fc2ブログ

8316三井住友FG

【本日のトレード】
8316 三井住友FG 4368円決済 4302円買い→4368円決済(+1.5%)




(´・ω・`)です(´・ω・`)
今日はラッキーなことに日経はGUで始まりまして、我らが三井住友FGもGUしてくれました(・∀・) 10時半くらいまでは順調でしたが、最近多い午前10時前後のレーザービームによって下落してきたので決済したら、今回もまた見事に底で決済と相成りました(・∀・)



まあここまで完璧にできるのは日本にトレーダー多しといえども(´・ω・`)くらいのものでしょうね(・∀・) 天井でつかみ、底で投げるテクニックが現在進行形で学べるアカウントがこちらになります(・∀・)



さて3月の優待鳥も終わり、ちょっと腑抜けになってきている株主優待部門でありますが、少し前に3726フェヴリナホールディングスから記念優待の発表がありました(・∀・) と、いうのもコレ知ったの最近なわけでして、色々検索してたら結構たくさんの方がブログに載せてられたようです(・∀・)←遅すぎ乙

4月14日の時点でこの会社の株を100株持っていれば、今回の記念優待の権利がもらえます。優待品は同社の主力商品であります(らしい)炭酸ジェルパック(旧バージョン)1箱になるわけですが、結構な値がさなものですね(・∀・) ヤフオクの落札相場では1万円前後となっているようですが、まあ旧バージョンですし同時にたくさん出品されるであろうことなどから、だいたい相場の半額くらいになるのではと思います(・∀・) そんなわけで(´・ω・`)も100株買っておりますが、まあ平常運転の含み損でございます(・∀・)

最後に、12月の隠れ優待銘柄でありました3225東京建物不動産販売ですが、今期からアンケート返送でもらえるQUOカードは抽選となりました(´・ω・`) 残念ですが仕方ないですね(´・ω・`)

それでは明日も頑張っていきましょう( ´∀`)ノ
今日もご訪問ありがとうございます( ´∀`)ノ





スポンサーサイト



8316三井住友FG

【本日のトレード】
8316 三井住友FG 4302円買い(ホールド中)




こんばんは、(´・ω・`)です(´・ω・`)
やっと副業のサラリーマン稼業も落ち着いてまいりまして、なんとか更新を続けられるようになってきました(・∀・) 決して絶賛お祈り中の新日鐵住金の株価が回復しつつあるからではございません(・∀・)

さて今日は三井住友FGのエントリーです。前々日の権利取り日の高値4300円を超えた4302円で入っています。権利落ち後の2日連続での大商いに大陽線の先端とあって、入るのは結構勇気が要りました(・∀・;)

83160328.png


メガバンク3兄弟ならまあぶっちゃけた話どれでも良かったんですが、やはり個人的には3桁銘柄を触ると1円値幅のパーセンテージがでかくなるので気分的にもよろしくないということでコレにした次第です。例えば500円の株を1万株買うのと、5000円の株を1000株買うのでは、同じ500万円であっても1円の値幅により評価額の変動が変わりますよね。まあこのへんは個人差があると思いますので、一概には言えないんですよね。投資あるいは投機のライフにおいて、なるべく早い段階(資金の少ない段階)で自分の性格に則したルールを確立していくのは大事なことなのかもしれません。新日鐵住金でかなり痛い目にあっているので、さっさと見切れる呼び値のほうがいいと(´・ω・`)は感じております(・∀・)

あと昨日から見てました7779サイバーダインですが、今日で逝ったかなと思って見ておりましたら、やっぱりと言うか盛り返してきました。終値こそ大幅プラスですが、売り買いはその瞬間瞬間で判断しないといけないですからね(・∀・)

77790328.png

今日はこのマル印のところ、この前の5分足が3本、高値8130(2本目は8100)で止まっておりましたので、ここを超えたら8140円で入るかと思ってみておりました。と同時に、ここは誰にでもわかる節目なので、素直に行くことはないと思い直して買うのやめました。入ってたとしても損切りは8000割れたあたり、何度か損切りさせられたあとにぶっ飛ぶパターンでした。途中からは見てもいなかったので悔しいとか惜しいとかいうのは全くありませんが、カネが集まってる銘柄は得てしてこういうことがあるのだろうと感じております。



さて今日は12月末日権利確定の3630電算システムから優待の案内が届いております。



3630award1.jpg

<3630:電算システム(12月)>

100株以上優待内容:飛騨地方の特産品もしくはQUOカード3,000円分(カタログから選択)

ここは実は大量の逆日歩を食らいまして12月末の収支を大幅に悪化させた張本人であるわけですが、現在の株価で行きますと利回りが約4.5%となります(・∀・) 1単元でQUOカード3,000円もらえる数少ない銘柄ですので、記憶から忘れ去られるような時にこっそりと買っておこうと思います(・∀・)

【(´・ω・`)】
昨日のエントリーで30日の日曜日はイオンの5%オフデーと書いたのですが、今日イオンからメールが届きまして、今日から3日間は5%オフやってるようでした(・∀・) そんなわけで(´・ω・`)も行って来ました(・∀・) まあ人が多かったです(・∀・) とりあえず、優待券10枚は使い切りましたが、まだまだ忘れてたぶんがありましたので、明日あさってで後悔しないように買い集めてこようと思います(・∀・) それにしてもいざカネ使おうと思ったら難しいんですね(・∀・)←貧乏性

そして極めつけはコレです(・∀・)
aeonspringcpn.png
2%の確率で全額キャッシュバックだそうです(・∀・) コレは来週の抽選となるようですが、当たったら…嬉しいなと思います(・∀・)

というわけで激動の1週間でしたがお疲れ様でした( ´∀`)ノ
来週も頑張って行きましょう( ´∀`)ノ
良い週末を( ´∀`)ノ
そして今日もご訪問ありがとうございます( ´∀`)ノ






3月末日株主優待権利取り、結果

【本日のトレード】
なし




こんばんは、(´・ω・`)です(´・ω・`)
今日は最近の権利落ちでは恒例となりました、現渡しをして逆日歩を確認するだけの簡単なお仕事でした(・∀・) まあ、それだけでは芸がないので、昨日上場しました7779サイバーダインの新高値をひっそりと狙っておりました(・∀・) 高値10020円をつけたら10000円の指値です。が、全くかすりもせずに終了でした。まさかS安とは(・∀・;) いや、(´・ω・`)が狙いをつけたからS安になったのかもしれません Σ(゜д゜lll)

さて、そんなこんなで今日はさすがに日証金も逆日歩の発表時間が遅れてましたよね。(´・ω・`)としてはANAの結果次第で今月がプラスになるか徒労に終わるかというところでした(・∀・) 個人的な予想というか願望としてはANAは1.2円くらい、7616コロワイドと4337ぴあはMAXを覚悟していました。

その渾身の9202全日空ですが、逆日歩なんと0.5円キタ━━━ヽ( ゚∀)人(∀゚ )人( ゚∀)人( ゚∀)人(∀゚ )人( ゚∀)ノ━━━!!!!


キタ━(゚∀゚)━┥北│北│北│北│北│北│北│北│北│北│北│北│北┝┥北┝━(゚∀゚)━!!!!!

いやあ、これで3月の勝ちは決まったようなものでした(・∀・) ぴあこそMAXでしたがコロワイドは22円という中途半端にトクした気分にさせてくれる数字でした。その他、JSPの1,600円、幸楽苑の1,200円なんかもチリツモでじわじわときます(´・ω・`) ただそんなにうまい話ばかりでもなく、9380東海運を1000株6円(MAX)とか今月も局地的に食らっております(´・ω・`)←半分忘れてた

最後になんとかリース症候群の処遇ですが、今回も欲張らずに当日の始値もしくは終値で両建てにしてそのまま現渡しが正解でした。この5銘柄での損益を厳密に計算しましたらプラス5000円程度、長期保有優遇を適用してこの数字となっています(´・ω・`) ま、あれだけヘボやっておいてプラスに出来ただけ十分といえるでしょうか。

以上、今回の(´・ω・`)の株主優待権利取物語を簡単にまとめますと…
<3月権利鳥結果>
優待:
1)QUOカード24,000円分(長期保有優遇を適用・ヘリオステクノと端株優待は除く)
2)図書カード14,000円分
3)カタログギフト5件、合計14,000円相当(うち2,000円分は全国共通商品券)
4)コロワイドグループのお食事ポイント合計22,000円相当
5)松屋フーズと幸楽苑のお食事券合計8,000円相当(松屋フーズはせこい)
6)ハウスオブローゼの自社商品3,000円相当
7)ANA株主優待券4枚(微妙な割引券もついてくるよ!!)

というわけで額面になおすと85,000円相当とANA株主優待券4枚になります(・∀・) ANAの優待券は当然オークションに直行(16,000円相当)となる予定です。飛行機はJALで間に合っておりますので(・∀・)

そしてかかった経費は手数料、逆日歩、なんとかリース症候群の逆ざや分をすべて合わせまして46,723円、差し引き54,277円となりますが、カタログギフトの分を割り引きまして約5万円のプラスになりました。まあ、たまにはこんなこともあっていいと思んですよ(・∀・)

201403優待結果

↑ これ、upしてから気づきましたが、税金って20,315%ですね(´・ω・`) excelは修正しときます(´・ω・`)


【(´・ω・`)】
今週はもう優待のことばっかり考えてたように思いますが、明日金曜日を過ぎますともう週末ですね(・∀・) 今週末日曜日はイオンの増税前最後の5%オフデーとなります。例によってオーナーズカードと株主優待券、WAONとのコンボで安く、かつ効率的にマイルも貯まるので、買いだめされる方も多いと思いますが、(´・ω・`)もお買い物に行ってこようと思っています(・∀・) というか開店凸も辞さない勢いです(・∀・) というのも、JALカードでWAONにチャージすると、100円で1マイル余計に貯まっておりましたが、このキャンペーンが3月31日で終了になります。また、3月31日まではマイルが2倍貯まりますので、使えるだけ使ってからWAONカードに5万円チャージして今月は終わり、となります(・∀・) 

それでは明日も頑張っていきましょう( ´∀`)ノ
今日もご訪問ありがとうございます( ´∀`)ノ






3月末日、株主優待権利取り

【本日のトレード】
9428 クロップス 593円決済 488円買い→593円売り(+21.5%)
8424 芙蓉総合リース 3830円空売り(両建て)
8425 興銀リース 2708円空売り(両建て)
8439 東京センチュリーリース 2847円空売り(両建て)
8566 リコーリース 2660円空売り(両建て)
8793 NECキャピタルソリューション 2152円空売り(両建て)
(なんとかリース症候群合計 買建:1,426,800 売建:1,419,700 差益:-7,100 手数料別)




こんばんは、(´・ω・`)です(´・ω・`)
今日は1年で最大の株主優待権利取り祭りでしたよね(・∀・) 参戦されました皆様どうもお疲れ様でした(・∀・) かくいう(´・ω・`)も今年は前々から準備をしながらこの日を迎えました(・∀・) 今回エントリー(権利確定)したのは以下の銘柄です(順不同)。

3023 ラサ商事
9995 ルネサスイーストン
4548 生化学工業
3167 TOKAIホールディングス
7510 たけびし
7291 日本プラスト
7942 JSP
8697 JPX
9380 東海運
4298 プロトコーポレーション
6151 日東工器
8424 芙蓉総合リース
8425 興銀リース
8439 東京センチュリーリース
8566 リコーリース
8793 NECキャピタルソリューション
6820 アイコム
6875 メガチップス
8877 日本エスリード
7506 ハウスオブローゼ
7554 幸楽苑
7412 アトム
7616 コロワイド
9887 松屋フーズ
4337 ぴあ
9202 ANA

以上26銘柄です。以下詳細ですが
1)3023と9995はエイチ・エス証券の口座開設キャンペーンか何かで付き合いで買って放置してるだけです。

2)結局東1指定替えを決めた9428クロップスは今日、最後の100株を利益確定しました。配当5円のほか、QUOカード500円分と東海地区の名産品が優待でもらえますが、権利落ち考えたらどっちでも良くなりました。来年からQUOカードもらえませんしね(・∀・) 

3)あとはすべて両建てですので、読者の皆様におかれましては明日の逆日歩を確認してメシウマする楽しみがございます(・∀・) 最悪でMAX食らっても問題なさそうなものを選んでおりますが、そうでないのももちろんあります。特にANAなんかは4000株突撃しましたので、逆日歩MAXで48000円となります(・∀・) 48000円と知って半分ネタのために突っ込んだので、2月の時のような画像を探しましたがありませんでした(´・ω・`)←論点がちがう



他の銘柄の含み損がえらいことになってますが、両建てしてるので申し訳ありませんが今はメシウマはできませんよ(・∀・) 

4)なんとかリース症候群の両建てですが、今朝の芙蓉総合リースの超絶GUはびっくりしましたが、これで少しは救われると思って、この銘柄の約定に前後してすべて両建てにしました。上に書きましたように手数料入れて8,000円程度のマイナスとなっていますが、一時のことを思いますと十分な退却であったと思っています。

5)最後にちょっと条件付きになりますが、

9658 ビジネスブレイン太田昭和(1年以上保有でQUOカード2,000円分)
6927 ヘリオステクノホールディング(権利行使のお礼の隠れ優待)

この2銘柄を買っています。9658は昨年1株だけ持ってたのですが、長期保有認定されるか心配です(´・ω・`) また6927は、そもそも今年権利行使のお礼があるのかどうかが疑問です(´・ω・`)



こんなかんじです(・∀・) 新日鐵住金は結局配当まで持ち越してしまいましたので、明日はNYダウが月までぶっ飛んでくれることを祈っております( ´∀`)←黙れ まあダウでなくとも5401がS行けばいいんですけどね( ´∀`)


【(´・ω・`)】

さてこれでひとまずは株主優待権利取りについては次のお祭りであります6月くらいまではゆっくりできると思っていますが、昨日からポンパレモールというポータルサイトでこれまた謎のキャンペーンやってるようです(・∀・) 買い物総額に応じて最大15000円分のポイントがバックされるというものです(・∀・) ちょうど家のPCのSSDを買おうと思っていましたので、ここで買ってポイントもらおうと思います(・∀・) これもハピタス経由で1.8%還元されます(・∀・) ただここは、他に比べてべらぼうに高い価格設定のものもあるので、必ず楽天やヤフーショップなんかと比べたほうがいいと思います(・∀・)

それでは明日から事実上の新学期相場が始まりますが、頑張っていきましょう( ´∀`)ノ
今日もご訪問ありがとうございます( ´∀`)ノ






いよいよ3月優待取りですね(・∀・)

【本日のトレード】
なし

【優待取り】
8697 JPX 後場寄り2523円にて両建て(ホールド中)



こんばんは、(´・ω・`)です(´・ω・`)
昨日はびっくりするくらいに回復してくれたなんとかリース症候群ですが、今朝はダウも微妙なんで期待もせず、よって寄りの気配も普段なら確認するのですが、今日に限って見なかったら、8424芙蓉総合リースなんか強烈にGUして寄り天ナイアガラを形成しておりました(´・ω・`) さらにこいつ、落ちるところまで落ちてワンデーリバーサルまで達成してくれました(´・ω・`) まあ、この銘柄にかぎらず全体でひとつの銘柄に見立てておりましたが、一瞬だけ収支がプラテンしたんですよね(・∀・) こうなると人間欲が出るもので、さらに人一倍欲の深い(´・ω・`)がそのステージで両建てにするとかありえませんでした(・∀・) あとはもうお約束の展開でありました(´・ω・`) 欲にまみれた人間の末路が見えてくるアカウントがこちらになります(・∀・)





さていよいよ明日は3月末の株主優待権利取りですね(・∀・) 当初計画していた銘柄の中にも売り禁(8163)になる銘柄も出てきたり、あるいは注意喚起にビビったりして、数的には予定より少し減るのではないかと思っています(・∀・) 優待ブロガーさんの記事を参考にして(←あくまでも他力本願)、これから最終決定を行います(・∀・) 

あとは端株とかもありますね(・∀・) 9640,8081の2銘柄は1株だけでも持っておくと、もしかしたら6月末くらいに意味ありげなアンケートが届くかもしれませんよ(・∀・) いわゆる単元未満株ですが、マネックス証券とかSBI証券で買えると思います(手数料50~52円)。 ちなみに昨年はこんなかんじでした→ 9640 8081 9640なんか年2回ですからね(・∀・) このほか、5384 なんかは、アンケートに答えると粗品をくれたりします(・∀・)

それでは明日の優待取り頑張っていきましょう( ´∀`)ノ
今日もご訪問ありがとうございます( ´∀`)ノ





途中で消えてしまいました(´・ω・`)

【今週のトレード】
なし(ホールド中)



こんばんは、(´・ω・`)です(´・ω・`)
今日は久しぶりに気合を入れて書いていたのですが、先ほど再起動かかってしまって書きかけのエントリーが消えてしまいました(´・ω・`) Windowsのサポート終了ということでWin7に入れ替えている(正確には友達にやってもらってる)のですが、なんかそれの関係みたいです(´・ω・`)

前回のエントリーで買いました銘柄はすべてホールドしています。よって、相当苦しんでいるというのはお分かりいただけるかと思います。まあエントリーした当初には思いもしなかったところまで連れていかれてしまっています。自分が損切りすべき時に出来なかったということがすべてですので、受け入れるしかありません。なんとかリース症候群はすべて現引きして以後の墓碑銘と致します(´・ω・`)

優待に関しては昨年10月確定の3731京王ズホールディングスのQUOカードが届いています。なんかまた写真が縦になってますが、気づかなかったことにします(・∀・) このペンギンなかなかカワイイんですよね(・∀・)

37310319.jpg

【(´・ω・`)】

いよいよ4月から消費税が8%にアップするということで、(´・ω・`)も3月中にいろいろ買い込んだりしようと思っていますが、結構色んな所で増税前セールみたいなのをやっていますね(・∀・) 美味しいところだけとって、なるべく美味しい思いをしたいなと思っています(・∀・) その中でイオンは今日と30日は例によって5%オフデーとなります。なので行ってきましたが、こんなキャンペーンをやっているようです。

index-keyvisual-bnr_d140320_waonmembers2.jpg main_caption.jpg


イオンの電子マネー、WAONを期間中に3万円以上チャージすると、900WAONくれるという謎のキャンペーンです(・∀・) そしてJMBWAONで支払うと、マイルが2倍になるというのです(・∀・) (´・ω・`)としてはこの3月でJALのWAONクレジットチャージボーナスが終了しますので、言われなくともする予定でしたから、まさに渡りに船ですね(・∀・) しかも23日までは雑貨とか衣類とか10%オフになってるようでした(・∀・) 今日は消耗品の仕事用の靴下をたくさん買ってきました(・∀・) 例によってイオンのオーナーズカード、株主優待券、WAON払いのトリプルコンボです(・∀・) 今年は株主優待券を1冊しかとってないのですが(´・ω・`) あと細かいところですとヤフーのTポイントから300ポイントもらったりとか、リクルートポイントが勝手に1000ポイントくれたり(しかも2回!!)とかしていますね(・∀・) 近くのドラッグストアからも割引クーポンみたいなのが届いています。ま、この辺をうまく使って、どうせ使うというものを色々買おうと思っています。あ、楽天のポイントも3000ほど増えていましたよ(・∀・)b

さて3連休が終わりますといよいよ1年で最大の株主優待権利取り祭りですね( ´∀`)ノ
今年は結構頑張って取ろうと思っています。

それでは良い週末をお過ごしください( ´∀`)ノ
今日もご訪問ありがとうございます( ´∀`)ノ






すみません(´・ω・`)

【本日のトレード】
なし(ホールド中)



(´・ω・`)です(´・ω・`)
祝!!9428クロップス東証1部昇格( ´∀`)ノ
実のところ、ここは3月の権利確定後に1部昇格を待って売ろうと思っていたのですが、確定日を前に1部昇格を決めました(・∀・) 500株以上の保有で特別優待が出るのですが、権利落ちが怖くて1枚だけ残してさっさと売ってしまっていました(´・ω・`) あと1枚持っていますが、もう持ってる理由もなくなったので、権利確定前に売ることになるのではと思います。

とまあ、たまに利益が出ると鬼の首を取ったように語る当アカウントでございますが、先のエントリーで入れた何とかリースご一行様は、日を追うごとに含み損を積み増すという有様です(´・ω・`) これを世に「何とかリース症候群」と呼びます( ´∀`)(ウソ) あと新日鐵なんかもう持ってないことにしようと思っています(´ノω;`)

さて4月の増税に向けてか何か知りませんが、副業のサラリーマン稼業がバタついております(´・ω・`) 以前はそれでももう少し余裕があったのですが、ここ最近はあんまり余裕もありません。ひとまずは3月の優待を念頭にあと2週間やっていこうと思います。その後、GW前くらいまでは少し余裕もできると思いますので、そうなったらもうちょっと頑張って更新頻度をあげようと思います(´・ω・`) すみません(´・ω・`)

明日はSQですね(・∀・) 個人的には無事に通過して再度上を目指す展開でお願いしたいのですが、まあどっちでもいいです(・∀・) 明日も頑張って行きましょう( ´∀`)ノ





5401新日鐵住金,あと何とかリース

【本日のトレード】
5401 新日鐵住金 302円買い(ホールド中)
8424 芙蓉総合リース 3490円買い(ホールド中)
8425 興銀リース 2641円買い(ホールド中)
8439 東京センチュリーリース 3005円買い(ホールド中)
8566 リコーリース 2801円買い(ホールド中)
8793 NECキャピタルソリューション 2331円買い(ホールド中)

【現物買】
7412 アトム 543円買い(放置)



(´・ω・`)です(´・ω・`)
いやーな感じはしていたのですが、この辺りで何とかリース銘柄群は底打ちしたかなという感があり、またこの「何とかリース銘柄」はなかなか優待族に好かれるような優待を出している所も多いですので、前回の商社とか銀行の時のように、3月末に向け買われるだろうと思って、優待出てるやつ全部買ってきました(・∀・) ほか、新日鐵を302円の逆指値にしていたら寄りでエントリーとなりました。

今日までで日経も3連騰していましたのとか今夜の雇用統計とかいろいろと入りづらい状況ではありましたが、今回の何とかリース銘柄も、全部でひとつの銘柄に見立てて行きます(・∀・) 

このまま優待権利取りまで上がってくれたらええねえ(・∀・)

とか思ってましたが速攻含み損を食らっております(´・ω・`)←平常運転乙

そういえば少し前、2chの某板で「株主優待権利取り狩り」みたいなのを語ってたのがいました。曰く、「株主優待権利付け日に向けて株価は上昇する傾向にあるから、それより少し前に買っておいて権利日に買いに来た優待乞食に売りつけて儲ける」というのですが、そういうのが流行ると今度は「『株主優待権利取り狩り』狩り」なるものが出てきますよね(・∀・) 少し前に買いに来た人に空売り浴びせて一段安を誘ってから買い戻す、ということですが、それが顕在化すると今度はさらに「[『株主優待権利取り狩り』狩り]狩りというのが出てきてその空売りを踏み上g(以下無限増殖)

ということはつまりコレは(´・ω・`)が「『株主優待権利取り狩り』狩り」にあったということでしょうか(´・ω・`) 

ちょっと前に買っておいて含み益の状態で両建てにするというムフフな計画でしたが、あっさりと破綻したというところです(´・ω・`) そんな(´・ω・`)があとやれることといえば、今夜のNYが宇宙の彼方までぶっ飛んでくれるのを神様にお祈りすることくらいです(・∀・)←暴落フラグ ちなみにブログの書き始めから今までで、先物ナイトが50円ほど下げております(・∀・;)

例えば今日のような東1売買代金ランキングになっていますと、(´・ω・`)個人的には健全な相場になってきたなと感じるわけです。もちろん個人的な主観ですが、今日は以上です(・∀・)

【(´・ω・`)】

さて先日(ひとつ前のエントリーです)楽天市場で買い物を任された(´・ω・`)ですが、その後どうなったか報告します(・∀・)
まず会社の経費で125,000円+税6,250円の買い物をしました(・∀・) これで1250ポイントになりますが、当時スーパーセール中でしたので、この基本1250ポイントを買いまわりにより増殖することができます。ボーナスポイントはMAX10,000ポイントの付与ですので、9ショップでボーナスポイントが8倍付けになり、この辺りで10,000ポイントに達します(・∀・) そういうわけで送料込み1,000円の商品や会社四季報、あとは不定期に買ってるものなんかを特に必要のないものまで買いまわり、14,000円ほどの買い物をして合計で14,000円分のボーナスポイント(ハピタスのポイント含む)とカード決済に伴うマイレージ約1400マイルをゲットすることに成功しました(・∀・) そしてそのボーナスポイントでコレを買って完結となります(・∀・) ポイントで等価交換のジェフグルメカードはなかなか利用価値があると思います(・∀・) あとは会社にもポイントのお礼としてスイーツかなんかを買いました。 実は3月くらいにお買い物マラソン的なものがあるのはなんとなく予想していて、その時に部屋のシーリングライトをLEDに変えようと思っていたのですが、友人に指摘されるまで忘れておりました( ´∀`) 恐らくですが3月末までにこのテのセールをもう1回やるのではと思っています(「消費税増税前セール」とか何とか銘打って)。3月20日前後に昨年11月の楽天セールのポイントが入ってくるので、このへん使ってあわよくばそこで買おうかなと妄想しております(・∀・)

あっとうとうこのへんで雇用統計でぶっ飛んだ先物が何事もなかったように元に戻ってきましたので、そろそろ失礼しようと思います(´・ω・`) 

明日はチューリップ賞に友人の一口馬主の馬が出てきます。グリグリの大本命でして、勝ったら祝勝会があるようですので楽しみです(・∀・)

それではよい週末を( ´∀`)ノ
今日もご訪問ありがとうございます( ´∀`)ノ






楽天スーパーセール

【金曜日のトレード】
なし

【本日のトレード】
なし



(´・ω・`)です(´・ω・`)
この週末はあまりに何もすることがなかったので、スーパーファミコンドラクエ6とかやってました(・∀・) どんだけヒマなんや(・∀・) 日曜夜に呼び出し食らいまして飲みに行ったくらいです(・∀・)

さてそんなこんなで2月も終わり、今年は年初の目標と違ってあくせくとトレードをしているわけでもありませんで、あまり記事にすることもないな、と思ってたんですよ(・∀・) 実際、土曜日に4826CIJの優待が届いたくらいです。権利落ち後もしばらくは持っていましたが、ぶっ飛んだあと買値くらいまで戻ってきたので投げました。まあ財務指標的には悪いとは思いませんが、含み損に転落してまで持ち続ける必要もないですからね(・∀・) 優待配当利回りは今日の株価で3,77%、まあこんなもんでしょうか。

話を戻しまして最近のトレードですけど、上がったり下がったり忙しい相場ですね(・∀・) 本当はこういう時のほうが大きく稼げるのは(頭のなかでは)分かっているのですが、いざエントリーとなるとまだまだ恐怖感が伴います(´・ω・`) あとはそこだけなんですが(´・ω・`)



と、いうわけで今日のメインはコチラです(・∀・)



楽天市場のアカウント持ってる方はご存知だと思いますが昨日からスーパーセールが始まっています。10店舗買いまわりでポイント10倍となるおなじみのアレですが、今月もまあ別に買うつもりはなかったんですよね(・∀・) 

するとですよ(・∀・)
今日、会社の経理の方から

(経´∀`)「おい、業務で必要な物が楽天で売ってるから、お前の楽天のアカウントで買ってもいいぞ」

というお話を頂きました(・∀・) 費用は13万円です(・∀・)

これは(・∀・)

まあ普通に買うと13万円で楽天ポイント1300とカード決済の1300マイル程度のお小遣いなんですけど、せっかく楽天スーパーセールやってるんでポイントアップ行こうと思います(・∀・) 自分のものを7ショップで3万円程度買って、ポイント8倍程度(後日7倍付与ですが、MAX10,000ポイントしかもらえません)ゲットしようと思います(・∀・) あっ四季報も買えますやん(・∀・) そして忘れてはいけないのがポイントサイトですね(・∀・)

日々の生活にhappyをプラスする|ハピタス

ここのサイトの「楽天市場」を経由して購入するとさらに+1%ポイントもらえます(・∀・)
hapitasurakuten.png

先ほどの13万円でも1300ポイントです(・∀・) と、いうことで今日は今から楽天市場行ってこようと思いますので、これで失礼しようと思います( ´∀`)ノ

それでは明日も頑張っていきましょう( ´∀`)ノ
本日もご訪問ありがとうございます( ´∀`)ノ







PageTop

プロフィール

(´・ω・`)

Author:(´・ω・`)

リーマントレーダーの(´・ω・`)の日々を綴ります(´・ω・`)

カレンダー

02 | 2014/03 | 04
- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31 - - - - -

最新記事
最新コメント
twitter

リンク
カテゴリ
月別アーカイブ
検索フォーム

RSSリンクの表示
QRコード

QR

最新トラックバック
ブログ村へ