【本日のトレード】
8058三菱商事 1650円空売り→1642円決済(+0.5%)
5201旭硝子 612円空売り→609円決済(+0.5%)
7751キヤノン 3170円買い(ホールド中)
(´・ω・`)です(´・ω・`)
結果から言いますと今日はすんごい一日でしたね(・∀・;)
日経
マイナス280円オーバーからプラス270円のトンデモジャンプアップですよ奥さん(・∀・;)
![b[6]](http://blog-imgs-53.fc2.com/b/i/l/billionaire555/20130404213516bc1s.gif)
アベノミクスならぬ
黒田バズーカ炸裂です(・∀・) そんなわけで(´・ω・`)も
キヤノン砲をぶっ放しときました(・∀・)
さてこの黒田バズーカですが、要するに日銀金融政策決定会合を受けてこの黒田さんが
(黒´∀`)「量的緩和、質的緩和やるよん。お前らが想定してたの全部やるよん。頑張るもん。俺すごいでしょ(・∀・)」(一部フィクション)と発言したことがポジティブサプライズとなった、ということですね。
↓会合の様子![dokusai[1]](http://blog-imgs-53.fc2.com/b/i/l/billionaire555/20130404214010d07s.jpg)
そんな訳でこれの発表は13:40だったんですが、そこから日経が爆上げ、プラ転では飽きたらず、今日のマイナス分全部持って行ってしまいましたね(・∀・)
先物ナイトも、15:00の引けから10分で約70円くらい上げてたところにさらに40円GUして13分でそこから13000円まで(寄りから+240円)ぶっ飛びました。今は少し落ち着きを取り戻したようですが、この時間帯で出来高も5万枚に迫ろうかという勢いです Σ(゜д゜lll)



さて話を戻して(´・ω・`)なんですが、朝の時点ではCMEもアメリカもマイナス圏でしたし、まあ金融政策決定会合も織り込み済みだろうという見方でこの2銘柄と三菱商事に空売りの逆指値を入れておりました。
5201旭硝子 611円以下で売り指値611円
![z[5201]](http://blog-imgs-53.fc2.com/b/i/l/billionaire555/20130404213807e8cs.gif)
7751キヤノン 3215円以下で売り指値3210円
![z[77510404]](http://blog-imgs-53.fc2.com/b/i/l/billionaire555/20130404213806459s.gif)
5201旭硝子と8058三菱商事がそれぞれ612円、1650円で約定しましたが、キヤノンは3210円が空振りしまして、途中まで真剣に悔しがっておりましたが、まさかこんなことになろうとは思いもしませんでした(・∀・)
13:40あたりから、先物が尋常でない値動きをしておりました(・∀・) さっきまでマイナス200円くらいをウロウロしていたのがいきなりマイナス80円くらいになってるのを見て、
こりゃなんかあったなということで空売りを全部外しました(・∀・) よくよく考えてみるとその
金融政策決定会合の発表でなんかサプライズがあったんだろうということで、キヤノンをとりあえず買いました(・∀・) これを持ち越ししています(・∀・)
大事なのは
おかしな動きをした理由を探すのより、その値動きにより逆行しているポジションを外すのが先で、その後ゆっくり理由を探せばいいということですね(・∀・) 今回も一瞬でも決済が遅れたらまさに地獄行きでした(・∀・)
午後の京都市内がが暑かったということもありますが、
この値動きで変な汗かいたアカウントがこちらになります(・∀・)


似たようなことは以前にもありました。今日のトレード的には悪くはなかったのですが、もっとうまく立ちまわることはできたのではないかと思っています。
今回は反省点が2点あります。ひとつは円売り介入などで瞬時に日経先物がはねた時には、動く方向に7751キヤノンを建てることにしていましたので(日経平均指数に寄与するインパクトの高い銘柄で、見慣れている銘柄です)、今回もとりあえず買ったということです。以前も1時間くらいで200円値幅くらいを抜くことができたんですが、その時の反省会では確か、
先物そのものを買うということも選択肢に入れておいたはずでした。
もう一つは、現在の相場を牽引している銘柄である不動産系(8801,8802,8830)、銀行系(8306,8316,8411)そして経済政策によってこれから恩恵を受けるであろうノンバンク系(8515,8572,8585など)、このあたりの銘柄をさわりに行かなかったことです。多分ですがキヤノンよりも変動率は高いはずです。こういったお祭り騒ぎの時は本当に瞬時の判断が生死を分けると言うと少し大げさかもしれませんが、日頃から構えていないといざとなった時に動けません。
現在の相場を牽引しているのがどこか、こうなった時に何がどうなるのかを想定しておかなければ、もう一段高みには上がれないのだろうと思います。
そんな訳で、少し消化不良ではありますが、必ずや相場は繰り返します。またいつかこういう瞬間が来た時にきちんと動けるように心がけておこうと思います(´・ω・`)
ザラ場を見ていたとしたら、今日は本当にお疲れ様でした( ´∀`)ノ
明日も頑張っていきましょう( ´∀`)ノ
そして今日もご訪問ありがとうございます( ´∀`)ノ
