fc2ブログ

3288オープンハウス/カンボジア旅行⑦

【金曜日のトレード】
3288 オープンハウス 1972円買い(8/26)→2170円決済(+10%)
9629 ピーシーエー 1411円買い(ホールド中)



こんばんは、(´・ω・`)です(´・ω・`)
金曜日は、奇跡的に木曜日の持ち越しがうまくいきまして、オールGU気配でした。 オープンハウスはまたGU気配だったので、今回は買値からちょうど+10%になる2170円に指値を入れておいたらうまく刺さりました(・∀・) 



あとはすべて週明けまで持ち越しとしています。またちょっと気が早いですが3月のQUOカード3,000円銘柄であります9629ピーシーエーを100株だけ買っています。 この3月には1900円台とお高く止まって買えなかったんですが、そこからですと30%くらいディスカウントされています(・∀・) この安値を割るとちょっと難しいかもですが(´・ω・`)

さて、月曜日はさらなる戻りを試す展開になると思いますが、そろそろ下の方で買ってる人たちは利益が乗ってきてるので、反落も想定していかないといけませんね(・∀・) 個人的にはまだまだ引っ張るつもりですが、下げるようなら切ることも視野に入れます。



今日は6月末確定の7833アイフィスジャパンより、今期の記念優待でありますQUOカードが届きました(・∀・)

1508297833award.jpg

20周年記念優待ということでしたが、手数料209円、逆日歩ゼロでゲット出来ました(・∀・)
QUOカードは便利なのでありがたいですね(・∀・)

さて、続いては、長く続きましたカンボジア旅行記も今日で最後となります(・∀・)

【(´・ω・`)】

お昼の集合場所に戻って・・・


ガイドさんと合流してから午後は、いよいよシェムリアップ郊外の遺跡、ベンメリアへ行きます。 午後の参加者は全部で9名、それぞれのホテルで参加者をピックアップして、シェムリアップを東西に突き抜ける国道6号線を東に向かってひた走ります。

ベンメリアはアンコールワットから東へ直線距離で約40km程度のところに位置し、その伽藍配置はアンコールワットに非常によく似ている点から、「東のアンコールワット」などと呼ばれています。ココはアンコールワット建造から遡ること半世紀、11世紀後半から12世紀前半の造営とみられています。周囲は地雷撤去作業が現在進行形で行われています。

ツアーバスで走ること約90分、ベンメリアに到着です。移動中はさすがに爆睡してしまいました。 ベンメリアはアンコールワットの共通入場券ではなく、別に入場券(5ドル)が必要になります。 

というわけでいざ、ベンメリアの遺跡の中に入っていきます。
参道はお約束のこんな感じです。

281.jpg

途中、このナーガだけ完璧な状態で残されていました。

282.jpg

ベンメリア正門(東門)。 遺跡発見当時の姿がそのままに残るベンメリア、もうワクワクがとまりません(・∀・)

284.jpg

ちょっと右側に回り込みます。ちょうど記念撮影していたので入ってしまいましたが、スケールの大きさがわかると思います。

285.jpg

あたり一面この有り様です。だいたいこんな感じで崩れているので、観光客向けに足場というか階段や通路が作られていました。

286.jpg 288.jpg

いよいよ中に入って行きます。ちなみに、この辺りですでに方向感覚がなくなってきます。

289.jpg

290.jpg

291.jpg

287.jpg 294.jpg

この雰囲気がなんとも言えません。

295.jpg

296.jpg

297.jpg

崩れた石の上に木が成長する、当時の栄華をしのばせると同時に時の流れを感じさせます。なんかもう、遺跡全体が語りかけてくるような、そんな感じです(・∀・)

299.jpg 300.jpg

301.jpg

302.jpg

多分この辺りが中央祠堂で、写真の方角が恐らくですが正門方面であろうと思われます。

303.jpg

あちらこちらが崩れているので、その間をぬって通路が設けられています。苔のむした屋根の上を歩き、光の全く差さない空間を抜け、壁際を歩くという、一日ツアー最後にしてこんな大変な目にあうとは(・∀・)

304.jpg

305.jpg

306.jpg

307.jpg

308.jpg

309.jpg

310.jpg

この崩れた石積み、行き止まりかと思いきや果敢に登っていくのであります(・∀・)

312.jpg

313.jpg

314.jpg

滞在時間はだいたい1時間くらい、結構しっかりと歩いたような気がします。途中、(´・ω・`)と同じように1人で来てた男性と話しましたが、彼も特典航空券でバンコクまで出て、そこからエアアジアでシェムリアップ入りしたそうです。そしてなんと復路は陸路、バンコクを目指すとのことでした。疲れてなかったら、1杯くらいご一緒してマイルのお話を聞かせて欲しかったなと思います(・∀・) 

ベンメリアを後にして、シェムリアップへ戻る車内は爆睡大会(・∀・) 拘束時間こそ長かったですが、移動や休憩等で体力の回復をはかることもでき、シェムリアップの遺跡を満喫できたツアーでありました。ホテルに戻り、シャワーを浴びてから少し休み、この日はシェムリアップ最終日ですので、近くのパブストリートへ出かけます。

ホテルからシェムリアップ川を渡って徒歩5分くらいで到着です。 実は初日の吉野家にしても、パブストリートにしても、コンビニにしても、すべてがホテルから徒歩5分圏内という好立地のホテルということで、このホテルにしたわけです。それが奏功しました。 夜は危険ということもなく、大通りは結構人通りもあったと思います。

316.jpg

パブストリートは夜でも明るくて、観光客が至るところから集まってきます。

317.jpg

というわけで(´・ω・`)さんの夕食は今回はリブアイステーキにしました(・∀・) こんな感じのオシャレなステーキレストランです。

318.jpg

店のおっさんが「400gのもあるぞ」とか言ってましたがコレでも300gあります。ビールは1ドル、サングリアは2ドル。ステーキは16ドルでした。このステーキ、結構美味かったです。

320.jpg

食後、店の向かいにマッサージがあったのでそちらへ。1時間6ドルでした。さすがにこの辺りになると疲れと寝不足からか、マッサージ中に寝てしまいました。 体力の限界を感じたので、ただいま夜の10時ですがホテルに戻ることにしたら、川の向こうになにか光るものが(・∀・)

321.jpg

アート・センター・ナイトマーケットでした。

322.jpg

ちょっと見ただけで引き上げて、コンビニで最後の買物です。前日はゆっくり見ることができませんでしたが、カンボジアラガーというビールを発見(・∀・) ホテルで飲みました。

323.jpg

8/15(土)

朝7時に起床(・∀・) 仕事以外は睡眠不足も疲れもなんのその、起きると決めたら起きるアカウントがこちらになります(・∀・) ホテルで朝食をとり、部屋に戻る途中にこんなお客様が(・∀・)

326.jpg

このお客さんに向かってフランス人のおっさんが「ボンジュール」って言ってましたけどガン無視してたら、おっさん怒ってどっか行ってしまいました(・∀・) 人間に対して警戒感なさそうですね(・∀・)

荷物をまとめて午前9時30分、チェックアウトしてトゥクトゥクのおっさんと合流し、シェムリアップ空港まで送ってもらい、一路バンコクへ。

327.jpg

328.jpg

バンコクでは7時間のトランジットでしたので入国してから昼飯、マッサージ、そしていつものバーに顔を出して、夜11時のフライトで日本へ向けて飛び立ちます。 2泊4日という短い時間でしたが、久しぶりに「旅をしたなあ」というカンボジア旅行でした(・∀・)

おわり(・∀・) 


ご精読ありがとうございました(・∀・)  

それでは来週も頑張って参りましょう( ´∀`)ノ
良い週末を( ´∀`)ノ






スポンサーサイト



8月末日株主優待権利取り/カンボジア旅行⑥

(本日長文です)

【本日のトレード】
なし


こんばんは、(´・ω・`)です(´・ω・`)
まずは8月末権利取り、お疲れ様でした( ´∀`)ノ   今回は(´・ω・`)も逆日歩にビビってしまったのもあり、思ったようにはいかなかったというのがあります(・∀・) 

それでは逆日歩を確認する簡単なお仕事の前に今日の相場ですが(・∀・)
昨日夜の時点で小さな節目18350を割る瞬間があり、その辺から雲行きが怪しくなってきましたのでフテ寝しました(´・ω・`)  が、朝起きたらNYダウが大暴騰かましてくれていまして、なんとかポジションも若干ですが救われたところであります。9861牛丼はほぼ同値の気配でしたので、売っとけば良かったかなとか思いながらも、両建て分を決済した他は全部持ち越しています。このまま日経20000円回復はムシのいい話のような気がしますが、かといってスケベな感じで売ると火傷しそうな風にも思っています。

 「ああ、もっと暴落したときに買っておけば良かった」というのは戻してきたときに誰しもが思うことですが、暴落を目の前にして冷静で居られるのはノンポジか売り方くらいしかいませんよね(・∀・) あるいは、常日頃からこういう自体を想定して、そこに投入する資金を確保しておくことが大事ですね(´・ω・`) 特に今回のは久しぶりの急転直下で、目が点になったという人も多かったように思います。 (´・ω・`)個人的には、含み損はそりゃ増えましたけれども、どこで入るかな~くらいには余裕がありました。まあそれでも、入れていないわけですが(´・ω・`)

さて(´・ω・`)が本日現渡しした分の逆日歩を見ていきます(・∀・)

2157 コシダカホールディングス 逆日歩2,000円
4668 明光ネットワークジャパン 逆日歩950円
7730 マニー 逆日歩ゼロ(・∀・)
8267 イオン 逆日歩5円
9979 大庄 逆日歩1200円

そしてそして、ビビった銘柄と両建てしなかった牛丼の逆日歩ですが・・・
5018 MORESCO 逆日歩350円
6070 キャリアリンク 逆日歩5円
9861 吉野家 逆日歩390円

そして今月の戦利品ですが・・・

QUOカード2件 合計6,000円 (7730マニーの長期が認められた場合)
吉野家お食事券 3,000円分
コシダカホールディングス施設利用券5,000円相当
カタログギフト3,000円分(コシダカホールディングス)
イオン オーナーズカードキャッシュバック(10万円利用で3,000円)
大庄 お食事券2,500円分 or カタログギフト

コシダカホールディングスの施設利用券とはカラオケ店とか温浴施設とかで使えるようですが、いまいちよくわからないので、金銭的価値はゼロベースで計算します。まあ、オ○○○○○○で売れるんでしょうけど(・∀・)

というわけで、かかった費用ですが、手数料合計1,276円、逆日歩合計4,155円となりました。 あとはマニーの長期保有を認めてもらえたらラッキーといったところです(・∀・) いちおう、去年は認められましたが果たして・・・

お次は例のアレです(・∀・)

【(´・ω・`)】

レストランを出てアンコール・トムをひと通り見て回りまして・・・

アンコール・トムを後にして一行はバスに乗り込みます。

390.jpg

先ほどの勝利の門を抜けて東へ向かうこと約5分。 今度はタ・プロームに到着です。このタ・プロームもまたアンコール王朝のゼネコン大王陛下でありますジャヤーヴァルマン7世により建立されたとされています。当初は国王の母君のために建てられた仏教寺院でしたが、のちにヒンドゥー教寺院に改造されていったと言われています。そしてその爪あとが、寺院の至る所に残されているのです。

239.jpg

西門を抜けて

240.jpg

西側塔門をくぐって中へ入ります。

242.jpg

244.jpg

壁がラウンド状に凹んでいるのは、ヒンドゥー教徒がもともと彫ってあった仏像彫刻を削りとったものとされています。

245.jpg

247.jpg

248.jpg

251.jpg 252.jpg

254.jpg

255.jpg

256.jpg

これなんかひどいですよね(・∀・) もともと彫ってあった仏像をリフォームしていますからね(・∀・) しかも雑(・∀・)

257.jpg

タ・プロームでは、自然の力を明らかにするためにあえて樹木の除去や本格的な修繕をくわえずに放置されてきましたが、近年そのスポアン(榕樹)により押しつぶされつつあるのか、遺跡と一体化してしまったのか、所々で補修がくわえられています。ココはインドが主として修復を担当しており、この樹木は結局除去すべきなのかそのまま残すべきなのかというところが、ユネスコにより議論されているところです。

258.jpg 259.jpg

260.jpg

更にどんどん進んでいきます。

264.jpg

265.jpg

ちょっとピンぼけしていますが、樹の幹の間に奇跡的に仏像彫刻が見えます。

266.jpg

血管のように絡まる樹。

268.jpg 270.jpg

このへんが中央祠堂なんだろうと思いますが、また方向感覚を失ってしまいます。また自分がどこにいるのか、だんだんわからなくなります(´・ω・`)

272.jpg

これはさっきの樹の裏側に回ったのだろうかと思います(´・ω・`)

273.jpg 274.jpg

277.jpg

このように、至るところで壁と樹が一体化してしまっているのです(・∀・) なんでこんなことになるのかということですが、鳥が樹の実を食べますよね(・∀・) そして実の種が糞と一緒に笠木に落ちて、そこから芽が出て成長する、という気の遠くなるような時間が流れているわけですね(・∀・) 歴史の重みを感じます。 ココも、ガイドがいたほうがより理解が深まると思うのですがやはり一度は1人でゆっくり訪ねたい遺跡であります。

279.jpg

タ・プロームに別れを告げ、市内に戻ります。これで午前の観光は終わり、アンコール・クッキーのお店でおみやげを買い、昼食会場へ向かいます。昼食会場と言っても単なるゲストハウスのレストランで、アモックと呼ばれるクメール料理が出てきました。

280.jpg

前述のとおり、一日ツアーで申し込んだのは2人だけだったため、ガイドさんはお昼の集合時間だけ告げた後どこかへ行ってしまったので、(´・ω・`)たち2人はそのままここへ置き去りにされました。いきなり2人で置き去りにされても・・・(´・ω・`)

食事が終わっても1時間以上時間があまっていたので、相談して近くのマッサージに行くことにしました。ブラインドマッサージが近くにあるというので行きましたが、受付のおっさんに「今人がいないから、30分くらい待っとけ」と言われて待たされました(´・ω・`) 盲目のマッサージ師さんが戻ってきたら、その方は別のお客の方へ行き、結局(´・ω・`)のマッサージは受付のおっさんがやることに。なんのこっちゃですよ(´・ω・`)  

約1時間、マッサージで疲れを取り、集合場所へ戻ったら、ガイドさんがキョロキョロと(´・ω・`)たちを探していました(・∀・) いよいよ、郊外のベンメリアへ向けてお昼のツアーが始まります(・∀・)

次回、何の変哲もない最終回です!!


(つづく)

それでは明日も頑張っていきましょう( ´∀`)ノ
今日もご訪問ありがとうございます( ´∀`)ノ





7751キヤノン/カンボジア旅行⑤

【本日のトレード】
7751 キヤノン 3591.5円買い(ホールド中)
4668 明光ネットワークジャパン 1252円買い(8/25)→1300空売り(両建て)
3288 オープンハウス 1972円買い(ホールド中)



こんばんは、(´・ω・`)です(´・ω・`)
昨日の先物とかNYなんかを見てまして、さすがに今日はNYも上げて終わってるだろとおもってましたら、まさかのマイナス200ドル引けとか(・∀・) さすがに今朝は、昨日の往って来いもあって更に下を覚悟していましたが、なんとか高値引けしてくれましたね(・∀・)

キヤノンは本当は3400円台まで待つつもりでしたが、上に行くなら仕方ないので、更に買い増ししています(@3591.5)。京セラも買いたかったのですが、上のような思い込みから買えていません(´・ω・`) 他、9月の優待銘柄で先般1回転させている3288オープンハウスが、優待発表後の寄付きよりもかなり下げてきているので買っておきました。ココは来月の優待になるので、8月の権利落ちから買われるのではとの思いからです。 9月末には2200円くらいまで上がってくれると嬉しいのですが(・∀・)

そして今日は8月末日の株主優待権利取りでした。昨日の両建てエントリー4銘柄に、4668明光NWJを両建てとし、現物で持っている9861牛丼は裸で権利確定となりました。5018MORESCO、6070キャリアリンクは逆日歩にビビって見送りました。6312フロイント産業は完全に出遅れたので今年は見送ります(´・ω・`)  あとは明日、現渡しして逆日歩を確認するだけの簡単なお仕事が待っているのみであります(・∀・)

そんなわけで、そろそろ自己満足以外の何物でもなくなりつつあるこの連載でありますが、今日を含めあと3回もありますので、飽きた方はこのへんで(´・ω・`)ノシ

明日も頑張ってまいりましょう( ´∀`)ノ

【(´・ω・`)】

バーを後にして・・・

明日も早いということで現地時間23時くらいには寝たように思います(・∀・) まあそれでも日本を発ったのがこの日ですから、深夜1時ということになるんですかね、機内泊の上に移動、それから観光とよく頑張ったかなと(・∀・)

8/14(金)

朝3:45起床(・∀・)  仕事以外はどんな疲れもなんのその、どんな時間でもきっちり起きるアカウントがコチラになります(・∀・) もう一度シャワーを浴びて出発の準備をし、4:35くらいにホテルのロビーに出ます。 4:45、お迎えが到着します。 今日はアンコールワット一日ツアーということで、アンコールワットの日の出を見て昨日行ったアンコール・トム、それから映画『トゥーム・レイダー』の撮影地となった遺跡タ・プローム、天空の城ラピュタのモデルとされるベンメリアを順次めぐります。総所要時間14時間30分という、大長編ドラえもんもびっくりの構成となっています(・∀・) タ・プロームもベンメリアも、4~5枚の写真では全く伝わらないと思うので、一日づつ分けて記録しようと思います(・∀・) そういうわけでお付き合いください(・∀・)

お迎えのガイドさんと合流して、他のツアーメンバーをピックアップに向かいます。午前の部(実は、午前の部と午後の部は別々にあるらしく、一日通しで申し込むと昼食がサービスになるようです)は(´・ω・`)を含めて3組5名、うち3人は家族連れでした。そしてなんともう1人は、バンコクからのフライトで隣の席だった方でした。なんという偶然(・∀・) そしてわれわれ2人だけが一日ツアーを申し込んでいたのでありました(・∀・)

まだ真っ暗な中をバスはアンコールワットへ向かいます。 5時過ぎくらいでしょうか、アンコールワットに到着。チケットチェックは懐中電灯の明かりで行います。 日の出の鑑賞ポイントに到着すると、すでに大勢の観光客が今や遅しと日の出を待っています(・∀・)

だんだん空が白んで来ます。 ココからはほぼ同じ場所で時間を変えて写真を撮ってますので、雰囲気だけでも味わっていただけたらと思います(・∀・)

194.jpg

198.jpg

200.jpg

206.jpg

207.jpg

209.jpg

216.jpg

226.jpg

それにしてもホント、人多かったと思います(・∀・) こんな感じです(・∀・)

210.jpg

昨日はただただ暑かったこの参道周りも、朝は別の顔色をしています。

223.jpg

この日もアンコールワット内を観光しました。ガイドさんより昨日見たレリーフの説明がありました。場所によって似たような絵が並んでるだけと思ってましたが、1つのレリーフそれぞれに背景となる物語があって、ココはガイドがいたほうが絶対に理解が深まると思います。

この日は第三回廊には登れない日と聞いていましたが、やはり無理だったようで、同行した方は寂しそうにしていました。いちおう、写真をもう一度撮ってます。

230.jpg

アンコールワット観光を終え、参道を引き上げてから、目の前にありますレストランで朝食です。

370.jpg

カンボジア料理というかクメール料理は無理なのでどうしようかと思っていましたが、炒飯があり一安心。

232.jpg

食事は他のツアーメンバーと同席で、少しお話をしてから、この後一行はアンコール・トムの観光に向かいます。アンコール・トムは昨日見たところしか行ってないので割愛し、次はタ・プロームに向かいます。


(続く)

本日もご訪問ありがとうございます( ´∀`)ノ






4668明光NWJ/カンボジア旅行④

【本日のトレード】
4668 明光NWJ 1252円買い(ホールド中)



こんばんは、(´・ω・`)です(´・ω・`)
昨日寝る前にNZDを77.068で入れたんですが、逆指値置いといたら速攻決済されていました(´・ω・`) 一時は70ティックくらい含み益あったんですが(´・ω・`) それにしてもナイトはナイトで値動きが激しすぎますね(・∀・) こういうのにうまく乗りたいのですが(・∀・)

そんな中で朝起きたらまた先物が滅んでいたので、当初計画通りではありますが8月確定の4668明光ネットワークジャパンを利回り5%ラインの1278円で指値入れておきました。約定は1252円、今日の終値が1282円です。後出しジャンケンで申し訳ないのですが、今日の富士フイルム4400円どころは買いたかったのが本音です。買い下がると決めたのなら結果論でなく買わないといけませんね。 ただ、いざとなるとやはり手が出なくなります(´・ω・`) 買い発動が1日早かったようです(´・ω・`)

今日は日経下から1000円突き上げてからの1000円急転直下とか(・∀・) 引け前の30分はなんか暴落してたようですが、昼寝してたら終わってました(´・ω・`) まあ実際に見てても買えてないでしょう(´・ω・`) 先物ナイトは久しぶりに高そうですが、単なる自律反発で終わるのは勘弁して下さいね( ´人`)



明日は8月末の株主優待権利取りですね(・∀・) 一応、以下のエントリーをしています。 明光は爆上げしたら裸で、このへんでうだるようでしたら両建てにして投げようと思います。



さてお次は旅日記というかヘタクソ写真展みたいになってますけどこのお話を(・∀・)

【(´・ω・`)】

バイヨンを後にして・・・

トゥクトゥクはバイヨンの北大門を抜け、どんどん進んでいきます。 5分ほどでプリア・カンに到着です。アンコール・トムの北東に位置するやはり仏教とヒンドゥー教の習合寺院です。 コチラもジャヤーヴァルマン7世により建立されました。 プリア・カンとは『聖なる剣』の意味で、かつて境内で発見された剣にちなむとされています。というわけで順に写真を貼っていきます。

参道はだいたい、こんな感じですね(・∀・)


148.jpg

ココもやはり大きく見ると三層の構造になっており、ずいずいと進んでいきます。


149.jpg

西門をくぐり

153.jpg

154.jpg

さらに進みます。

156.jpg

西門の金剛力士像。やっぱり頭をはねられています。

157.jpg

破風にはラーマーヤナのレリーフ。


158.jpg

中央祠堂を囲む第三回廊は、恐らく屋根が落ちてそのままとなっているのでしょう。


159.jpg

この坐像も首から上がありません。

160.jpg

先ほどのところから外に出てみます。
この後よく目にするようになる、遺跡に木が食い込むの図です。


161.jpg

162.jpg

163.jpg

164.jpg

165.jpg

166.jpg

168.jpg

169.jpg

170.jpg

このへんは正規の観光ルートではないのかもしれませんが、実は先程の坐像のあたりで、中学生くらいの兄ちゃんに声をかけられて案内してもらっていたのです(・∀・) ちょっと前に書きましたが、もう夕方の17:00をまわり、体力もほとんど残っていなかった(´・ω・`)にとっては、今どこにいるのかすらわからなくなってました。 とりあえず言われるがままに写真を撮って移動して、をやってましたが、あとで『地球の歩き方』読んでみると、こいつなかなかピンポイントで見るべきポイントを紹介してくれていました(・∀・)

その成果がコチラです。
まずは(どこにあったか忘れましたが)レリーフ。


171.jpg

175.jpg

13人の踊るアプサラ。これは踊り子のテラスといい、必見のようです。

177.jpg

中央祠堂のストゥーパ。光が漏れているのをベルに見立てて写真を撮れと言われました(・∀・)


176.jpg

多分これは反対側から見ると壮観なのでしょう。

180.jpg

ナーガ像のテラス。

179.jpg

ココにしかない2階建ての建物。兄ちゃんは「図書館だ」と言ってましたが、経蔵は他にあるみたいなんですよね・・・


181.jpg

182.jpg

後ろ姿が案内してくれた兄ちゃん。(´・ω・`)の体力はもう限界を通り越しています(・∀・;)

183.jpg

184.jpg

20分位でしょうか、案内してくれたのでお礼として5ドル渡すと、喜ぶかとおもいきや

(兄´∀`)「あと1ドルよこせ」

・・・ Σ(゜д゜lll)

まあココで争っても仕方ないので、あと1ドル渡しました。 別れ際、ところでワタシはどこから来たのです( ´∀`)? と兄ちゃんに聞いたら、こっちだ!と西側(あとで分かった)を指差すので、半ば疑いながらもそちらの方を進むと本当に帰れました(・∀・) こいつ、いいやつでした(・∀・)

もう日も暮れかかっているアンコール遺跡を走り抜けるトゥクトゥクはとても気持ちよかったです(・∀・) アンコールワットを横目に見ながら、30分くらいでホテルに到着です。この間、うたた寝してたのはナイショです(・∀・)


185.jpg

実は8月はカンボジアは雨季にあたり、途中でスコールが来るかも、と思っていましたが無事にホテルまで辿りつけました。おっさんには約束の15ドルとチップとして5ドル、合計20ドル渡しました。 契約を淡々とこなすおっさんはなかなかいいやつでした(・∀・) 明日はどうするんだ、と聞いてきたので、「明日はツアーで1日観光する」というと、明後日はどうなんだ、と。明後日は空港に行くけど、いくらだ?と聞いたら8ドルとの返事。まあ、そんなもんかということで明後日の9時30分にホテルで待ち合わせとしました。

向かいのコンビニでコーラとポカリスエットを買って部屋に戻り、風呂にはいってから出かけようかと思っている頃、外は猛烈なスコールが(・∀・) あまりにやまないので諦めてホテルのレストランでカルボナーラとビールで乾杯、それから屋上のテラスバーへ。オリジナルカクテルというアンコールワット・サンライズを試してみました。 まあ、シンガポール・スリングにオレンジジュースを加えたような味でした。ジンベースの飲みやすいカクテルでした。 屋上テラスからオールドマーケット方面を望むと、目の前の明るいところが24時間営業のコンビニです。


190.jpg 192.jpg

明日は午前04:40ピックアップで、いよいよメインのアンコールワットの日の出を見に行きます(・∀・)

(つづく)

それでは明日も頑張ってまいりましょう( ´∀`)ノ
本日もご訪問ありがとうございます( ´∀`)ノ







カンボジア旅行③

【本日のトレード】
6971 京セラ 5999円買い(ホールド中)
7751 キヤノン 3682.5円買い(ホールド中)
4275 カーリットHDGS 498円買い(ホールド中)
6985 ユーシン 709円買い(ホールド中)



こんばんは、(´・ω・`)です(´・ω・`)
いやあ、トンデモナイ下落が来てますね(・∀・;)



今回の下落、(´・ω・`)も御多分にもれず食らっているわけでございますが、ちょこちょこと買っていっているわけであります。まあ優待銘柄については、現行の優待配当で5%回るのであれば買ってもよしとしておりますので、まあその辺りを気づいたところから拾っていっております。ココは通常トレードとは違った見方ですね(・∀・) 京セラとキヤノンも今日は1単位ずつ拾っています。今夜の先物も発狂しているようなので、明日の前引けで追証食らう人結構いそうですね(・∀・) それを昼休みにトイレでチェックして投げるんでしょうか(・∀・)  と、いうわけで明日、今の先物くらい下落するようであれば後場の始まりくらいから要注目して、12:40~50くらいに明日の分を買い発動しようと思います(・∀・) 今回は余力十分残っています(・∀・)

・・・と強がるのはそのへんにして、そろそろ反転しろやこの野郎いや反転してみませんかいや反転してくださいお願いしますこのとおりです(´・ω・`)

さて、次は不定期連載のこのお話(・∀・)

【(´・ω・`)】

アンコールワットを後にして・・・

トゥクトゥクのおっさんと合流して、更に北上してアンコールトムを目指します。アンコールトムとは一言で言えば城塞都市の遺跡で、一辺が3kmのほぼ正方形の城塞をお堀で囲まれています。門は全部で5つあったとされ、観光コースとしてはコチラの南大門から進入します。

371.jpg 375.jpg

手前のお堀も本格的です。

373.jpg

南大門から約1,5km走ってバイヨンに到着です。こちらは同じくアンコール王朝のジャヤーヴァルマン7世によって建てはじめられたとされていますが、こちらはヒンドゥー教・仏教の混合寺院となっています。建て始められた、というのはこれは歴代の王によって徐々に建立されていったとされる説があるからです。アンコールワットと決定的に違うのは石の大きさで、アンコール王朝が全精力を傾けて建てたアンコールワットで、国内の大きい石を使ってしまったのではとも言われています(ガイド談)。

376.jpg

380.jpg

構造はアンコールワットと同じく三層で、第一回廊にはやはりレリーフが残されています。

120.jpg 

118.jpg

119.jpg

第二層から中央祠堂を望みます。 賽の河原ではありませんが、東南アジアの遺跡ではよく塔に見立てた石積みを見かけます。

122.jpg

このような階段を登り・・・

124.jpg

第三層に入ります。こちらは小高いテラスのようになっていて、(´・ω・`)のカメラスキルではその凄さがうまく表現できません(´・ω・`) とりあえず写真をupしときます(・∀・) (初日と2日目と来ていますので、写真は混同させています)

125.jpg

128.jpg

129.jpg

381.jpg

383.jpg

384.jpg

385.jpg

386.jpg

さてバイヨンを後にして、そのまま北上すると、いわゆる象のテラス、王のテラスと呼ばれる場所に到着です。 このテラスは、出征した兵士が帰還した折に王自らが閲兵したところです。

135.jpg

テラスの上を歩けるようになっています。

139.jpg

写真向かって右上から左下に伸びている道が南北。中央から左上に伸びる道が5つの門のうちのひとつ、「勝利の門」へと続く道です。実はココより少し南に、「死者の門」というのがあり、戦争に負けるとそちらの門を通って帰還することになっていたとされています。

144.jpg

145.jpg

ココが象のテラスの北の端で、長さは約300mにおよびます。 このちょうど真後ろに、「王のテラス」があるのですが、もはやこの時点でそのテラスの階段を登る体力が(´・ω・`)には残されておりませんでした(´・ω・`)

147.jpg

この時点で時間は夕方の16:40くらい、帰っても良かったのですが、せっかく来たのでさらに北上し、次はプリア・カンを目指します。



て、いうか記事書いてる間に先物がおかしなことになってますね Σ(゜д゜lll) もちろん、(´・ω・`)は明日も買いますが、レバ取引だけは絶対に避けましょう(・∀・) 今回の暴落で退場する人も多分出てると思います。 その人が投げたところが底になる、株ってそんなゲームだと思います(・∀・)

それでは明日も頑張ってまいりましょう( ´∀`)ノ
本日もご訪問ありがとうございます( ´∀`)ノ






6758ソニー/カンボジア旅行②

【本日のトレード】
6758 ソニー 3299円空売り→3281円決済(+0.5%)


こんばんは、(´・ω・`)です(´・ω・`)
さて今日は色々と売り目線でいましたのですが、約定したのはこの6758ソニーだけでした(´・ω・`) 3300円割れの3299円逆指値で入れていましたが、約定してたのはたった100株だけとかもうね(´・ω・`) 似たようなチャートで7751キヤノンも今日は売り目線でいましたが、3999円の逆指値が空振りしましたので深追いはしていません(´・ω・`) ただ、あまりに一方的に下げたので、引けから買い下がるつもりで前回と同じように買い始めています(@3879.5円)。

1508206758.png

まあ、エントリーしたところは悪くなかったと思っていますし、見るもきれいな下方ブレイクですが、お昼の謎上げにビビって買い戻してしまいました(´・ω・`) それがコチラです(・∀・)

15082067581.png

そういうわけで今日は7751キヤノンを買いで持ち越しています。もちろん、先物は下げています(・∀・)ksg

【(´・ω・`)】

さて旅行記の続きですが・・・

トゥクトゥクに乗って一本道を北上していましたが、アンコール遺跡群の観光にはチケットが必要になりますので、途中でチケットを購入します。

angkorpass.jpg

こんな感じで写真をその場で撮ります。左に穴が空いているのは、入場した日にちのところにパンチ穴をあけるためです。これはチケットの種類により有効期限、入場可能日数が変わるためで、(´・ω・`)の場合は3日券(1週間の間に3日間利用可能)を買いました。40ドルでした。一応、カンボジアの通貨はリエルというのがあるのですが、米ドルが普通に流通していまして、わざわざリエルに両替する必要はありません。コンビニ等で買い物をした時に、1ドル以下の端数でお釣りが出る場合などにリエルを受け取ることになります。言い方は悪いですが、カンボジアの人たちですらリエルを信用していないようなので、このリエルを国外に持ち出しても、ティッシュ以下にしかならないと思います(・∀・) 滞在中、カンボジアでの決済はすべて米ドルを使用しました

さて話を戻しまして、いよいよアンコールワットが近づいてきました(・∀・)

061.jpg

063.jpg

そして到着(・∀・)

067.jpg

アンコールワットは12世紀前半、アンコール王朝のスールヤヴァルマン2世により建立されたヒンドゥー教寺院です。ユネスコの世界遺産に登録されたアンコール遺跡群のひとつで、カンボジアの国旗にもシンボルとして描かれています。アンコールは王都、ワットは寺院を意味するクメール語で、直訳すると『王都の寺院』となります。一時プノンペンに遷都されますが後に発見され、仏教寺院へと変遷を遂げることになります。 カンボジア内戦ではクメール・ルージュにより破壊された挙句にここを本拠とされるなど、カンボジアの良くも悪くもすべてを静かに見届けてきた歴史の証人であると言えます。

この位置が参道のちょうど入り口です。

068.jpg

どんどん進んでいきます。

346.jpg

347.jpg

いよいよ中央祠堂が見えてきます。 正面からのアングルでは、仏塔は3本しか見えません。

108.jpg

第一回廊にはそれぞれにテーマのある壁画が描かれています。

075.jpg 082.jpg

076.jpg

079.jpg

080.jpg 085.jpg

第一回廊を抜けた十字回廊です。

094.jpg

095.jpg

362.jpg

十字回廊の入口にあったデバターです。 そこだけ触るんかい(・∀・)

361.jpg

クメール語で書かれた碑文。これは2日目に来た時に見たのですが、ガイドさんも読めないとのことです。

363.jpg

だんだん自分がどこにいるのかがわからなくなってくるんですよね(´・ω・`) この壁画なんてどこか忘れましたし(´・ω・`)

367.jpg

こちらは第一回廊と第二回廊の間にある経蔵。

364.jpg

いよいよ第三回廊と中央祠堂です。明日の一日ツアーでは見られないので、今日しっかりと見なければいけません。

096.jpg

097.jpg 099.jpg

結構急なんですよねこの階段(´・ω・`) 一度に100人までしか入れないのですが、上で休んでいる人多数でした(・∀・)

106.jpg

第三回廊から参道を望みます。

103.jpg

この日は後で聞いたのですがひときわ暑い午後だったらしく、その上に遺跡の中は石畳等の照り返しと保温効果がきつく、お昼にビール3杯飲んだのにもかかわらず全くトイレに行きませんでした(・∀・) もちろんお水も飲んでるのですが、全部汗で出てしまいました(・∀・) アンコールワットの観光はここまでゆっくりでだいたい90分、参道入口で待っているトゥクトゥクのおっさんと合流し、次なる目的地に向かいます(・∀・) ただ、(´・ω・`)の体力はこの辺りで8割くらい消耗していましたが(´・ω・`)

(続く)

それでは明日も頑張ってまいりましょう( ´∀`)ノ
本日もご訪問ありがとうございます( ´∀`)ノ







3288オープンハウス/カンボジア旅行①

【本日のトレード】
3288オープンハウス 2115円買い(8/17)→2394円決済(+13.2%)



こんばんは、(´・ω・`)です(´・ω・`)
旅の疲れもようやく落ち着きつつありますが、今週1週間は相当長く感じそうな気がします(・∀・) その旅の記録ですが、今回は少しずつ連載していこうと思いますので、気が向いたらお付き合いくださいませ(・∀・)



さて今日のトレードでございますが、先週末に決算発表と同時に優待の新設を発表した3288オープンハウスです(・∀・) 決算とかはまああんまり気にもならないのですけど、QUOカード3000円の優待新設は結構なインパクトだったと思います。以前のエントリーでも書いたことがあると思うんですが、1単元が20万円程度の銘柄でQUOカード3,000円の優待が新設されたら、結構な確率で寄りから掴みに行ってもおかしなことにはならないと考えています。そんなわけで昨日の寄付き成行きで買いました。 その後一端は下げたんですが強烈に買われ、昨日は高値引け。今日も後場まで引っ張っていたら結構伸びてくれたので、これはこのまま9月まで持っているつもりでしたが一旦逃げました(・∀・) 1泊2日で13%なら御の字です(・∀・) 久しぶりにうまく行ったトレードでした。もちろん、9月の優待は取ろうと思っています(・∀・)

1508183288.png

さてその優待新設についてですが、1単元でQUOカード3,000円分、3年以上で5,000円分となります。まあ、もうお約束ですが今回もひっそりと1株購入しています(・∀・) そんなアリバイ工作用の端株たちはマネックス証券にまとめているのですが、時価総額で14万円分くらいになりました(・∀・) この14万円程度の端株が毎年、1万円以上の優待を上乗せしてくれると思うとなんとありがたいことでしょうか(・∀・)

150819hakabu.png



また昨日になりますが、3月の権利確定で議決権行使したらQUOカードくれるというウワサの銘柄のうち、9318アジア・アライアンス・ホールディングスから本当にお礼としてQUOカードが届きました(・∀・)

1508189318award.jpg

26円で買って25円で売り、松井証券で手数料無料でしたので、100円でQUOカード500円ゲットとなりました(・∀・) ありがたいことです。

【(´・ω・`)】

そんなわけで今日から数回に分け、カンボジアはシェムリアップへ行ってまいりました旅行について記そうと思います(・∀・) 今回は最初で最後になるかもしれないカンボジアでしたので、体力の限界まで旅をしてきました(・∀・)

8/13(木)
JL727 関空00:55→04:45バンコク
PG903 バンコク08:00→09:10シェムリアップ


関空からバンコクまではJALの深夜便で。マイレージを使ってビジネスクラスの特典航空券(6万マイル)でした。そこからPG(バンコク・エアウェイズ)に乗り継いで一路、シェムリアップへ向かいます。このフライトも、JALのマイルで特典航空券です。キャンペーンで5,000マイルで往復できました。

150818pgaward.png 337.jpg

結構プロペラ機って苦手なんですが、1時間のフライトで無事にシェムリアップに到着(・∀・) のどかな空港でした(・∀・)

336.jpg 338.jpg

ビザは前もって取得していましたので、入国審査は一瞬で終了。思ったよりあっさりとした入国でした。 カンボジアは初でしたので、とりあえず空港からホテルの送迎を依頼していましたので、そのままガイドと合流してホテルへ向かいます。

053.jpg 043.jpg

今回のホテルはロイヤルクラウン・ホテル&スパというこのホテルです。写真正面は旧館で、右に小さく写ってるのが新館のようです。朝10時過ぎには到着しましたが、ごねてなんとか部屋に入れてもらえました(・∀・) 部屋はツインで、そこそこの広さ、お湯はちゃんと出るし空調も問題なし、何よりこの時点ではWi-fiがめっちゃよくつながりました(・∀・) カンボジアでは結構ホテルの人間が盗みを働くというので、部屋にはチェックアウト時間まで「DO NOT DISTURB」の札をかけときました。2泊しましたので、ツインベッドをひとつづつ使いました。

さてお次は腹ごしらえです( ´∀`)ノ  何よりも東南アジアの微妙な料理とか、いわゆる汁飯が苦手なんですよね(´・ω・`) しかしそんな(´・ω・`)にも秘策がありました(・∀・)  ソレはコチラです(・∀・)

044.jpg

(´・ω・`)の秘密兵器、吉野家であります(`・ω・´) ホテルから約100m離れたところにこんなものが(・∀・)  相場は大盛が確か5ドルと、日本より若干高いのですが、まあ話のネタに、そして本当にココで毎日食べるつもりでしたが・・・


045.jpg

なんか知りませんがシェムリアップ空港に移転とのことで、中身はもぬけの殻でした(´・ω・`)  ちょっと真剣に焦りましたが、近くにオールドマーケットがあり、その付近にパブストリートというのがあるのを調べていたので、ここに行けばなにか食えるものがあるだろうということで移動。

052.jpg 051.jpg

050.jpg

ちょうどマーケットとパブストリートとの間に若干の食堂街があったので、そちらでクラブサンドにありつけました(・∀・) この生ビールはアンコールビールといい、カンボジアを代表するブランドです。他にとあるレストランで「バイヨンビール」というのも目にしましたが、ついぞ発見することができませんでした(´・ω・`) ちなみにこのサンドイッチで3.5ドル、生ビールは一日中0.5ドルでした。 3杯も飲んでしまいました( ´∀`) 

食後一旦部屋に戻り、14時過ぎくらいから観光に出かけます。実は2日目はアンコールワットのサンライズとちょっと遠くの遺跡とを見に行く一日ツアーに参加する予定でしたのですが、アンコールワットのメインであります第三回廊がその日は入れないということで、一旦それを見に行くことにしました。候補にしていましたバンテアイ・スレイは涙をのんで割愛しました。

ホテルの前の道でのんびりしていたトゥクトゥクのおっさんと交渉し、半日15ドルでおっさんをチャーターして、いざ出発です(・∀・) このおっさん、最終日にも空港まで送ってもらいました(そちらは8ドル、所要30分)。

065.jpg 058.jpg

暑いながらも適度なスピードで風を切って走るトゥクトゥクは、ホントに気持ちよかったです。まだ見ぬアンコールワットに思いを馳せて、ひたすら一直線の道を北へひた走るのでありました(・∀・) いよいよ、アンコールワットへ到着です(・∀・)

(続く)

それでは明日も頑張ってまいりましょう( ´∀`)ノ
本日もご訪問ありがとうございます( ´∀`)ノ






旅行中(・∀・)

引き続き旅行中です(・∀・)
なので、本日の渾身の1枚をふたつupします(・∀・)

(なんのこっちゃ)

201508142242061bf.jpg

201508142242007f9.jpg

明日はもう帰国の途につきます(´・ω・`)




旅行中です(・∀・)

【昨日のトレード】
8306 三菱UFJFG 朝からいろんなところで売り、とことん売り、しつこいくらいに売り→トータルちょいプラス
1570ETF 17810円買い

【本日のトレード】
1570ETF 17970円決済

というわけで(´・ω・`)です(´・ω・`)
今日は旅行中ということで簡易更新とさせていただきます(・∀・)
昨日は休みで、日付変わって今日のフライトだったので、デイトレをやってました(・∀・) 8306の三菱UFJFGが売買代金で頑張ってましたので、垂れ始めたところからしつこいくらいに売りまくってました(・∀・) まあ、結果的には最初に売った899.7円を引けまで持ってればよかったゲームなんですが、そうもいきませんね(´・ω・`) 引け前にETFを少し買って持ち越し、カンボジアについてから利益確定したら後場のほぼ底値でしたとさ(´・ω・`)

そういうわけでこの夏休みはカンボジアはシェムリアップに来ています( ´∀`)ノ
あすも早いので、ちょっと飲みに行ってから寝ようと思います(・∀・)
それでは、よい夏休みを( ´∀`)ノ

20150813210340b7e.jpg

20150813210353358.jpg

20150813210358437.jpg

201508132104009f7.jpg


7月マイレージ報告

【本日のトレード】
なし


こんばんは、(´・ω・`)です(´・ω・`)
8月になりました。そして盆休み前の1周間が始まりました(・∀・) 皆様いかがお過ごしでしょうか( ´∀`)ノ
昨日のエントリーでも書きましたが、トレードは少しお休みして、今週は身の回りの整理と旅行の準備などをしていこうと思っていますので、更新もちょっと間があくと思います(・∀・)

それでは本題ですが、今月のマイレージ残高はこのようになりました(・∀・)

150803mile.png

JAL57,000マイル、ANA105,000マイルとなりました。ANAはとりあえずあと5ヶ月で90,000マイル増えるので、年内195,000まではほぼ確定です(・∀・) JALについては、いいところ7万マイルというところでしょうか(・∀・)

普段はクレジットカードですとかWAONですとかポイントサイトなんかでマイルを稼いでいるのですが、最近個人的に流行っているのが覆面モニターです(・∀・)

先週、先々週と行ってまいりまして、色々と楽しんできました(・∀・)

2015072617300000.jpg 2015072617460000.jpg 2015072618580001.jpg

これはスペインバルのお店ですが、結構ボリュームたっぷりで楽しめました(・∀・) バル行ったんですけど飲んだのはビールとコーラとウーロン茶でしたが(・∀・)←ワイン飲め

で、この間の土曜日はこんなお店でした。

2015080120100000.jpg

ちょっと店内が暗くて写真がうまく撮れなかったんですが、こんなお店に行きました(・∀・)

いずれも50%近いポイントバックがあるので、まあまあタダ飯食いに行ってるようなもんですね(・∀・) 同行した友人も大喜びであります(・∀・) というわけで、今週も行ってこようと思います(・∀・)

それではしばしお休みを頂きます(・∀・)
本日もご訪問ありがとうございます( ´∀`)ノ






6954ファナック

【金曜日のトレード】
6954 ファナック 28500円買い→20390円LC(-28.5%)


こんにちは、(´・ω・`)です(´・ω・`)
週末になりますが、さすがにファナックを損切りとしました。思い返すと色々と揺れ動いていましたが、このチャートは紙に印刷して部屋に貼っておこうと思います(´・ω・`) まあ色んな所で切るチャンスはあったはずなので、何を書いても言い訳になりますね(´・ω・`) 

まあ、はっきり言えるのは、(´・ω・`)が切ったこの場所が絶好の買い場であろうということです(・∀・)



あと1週間で夏休みになりますので、トレードは2週間くらいお休みの予定です(´・ω・`) あっそういえばだいぶぶっこいたので余力もなくなりまして、あとは遥か先の年金とふるさと納(以下略



これも週末になりますが、6927ヘリオステクノホールディングから議決権行使のお礼としてQUOカードが届いています。

1508016927.jpg

QUOカードは裏切らないですからね( ´∀`)ノ  現在の株価420円で配当15円、QUOカード500円ですと約5%の利回りになります(・∀・)

次回のエントリーで7月末のマイレージ報告をしようと思います( ´∀`)ノ
それでは明日も頑張って参りましょう( ´∀`)ノ
本日もご訪問ありがとうございます( ´∀`)ノ







PageTop

プロフィール

(´・ω・`)

Author:(´・ω・`)

リーマントレーダーの(´・ω・`)の日々を綴ります(´・ω・`)

カレンダー

07 | 2015/08 | 09
- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31 - - - - -

最新記事
最新コメント
twitter

リンク
カテゴリ
月別アーカイブ
検索フォーム

RSSリンクの表示
QRコード

QR

最新トラックバック
ブログ村へ