【本日のトレード】
7751 キヤノン 3523.5円決済 3310円買い→3523.5円決済(+6.4%)
6501 日立製作所 881.4円損切り 895円買い→881.4円LC(-1.6%)
5401 新日鉄住金 298.9円損切り 310.3円買い→298.9円LC(-3.7%)
8604 野村HD 716.7円損切り 729.6円買い→716.7円LC(-1.8%)
3630 電算システム 1565円決済 1415円(10/20)買い→1565円決済(+10.6%)
8031 三井物産 1638.5円損切り 平均1703円(10/27~28)買い→1638.5円LC(-3.8%)
8058 三菱商事 2195.5円決済 2120円買い(10/28)→2195.5円決済(+3.5%)
4901 富士フイルムHD 3827円買い→3826.5円LC(-0.01%)
4902 コニカミノルタ 1282円買い→1275円LC(-0.6%)
9501 東電 448円買い→440円LC(-2.0%)
1570 ETF 12170円空売り→12310円LC(-1.2%)
←3分でLC8031 三井物産 1638.5円空売り→1640円LC(-0.01%)
8031 三井物産 1640.5円買い→1645円決済(+0.3%)
4901 富士フイルムHD 3804.5円買い(ホールド中)
こんばんは、(´・ω・`)です(´・ω・`)
今日も朝から買う気マンマン、鼻息フンフンでいたのですが、結局
調子よく騰がってたのは最初だけでした(・∀・;) 今日エントリーした(ETFを除く)3銘柄はすべて
年初来高値を狙いに行ったのですが、ちょこっと上に行っただけで帰ってきてしまいました(´・ω・`) 東電440円のLCから富士フイルムHDを同値撤退、それからコニカミノルタも投げました(´・ω・`) これらのトレードはまあ、こんなものでしょうか。別にエントリーもEXITも悪かったとは思っていません。状況が状況なので、上に行ったらいいな~くらいな気持ちでおりました。 が、
どうやら行かなかったようです(・∀・)●4901富士フイルムHD

●4902コニカミノルタ

●9501東電




それから後場になって高値をつけるとおもいきや、スルスルっと下げてきたので、含み損の3銘柄を損切り、まだまだ下げてるようなので持ってたキヤノンも電算システム(現物)も投げました。
●7751キヤノン

●3630電算システム

実は日立とか野村とかを損切りしたのは
12:54だったのですが、あとで見ると大変なことに気づきました(・∀・)

こっちが日経平均株価の1分足。
縦の赤線が12:54です。
いやあ、狙ってやったとなるとスーパートレーダーの仲間入りなのですが、(´・ω・`)の場合はたまたまだったというのがもうね(´・ω・`)そして
急激に下げるので1570ETFを空売りしたらソコが見事に底でして、2週間かけて積み上げてきた3630電算システムの利益を3分で水泡に帰させる華麗な中和トレードを見事に織り交ぜるこの技術(・∀・)ksgその後は13:30に三井物産の決算発表があるので、動いた方に乗るということで構えていましたが、上に行ったので買いました。あまり勢いがつかなかったのでこれもすぐに投げました(´・ω・`) 同時に地合も悪いようでしたので商社のポジションも全て切りました。これは結構長いこと引っ張りましたが、保有中の最大利益を100とすると3くらいの利益で終わってしまいました(´・ω・`)
まあこのへんが(´・ω・`)の(´・ω・`)たる所以でありますね(・∀・)
結局、
黒田日銀砲で儲かったのはもろもろの手数料をコツコツ積み上げて行ったクリック証券であったということでしょうか(・∀・) (´・ω・`)の苦しい戦いはまだまだ続きます(・∀・) とはいえ、
今日はこの急落の渦中にあってそこそこうまく逃げられたのではと思っています(半分は偶然なわけですけど)。
ところで、
NECキャピタルソリューションの優待で申し込んだリンゴが届きません(´・ω・`) 10月って書いてあったのに(´・ω・`)
それでは明日も頑張ってまいりましょう( ´∀`)ノ
今日もご訪問ありがとうございます( ´∀`)ノ
