【本日のトレード】
なし(ホールド中)
こんばんは、(´・ω・`)です(´・ω・`)
友人が一口馬主であります桜花賞馬、
ハープスターが凱旋門賞に出走してましたが、結果は残念なことに6着でした(´・ω・`) 事前オッズで
1番人気に推されており、また
(´・ω・`)は祝勝会の場所選びにとそれぞれがソワソワしていたのですがやはりロンシャンの2400mは一筋縄では行きませんでした(´・ω・`)
ダビスタでも幾度と挑戦しましたが2着が最高だったんですよ(´・ω・`)←何の話今日は雇用統計の好結果を受けてGUの展開でした。目星をつけていたのは
ダイキン、コマツ、三菱商事、京都銀行。結局どれもGUしすぎましたのでエントリーせずでした。京都銀行とかは引け前にこっそりと875円で指しましたが順番が回ってきませんでした(´・ω・`)
このへんは日本を代表する、そして「稼げる」超一流企業でありまして、ゆるやかな
上昇トレンドにあっては、こういうのを狙っておけばまあ、外れることも少ないだろうと思ってのことです(が、よくハズレてます)。 そして、京都銀行だけはこの中で言えばトレード向きではないのですが、1ヶ月とかくらいで持つのであれば、これくらい下がったなら拾ってもいいかなと思って見ていた次第です。あんまりファンダメンタルズにこだわるのは好きではありませんが、ココは、京都から世界に発信する大企業の大株主欄に結構名前を連ねてるんですね。以前から、京都に本社を構える会社群を
「京都銘柄」としてグループ分けもしていたのですが、週末ヒマでしたので、京都を本社とする企業(あるいはそれに準ずる企業)のうち、京都銀行が株主として四季報の大株主欄に載ってる銘柄を調べてみました(・∀・) それがコレです。

メガバンクに比べたら大したことないのかもしれませんが、案外持ってるんですね(・∀・) 配当総額で50億ですか(・∀・) 持ち株の評価額が時価総額を超えてますね(・∀・;) 3月の権利確定日のあたりまで株価が落ちてましたから、権利日の時価総額と比較もしてみました。300億近く株式の評価額が増えてます(3月/9月の配当はこれと別です)ね(・∀・) これだけ見てても落ち着いたら950円くらいはすぐ行くと思ってみているのですが(´・ω・`)
というわけで、明日もこの辺狙ってみたいと思っています(・∀・)
【(´・ω・`)】
9月いっぱいで、三菱UFJニコスの狂乱のキャンペーンも終わり、(´・ω・`)の家計も平静を取り戻しつつあります。楽天スーパーセールが12日からあるようですが、今回こそはスルーする予定です。 さて
10月は、今まで貯まりに貯まってきた株主優待品を消化することを念頭に、できるだけキャッシュが出て行くのを抑えてみようとチャレンジしています。朝昼はコンビニでQUOカードを使用、夕食は株主優待券、またはポイントサイトからのキャッシュバックを楽天スーパーポイントに変えて購入したジェフグルメカードで吉野家とか松屋なんかに行ってみようと(・∀・) ジェフはお釣りも出ますしね(・∀・) さすがに生鮮品はスーパーによらないといけませんが(´・ω・`) おかげさまで今月の
純粋な出費は現状500円以下でございます(・∀・)
その一環で今日は帰り道にありますかっぱ寿司へ(・∀・) お昼が早かったので結構腹減ってまして、14皿とはまぐりの赤だしで
お会計は1,706円、優待券3枚使って現金86円のお支払いとなりました(・∀・)
まあ家賃が明日出ていきますが、来月はカジノツアーが待っておりますので今月はなるべく節制しようと思います(・∀・)
それでは明日も頑張ってまいりましょう( ´∀`)ノ
今日もご訪問ありがとうございます( ´∀`)ノ
