬主とかもやっているのですが、それは置いといて、馬券の的中率は非常に低いのですが年間回収率はきっちりと100%以上の成績を収めています。トレードも同じことで、小さいLCを重ねても、ひとつ大きく取ればマイナスを全部ひっくり返せるってことですね(・∀・) 頭でわかっていてもいざ目の前でLCするのにはまだまだ抵抗がありますが(´・ω・`)

さてそんなこんなで今日は昼前に起きて、以前から注目していたイオンの太っ腹キャンペーンに行ってきました(・∀・) これは明日までですが、WAONで5万円以上使ったら5000WAONのキャッシュバックがあるキャンペーンとかは31日までやっています(・∀・)

d1222-d1225_1000waon[1]

結局このキャンペーンで何がどうなるかというとですよ(・∀・)
1)まずWAONにチャージするのに100円=1マイル貯まる
2)WAON払いで200円=5マイル貯まる(通常は200円=1マイル)
3)イオンオーナーズカードで3%キャッシュバックされる
4)今回はWAONで合計10,000円以上支払いで1000WAONもらえる


つまりですよ(・∀・)
1万円使ったら1000WAONと300円のキャッシュバック(オーナーズカード返金:来年5月頃)と350マイルがゲットできてしまいます(・∀・) 普通、買い物して350マイル貯めようと思ったら35,000円買わないといけないのですが、それが1万円で、しかもそのうち13%が物理的にキャッシュバックされるというので、まあ日用品とかも含めて買うかということで行ってきました(・∀・)

とりあえず家でWAONに1万円チャージしてでかけ、一生懸命色々買いましたがまあ、アレですね(・∀・)

「1万円使え」と言われたら逆に難しいです(´・ω・`) 

特に電化製品とか必要ではないし、これから買いたいものも特にありませんでしたので、安くて保存が効くものをたくさん買ってきました(・∀・) ファンタオレンジ箱買いとか( ´∀`)←おい

いやーそれにしてもすごい人出でして、コレでもし仮に政権から下野したあとのほうが売上が上がったとかになると岡田も複雑だと思いますけどね( ´∀`)



さて今日は8728マネースクエアジャパンの優待が届きました。

2012122417430000.jpg

<8728:マネースクエアジャパン(9月末日)>
1株以上優待内容:トラリピくんQUOカード1,000円分
10株以上優待内容:同 2,000円分

ここも単独収支は赤字でした(´・ω・`)
QUOカードは本当にいくらあっても困りませんから、まあこれはこれでありがたいのですが(・∀・)

いよいよ明日は12月末日の優待権利鳥ですね(・∀・)
ラインナップはほぼ固まってきましたが、最後まで悩んで決めようと思います(・∀・)





7751キヤノン,8001伊藤忠,6758ソニー

【本日のトレード】
7751 キヤノン 3405円買い→3370円損切り(-1.0%)
8001 伊藤忠 915円逆指値買い→913円損切り(-0.2%)
6758 ソニー 926円損切り 931円買い→926円損切り(-0.6%)



(´・ω・`)です(´・ω・`)
いやー今日はアレでした(・∀・)
もうね、買った株持ってる株ぜ~んぶ損切りですよ(・∀・)
キヤノンなんか含み益になったの30秒くらいですからねえ( ´∀`)


これがキヤノンの日中足ですが、まあ一日中全然ダメダメでした。

b[7751]


赤丸印がエントリーとEXITですが、もうこの辺の値動き見てて、もうぜ~んぶ投げたい気持ちになりまして、さっさと投げちゃいました(・∀・)


がっ(・∀・)

コレが結果的に良い方に出たようでして、まあもちろん損切りは損切りなのですがこれはこれで悪くないトレードだったと思っています。

今朝はNYのプラスを受けて今日のシナリオとして
1)NY上昇を素直に好感して再度上値を試す展開
2)GUするも連休前で一旦利益確定が出るような寄り天井の展開
3)そもそも高値圏であるとしてそのままタレる展開

と3通り考えてました。
まあ今回は2)のような展開だったようですから、それならそれでさっさと切ると(・∀・)
ソニーはたったの5ティック、さらに伊藤忠なんかそれより少ない2ティックでの損切りですが、この辺であると「せめて同値で」というのも頭をよぎると思うんですが、もう今回は問答無用で切りました。結果的にはいずれも(´・ω・`)の建値をかすめて下落しているんですが、自分の都合で相場を見ると痛い目にあうというのを今年も何度も経験していますから、最後くらいはしっかりとLCするという意味もあって切りました。最後まで持ってたらというのは結果論に過ぎませんが、損切りをちゃんと出来てれば取れる時に取った分で十分にまかなえるということは真実であると思います。



というわけで上にも書いた通り、今年のトレードは終わりにします(・∀・)
このブログを始めてから今日までの結果ですが
総トレード数:82
勝ち:34 負け:30 
同値撤退:18

となりました。まあ99勝1敗でも負ける時もあればその逆でも勝てる時もあるので、勝率にはこだわりませんが、ああ数えてみたらちょっとプラスのほうが多かったかって感想ですね(・∀・)
現実的な収支については威張れるほどではありませんがプラスで終えることができ、大恥をかかずにすんだということでホッとしています(・∀・)

いざトレードを見返してみると、でかくマイナスになったトレードというのは得てして何かしら意地になってとかLCを躊躇したとかが多かったのですが(下方修正とかのGDは不可抗力ですからね)、プラスになっているトレードをもうちょっと引っ張ることができたなら、もっとパフォーマンスは良くなっていたはずですし、そういうスタイルが(´・ω・`)の目指すところでありますので、いよいよ来年はこのあたりを頭に入れてやっていこうと思っています。一足早いですが来年のトレードも頑張っていきましょう( ´∀`)ノシ


【(´・ω・`)】

早いものでブログをやり始めてもう半年です。その間(あるいは途中から)お付き合いいただきましてありがとうございます( ´人`)
今年はトレードはやりませんが、12月優待という1つ大きな仕事が残っています。そのへんを書いたら、年末年始は株のブログでなく旅行のブログへと変わります(・∀・)
今回もノートPCを持って行きますので、現地で更新できると思います( ´∀`)ノ

え( ´∀`)?
誰も期待してないぞって( ´∀`)?

そうですか(´・ω・`)






さて12月の権利取りですね(・∀・)

【本日のトレード】
なし(ホールド中)


(´・ω・`)です(´・ω・`)
今日はやっぱりというか一休みというか、一旦は下げるのではと言うふうな見方をしていたのですが、もしかしたらご祝儀相場もお終いとなるかもしれないし・・・とも思っていました。それでも下の方まで来るとちょっと手が出そうになりましたが、今日は新規のエントリーはやめました(・∀・) ソニーに911円LCの逆指値を入れて放置してましたが、このエントリーは多分LCになるだろうと思っています。



さて明日が終わればいよいよ2012年もあと1週間を残すのみとなります(・∀・)
その前に12月末日の優待権利鳥があります(・∀・)

前回取得したGMOの3銘柄(9449,3788,4784)はとりあえず確定ですが、やっぱり3633ペパボは悩みます(´・ω・`) あとはQUOカード銘柄が6銘柄ほどと、コカ・コーラ系、エム・エイチ、ヒューリックあたり。ヒューリックの今日の暴騰が少し気になります(´・ω・`) 他、三光くらいでしょうか。物語は少し上げすぎた感じがします(´・ω・`) マクドは欲しいんですが高いんですよね(´・ω・`)

そんなところです( ´∀`)ノ

今日はちょっと短いですが、これで失礼します(´・ω・`)ノシ
明日はよっぽどのことがない限り持ち越しはやめとこうと思いますが、7751キヤノンの他、9503関西電力、8001伊藤忠あたりでお茶を濁します(・∀・) おそらくですがソニーも決済すると思います(・∀・)






7751キヤノン,6758ソニー

【本日のトレード】
7751 キヤノン 3375円決済 3185円,3150円(平均3168円)買い→3375円決済(+6.5%)
7751 キヤノン 3400円買い→3410円決済(±0)
6758 ソニー  931円逆指値買い(ホールド中)


(´・ω・`)です(´・ω・`)
NYが100ドルジャンプアップ&ドル・ユーロが物色されて、今朝のCMEはともかくとしてADRが3300円を超えていたので今日はやっぱり寄付が楽しみでした(・∀・) 寄付は超絶GUして3385円でした(・∀・) ここで一旦逃げても良かったのですが、少し様子を見ていまして、3380円を割れたところで全部決済をしました。2泊3日でざっと200円値幅、6%ちょっとですがまあ、こんなもんでしょうか。

がっ(・∀・)

終わってみれば今日も陽線引けでして、陽線の下ヒゲを売らせたら右に出る者のいない「ザ・グレーテスト相場の肥やし(なんのこっちゃ)」のアカウントは今日も健在です(・∀・)

途中3400円のフタを突き抜けたので再度3400円で買い直しましたが、コレも3410円で決済してしまいまして、結局今日はウロウロした分だけもらいが少ないということになりました(´・ω・`) 惜しむらくは今日の終値くらいまで持ってればということですが、その当時の自分が判断したことですから仕方ありません(´・ω・`)

b[1]

決済しましたから書きますがキヤノンを選んだ理由は、まあ触り慣れているというのがひとつありますが、為替の影響(特にユーロ円)で叩き売られてきたものだけに、見直されれば買われて当然だろうと思っていたからです。これはキヤノンが2400円くらいの時にも書いたと思いますが、プレイヤーが合理的に考えて行動するようになればいずれ「その株価は安い」と言われる時が来る、そしてこの相場状況で真っ先に輸出関連に資金が向かうだろうということで、日頃から売買代金の高い銘柄(=プレイヤーに注目されている銘柄)を抑えておいたということです。とまあ、こんなに偉そうに能書きを書かなくても、日経採用銘柄のうちの指数インパクトが高い銘柄を抑えておけば、あとはこの波に乗ってれば勝てるという3日間であったと思います(・∀・) とはいえ、同じように注目していました7752リコーなんか更に爆上げしていますがね(´・ω・`) 

他には、今日はシャープや東電などのお祭り銘柄から一旦はその近辺に資金が流れると思ってまして、まあソニーでもパナでもどっちでも良かったんですがチャートの形が良くて上値抵抗線をブレイクするかもと思い立ったソニーに試し玉を入れました(・∀・) LCは911円です。

z[1]

エントリーになったからにはもうちょっと上まで行くのを想定してましたが、ピクリとも動きませんで、結局のところ今日の日経237円の大ジャンプにも関わらず、(´・ω・`)さんの現在のポジションは

ソニー株少々(含み益5ティック)

のみとなっております(・∀・) まあここ数日、毎回毎回同じような理由で決済をしてるとはいえ連勝していたので、次くらいは負けても仕方ないかなと思っています(・∀・) あっ特に連勝とかにはこだわりありませんけど、気にし始めたら崩れることもありますので(・∀・)

それでは明日も頑張っていきましょう( ´∀`)ノ
前言撤回、今年は年末ギリギリまで叩けるかもしれません(`・ω・´)b

【(´・ω・`)】

さて今日は旅行のタグですが、年末年始の帰国便の発券についてです(・∀・)
1月4日のソウル=大阪と5月3日の羽田=ソウル(C)を入れてあるのですが、その料金が約94万ウォンでした。んで今日JALに電話して旅程と料金を調べてもらいました(・∀・)

1)ソウル=大阪=羽田 羽田=ソウル(C) 約101万ウォン
…GW前に東京に1回遊びに行けます(復路は別途要発券)
2)ソウル=大阪=札幌 札幌=羽田=ソウル(C) 約120万ウォン
…両親が札幌雪まつりに行くので、その前の準備の週の土日にあわせて北海道行くかなと(これも東京=大阪は別途要発券)

120万ウォンでだいたい9万円程度ですが、国内線を入れなくても7万円くらいかかるのであればどっちかにしてもいいかもと思います(・∀・) ちょっとウォン高になってきましたのでアレですが、まだまだ安いですしね(・∀・)






2012年度株主優待、収支

【本日のトレード】
なし(ホールド中)


(´・ω・`)です(´・ω・`)
今日も1日お疲れ様でした( ´∀`)ノ


今日はもうなんといってもこの2銘柄でしたね(・∀・)

9501東電
b[9501]

6753シャープです
6753.gif

もうこのマルで囲んだところ大変なことになってました(・∀・)
シャープの339円くらいから見てたんですが、信号待ちして次の信号で停まったらもう346円とか、んでもって少し目を離したら360円ですよ(・∀・) そしたらあれよあれよの間に340円に逆戻りとか(・∀・;)

どうでもいいですがこの天井の形、コレに似てますよね( ´∀`)

920591424_140[1]


( ´∀`)…

目の前でこんなに動かれたらたまったもんじゃありませんね(´・ω・`) ちょっと目を離したら地獄まで連れて行かれそうです(´・ω・`) 実は今日も昨日の中部電力のように、ジャンピングキャッチに行こうかとも考えましたが思いとどまりました(´・ω・`) 結果、行ってたら多分殺されてます(´・ω・`) ですが本当はこれくらいの値動きをする銘柄のほうが、うまく乗ったら早くでかく取ることができますよね(・∀・) もちろん逆行したら同じスピードで、同じだけの損失を食らうことになります。 問題はLCラインまでの損失を受け入れる覚悟と、入る勇気つまり自分の心のあり方ってことですよね(´・ω・`)

そういうわけで腰抜けトレーダーの(´・ω・`)さんは今日もキヤノンの株価を監視するだけの簡単なお仕事でした(・∀・) いまで約2%くらいですか、利益が乗ってますが、利益確定する理由が見当たらないのでそのまま持ち越しています(・∀・)

あ、3240円くらいで何回か投げようと思ったのは事実ですよ(´・ω・`)
先物もナイトで一時9900円までつけてる場面があり、明日大幅にGUして日経が10,000円を回復するようなら、達成感から利益確定売りというのも出てくるかもしれません(・∀・)

そんなところで明日も頑張っていきましょう(`・ω・´)



さて今日は昨日買いました4919ミルボンの権利落ちということで、昨日

2800円くらいで寄ってくれませんかねえ( ´∀`)

とか書いたら、あーら不思議( ´∀`)ノ

4919ミルボン
 始値2732 高値2790
 安値2724 終値2752


そして(´・ω・`)の決済値 2728円(`・ω・´)ドヤ


…(´・ω・`)
と、権利落ち陽線の下ヒゲを売らせたら右に出る者のいない「ザ・グレーテスト相場の肥やし(なんのこっちゃ)」のアカウントがこちらになります(´・ω・`)

と、いうことで2012年の(´・ω・`)の優待権利鳥はおしまいです。
株式の受渡日ベースで収支をしているので、2011年12月末日確定分から2012年12月20日までを1年として集計しました。もちろん、確定申告上は別になります(・∀・) また1名義ですから、他の優待ブロガーさんのようにどでかくプラスになっているわけではありません(´・ω・`) ただ、含み損益はゼロになります。

権利確定銘柄:延べ61銘柄
投下金額:約555万円(延べ)
優待と配当金(控除後)の合計:約25万円
優待取得にかかった経費:約13万円
収支:+約12万円


優待の予算的にはだいたい100万円程度で回してきましたから、+12万円なら十分の利回りだと思います。まあ、中にはうまく立ちまわることのできた銘柄もありましたが、少額QUOカードの優待銘柄は総じてマイナス傾向にありましたので、これらに関しては来年度以降は財務状況を少し勘案してチャートと相談して保有するかを考えるのもアリだと感じました。

と、言うわけで只今優待銘柄はノンポジションです(・∀・)
あっ、長期保有アリバイ工作とか端株優待のために、22銘柄ほど端株を買ってはおります(・∀・) 端株は1株買うのに手数料が50円もかかるのですが、コレもなんと含み益になってます(・∀・) ここは面倒なんで売りませんけどね(・∀・)

2年後には譲渡益税が20%になることもあり、まず来年は経費として優待に換えられるものをもうちょっと増やしておきたいなーと思っています。優待品に税金はかかりませんからね(・∀・)

さて次の12月末日確定は12月25日です。ここから(´・ω・`)の株主優待カレンダーは2013年になりますから、心機一転頑張って行きたいと思います。

それでは今から一人すきやき鍋をやります( ´∀`)←寂

今日もありがとうございます( ´∀`)ノ





7751キヤノン,9502中部電力

【12/14(金)のトレード】
なし

【本日のトレード】
7751 キヤノン 3185円,3150円買い(ホールド中)
9502 中部電力 1219円,1220円買い→1227円売り(+0.5%)



(´・ω・`)です(´・ω・`)
金曜はトレード無しでしたので日記書きませんでした、すいません(・∀・)

選挙はまあ予定調和というか自民党の圧勝でした(・∀・) それは一旦おいといて、安倍政権誕生ということで出尽くし感はあるかもですが、それなら寄りでGDするのではという考えでしたから、やっぱりといえばやっぱりですし、またかと言われればまたかですがキヤノンを3185円の逆指値で買いました。素直に行かないとも思っていましたのですが、やっぱり下げてきましたので、3150円で買い増ししています。この感じ、少し嫌な予感がしています(´・ω・`)

他方、今日は東電を始めとして電力会社の皆様方が途中からぶっ飛んでいまして、(´・ω・`)も昼飯時にリンクさせてもらってます「ど下手の株日記」を見て知った次第です(・∀・) 東電はすでに天井に張り付いてまして、なら関電か?と思ってたらどどどーんてな感じでこれもストップ高に張り付いたので、それなら次は中部だろJK(・∀・)ということで、中部電力をジャンピングキャッチに行きました(`・ω・´)

がっ(・∀・)

売りと買いの区別を入れてなくて一旦足踏みさせられて飛びついたのが1219~1220円でした(´・ω・`) その後30秒で1200円まで叩き落されましてイヤな汗をかきました(´・ω・`) そのあとすぐに切り返して1250円をつけるに至りましたが、今日はここまででした(´・ω・`) すとーんと落ちてきたのでさっさと決済(・∀・) 値幅1%も取ってませんし、まあこの程度なら別に載せなくても良かったのですが、明日もこの関連銘柄、動きがあると思いますので記録しておきます。明日は東電・関電は絶対に見ておかねばなりませんね(´・ω・`)

他にも、注目すべき銘柄がここに来て増えてきたように思います(・∀・)
そんな感じで明日も頑張っていきましょう(`・ω・´)



今日は12月20日権利確定の4919ミルボンを午後から場中指値2824円で買いました(・∀・)
奇跡的に一度も含み損になることなく引けました(・∀・) 現在2835円、配当は2円増配の34円ですので、明日はまあ2800円くらいで寄ってくれればありがたいです( ´人`)
そして例によって、この銘柄も明日手放す予定です(・∀・)


【(´・ω・`)雑感】

(これはあくまで(´・ω・`)の考えであり、特定の誰かにこの考えを押し付けることはいたしません。10人いれば10通りの考えがあってしかるべきだと思っていますしそうでなければウソだと思っています。)

さて選挙が終わり、大方の予想通り自民党が圧勝しました(・∀・)
まあいろんな政策が入り交じってどこに入れたらいいかわからないとかまたテレビのインタビューで言われてましたが、要は自分の最重要視する政策に合致した政党候補者にすればいいだけの話です。(´・ω・`)は外国人参政権絶対反対の立場ですから、それを明確に反対した政党に入れました。日本という国のこれからは、当然ですが日本人だけで決めること、そんな当たり前のことすら旧政権は守ろうとしませんでしたから、この結果を歓迎しています。そしてもしこれで将来日本という国が世界に埋もれていくのであれば、それは日本人が日本人だけで将来の日本のために考えて出した結論ということで、少なくとも(´・ω・`)は諦めもつきます。

3年前の9月、前回の衆院選後、(´・ω・`)はmixiの日記にですが「日本人は日本人として生まれてきたことが、人生最初で最大の幸福なんだ」と書きました。この国に生まれさえすれば、ほぼ100%の人が物心つくまで何不自由することなく育てられて学校に通うこともできます。そしてライフスタイルは言わずもがな、娯楽すら大量の選択肢があります。大げさではなく、毎日雨露をしのげる快適な家に住むことができ、温かいごはんを食べることができます。選ばなければ仕事なんてなんだってあるし、インターネットに繋げばどこにいても買い物もできるしトレードもできます。これらの状態を当たり前だと思っていることがもう、幸福の絶頂なんですよ。たったこれだけのことですが、多くの外国ではこれらのうちのどれかが欠けていたりしますし、さらには、上記のことなんか何もなくて、毎日命がけで暮らしているということもあります。別に他と比較して優劣をつけるというのではありませんが、そんな当たり前の生活を私達にもたらしてくれたのはほかならぬ我々のご先人達です。今度は我々が自分たちだけで次の世代につなげていかなくてはなりません。そんな日本の行く先を、ダメなら本国に帰ればいいとか考えている外国人に決めさせるわけにはいかないのです。この3年間、幾度と無く閣議決定されそうになった人権擁護法案と外国人参政権。この2つを潰したら、この日本は勤勉な日本人の国ですから、放っておいても良くなるしかないのです。少なくても(´・ω・`)はそう信じて疑いません。



投票率が59%ちょっとということで、選挙にいかなかった人が有権者の4割くらいいるということですが、こういう人は何がどうなっても文句言ってはいけませんよね(・∀・) あ、あと寝坊した職員約2名は懲戒されるべきだと思います(・∀・)





8515アイフル

【本日のトレード】
8515 アイフル 408円買い→413円決済(+1.2%)


(´・ω・`)です(´・ω・`)
今日は8515アイフルです(・∀・)
前日チェックした銘柄と日経寄与度上位に位置する20銘柄程度は、毎朝一応寄りの気配値と注文数だけはざざっと眺めているのですが、今日は1813不動テトラよりこっちのほうが祭りになりそうだった(実際はエントリーしたアイフルだけでなく、アコムやジャックス、オリコなんかも見て判断しています)こともあり、昨日の高値407円より上で逆指値を入れていました。期間の長いチャート見ると、だいぶ長いこと400円で頭打ちになっていたこともあり、ここ超えたんだからもうちょっと上あるんちゃう( ´∀`)? くらいのエントリーです。というわけでLCは399円に設定としました。

今日はそれでも、赤字三兄弟(6752,6753,6758)がアイフルの上を行くお祭り騒ぎでしてなんで触らんかったんやろかと反省することしきりでした(´・ω・`) 日経の暴騰はまあ良いとしても、ポジションがないのであれば場中で動くものに入らないと儲かるものも儲かりませんよね(´・ω・`) あと優待銘柄として監視している8281ゼビオとかも今日はぶっ飛んでいましたが、途中から欲しくなって高値掴みだけはしないでおこうと誓ったので、手を出すのはやめました(´・ω・`) まあこの辺でストレスはストップ高ですけどね( ´∀`)

そんなイライラもあってか、寄り直後と高値415円をつけたあとの2度のミニレーザーを食らったあと、結果的に戻り高値となる413円で投げました(・∀・) 

b[3]

ちょっとチグハグな感じがしますので、やっぱりちょっと休んだほうがいいのかもしれません(´・ω・`) 明日はSQですから、気配値はムチャクチャなことになってると思いますがまあ、冷静に行こうと思います(´・ω・`)



さて12月20日確定の優待権利取りですが17日の月曜日ですね(`・ω・´)
今回は4919ミルボン1社のみとなります(・∀・) 今期の配当が32円となっており、去年の実績ですと権利落ちは配当分のみでしたので、今年はちょっと事前に必要以上に上げてますが今期権利落ちは40円くらいと見積もっています(・∀・) あとオークションで売れますしね(・∀・)


【(´・ω・`)】
ちょっと最近ブログ書くモチベーションが上がってたのですが、さすがに今日はネタがもうありません(´・ω・`) 明日は久しぶりに鳥貴族行きますので更新できないと思いますが、エントリーしたら簡単ではありますが更新しようと思っています(・∀・)b

あっ今日ボーナス出ました(・∀・)
想定してたより多かったのが救いです(・∀・)

それでは明日も頑張っていきましょう( ´∀`)ノ





1766東建コーポの優待券で買ったハムが届きました

【本日のトレード】
なし



こんばんわ、(´・ω・`)です(´・ω・`)
注目してた日風開ですが、何の見せ場もなくタレてました(´・ω・`) まあ、もうちょっと注目しますが、なんといっても4704トレンドですよヽ(`Д´)ノ 今日もきれいに十字線になってます。あと、丸紅とか狂ったように上げてましたしね(´・ω・`)

もうホント、イヤになってきますが(´・ω・`)は元気です(・∀・)



今日は1766東建コーポレーションの優待券を使ってハートマークショップで買ったお歳暮のハムが到着しました(・∀・)

ハートマークショップの商品自体はあんまり魅力的なものが少ないのですが(失礼)、たまに季節の贈り物のコーナーが登場します。今回は優待券を1枚使って(3,000円分)お歳暮特集コーナーでハムのギフトを買いました(・∀・)

送料込みで3,000円に収まるようにすれば、優待券を1枚送るだけでOKです(・∀・) ただしお釣りは出ません(´・ω・`)



2012121220280001.jpg

他にも、伊藤ハムとか日本ハムの商品もあり、これらも3,000円相当から高くても4,500円相当の品がラインナップされています。これらを実際の優待と比較すると

<2284:伊藤ハム(3月)>
1,000株以上で5,000円相当の自社商品
必要資金:本日の株価で約37万円

<2282:日本ハム(3月)>
1,000株以上で3,000~4,000円相当の自社商品
必要資金:本日の株価で約118万円

<1766:東建コーポレーション(4月/10月)>
10株以上でハートマークショップ優待券3,000円分(ハム約1箱分(・∀・))
必要資金:本日の株価で約4万4千円

と、ハム狙いであれば結構おトクであることがわかります(・∀・) この金額なら2名義3名義でも持てそうですしね(・∀・)

ちなみに優待券の有効期限は1年程度ありますから、10月の優待を翌年4月の優待と合わせて年末に2口分使うこともできます(・∀・) ま、いつまで続くかわかりませんが、来年もあるようでしたら是非ご検討下さい(・∀・)

最後に、キヤノンから2013年のカレンダーが届きました(・∀・)
会社に忘れてきたので写真とってませんが、これってキヤノンのHPで売ってるんですね(・∀・)

オークションで「株主優待品」として出品されていますが、1株持ってたらもらえるみたいですね(・∀・)

寒くなってきましたので、風邪などには十分ご注意を( ´∀`)ノシ
以上、風邪ひいてしんどい(´・ω・`)がお送りいたしました(´・ω・`)ノシ

明日も頑張って行きましょう(・∀・)






6723ルネサスエレクトロニクス

【本日のトレード】
6723 ルネサスエレクトロニクス 325円寄付成行買い→331円決済(+1.8%)



というわけで(´・ω・`)です(´・ω・`)
今日は昨日の宣言通りですが6723ルネサスに入りました(・∀・) 
…と、それは一旦置いておいて電力系ですが、やっぱり9503関西電力がお祭り騒ぎでした。実は今回は電力系は全て売り目線でいたのですが、結局GDして寄り付いてから寄り底爆上げで、だったら入ればいいのですがズルズルと眺めているだけの展開になってしまいました(´・ω・`) この関西電力もルネサスも、まあ前日に出たニュースが株価を動かす導火線になるのではと思っていました。トレーダーにとって、いやそうでないとしても、要するに自分の持ったポジションの方向に株価が動いたらプラスになるわけですが、逆に動かなければなんにもなりませんよね。つまり、どっちに動くかと言うよりは、そもそも何が動くのか(=他のプレイヤーが何を根拠にエントリーを考えるのか)を考えないといけません。そういうわけでのこの2銘柄を昨日はピックアップしていたのですが、まあ関西電力を売ってたらとんでもないところまで連れて行かれていましたねえ(・∀・)

9503関西電力と9505北陸電力が09:10を過ぎても寄らず、その他の銘柄は09:03頃に寄ったあとジリ下げしていたので、本当に触りに行ったらおそらく売っていたと思います。大体似たようなグループに属する銘柄は、先に寄った銘柄が参考になることが多いです。しかし関西電力は、09:12に701円で寄ってから3分で3%以上爆上げすることになり、売ってたとしたら結果として一瞬でぶっ殺されていることになります Σ(゜д゜lll)

さて一方のルネサスですが、寄りから買気配だったのでそのまま波に乗って成行買い(最初のLCは10ティック)してみました。このままぶっ飛ぶか、中途半端に飛んで落ちてくるかと思っていましたが後者の方でした(´・ω・`) 結局下方向へのロケットの2段めが飛んできたあたりで投げましたら、約定したのが331円でした。ルネサスは売り禁でしたから、売気配なら見てるだけだったと思います(´・ω・`) 

b[3]

また明日は2766日本風力開発とか動意づいてるようで面白そうですね(・∀・)
というわけで明日も頑張りましょう( ´∀`)ノ



え( ´∀`)?
お前が昨日投げたトレンドマイクロどうなったんだって( ´∀`)?



4704トレンドマイクロ

始値 2173  安値 2170
高値 2207  終値 2205


(上の赤線が2200円、下の青線が(´・ω・`)が投げた2180円のラインです)
…どうもこうもないですよ(´・ω・`)
2200円が重そうだと思ったから投げたのに今日あっさりですよ(´・ω・`)
しかも今のところダウも上げてますから、もうちょっと騰がったりするんですよどうせヽ(`Д´)ノ

はいはいヘタですよヘタですよヽ(`Д´)ノ



( ´∀`)コホン

今日は8281ゼビオの株主優待が届きました。



<8281:ゼビオ(3月/9月)>

100株優待内容:自社運営店舗等で使用可能な優待割引券(20%:1枚、10%:4枚)
1,000株以上ですと、この2倍数になります。

割引券はオークションで売ろうと思っています(・∀・)
まあ4,000円くらいですかねえ( ´∀`)
いくらでもいいですけど( ´∀`)


【(´・ω・`)】

来年11月の3連休の予約がそろそろ可能になる(国際線は通常、330日から予約可能です)ので、今日はJALに電話して来年の予約を入れていました。

前回までの予約で、
5/3 KE720 羽田=ソウル まで予約していましたのでその帰りから。

5/6 JL974 金浦=関西

8/14 JL971 関西=金浦
8/18 JL974 金浦=関西

11/2 JL971 関西=金浦
11/4 JL974 金浦=関西

最近のJAL関西=ソウル線は、国内線仕様の機材を利用していまして、前5列くらいまではクラスJをエコノミー開放しています(このフライトにビジネスクラス設定はありません)。というわけで座席はすべて1Cで固定して予約しておきました(・∀・)

GWと夏休みはソウル経由でタイへ避暑に、11月の3連休は2年ぶりのカジノ巡りを予定しています(・∀・)
そして来年末も8連休となるカレンダーですので、これは帰国後に調整しようと思います(・∀・) ソウルを回るのは、GWとか夏休みとかのチケットを日本で発券するととんでもない料金になるからです(´・ω・`)

そんなところです( ´∀`)ノシ
それではおやすみなさいませ( ´∀`)ノシ





8002丸紅,4704トレンドマイクロ

【本日のトレード】
8002 丸紅 549円LC 553円買い→549円LC(-0.8%)
4704 トレンドマイクロ 2180円決済 2174円買い→2180円売り(±0)


(´・ω・`)です(´・ω・`)
今日は結構書くネタ多くて、少ないよりはいいですね(・∀・)
さて東証があまりに動かないのもあって、ポジションをクローズすることにしました。
ま、お分かりの通り8002丸紅なんて最安値最先端で損切りという、ウルトラCを今日も華麗に決めたアカウントがこちらになります(´・ω・`) 4704トレンドマイクロは配当金86円がとても気になりますので、もうちょっと値動きを注視します。ですが、(´・ω・`)がポジションを投げたために、明日は結構な確率で爆上げするかもしれません( ´∀`)ksg

さてもう今年は多分ですがやらないのではと思っていますが、今日もいろいろニュースが出てますので、明日は6723ルネサス9503関西電力他の電力系なんかに注目しようと思っています(・∀・)
そういえば今年後半は全然電力系を触らなかったのですが(年初こそ東電を触ってましたが)、主戦場が東電からそれ以外の電力会社へと変遷していましたね。あの中から1社だけ投資先を選べと言われたらやっぱり9511沖縄電力ですかね。まあ投資はしませんが(・∀・)



さて今日も優待が届いています(・∀・)
まずは6848東亜ディーケーケーからQUOカード。

2012121020190001.jpg

<6848:東亜ディーケーケー(9月末日)>

100株優待内容:QUOカード500円分
500株以上で1,000円、1,000株以上で2,000円となります。

そして4636T&K TOKAからもQUOカードが届いています。

2012121020190000.jpg

<4636:T&K TOKA(9月末日)>

100株優待内容:一律3,000円分のQUOカード

いわゆるQUOカード優待でも高額に位置する3,000円のQUOカードの優待です。大体1単位が10万円程度の銘柄でQUOカードを3,000円くれる会社(7942,4668,3089etc,)は権利落ちでも結構落ちますが、そのあとゆっくりとですが株価は復活しているように思います。来年からは(´・ω・`)もストロングホールドを視野に入れていこうかなとも思っています。

あっちなみになんでこんなふうに考えたのかというと、これらの2銘柄も権利落ち日に決済をしたのですが、2銘柄あわせて3,000円以上のマイナスを食らったからです(´・ω・`)ksg まあ、いっぺんにドカンと買うのもあれですから、少しずつ買いだめていこうというふうに思います。

そしてさらに、これはいわゆる端株優待ですが、8356十六銀行から来年度のミニ手帳が届きました。

2012121020220000.jpg

73mm×125mmのサイズで少し小さめですが、タダですから文句言えませんよね( ´∀`)


【(´・ω・`)】
今日はまだ続くんですよ(・∀・)
今日は色々と新しいものを試してみたんですよ(・∀・)

ひとつめが写真はありませんがマクドナルドのマックグリドルソーセージ。朝の時間帯、ドライブスルーではいつもソーセージマフィンを買ってるのですが、同じく100円てことで1回くらい試してみるかってことで買ってみました。感想ですが…

これ美味しいんですか( ´∀`)?

(´・ω・`)にはメープルシロップの甘さとソーセージの組み合わせが耐えられませんでした(´・ω・`)
半分食べられませんでした(´・ω・`)

そしてもうひとつが最近登場した白いココアです(・∀・)



普通ののバンホーテンココアはとっても美味しいのですが、これは甘いミルクセーキっぽい感じで、こちらもちょっと口にあいませんでした(´・ω・`) ちなみにこれは先日ファミリーマートで買おうとしたら、顔見知りの店員に止められたことがあったんですが、いや、人の言うことは信じてみるものですね( ´∀`)

まあ、試してみないとわからないってのもありますが、さすがに1日に2つハズレを引くとへこみます(´・ω・`)
そんな(´・ω・`)でした(´・ω・`)

そろそろ年末へのカウントダウンですね(・∀・)
それでは明日も頑張りましょう( ´∀`)ノ






8127ヤマトインターナショナルの優待が届きました

【本日のトレード】
なし(ホールド中)


(´・ω・`)です(´・ω・`)
やっぱり今週は全然気が乗りませんでした(´・ω・`) とりあえず今のホールド分は持っていますが、今年はこれ以降のエントリーはないかもしれません(´・ω・`)

ちょっとバタバタしているので、落ち着いてトレードできないというのも影響しているのかもしれませんが、まあそんな時にやって持っていかれると今年1年何をやってきたのかわかりませんからね(´・ω・`)
そんなわけで今日も(´・ω・`)ができることといえば、NY爆上げをお祈りすることくらいです( ´人`)(切実)

以上、現在の建玉含み損益がプラス7円の(´・ω・`)がお送りいたしました( ´∀`)

今決済したらマイナスやんけヽ(`Д´)ノ

まあ、こんな奴もいますから、来週も頑張って行きましょう( ´∀`)ノシ



今日は8127ヤマトインターナショナルの株主優待が届きました(・∀・)



2012120721440000.jpg

<8127:ヤマトインターナショナル(8月)>

100株優待内容:自社商品1,000円相当品

…これは正直に言って来年は要らんですね(・∀・)
靴下は普通にAEONで買います(・∀・)





8002丸紅,8515アイフル

【本日のトレード】
8515 アイフル 375円買い→375円同値撤退(手数料のみマイナス)
8002 丸紅 553円買い(ホールド中)



(´・ω・`)です(´・ω・`)
今朝はまず8515アイフルの375円を狙っていました。

z[4]

ここ2日上ヒゲですが、出来高が戻りつつあると思ったのでもう1回上あるんじゃね( ´∀`)? という感じで見ておりました。2日前の上ヒゲが長かったので、昨日の高値374円をターゲットにしておいたら速攻で約定してました。そして、なんでか知りませんが同値で決済してました(・∀・) まあその後のアイフルさんのご活躍はチャートに現れた大陽線様が示してくれておりますので、(´・ω・`)の方からは多くは語りません(´・ω・`)ksg

z[1]

あとはこちら8002丸紅です。上の方でもみ合いしたところの高値、7月の高値がどちらも552円で、その上に来たら600円くらいまで行かなくね( ´∀`)? と思ったのがエントリーの理由です。今日やっとこさ553円逆指値でうまくエントリーできたと思ったのですが、日経寄与度上位に位置する銘柄とは対照的に、引け間際の商社関連全般の弱さがとってもとってもとってもとってもとってもとっても気になりました(´・ω・`) マジで損切る5秒前ですね(´・ω・`) あっ古いとか言わないでくださいよね(´・ω・`)

さて明日も頑張って行きましょう( ´∀`)ノシ


【(´・ω・`)】

今年の年末年始休みは例年より長いのですが、そこまでもうあと3週間となりました(・∀・) 先般でかい仕事が決まったということで慌ただしく動いてはいるのですが、ここに来て年明けからもう1件でかい仕事が入って来ました(・∀・) こっちの方は主に書類関係がややこしいので余計に神経使いそうです(´・ω・`) まあこのご時世ですから、ツイてるといえばついてるのかもしれません。ありがたい話ですよね(・∀・) でもそんなことよりも、本心では12月の権利確定のほうが気になってしまいますね(・∀・)





7291日本プラスト,2928健康コーポレーションの優待が届きました

【本日のトレード】
なし(ホールド中)



(´・ω・`)です(´・ω・`)
丸紅は今日も553円に届かず、そして7203トヨタはGDして寄ってからちょっと上に向かって落ちる構図を想定していたので、じわっと上げてきたので売り指値を引っ込めました。2432DeNAにいたっては2900円割れの逆指値が箸にも棒にもかからずといった具合でした( ´∀`) 

要するに、今日もトレードゼロだったということですね(´・ω・`) まあヘタにエントリーして狩られるくらいならやらんほうがマシですけどね(・∀・)

ちょっと小遣い稼ごうと思って、なんでもないエントリーをした結果、数ヶ月分の小遣いを持っていかれるってことはよくある話ですからね(・∀・) 方向性が定まってないように思ったら、やらんかったらいいのです(・∀・)

それ以前に前場と後場の間で空中戦よろしくあんなにGUしたりするようでは方向性もクソもありませんね(´・ω・`) 今年はもう大人しくしてようかなと一瞬考えました(´・ω・`)

3003ヒューリックなんて売り禁だとかもうね(´・ω・`)
まあ、それならそれでカウンター狙って監視しようと思います(・∀・)
今日もこんな感じですかね(´・ω・`)



今日は優待が2つ届いています(・∀・)

まずは7291日本プラスト。



<7291:日本プラスト(3月/9月)>

100株優待内容:QUOカード1,000円分
1,000株以上で2,000円、10,000株以上で3,000円になります(・∀・)

あっこれ3月も権利取れるんですねえ( ´∀`)
でも1,000円の優待だと…(´・ω・`)
ちなみに個別の収支を見ますと493円買い→471円決済、配当5円、手数料往復210円で差し引き-1,005円となっております(´・ω・`)

次に、2928健康コーポレーションから自社商品の優待案内です。

2012120521270000.jpg

2012120521260000.jpg 2012120521260001.jpg

<2928:健康コーポレーション(3月/9月)>

9月末日を持って100倍分割されましたが、優待内容そのものには変更はありません。
100株優待内容:2,000円相当の自社商品を選択
300株、500株、1,000株でそれぞれ5,000円、8,000円、10,000円と増えていきます(・∀・)

前回は黒酢サプリをもらったのですが、まあ今回もそんなところに落ち着くのでしょうかねえ( ´∀`)
黒酢系とかにんにく卵黄系とかは結構いろんなところで売ってますからねえ( ´∀`)

他には、端株で持ってます7011三菱重工業の優待(三菱みなとみらい技術館入場券)とか届いていました。

気づいたら年内に届く予定のQUOカードも残り3社分(4,500円分)となりました(´・ω・`)
来年にもちょこちょこ届く予定ですが、QUOカードはいくらあってもいいですからね(・∀・)

【(´・ω・`)】

(´・ω・`)がコソコソと貯めておりますJALマイレージですが、ただいま53,530マイルになりました(・∀・)
今回のクレジット引き落としで約1,000マイル、年末年始のフライトで6,000マイルくらい貯まりますから、これで何とか60,000マイルが見えてきました(・∀・) 来年の夏休みがまだどうなるかわからないので、ここは有償で発券となりますが、年末(来年の年末)の方は今年同様、カレンダーも良くて、ここらへんで使おうかなと思っています(・∀・)

え( ´∀`)?
お前もう来年末の話かって( ´∀`)?

特典航空券って結構勝負激しいんですよね(´・ω・`)
しかも特典はビジネスしか使いませんし(・∀・)

ま、来年末でもソウル発キャセイのバンコク行きなら案外簡単に取れると思っていますが(・∀・)
多分来年末はマカオに行くと思います(・∀・)
寒いの嫌ですからね(´・ω・`)ノシ

さて、布団にくるまろうと思います(´・ω・`)b





(´・ω・`)

【本日のトレード】
なし



(´・ω・`)です(´・ω・`)
今日も昨日同様あんまりやる気なくて、8002丸紅に553円逆指値入れて放置していました(・∀・)
結局高値が552円まででエントリーとはなりませんでしたが、ちょっと出来高減って来ましたよね(´・ω・`)

優待も落ち着いてしまったので、今日は本当になーんにもネタありません(´・ω・`)
ちょっとバタバタしていますので、ゆっくり眺めてるわけにもいきませんでした(´・ω・`)

今日のアイフルのレーザービームは以前の日本橋梁のレーザービームを彷彿とさせるものでしたが
ここで終わってしまうようにはちょっと思えませんね(´・ω・`)



明日は引き続き丸紅の553円買い目線、それから7203トヨタと2432DeNAを売り目線で見ております(・∀・)
3003ヒューリックも結構なところまで落ちてきてくれました(・∀・)
ここまで来ると優待取りに行ってもいいかなと思いますが、とりあえず空売りしてみたい気がしますね(・∀・)

ちょっと今週は内容がいつもにも増して少ないようになるかもしれません(´・ω・`)
すみません(´・ω・`)





12月ですね(・∀・)

【本日のトレード】
なし(ホールド中)


こんばんわ、(´・ω・`)です(´・ω・`)
さて今日から12月ということですが、土日は遊び呆けておりましてチャート研究などを疎かにしていたので、今日は入る気はありませんでした(・∀・) あっそうそう国士無双テンパりましたがアガれませんでした(´・ω・`)←

ただ、笹子トンネルの事故を受けて何が物色されるのかということを考えておりましたが、正解は5912日本橋梁だったようです。以前から注視しておりました不動テトラも上げてはおりましたが前者には及びませんでした。こういう時期に不謹慎と思われたかもしれませんが、それとこれとは話は別ですからね。まあいずれにしてもこういうインチキな個別銘柄が売買代金上位に来るようでは先行き若干不透明な感じもします。明日は1銘柄だけ、8002丸紅の553円を狙ってみたいと思います。

ホールド中のトレンドマイクロも直近の新値を取りましたが終わってみれば前日比ちょいプラスでして、まあこんなもんという感じですね。そして含み益になったのもつかの間、また含み損を抱えて苦しんでいるアカウントがこちらになります(・∀・) 要するに含み益でも含み損でも苦しんでいるということですね(・∀・) んじゃ辞めろって声も聞こえてきそうですが(´・ω・`) クリスマス休暇も近づいてきて、年内あとひと相場あるかないかというところでしょうか。今年もクリスマスが終わるくらいにはトレードは終了して、12月末の優待取りして来年を迎えようと思います( ´∀`)ノシ

実は今週ちょっと気が乗らない(´・ω・`)でした(´・ω・`)



12月優待の動向ですが20日確定の4919ミルボンが上げてます(・∀・)
あとは優待をQUOカードに変更した2427アウトソーシング、クオカード優待の5959岡部なんかが上げ、チームGMOが少し下げる展開になりました。まあぶっちゃけた話QUOカードもありがたいんですが長い目で見るとチームGMOを完全制覇したほうがメシウマなんですよねえ(・∀・) ペパボの権利落ちについては去年の数字がフラッシュバックして本当に怖いのですが、予算的にはまだまだいけるので買ってもいいかなと思ったり思わなかったり…(´・ω・`)

ま、もう少し悩みます(´・ω・`)

【(´・ω・`)】
週末は麻雀合宿のメンバーで麻雀の納め会。前述のように役満テンパりましたが流されたりもありました(・∀・)
打ち上げには例のコロワイドの優待カードを握りしめて四条木屋町のえこひいきへ。ポイント全部使い切りまして、参加者みんなの財布にやさしい打ち上げとなりました。このポイント取るのにはもちろん経費かかっていますが、優待なんてみんなで享受してナンボと思っているのでこういう使い方でも全然OKですね。

またどうせトレードで儲かるからいいのです(・∀・) 
仮に儲からなかったら、フテ寝するからいいのです(´・ω・`)

そんなこんなで楽しい週末でしたが、今月はまだまだ色々とありそうで楽しみです(・∀・)
それではおやすみなさいませ( ´∀`)ノシ





PageTop

プロフィール

(´・ω・`)

Author:(´・ω・`)

リーマントレーダーの(´・ω・`)の日々を綴ります(´・ω・`)

カレンダー

11 | 2012/12 | 01
- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31 - - - - -

最新記事
最新コメント
twitter

リンク
カテゴリ
月別アーカイブ
検索フォーム

RSSリンクの表示
QRコード

QR

最新トラックバック
ブログ村へ