【本日のトレード】
8058三菱商事 2012円決済 1991円買い→2012円決済(+1.0%)
2928健康CP 622円現物買い(ホールド中)
こんばんは、(´・ω・`)です(´・ω・`)
今日また家のデスクに座っているとうとうとと寝てしまっていて、なんでか知りませんが疲れてるのかなと思い、簡単に更新して寝ようかと思っていたのですが、
昨夜とんでもないキャンペーンを発見しましたのでソレを紹介したいと思い、ちょっと頑張ってみようと思います。
まずはトレードです。先般からちょっと頑張って握ってた三菱商事ですが、
今朝のNYと先物見てあっさりと寄りで投げました(・∀・) まあ、持てば持ってるだけ利益が増えるというわけには行かないのです(´・ω・`) 今日は見ていてもあんまり入れそうなものはなかったような感じがします(´・ω・`) ポンツーさんも増担保規制にやられてますしね(´・ω・`)
あとは先週末に優待改善した
2928健康コーポレーションを1枚、松井証券で買っています。そして見事に含み損を抱える始末です(´・ω・`) ここは200株までは優待が単純に2倍になりますので、もっともっと下がるようですとあと1枚買おうと思っています。 まあ別に3枚あってもいいと思っています。権利確定前に騰がるようでしたら調整してもいいと思います。もうひとつ、優待が拡充された
4650ゲオディノスは昨日まで3連続S高からの超絶GUからのナイアガラで本日1200円ジャストという終値で落ち着いております(・∀・) まあ優待が自社商品になりますので○○○円分というのもアレなんですけど、今日時点での優待利回りも15%超えています。こっちはまあ、そのうち落ちてくると思ってるのですが、落ちてこなかったら買わないだけです(・∀・) まあコロワイドもなくなるなくなると言われ続けてはや数年、なんとか毎年優待をくれておりますので、このグループも同じように見て健康CPを200株、ゲオディノスを100株でも25万程度ですから、優待改悪されるまではこういうの持っててもいいかもしれません
(投資は自己責任で)。もちろん優待品はオークションで必要な人にお譲りしようかと思う次第であります(・∀・)
●2928健康コーポレーションと4650ゲオディノスのチャートです。

【(´・ω・`)】
さて今日のとんでもないキャンペーンのことでありますが、
三菱UFJニコスが発行する
Jizile(ジザイル)というクレジットカードです。まあ、クレジットカードなんかいらねえや、という方も読むだけならタダですから(・∀・)
クレジットカードなんかで最近良く耳にする
「還元率」ということばがあります。要するに
クレジットカードを利用した時にポイントなり金券なりで自身に還元される換算額の割合のことですね。以前は100万円のクレジット利用額に対して、商品券が5000円分というのが普通(還元率は5,000÷1,000,000=0.005つまり0.5%ということになります)でしたが、最近は支払額の1%が楽天ポイントでバックされる
楽天カード、支払い時に自動的に1%オフになる
P-oneFLEXYカードなどをはじめとして、名目上の還元率が1%を超えるカードも少なくありません。 通常利用でMAXになりそうなのは
漢方スタイルクラブカードで、表面上は1.75%という還元率を謳っており(出口戦略を検証したわけではありません)、クレジットカード選択ひとつとっても、極めようとすればそれはもはや
学問の範疇になると思いますので、これ以上は省きますしこれ以上のものがある可能性もあるでしょう。 (´・ω・`)の場合は過去に何度も登場しておりますがJALカードでJALマイルをためております。まあそれは折を見て。



で今回は期間限定になるのですが、表記のカードでポイントが荒稼ぎできそうです。しかもほぼすべての人にとって無理のない、ポイント出口戦略が準備されているのがミソです(・∀・) ポイント出口戦略と言うのはつまり、
貯めたポイントを賞品に交換するということなのですが、この
賞品に金券関連のものが数多く用意されているんですね(・∀・) だいたい500ポイント(交換率はあとで説明します)から提携のポイントサイト等に交換可能(Tポイント、楽天ポイント2500円分)、1000ポイントで4,000円相当の金券(ジェフグルメカード、マックカード、QUOカード、図書カード他)、5000ポイントで25,000円相当の金券(三菱UFJニコスギフト)に交換可能です。
500ポイントでJALマイル1250マイルというのもありました(・∀・)
このカードの特徴を紹介します。(´・ω・`)は別にニコスの回し者ではないので、その後ろにツッコミも入れておきますね。
1)年会費無料・家族カード無料(←なんのとりえもないカードを持って欲しいのであれば今時年会費無料は当然)
2)海外旅行傷害保険が付帯(←この手の海外旅行傷害保険は、「疾病治療」「救援者費用」の付帯がないので、実際にはほとんど無意味)
3)ショッピングセイバー(←自己負担1万円なのに何かアピールポイントがあるとでも?)
4)お支払いが自由自在(←甘い謳い文句で釣っておいてからのリボ手数料がカード会社最大の儲け)
5)ポイントが常に3倍(←もともとのアワード設定が低めなので、これでも安いくらい)
とまあ、いいことを謳っておりますがそれぞれに裏があるので、このカード持つことそれ自体にはあんまり意味があるとはいえません。例えばポイントなんかは通常1000円で1ポイントが3ポイントになったとしても、334,000円の利用でやっと1000ポイント(=4,000円相当)ですからね(´・ω・`)
ただしですよ(・∀・) 今回は
9月30日までポイントが10倍になるということですので、これを10万円単位で購入額換算すると、以下のようになります。
●10万円・・・1000ポイント(4,000円相当) 還元率4%
●50万円・・・5000ポイント(25,000円相当) 還元率5%
そしてカード独自のキャンペーンで、入会後3ヶ月以内に10万円の利用で7,000円分の三菱UFJニコスギフトカードがもらえます(DCカードのみ?)。さらにこのカードに適当なポイントサイトを経由して入会すると、ポイントサイトのポイントまでもらえることになります(・∀・) 大体のポイントサイトであれば、このカード1枚作ったポイントで換金できると思います。
(例)Gポイント
http://www.gpoint.co.jp/ 検索窓から「ジザイル」で検索
(´・ω・`)がいつも使ってるポイントサイト「ハピタス」は昨日まであったのですが今日はなくなっていました(´・ω・`) このカード、
最初はリボ払いで設定されてくるので、月々の支払いはMAXの5万円に設定しなおし、かつ請求確定前に「全額払い」に設定しておかないと、必要のないリボ手数料がかかることになります(´・ω・`)
(´・ω・`)の場合は9月末までは10万円で1000ポイント、つまりJALマイル2500マイルに交換できることになりますので、メインカードのJALカードは当面お休み、このカードを利用しようと思います(・∀・)長々となりましたが、入会特典としてのプレゼントは考えずに
カード単独利用でも還元率4%というのはあまり見たことがありません。夏のボーナスで大きな買い物を検討されている方などはこのカード、一考の価値ありと考えます(・∀・)
え( ´∀`)?
キャンペーン終わったらどうすんだって( ´∀`)?
基本的には
ポイント交換して用済みになれば解約ですよ(・∀・) ただ、こういう狂乱のキャンペーンは主催者側にも依存症が強く残りますので、繰り返す可能性があり、年会費無料なら持っておいて損はないと思います(・∀・)
(注:キャンペーンにはエントリーが必要です。電子マネーのチャージは対象外、またポイントの増額分の加算は翌年1月ごろになります。)それでは明日も頑張っていきましょう( ´∀`)ノ
本日もご訪問ありがとうございます( ´∀`)ノ

スポンサーサイト