fc2ブログ

行ってきます(・∀・)

おはようございます(・∀・)
無事に朝起きることができまして、ただいま羽田のサクララウンジで搭乗待ちしています(・∀・)

というわけで行ってまいります( ´∀`)ノ

20141228104625de6.jpg


カレー食いすぎてお腹いっぱいです(´・ω・`)
スポンサーサイト



12月末日株主優待権利取り、結果

【本日のトレード】
7203トヨタ 7599円空売り→7672円LC(-1.0%)
7412アトム 543円買い(3/12)→762円決済(+40.3%)



こんばんは、(´・ω・`)です(´・ω・`)
7203トヨタはあっさりと再度のLCになりました(・∀・) まあ、仕方ありませんね(´・ω・`) 売り持ちのまま年超すのも気分が悪いので、コレはコレでよしとします。他、3月の権利確定からずーっと持っておりました7412アトムですが、今日なぜかしらぶっ飛んだので、場中大きな売りが出た時に投げました(・∀・) 優待2回分、配当2円となかなかの好成績でした。来年3月の確定時には、逆日歩MAX上等で10枚買いに行くつもりです(・∀・)

1412267412.png

・・・実はまだ2014年の受け渡しで、コレ利益確定しても問題ねーだろとかおもっていたら、今日の約定から来年の受け渡しになるということに、発注後に気づきました(・∀・;) だから今日が権利落ちって言うんだよ、などという、正論でのツッコミは(´・ω・`)の機嫌を激しく損ねますのでご遠慮ください(・∀・)

さて今日は2014年12月末日株主優待の、まさにその権利落ち日でございました。 今回権利を取りましたのは以下の10銘柄です。

9449 GMOインターネット (クリック証券手数料5,000円C/B)
3788 GMOクラウド (クリック証券手数料3,000円C/B)
4784 GMO-AP (クリック証券手数料3,000円C/B)
2579 コカウエスト (自社商品1,800円相当)
2580 コカイースト (自社商品12本(1,440円相当))
4826 CIJ (QUOカード500円)
5959 岡部 (QUOカード500円)
2427 アウトソーシング (QUOカード2,000円)
4927 ポーラ・オルビスHDGS (自社商品6,000円相当選択)
3003 ヒューリック (カタログギフト3,000円相当)

今回は4927ポーラ・オルビスの逆日歩1,170円が最高で、他コーラ軍団が合計330円、GMO軍団が合計30円(4784はホールド中)、4826CIJは手数料無料で同値撤退、5959岡部がゼロ、2427アウトソーシングも30円となりました。権利合計を換算すると22,000円程度、手数料と逆日歩合計で約4,000円、奇跡的大成功でございました( ´∀`)ノ

本当はまだまだ取る予定の優待銘柄はあったのですが、ツイッターのフォロワーさんの言葉を借りれば、利益追求型乞食(*1)の(´・ω・`)にとってQUOカード銘柄であります3630電算システム7825ダンロップを見送るのは断腸の思いでございました。結果的にコレが好判断だったようで、両方とも高額逆日歩が付きましたが、コレを回避することが出来ました。

(*1)優待乞食(好意的表現)は利益追求型乞食とエンジョイ型乞食に分類され、利益追求型乞食とは優待権利を取ることよりもむしろそれによって得られる実益を重視するのに対し、エンジョイ型乞食は優待権利を取ることそのものに重点を置くとする(のであろうと(´・ω・`)が思っている)ものである。 エンジョイ型乞食にはそこから派生して株主総会に出席することで得られるお土産の中にもごくたまに入っている金券なんかをゲットするためだけに権利を取る総会型乞食というのもある(らしい)。あくまでフォロワーさんのお考えを(´・ω・`)がネタ的に勝手に解釈しているだけで、全く持って悪意はありません。(´・ω・`)も株主総会行ってみたいのです(・∀・)

まあ、さしあたって言うなら端株優待に目がない(´・ω・`)などに至っては、地平線優待乞食(果てしなき優待乞食)というのがピッタリかもしれません(・∀・)

ちょっと話が脱線しましたが、カレンダー的には今日で2014年もほぼ終わりました。日曜日には国外へ逃亡することになっておりますので、29日30日はトレードなしになります。今年1年、たったひとつの大失敗トレードのマイナスが響き、通算成績は散々でしたが、そんなこと以上に得るものが多くありました。トレードと優待取りだけやってると孤独で楽しくもなんともないのですが、ブログを見に来て下さる方がいるので更新も続けることが出来ました。こんな(´・ω・`)にブログやツイッターなんかで絡んでくださってありがとうございます。おかげさまで貧乏暇なしのなか、1年間楽しいトレードライフでございました。

あらためて御礼申し上げます。
今年1年間、ご訪問ありがとうございました( ´人`)
そして来る2015年が、すべての皆様にとって良い年になりますように( ´人`)






12月末日株主優待権利取りですね( ´∀`)ノ

【本日のトレード】
7203 トヨタ 7622円空売り→7639円LC(-0.2%)
         7599円空売り(ホールド中)


メリークリスマス( ´∀`)ノ
(´・ω・`)でございます( ´∀`)ノ
トレードの方はそろそろ売りポジションを構えようかと考えておりましたので7203トヨタを売りましたがその日の高値を更新しましたところで速攻でLCになりました(´・ω・`) 再度、今日の安値を更新したところで入りましたが担がれる始末です(´・ω・`) どうも相場の神様は(´・ω・`)にはクリスマスプレゼントくれないようです(´・ω・`)  ポジション軽めですが売りポジを年越し持ち越すのは多分初のことだと思います(・∀・) 明日ご発注でもいいので7100円くらいまで下げてくれませんかねえ( ´∀`)←他力本願



さて、今日は12月末日の株主優待権利取りでございました(・∀・)
今回権利取りましたのは以下の銘柄です(関係ないやつもまざってますが)。



この他、松井証券で4826CIJを買っています(・∀・) 結局GMOアドパートナーズは買値より下げてしまいましたが、この他は全部両建てです。願わくば逆日歩は全部で1円くらいにして欲しいものです( ´∀`)←やっぱり他力本願

それでは明日で仕事納めという方も多いと思います(・∀・)
あと少し、頑張っていきましょう( ´∀`)ノ
(´・ω・`)は土曜もありますが、国内での更新は明日で最後になります(・∀・)
本日もご訪問ありがとうございます( ´人`)






ANAマイル特典への道(長文注意)

【本日のトレード】
9861 吉野家HD 1350円決済 



こんばんは、(´・ω・`)です(´・ω・`)
いよいよ2014年も終わりですね(・∀・) トレードの方はちょっと年明けまでお休みになると思いますので、今日は先のエントリーで書きましたANAマイルを乞食のように貯めるアクションについて書いてみようと思います(・∀・)  その前に今日は9861吉野家HDを1枚決済しました。平均買付単価は1361円になっていましたので若干の損切りとなりますが、上の方で買ってたのが下がっただけでよしとします(・∀・) それでは行きます(・∀・)



最初に断っておきますがこの方法、 (´・ω・`)が長年研究してきた門外不出、一子相伝、国士無双、納豆定食といったたぐいの秘伝というわけではなく、ネットを色々見てた(´・ω・`)がその気になっただけの話です(・∀・) 結構皆さん知ってる人が多い中、今頃のこのこやってきてマイルをせしめようというセコい魂胆が丸見えのアカウントがこちらになるわけです。

まず(´・ω・`)が普段貯めておりますのはJAL(日本航空)のマイレージでして、コレは主に以下の方法で貯めることができます。
1)JALまたはワンワールド加盟航空会社の飛行機に搭乗する
2)JALカードでクレジット決済することで貯める
3)JMB WAONカードでWAON決済して貯める
4)その他、マイレージ提携店で利用する(お金をつかう)
5)ポイントサイト等からのポイント交換


特にイオンではWAONボーナスポイントがあり、コレが1/2の割合でマイルになりますので、無碍にできないほどのマイルが貯まっていくんですね。イオンを利用する機会が多いとの判断から、イオンとその系列の株を漁ったりもしています。

前置きが長くなりましたが今回はANA(全日空)のマイレージに殴りこむことにしました。陸マイラーに取ってJALとANAは双璧ですから、普通は両方持っていてもおかしくはないのですが、なぜ今までそうしてこなかったのかといいますと、ANAはスターアライアンスという航空会社連合があり、その中のユナイテッド航空というところのマイレージを貯めていたわけです。ユナイテッドはマイルの有効期限が半永久的ですので、JALを使わない時はスターアライアンス系列の航空会社を利用してこちらに貯めておりました。ところが最近になってANAのマイレージが爆発的に貯まる方法があるというのを聞きつけ、コレは使えると判断したので実験してみようというところなのです。基本的にはJALの時と同じでクレジットカード保有と利用がメインなのですが、それよりもポイントサイトの交換率が格段に違うということで、実際に知った時は「冗談だろ」と思ったほどです。そのカードこそが、先に紹介しました「ANA To Me CARD PASMO JCB」 通称ソラチカカードと呼ばれるものです。~東京メトロに乗ってもマイルが貯まる~というのが狙いではなく、このカードに付帯されているメトロポイントにポイントを集約してANAマイレージに交換するのです。100ポイント=90マイルという交換率になるのですが、このメトロポイント、例えば楽天ポイントやnanacoに移行するとすれば500ポイント=500円分なのです。つまり、メトロポイントをANAマイルに交換する比率がやけに高くなっているのです。ほとんどのポイントサイトはPEX POINT というサイトを経由させるか、あるいは直行でメトロポイントに移行することで、今まで10,000円相当であったポイントがANA9,000マイルになります。実際には交換手数料という形で幾らかは減りますが、概ねこの比率であるということです。

 そんなわけで現状はANAのマイルは1,000マイルなんですが、コレを来年1年間でどれくらい貯まるかというのをノンフィクションで追いかけてみようというわけです。ちなみに、コレをやろうと思い立った10月くらいからマイレージに移行するためにポイントサイトのポイントも仕込んでいるので、ここからスタートしようと思います。またクレジットカード作成時のキャンペーン等も記録しますし、カード利用はその分を記載しようと思いますので、これから陸マイラーを目指される方はご参考までにと思います。そしてソラチカカードを作られる際にはどこかのポイントサイトでポイントもらえるキャンペーンやってるはずですので、そちらを経由することを忘れずにお願いします。ちなみに(´・ω・`)の時はGポイントで6,000G(=ANA5,400マイル)経由でした。 

●Gポイント

gpoint.png


それでは下に(´・ω・`)がその他実際に使っているポイントサイトをupしていきます。

●ハピタスからPEXポイントに交換

1)ホーム画面からポイントをクリック
hapitasu1.png

2)左のリストからPEXポイントを選択
hapitasu2.png

●PEXポイントからメトロポイントに交換

1)ポイント通帳にポイントが貯まったのを確認して
pexpoint3.png

2)ホームから「ポイントを使う」をクリック
pexpoint1.png

3)左のバーの「ポイント」カテゴリから「To Me CARD」を選択
pexpoint2.png

●メトロポイントにこの辺を集約していきます。

metropoint1.png metropoint2.png

その他にも、Tポイントや楽天スーパーポイントが2:1の交換率でダイレクトにANAマイルに交換できます。

141220tpoint.png 141220rakutensp.png

楽天スーパーポイントは期間限定ポイントは交換不可になりますので、要するにスーパーセールとかの間にポイント10倍とかのやつをわざと狙って買うとかすると、ゴッソリとマイルをゲットできるような気がします(・∀・) ちなみに期間限定ポイントは普通に楽天のお買い物で使って構わないと思います(・∀・)

現状ではメトロポイントはゼロになっていますのでここからのスタートになるわけですが、(´・ω・`)の実際のマイル口座は先のエントリーに載せたとおりです。来年1年でうまくマイルが貯まってくれればいいのですが(・∀・)

最後にですがANAはスターアライアンス系航空会社の中ではマイレージ積算がセコいと記憶しておりますので、今までどおりスターアライアンス系航空会社のフライトにはユナイテッド航空のマイレージプログラムに積算するつもりでありますことと、来年のフライト予定はすべてJALまたはワンワールド系航空会社であることを付記しておきます。

ここまで自己満足の長文にお付き合いくださってありがとうございます( ´∀`)ノ
それでは良い休日を( ´∀`)ノ
本日もご訪問ありがとうございます( ´∀`)ノ







7751キヤノン,4704トレンドマイクロ

【本日のトレード】
7751 キヤノン 3806円、3921円買い(平均3864円)買い→3942.5円決済(+2.0%)
4704 トレンドマイクロ 3535円買い(12/15)→3610円決済(+2.0%)



こんばんは、(´・ω・`)です(´・ω・`)

祝!!日経平均大暴騰( ´∀`)ノ

さすがに今朝起きた時は携帯を二度見しましたΣ(゚Д゚;≡;゚д゚)
出勤の道中、寄りで決済するかヘッジでETF売るか、などとウンウン唸りながら歩いていたのですが、結局のところ放置するということにしておきましたら、まあ、予想通りの寄り天でございました(・∀・) その頃松屋で優待券使って朝メシ食ってたのは内緒ですが(・∀・) 下の方で買ってる連中はこんなに騰げたらそりゃ一旦逃げますよね(´・ω・`) そんなわけで、途中で(´・ω・`)も抜けさせていただきました(・∀・) この2銘柄は12月配かつ高配当銘柄でございますので、あと3営業日でございますが注目しておきます(・∀・)



あとは、今日こんなにも日経が上げてるのにもかかわらず足踏みしていた9759NSDを10株だけ端株で追加しました。後場の寄りですから1686円くらいで約定してると思います。コレで520株となりました。あと480株です(・∀・)

また、オークションに出しておりました8281ゼビオの優待券は、今回も無事に即決価格でお買い上げいただきました( ´∀`)ノ 落札者様ありがとうございます( ´∀`)ノ 7458第一興商の優待については、取得経費と落札価格の差、それから送料とか出品の手間とかなんとか考えたら、京都にも使えるお店があるのでそっちで使おうと思い直しましたので、自己償却しようと思います(・∀・) 飲みに行って3000円くらい使う感じなので、優待価値も3,000円位で計算しておきます。

【(´・ω・`)】

2014年の(´・ω・`)のトレードもこの辺りで終了となりまして、来週は副業のサラリーマン稼業もいよいよ年末の仕舞いになります。また外人さんがクリスマス休暇になるのであまり動かなそうなのもあって、25日の優待を残すくらいとなります(´・ω・`) そんなわけで、年末までの数日のエントリーで(´・ω・`)が来年やろうと思っていますANAマイレージ稼ぎについてご紹介しておこうと思います(・∀・) メインキャリアはあくまでJALなので、コチラのほうは普通にためていくつもりです。そして「マイレージ」のカテゴリを新たに作成しましたので、月に1回くらいはマイレージの進捗状況を報告していこうと思います(・∀・) ちなみに現在のJALとANAのマイルはこんな感じです。

141219jalmile.png anahp.png

ANAは新しく下に紹介しますクレジットカードを作りました。1000マイルはその入会特典としてもらったものです(・∀・) ちなみにこのカードは別料金を払っての100円=1マイルとはしていません。

さて今回用意しましたのはこのクレジットカードです(・∀・)

sorachika.png

ANA TO ME PASMO JCBカードです(・∀・)  PASMO搭載のANAカードで、QUICPayも登録可能のようです(・∀・) PASMOで関西の私鉄乗れるとかそんなことすら知らなかったこのワタシでございますが、このカードこそがANA特典への最大の近道なのであります(・∀・) このカードを手に入れたらあとは飛行機に乗らずして一生懸命マイルを貯めていこうという次第です。

これを使ってどうやるのかは、また後日のエントリーで紹介していこうと思います( ´∀`)ノ

それでは良い週末を( ´∀`)ノ
本日もご訪問ありがとうございます( ´∀`)ノ






2014年度株主優待、収支

【昨日のトレード】
9759 NSD 1664円買い(ホールド中)



こんばんは、(´・ω・`)です(´・ω・`)
昨日の引け前に9759NSDを200株追加しました。コレで510株です(・∀・) 年内はまあ、このへんで打ち止めるかあと1枚くらい買うか、というところになりました(・∀・) あっでも端株は臨機応変に買っていこうと思っています。

明けて今日はCMEを見て、このまま下げ続けるようなら引けで突っ込もうかと考えていましたが、日経はさすがに切り返して引けました(・∀・) 持ってる銘柄あんまり反応ありませんでしたが(´・ω・`) ほか、ホールド中の銘柄に変化はありません(・∀・) できることなら12月の権利確定前にプラ転してほしいものですが(・∀・)



さて、今日は先だって端株アンケートを送り返した5384FUJIMIインコーポレーテッドからお礼の粗品が届きました(・∀・) コレも立派な端株優待でございます。



今回のお礼の粗品はコレだったのですが、ちょうどメガネとPCのモニターを拭くのにちょうどいいものを頂きました( ´∀`)ノ  コレは使えそうです(・∀・) いやあ、「粗品という言葉がコレほどふさわしい粗品はなかなか無いだろう」などという暴言は撤回します( ´∀`)←氏ね

と、いうわけで年内の優待はまあこんなもんだろうと思いますが、(´・ω・`)の2014年度株主優待の収支もある程度はっきりしましたので載せます(・∀・)

2014株主優待結果

ちなみに昨年はこんな感じでした。

そして今年は・・・

権利確定銘柄:延べ83銘柄
投下金額:約1,530万円(延べ)
優待と配当金(控除後)の合計:\255,957
権利取得にかかった経費:\92,094
収支:約16万円のプラス

excelの中で、黄色の色付けしているところは未確定ですのでここから前後すると思います(ホールドしているものは大納会の終値を入れて来年に持ち越しとします)が、今回はざっと16万円程度の純利益となりました。ほとんどの株式を売却しているので、ここから損失が拡大するということはありませんし、まあ1名義だとこんなモンなのかなと思っています(・∀・) 今年も主に給料入金法で資産を増やし続けて来たと言っても過言ではありません( ´∀`)ノ 

もう再来週25日には12月末の株主優待権利取りがあり、(´・ω・`)としての2015年度が始まりますから、コレでリセットして来年も優待たくさん取ろうと思います( ´∀`)ノ そして年度末の総括なんかは、26日にやろうと思います(・∀・)

それでは明日も頑張ってまいりましょう( ´∀`)ノ
本日もご訪問ありがとうございます( ´∀`)ノ






7751キヤノン,9759NSD

【金曜日のトレード】
7751 キヤノン 3921円追撃買い(平均取得単価3864円、ホールド中)
9759 NSD 引け1732円買い(ホールド中)



こんばんは、(´・ω・`)です(´・ω・`)
前回のエントリーでキヤノン買ってみたら、増配のお知らせっぽいIRが出て強烈にGUしたので、金曜日は寄りからサラに同じだけ買いに行ったんですよ(・∀・) 寄ってから15分位で一気に4000円を超えてきましたので、こりゃ~いいわ~とか呑気に見ておりましたら、今日我に返ったら信用で建ててる分の評価損益がマイナスになってました(´・ω・`) 当アカウントにおきましては一点のブレもない通常営業でございます(・∀・)ksg まあ今回は配当まで取りに行くつもりでいるのでのんびりと構えていようと思っています。 あんまり下げるとアレですけど(・∀・)

NSDは当面の1000株を目指してちょこちょこと買い足していってます。金曜日はその一環ということで買いました。年内もう1枚くらいは買うかもしれません(・∀・)

今日は日経270円を超える下げ幅だったわけですが、信用分の無様さに相反して現物で持ってる優待株は全上げでございました。現物は特に売るつもりでもないので、別段マイナスであっても構わないのですが、悪い気はしないですね(・∀・) たまにしかない含み益状態でフワフワしてるアカウントがこちらになります(・∀・)

ちょっと年内はバタバタしてきましたので、トレードは上のエントリーで終わりになるような予感がしています。また本日確定の4919ミルボンは見送りましたので、(´・ω・`)の2014年の株主優待優待鳥は終わりになりました。以前にも書きましたが、12月末日確定の銘柄は、決済の受け渡し上翌年度に計上することにしていますので、コレで終わりとなります(・∀・) 後日、株主優待部門の収支を載せようと思います。

それでは明日も頑張ってまいりましょう( ´∀`)ノ
本日もご訪問ありがとうございます( ´∀`)ノ
画像がないのはサボってるわけではありませんので( ´∀`)ノ 






7751キヤノン,4704トレンドマイクロ

【本日のトレード】
7751 キヤノン 3807円買い(ホールド中)
4704 トレンドマイクロ 3535円買い(ホールド中)



こんばんは、(´・ω・`)です(´・ω・`)
まあ昨日のエントリーで『「買ってみたらソコが底でした(・∀・)」くらいの気分で行きましょう』と書いて迎えた今日なんですが、連続してのGDから切り返してきたみたいでして、今日は12月配の上記2銘柄を買いに行きましたが、

買ってみたらソコが天井でした(・∀・)

って感じです(´・ω・`)

一応、先物は戻しているようですが、このポジは当分先まで引っ張りたいと思っています。あと、コレはたまたまですがキヤノンは今期増配のIRが出ていました(・∀・) キヤノンは今まで増配はあっても減配はなかったと記憶しているので、一気に20円の増配はインパクトでかいと思います(・∀・) 

と、いうわけで9月の優待も到着しまして、2014年もあと3週間となりました(・∀・)
もう少し頑張っていきましょう( ´∀`)ノ
本日もご訪問ありがとうございます( ´∀`)ノ







9月の優待、全部届きました(・∀・)

【本日のトレード】
9759 NSD 現物1745円買い(ホールド中)


こんばんは、(´・ω・`)です(´・ω・`)
場中でツイッターでもつぶやきましたが、先の1570売り玉ほんとに返して欲しいです(´・ω・`) そりゃ、損切りライン超えたから切ったんですけど、落ちるんならスルスルっと落ちてくれたらいいじゃないですか、ねぇ(´・ω・`)

NSDは今日100株買いまして、コレで合計210株となっています(・∀・) 2月末までに1000株まで集めたいなと思っているのですが(・∀・)



さてココからは前エントリーの続きで、先だって、優待が全部届いたらUPしますと書いたのですが、今日やっとこさ今9月期に取りました優待が揃いましたので、残りをUPしていこうと思います( ´∀`)ノ

今日届きました8281ゼビオ

1412108281award.jpg

<8281:ゼビオ(3月/9月)>
100株以上優待内容:20%割引券1枚、10%割引券4枚
1000株以上優待内容:20%割引券2枚、10%割引券8枚
経費215円、オク行きです(・∀・)

2487CDG。 フランスのド・ゴール空港の3レターではありませんよ(・∀・)

1412102487award.jpg

<2487:CDG(9月)>
100株以上優待内容:自社主力商品「高級ボックスティッシュ(20箱入り)」1ケース

…だったのですが、その製造委託先が10月末に火災に遭ったとかで超高級贅沢ティッシュになりました(・∀・) ご愁傷さまでございます(´・ω・`) ココの取得には経費1,413円かかりました。

8877エスリード

1412108877award.jpg

これは3月の優待でして、カタログから選択するようになっていたのですが、当時カタログギフトが重なっていたこともあり12月着予定で手配したものでした(・∀・) 経費は693円でした。

これは端株優待になるのですが、4956コニシ株主アンケートに返信したらアロンアルフアがもらえるということだったのですが、今回からは単元株主のみとなるようです(´・ω・`)

1412104956.jpg

これを見て(´・ω・`)は速攻コニシの端株を売ることにしました(・∀・) 端株優待目的で買ってる株が優待をしなくなったら、保有する意味がなくなりますもんね(・∀・)



ココからはQUOカード祭りです( ´∀`)ノ 優待内容はすべてQUOカードになるので、株数と金額のみ羅列します。

6848東亜DKK



<6848:東亜DKK(9月)>
100株以上:500円 500株以上:1000円 1000株以上:2000円
経費212円。

8255アクシアルリテイリング

1412108255award.jpg

<8255:アクシアルリテイリング(3月/9月)>
実際は商品数点の中から選択することになるのですが、(´・ω・`)はQUOカード目的で買いました。
経費427円。

4636T&K TOKA

1412104636award.jpg

<4636:T&K TOKA(9月)>
100株以上:3,000円分
一時に比べると相当高くなりました(・∀・) (´・ω・`)のお気に入りの優待銘柄です。
経費1,221円。

9856ケーユーホールディングス

1412109856award.jpg

<9856:ケーユーホールディングス(3月/9月)>
100株以上:500円
経費は501円かかり、文字通り1円の大赤字となっています(´・ω・`)

7291日本プラスト

1412107291award.jpg

<7291:日本プラスト(3月/9月)>
100株以上:1000円(2015年3月期からは500円)
経費209円、しめしめと思っていたらタカタさんの問題もあってか株価は2倍になりました(・∀・;) 来年3月は、多分ですがもう買わないと思います(・∀・)

最後になりましたが9375近鉄エクスプレス

1412109375award.jpg

<9375:近鉄エクスプレス(3月/9月)>
100株以上:500円(1年以上2000円) 500株以上:1000円(2500円)
1000株以上:2000円(3500円) 5000株以上:5000円(6500円)

経費は509円、500円の優待だと赤字かなと思っていたら、ひっそりと端株を買っている効果が現れまして2000円の長期保有認定されておりました(・∀・) 

最後に、昨日お客さんのところを訪ねましたら、ちょうど勉強会の講師担当になっている方がいらっしゃって、ちょっと前に資料作成を頼まれていたのもあって最後のレクチャーを少しばかりさせていただいてから会場までクルマで送っていったんですけど、その御礼にということで封筒を渡されまして、開けてみたらコレが入っていました(・∀・)

141210quo5000.jpg

いやあ、ありがたいことでございます(・∀・) ワタシなんかアタリマエのことをしただけなのですが(・∀・)

と、いうわけで以上、9月の優待が届きましたというお話でございました。
先物は今のところ今日も続落ですね(´・ω・`) 12月権利確定までに買うチャンスが来ると思っていますので、ココは根気よく待とうと思います。決して底を狙って買おうと思わないほうがいいと思います(・∀・) 「買ってみたら、ソコが底でした(・∀・)」くらいの気分で行きましょう( ´∀`)ノ

それでは明日も頑張ってまいりましょう( ´∀`)ノ
今日もご訪問ありがとうございます( ´∀`)ノ






1570ETF

【昨日のトレード】
1570ETF 13740円、13730円空売り(12/5)→14010円LC(-2.0%)



こんばんは、(´・ω・`)です(´・ω・`)
コレは昨日のトレードになるわけですけど、金曜日にエントリーしたETFの売り玉は、LCラインの13930円の10円下で止まり、月曜になってGUしたので寄りでぶん投げた次第でございます(´・ω・`) エントリーした理由は以前にも書いたとおりオカルトなものであったわけですが、去年あたりから結構ピタリと天井を示唆することが多かっただけに、このエントリーはこれからもシステマティックに続けていこうと思っています。 で、結局(´・ω・`)が投げたところが完璧な天井であったわけで、只今の時点で先物があぼんしているわけなんですよね(´・ω・`)

読者諸氏におかれましては、(´・ω・`)が買ったとか売ったとかのほうが完璧なサインになるのではという気がしないでもないのですが、まあそこはそれ(・∀・) この下げは前回の下げと違いトレードのポジションはゼロですから、

まあ、下がるだけ下がってくれたらええねん( ´∀`)

くらいに眺めておる次第です(・∀・) あっちなみに優待用の現物ポジション(GMOクリックにおいてあるやつ。70万円くらい)は今日、なんとプラ転していました(・∀・) 2月末までは9759NSDを少しづつ買っていこうと思っています(・∀・)

それから9月の優待がまだまだ届いておりますが、(´・ω・`)のところはあと数銘柄を残すのみとなりましたので、揃いましたらまたUPしようと思います(・∀・) 前回以降、今日までに届いておりますのは4636T&K TOKA、6848東亜DKK、7291日本プラスト、8255アクシアルリテイリング(申込書のみ)などです。

それでは今日はこのへんで失礼します(´・ω・`)
明日も頑張っていきましょう( ´∀`)ノ
今日もご訪問ありがとうございます( ´∀`)ノ






9月の優待が届き始めてます(・∀・)

おはようございます、(´・ω・`)です(´・ω・`)
珍しく日曜日の更新です( ´∀`)ノ

今日は、昨日に引き続きまして9月の優待が届いているのを紹介していこうと思います(・∀・) 昨日はQUOカードをまとめていったので、今回はそれ以外の現物優待、端株優待などをいきます。

まずは3153八洲電機から。



<3153:八洲電機(9月)>
100株以上優待内容:『東北復興支援活動に貢献!』をテーマに、東北地方に関連する商品もしくは寄付金付きジェフグルメカード、緑の募金から1品を選択

りんごジュースにするか2秒くらい悩みまして、安定のジェフグルメカードに決定しました(・∀・) 立花証券のキャンペーンで現物買って放置しております(含み損順調に拡大中)。

続いて9728日本管財です。

1412039728award.jpg

<9728:日本管財(3月/9月)>
100株以上優待内容:2,000円相当の自社選定カタログギフト 写真は最初のページで、数えてはおりませんがかなりの数が掲載されていました。 年明けなにかもらうか、適当に選んで親に送るか考えようと思います(・∀・) 手数料逆日歩合わせて557円の経費(以下、優待取得の経費とは売買手数料と逆日歩の合計とします)がかかっています。

ちなみにこの優待、株式を3年以上保有で3,000円相当に増額されます。例によって(´・ω・`)は1株を端株として(以下略 

優待乞食のトップランナーを目指すアカウントがこちらになります(ただしセコさ部門に限る)

さらに6073アサンテから。

1412046073award.jpg

<6073:アサンテ(3月/9月)>
100株以上優待内容:三菱UFJニコスギフトカード1,000円分
配当が増額されていますので、利回りは4%程度になってきました。経費合計218円で取得できました(・∀・)

最後に7458第一興商です。

1412067485award.jpg

<7458:第一興商(3月/9月)>

100株以上優待内容:自社グループで利用できる優待券10枚(5,000円相当) 1,000株で25枚になります。
カラオケ店ばっかりかと思っていましたら、京都にも使えるお店があったようですが、まあ安定のオークション行きになると思います。経費合計717円かかりました。



ここからは(´・ω・`)大好き端株優待でございます(・∀・)

5384FUJIMI

1412055384.jpg

アンケートに答えるとまさに粗品という言葉がコレほどふさわしい粗品はなかなかないだろうというくらいの粗品(なんのこっちゃ)をくれます(・∀・) 去年は角消しゴム、その前は4色ボールペンでした(・∀・)

9640セゾン情報システムズ

1412039640.jpg

去年までは1株でもアンケートに答えるとQUOカードをくれていたのですが、前回から抽選になりました(´・ω・`) まあラッキーナンバーとは名ばかりで、少数当選というか、書いた人数が少ない方から3つを当選としているのでしょう。こうすることにより、単純計算で当選確率は30%になりますが、経費としては25%くらいに落とせるのではと見ています。模範優待乞食としては親兄弟一族郎党向こう3軒両隣くらいの徒党を組んで是が非でも当てに行きたいところでありますが、前回は適当に書いたラッキーナンバーが見事に当選しましたので、まあ様子を見守ろうと思います。じゃあ単元買えよという批判は受け付けません(・∀・)

最後に7751キヤノンのカレンダーが今日届きました。

1412067751award.jpg

6月末日の権利日に1株でも持っていたらもらえます。まあ今年はキヤノンで結構食らっていますので複雑なのですが(´・ω・`) あとで富士通とか富士電機とかのカレンダーも届く予定です(・∀・)

それでは今日はこのへんで失礼します(・∀・)
今日もご訪問ありがとうございます( ´∀`)ノ





忘年会の季節ですね(・∀・)&1570ETF

【金曜日のトレード】
1570 ETF 13740円、13730円空売り(ホールド中)




こんばんは、(´・ω・`)です(´・ω・`)
いよいよ師走12月、忘年会のシーズンですね(・∀・) (´・ω・`)も昨日今日と忘年会でございました。このへんは後で書こうと思います。

さて木曜日の夜にニュースでまた投資家特集とかやっていまして、コレを見ていたのとドル円が120円に到達したのを見て、このへんが天井かなと思い、寄りで半分、前日の十字線を下に抜けたらサラに追加とエントリーしています。LCは十字線の上13930円で放置していましたら、終値が13920円で先物ナイト爆上げとか、相場の神様に

もうお前退場したほうがええんと違うか( ´∀`)?

と言われているようなものかもしれませんね(´・ω・`) そんな気がする退場間近の今日このごろ、皆様いかがお過ごしでしょうか( ´∀`)ノ  とりあえずこのポジは月曜早々に切ります。絶対に切ります(´・ω・`) ソレが天井であったとしても泣きません(´・ω・`)



12月になって慌ただしくなるのと同様、優待なんかも届き始めておりますので例によってご紹介していきますが、今日はとりあえず最近届きましたQUOカード優待(順不同)のみとし、明日、それ以外の単元優待銘柄と端株優待を紹介しようと思います。

まずは8803平和不動産です。ファイル名が間違えてますがスルーでお願いします(・∀・)

1412051722award.jpg

<8803:平和不動産(9月)>

100株以上優待内容:オリジナルQUOカード1,000円分

なかなかオシャレな台紙にオシャレなデザインのQUOカードですね(・∀・) 手数料逆日歩合計390円で取得できました。

淡々と行こうと思います。3167TOKAIホールディングスです。

1412053167award.jpg

<3167:東海ホールディングス(3月/9月)>

100株以上優待内容:株数に応じて優待を選択。ミネラルウォーター、QUOカード、自社系列のレストラン食事券、グループ会員サービスのポイント(WAONに変更可能)などがありますが、ほとんどの株主はミネラルウォーターかQUOカードになると思います。(´・ω・`)も一度、TLCWAONを貰えるかなと思ったりもしましたが、何かの会員でないといけないとの事だったので諦めました。ココももう売却しましたがだいぶ騰がってるんですね。それと、500円のQUOカードを書留で送ってくれるのなら普通郵便とかメール便とか伝書鳩とかでいいので1000円分にして欲しいですね(・∀・)←前回も言ってた
ちなみに経費ですが手数料逆日歩合わせて261円かかりました。

次。4671ファルコSDホールディングスです。

1412054671award.jpg

<4671:ファルコSDホールディングス(9月)>

100株以上優待内容:オリジナルQUOカード1,000円分
手数料逆日歩合わせて486円で取得しています。両建て可能銘柄でQUOカードの優待は淡々と取引を完了していくわけですね(・∀・) 単独収支で100円でもプラスになれば御の字でございます。

続きましては7294ヨロズです。

1412057294award.jpg

<7294:ヨロズ(3月/9月)>
100株以上優待内容:QUOカード500円 1,000株以上1,000円、10,000株以上2,000円
ここは唯一日証金速報前に逆日歩ゼロとわかりましたので、手数料の227円で優待ゲットでした。 まあ強いて言うなら20:01に当確マークの出る選挙区みたいな感じですかねえ( ´∀`)←違

もうちょっとだけ続くんじゃ( ´∀`)
ということで9405朝日放送

1412059405.jpg

<9405:朝日放送(3月/9月)>
100株以上優待内容:番組特製オリジナルQUOカード500円分

逆日歩ゼロでしたので手数料206円で優待ゲットとなりました。

最後に1722ミサワホームです。

1412061722award.jpg

<1722:ミサワホーム(3月/9月)>

100株以上優待内容:QUOカード1,000円分 1,000株以上2,000円 10,000株以上3,000円
自社グループ割引券はミサワグループで工事施工の場合の工事代金あるいは建物本体価格の割引となります。まあ、「見積提出前」に優待券提示とありますので、穿った見方をすれば優待券提示の上の見積は少しふっかけられる可能性も無きにしもあらずですね。あくまでも可能性の話ですが。

というわけで以上、4,500円分のQUOカードのお話(TOKAIのQUOカードは2月の予定です)でございました( ´∀`)ノ


【(´・ω・`)】

この金曜日は会社の忘年会、今日土曜日は麻雀の納め会でした(・∀・)
金曜日は取引先メーカーの営業担当を招いてすき焼きに(・∀・) 今回は(´・ω・`)が幹事をやりましたが、夏の懇親会より人数は少し減ったものの、経費は半額に抑えることができ、また夏の部があまりにも低評価だったこともあって、今回は文句なしの忘年会でございました。個人的には12月7日(日)まで5%キャッシュバックされるクレジットカードで全額決済したので、総費用の5%がワタシのフトコロに入る算段でございます(経理担当承認のうえでやってます)。 タダ飯食ってお小遣いが増えるなんて、なんと素晴らしい幹事人生でございましょうか( ´∀`)ノ

そして本日土曜日は麻雀合宿のメンバーで麻雀納会。内容は散々でした(´・ω・`) 
配牌で東東南南西西西二三677(3)とあったところに

西西西北一二三 ポン東東東 ポン南南南

と仕上げましたが流されたのがありました(´・ω・`) 8本打ってトップ1回では勝てません(´・ω・`)
その後、コロワイド系列のえこひいきで打ち上げ。株主優待ポイントが余っているのでそれで忘年会やって帰ってまいりました(・∀・)
明日は休んで、忘年会ロード頑張っていこうと思います(・∀・)

それでは今日はコレで失礼します(・∀・)
今日もご訪問ありがとうございます( ´∀`)ノ






7751キヤノン,4901富士フイルムHD

【昨日のトレード】
9759 NSD 1696円現物買い(ホールド中)

【本日のトレード】
7751 キヤノン 3826.5円買い→3891.5円決済(+1.7%)
4901 富士フイルムHD 3951.5円買い→3916.5円LC(-0.8%)


こんばんは、(´・ω・`)です(´・ω・`)
今日はちょっとバタバタしておりますので、いつものチャートとかはご勘弁下さい(´・ω・`)
昨日、9759NSDを寄りで1枚買っています。来年2月末の無償交付までにもうちょっと増やす予定です(・∀・) あと、端株持ってるのが無償交付により小数点以下の株数が発生するので、端株も9株買いました。これで合計10株になりますが、交付後に10株売却して1株だけ残す算段です。コレとは別にキヤノンの端株とか8411みずほFGの1単元とかREITの積立は毎月買っているのですが、当分はこの株を買っていく予定です。

あとのトレードはまあ、お約束というかジリ貧状態にイラッときて投げたところが底だった、それだけのことでございます(・∀・)

【(´・ω・`)】

昨日まで楽天スーパーセールでしたね(・∀・)
今回は楽天ポイントが4000程度余っていたこともあり、ドンキホーテで楽天ポイントギフトカードを6000円分買ってきてJEFグルメカードを買うことにしていたので、どうせならということで10店舗買いまわりをやっつけてきました。今回は会社四季報とかプリンター、それからプリンターを置くためにサイドデスク、あとはメッツコーラとかカワハギポッキーなんかを買っています(・∀・) もちろん、ハピタスを経由させることでポイント1%を還元しています。楽天市場(というより、社長の方を)嫌いな人も多いと思うのですが、楽天市場は使い方次第ではすごい威力を発揮すると思っています。この辺、(´・ω・`)的楽天市場攻略方法も機会があれば書いてみようと思います。

さて今日はなんでバタバタしているのかってところなんですが、以前ANAマイレージに殴り込みをかける的なエントリーを書きましたが、本日ついにそのカードが届きました(・∀・) マイル移行のためだけに作ったカードですが、色々手続きの変更やらなんやらを一気にやってしまおうと思っていますので今日はこのへんで失礼します。このANAマイル攻略方法も、機会があれば書いてみようと思います(実はネットに落ちてたのをパクっただけです)。コチラは、(´・ω・`)はあくまでJALがメインなので副次的なものになると思うのですが(´・ω・`)

それでは明日も頑張ってまいりましょう( ´∀`)ノ
本日もご訪問ありがとうございます( ´∀`)ノ






7751キヤノン,4901富士フイルムHD

【本日のトレード】
7751 キヤノン 3826.5円買い(ホールド中)
4901 富士フイルムHD 3951.円買い(ホールド中)



こんばんは、(´・ω・`)です(´・ω・`)
早いものでもう今年も12月になってまいりました(・∀・) 例年、この時期になると1年を(極めて少額にもかかわらず)プラスで終わりたいとのスケベゴコロからトレードの回数が減ってくるのですが、今年は幸か不幸かそうは行きません(´・ω・`) そんなところで今日は、近年にない強い動きを見せているキヤノンが3800円を大きく超えてGUしたのを見て成り行きで掴みに行きました。終値ベースでキリの良い数字を超えてくるとココ何度か強かったので、チャート見てますととんでもなく高そうに見えるのですが、叩き落とされるの上等で行ったわけです。まあ一応の理由付けをしておきますと3800円の高値揉み合いいをブレイクしたこと、12月配銘柄であること、円安上等株であることなどがあげられるのでしょうか。



結果から言いますとなんか今日は一日を通じて強かったようで、終値でとうとう3900円をつけてしまいました。こりゃ明日も強いんかとおもいきや、先物はお約束のように下落する有り様でございます(´・ω・`)

他、懲りずに4901富士フイルムHDを3951.5円でエントリーしています。

【(´・ω・`)】

いよいよ12月になりました(・∀・)  昨日から楽天スーパーセールが始まっておりまして、(´・ω・`)は今回も突撃しようと思っています。今回はいよいよプリンターを新規に購入しようと考えております(・∀・) 今までは会社のお古を持って帰っていたのですが、なかなかアレでしたので使ってなかったんですよね(´・ω・`) それにともなって、今使っていますPCを置いてあるデスクの隣に物置用デスクをもう1台買おうかなとも思っています(・∀・) そっちにモニターを1枚動かせば、もうちょっとデスクも広くなると思うんですが(´・ω・`) 他、ポイントが1万ちょっとありますので(楽天ポイントギフトカードをドンキホーテで購入)、それでジェフグルメカードを買います(・∀・) あとはいつも通りのものをちょこちょこ買えば、10店舗楽勝というところですね( ´∀`)ノ 今回もハピタスを経由すること忘れずに行きます( ´∀`)ノ 優待関係色々到着していますので、コレもおいおいupしていこうと思います。

それでは明日も頑張ってまいりましょう( ´∀`)ノ
今日もご訪問ありがとうございます( ´∀`)ノ






PageTop

プロフィール

(´・ω・`)

Author:(´・ω・`)

リーマントレーダーの(´・ω・`)の日々を綴ります(´・ω・`)

カレンダー

11 | 2014/12 | 01
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -

最新記事
最新コメント
twitter

リンク
カテゴリ
月別アーカイブ
検索フォーム

RSSリンクの表示
QRコード

QR

最新トラックバック
ブログ村へ