fc2ブログ

3788GMOクラウドの優待

おはようございます、(´・ω・`)です(´・ω・`)
昨日は飲み過ぎて頭痛いです(´・ω・`)

それでも朝から相場見てますが、なんかまったりしてますね(´・ω・`) ポジションは買い持ちのまま、年を越すことになりそうです(´・ω・`)

さて、3788GMOクラウドの長期保有についてフォロワーさんからご指摘がありました(・∀・) 9月末日にも100株持ってないといけないんじゃないかと(・∀・)

3788usodaro.png

いちおう(´・ω・`)はこのIRを斜め読みして6月と12月と株主番号変わらずに持ってたらええんでしょと思ってましたが、まさか9月にも株主名簿作るんか(・∀・) そうすると(´・ω・`)が1株しか持ってないのバレバレになります(´・ω・`)

と、いうことで一旦GMOクラウドの優待分は白紙にしまして、3月までに100株買って放置と行こうと思います(・∀・) また同じような理由から、2月のマニーはとりあえず300株買います現物で(・∀・)

それでは今度こそ良いお年を( ´∀`)ノ
次、エントリーあるとしたら空港ですかね(・∀・) 15時になったらアトムの優待握りしめてかっぱ寿司行ってきます(・∀・)







スポンサーサイト



12月末日株主優待権利取り、結果

【本日のトレード】
なし


こんばんは、(´・ω・`)です(´・ω・`)
今日で仕事納めの(´・ω・`)でございますが、そんなことはどうでもよくて、今日はといえば12月の例のやつですよね(・∀・)
と、いうわけで今日(´・ω・`)が現渡し、あるいは現物売りしたのは以下の銘柄です(・∀・) あと、4826CIJは松井証券で495円で買ったので、495円で指していたら496円で売れてました(・∀・) 100円儲かりました(・∀・)

それでは見ていきましょう(・∀・)

7177GMOクリックは、748円で買っていましたのでまあ、適当なところで投げています。逆日歩が500円くらいついたと思っておきます(・∀・)

151228yakujo.png

今回はなんとMAXついたのをうまく回避できまして、最大値が2579コカウエスト6078バリューHRの275円となりました。 9449GMO、5959岡部、4755楽天、7272ヤマハ、5184ニチリンなどは軒並み当確(=逆日歩ゼロ確定)が出るのが早かったようです(・∀・) 2499日本和装はこのまま放置しておこうと思います。

今回の結果ですが

権利取得銘柄数:17個
投下金額:324万円
逆日歩合計:975円(8銘柄)
ゲットした優待:

 クリック証券の手数料¥14,000相当(4社)とその他ちょこっとしたもの色々
 コカ・コーラ社製品¥4,140円相当(2社)
 ポーラ・オルビスの自社商品¥6,000相当(多分長期で¥8,000相当になると思います) 
 バリューHRの自社サイト利用権¥5,000円相当(去年から1株握ってギャンブルしています)
 楽天のいろいろ、ヤマハのなんか優待、カタログギフト合計¥6,000相当(2社)
 そしてQUOカード¥4,500相当(5社)

以上、権利合計は換算で約¥36,000相当、かかった経費は明日売買の手数料を入れますがだいたい¥4,000となりました。

というわけで圧勝、圧勝、圧倒的圧勝となりました( ´∀`)ノ

これでもう2015年思い残すことはありません(・∀・)
これから1時間もすれば忘年会が始まりまして、明日1日はザラ場見ていますが、夜からは常夏のバンコクへ行ってまいります( ´∀`)ノ

今年も1年、ご訪問頂きました皆様に感謝申し上げます。
また来る2016年が皆様にとりましてより良い1年になりますよう、お祈り申し上げます。




それでは良いお年を( ´∀`)ノ
2015.12.28 19:30 (´・ω・`)







最後のマイレージ報告

こんばんは、(´・ω・`)です(´・ω・`)

今日は1年間にわたって続けてまいりましたマイレージ獲得物語を締めさせていただこうと思います(・∀・)
ちょうど1年くらい前に、もともと貯めておりましたポイントサイトの10円相当のポイントが、とある方法でANA9マイルに替えることができるということを知り、まあ面白半分、実益半分で始めてみたわけです。当時貯めていたJALのマイレージについては、2015年は搭乗予定も多くあり、特典も発券したばかりで有効期限も十分にあったことから、とりあえず1年は頑張ってみるか、という体で始めたものでした。

1:結果

1512jmbamc.png


結果は毎月報告してきたとおり、当初の想定以上にマイルが増えていき、12月現在ではついに20万マイルを達成しました(・∀・) JALの方は去る9月に6万マイル使用しました(2016年8月分特典)ので少し減りました(´・ω・`)  また、このANAマイルについては、現在のところで18,000マイルを交換申請中、メトロポイントに約4万ポイント(=36,000マイル)、PEXから保有ポイントと交換申請中を合わせて102万ポイント(=90,000マイル)が担保されており、あと15万マイルくらいは寝てても手に入ることになっています(・∀・) 

1512metoropoint.png 1512pexpoint.png


また、このマイルで早速3月のソウル行きを手配しましたので、只今の残高は17万マイルになっています。

151221ozaward.png


2:来年の展望と出口戦略

マイレージについての来年以降の展望としては、貯めることに関して言えば、今はモニターという最強の武器を手に入れましたので、走れる限り走っていこうと思っています。なぜならこの手段がいつまでもいつまでも未来永劫使えるとは全く思っていませんし、もちろんですがモニターにかぎらずこの方法を知った人が後から後から参入してくる可能性はゼロではないからです。参加者が増えるということは、発行企業の負担が増えるということです。ポイントは使ってしまえばオカネと同等のものですし、それを発行する企業に少なからず負荷がかかっていくからです。 どこかで廃止またはポイントのデノミが行われる可能性はあります(実際にPONTAポイントは以前よりセコくなっています)。  ただ(´・ω・`)個人のポイント獲得チャネル自体はこれ以上増やしても大差ないと考えていますので、あとはいかにして効率よく稼いでいくかだと思っています。

そしてマイレージを使うこと、いわゆる出口戦略=ここが一番大事なこと=ですが、2016年はともかく、2017年、2018年には結構な連休が多くありますので、そちらで十分にマイレージを利用できると判断しています。マイルがだぶついてきたら、同時進行でためていますyahooポイント(2ポイント=1マイル)や楽天ポイント(2ポイント=1マイル)を保留しておけばよく、クレジットカードのメインについては今までどおりキャンペーンを再優先(100円で還元される率が一番高くなるもの)とし、JALに戻すのでここもクリアできると思っています。

3:そもそもなぜマイルなのか

これはよく問われてきたことですが、もともと株を始めたりマイルを貯め始めたりしたのは、趣味というか気休めというか、旅行するのにかかる費用を(給料以外から)捻出することが目的でした。(´・ω・`)はサラリーマンですから、働いていれば給料はもらえますが、例えば飛行機のチケットはお金でなくても買えますし、株主優待券などで受けるサービスもまた、お金を払わなくてもサービスを得られる手段と考えることができるでしょう。それを突き詰めていった結果が株主優待であり、マイルでありました。この手段の根幹ともいえる、クレジットカードのポイントを還元させるというプチ財テクは、今や聞いたことのない人はいないくらいに浸透していると思います。どんなものにも得手不得手があるように、カードにも得意分野(=還元率の高い分野・時期・キャンペーン等)があるわけでして、それら「文字通り」カードを出来るだけ多く持つことで、可能性を少しでも広げていくのです。還元率の高いというのは、自分が消費する時点での価値に対する還元率です。6万マイルでハワイまでのビジネスクラス特典が発券できたら、6万マイルは20万円くらいの価値を持つことになります。1マイルが3円以上に化けるということですね。その1マイル(1ポイント)を得るのにいくら掛かるのかの割合が還元率です。その還元の先が、(´・ω・`)の場合はマイレージだったということです。余談ではありますが、今年の夏休みのアンコール・ワット行き航空券、それから9月のマカオ行き航空券は、すべてマイレージの特典航空券でした。

108.jpg 270.jpg

150920macau.jpg 150920macau2.jpg



4:まとめに代えて

これは別段(´・ω・`)だけの裏ワザというわけではなく、誰もが自分のライフスタイルに合わせてポイントを還元させるというのは可能です。ポイントとは簡単にいえば、利用先の限りなく狭められたオカネと一緒です。最低でも還元率1%以上のカードをひたすら使い続けること、そしていくら使ったのかを記録していくこと、これだけです。どんな人にも適用可能、年会費無料、特別な作業は不要、という条件ですと、例えば楽天カードがあります。カードフェイスは最強にダサいですが、そんなこといちいち気にしてはいけません。1年間に普通に100万くらいは使うでしょうから、1万円分のポイントが貯まります。面倒ですが例えば定期預金と厳密に比較するなら、引き落とし口座を新規に作ってから最初に定期預金にしていた分をそこに入金し、後は使った分だけそこへ補充していくということを繰り返します。そうすれば、残高は定期預金の元金から動くことはなく、利息の代わりにポイントを受け取ることができます。同じことはYJカード(yahoo)でも可能です(*)。1年もすれば、それぞれのモールで利用可能なポイントが、定期預金の金利なんかとは比較にならないくらい貯まっていることでしょう。さらにそのポイントを、同じ消費をするにあたっていかにしてたくさん得るか、それが(´・ω・`)の推奨していますポイントサイトであったりキャンペーンであったりするわけです。

(*)YJカードのTポイントは、いま流行りのふるさと納税にも充当することができます。ふるさと納税自体は寄付金控除を利用するものですが、翌年分を先取り納税していると見なせば、ポイントを限りなく現金同等物として家計に還元させることが可能になります。

ファイナンシャル・プランナーの中には、そもそもクレジットカードを使うこと自体が悪である、とか、使った金額を把握できないから節約できない、だからせめて持つとしても1枚2枚までだ、などと言う人が少なからずいます。しかしそれは、殆どの場合は自分自身に起因する問題に対する指摘であり、家計改善を導くものになり得ません。消費グセを自分でなおせるものであればいちいちどこの馬の骨とも分からないファイナンシャル・プランナーに言われずともなおせるものです。もともとの論点がずれているのです。そして、節約するというのはやってみればわかりますが、オカネより先にストレスのほうが満額貯まり、いつかリバウンドがやってくるものです。そしてその効果は、目に見えるほどはっきりと現れるものではないのです。そうではなくて、使うものは仕方ない、いるものは仕方ないから、とりあえず普通に生活して使った分を記録していくだけで、オカネに対しての相当のメンタルの部分は変われます。これは(´・ω・`)が実際に4年間やってきたことだからです。ホントに変われます。最初のうちは衝動買いしていても構わないしどれだけ使っても構わない。ほんとうに欲しかったら仕方ないですもんね。ただ、可能な限りカードで払う。記録は忘れずにする。これだけです。いつかこれが、後で見返したときに「ああ、これホントに要ったのかな」となりますし、「これは確か○○ポイント分は還元されたけど、こっちの日だともうちょっと貯まってたな」となります。 レジで自分の前の人が大金を現金払いしているのを見て、「小遣いやるからその勘定、俺にカードで払わせろ(・∀・)」とつぶやくようになれば本物です(実話)。  持ってるカードの中で現在最強のカードをひたすら使い、自分に有利なポイントに還元させる。これを突き詰めていけば、3年もしたら自分にとって最強のスタイルが完成していることと思います。そんな時に(´・ω・`)のケースが少しでも参考になればいいなと思います(・∀・) まあ、こういうのを趣味にしてしまうのが一番手っ取り早いんですけどね(・∀・)←そんな奴おらへんやろ 

そして(´・ω・`)はあくまでマイペースで無理せずにマイルを貯め続けようと思います(・∀・)

このカテゴリのエントリーは以上でございます(・∀・)
またどこかでマイレージ使って旅行した話とか持ってこようと思います(・∀・)


それでは良い週末をお過ごしください( ´∀`)ノ
(´・ω・`)は明日の日曜は大掃除に旅行の準備に年賀状にと、ちょっと張り切って頑張ります(・∀・)
本日もご訪問ありがとうございます( ´∀`)ノ






2015年度株主優待、収支

【本日のトレード】
4275 カーリットHDGS 現物496円買い(ホールド中)


メリー・クリスマス( ´∀`)ノ ~
こんばんは、(´・ω・`)です(´・ω・`) 今日もまあなんとも言いがたいダラついた相場でしたが、12月の株主優待権利取りでした(・∀・) 参戦された皆様、1年間どうもお疲れさまでございました。 制度クロスの逆日歩等は月曜になるわけですが、ひとまずはこれで一段落といったところでしょうか。 (´・ω・`)はといえば、昨日の予告通りのエントリーとなりましたので、儲かろうがソンしようが結果はガラス張りになるわけでございます(・∀・) 他、4275カーリットHDGSを496円で購入しています。3月の権利までにまた10%騰がったら売ろうと思っています。



さて本題に入ります(・∀・) (´・ω・`)は12月末日分は翌年度に計上することにしておりますので、12月20日の権利取りで事実上、2015年の優待権利取りは終了となります。今年の結果は、以下のようになりました(・∀・) 昨年の結果はコチラです。



権利確定銘柄:延べ120銘柄(結局QUO来なかった議決権乞食銘柄3つを除く)
投下金額:延べ約2,460万円
優待と配当金(控除後)の合計:¥340,556
権利取得にかかった経費:¥121,767
収支:約¥218,000のプラス


とりあえずなんとか今年もプラス収支で終われましたこと、少しホッとしています。まあこの中にも例えばですがカタログギフト3,000円分がそのまま3,000円になることはないのですが、市場価値にしてだいたいこのくらいはプラスになったかな、というくらいに見ております。コロワイドの優待は来年からカッパで使いまくろうと思っていますしね(・∀・) あと、未到着分を含めQUOカードは今年だけで56,000円分ゲットしましたが、コチラはほぼ無傷で残っています(・∀・) またマイレージ物語の最終回でも触れると思いますが、来年は金券とかポイントのたぐいをもうちょっとうまく使いこなせるようにしたいと考えています。 そしてマイレージ物語は次回がいよいよ最終回となります(・∀・)

それでは良い週末を( ´∀`)ノ
今日もご訪問ありがとうございます( ´∀`)ノ





12月末日株主優待権利取りですね( ´∀`)ノ

【本日のトレード】
4063 信越化学工業 6643円買い→6645円決済(±0)



こんばんは、(´・ω・`)です(´・ω・`)
今日は日経が久しぶりに反転してGUしたので、このところ売られていた4063信越化学工業を買いに行きましたがあっさりと投げさせられる展開で、結局終わってみればマイナス引けとなりました(´・ω・`) その他のポジションは変更ありません(・∀・) あとは、先日投げました4275カーリットHDGSが500円を割ってきたので、そろそろ買いに行こうかと思っています(・∀・) この水準ですと優待配当で5%回ります(・∀・)

さて、明日はいよいよ12月末日株主優待権利取りですね(・∀・)
(´・ω・`)は以下のように注文を入れています。また、この他に2499日本和装、4826CIJ、7177GMOクリックホールディングスを買う予定です。 投下金額は約330万円、優待権利合計は約35,000円、今回は逆日歩のリスクが結構高いので、まあトントンなら良しとします。4927ポーラ・オルビス、6078バリューHRについては、各2,500円程度の市場価値として見ています。


1512award2.png

まあ一応ですが、逆指標的な意味合いで見送った銘柄を列挙していきますと、2427アウトソーシング、4633サカタインクス、
4286レッグスなどが挙がります。また1899福田組はやっぱりどう考えても怖くて怖くて、(´・ω・`)には無理です(´・ω・`) まあ、他でなんとかうまく行ってくれれば良いのですが(・∀・)



さてそんな中、この年の瀬にもまた優待が届いております。これで9月の分はすべて揃いました(選択制のものは申込書またはそれに替わるもの)。今日はQUOカードばっかりですね(・∀・)

まずは3288オープンハウスからです。
<3288:オープンハウス(9月)>

1512243288award.jpg

100株以上優待内容:QUOカード3,000円分 3年以上5,000円分
ほか、自社仲介による物件の購入時にキャッシュバックの特典がありますが除外します(・∀・) コチラは今回から優待新設されましたが、手数料221円、逆日歩ゼロでゲットとなりました。 それ以外に何度か売買を繰り返しまして、トータル500ティックくらいの利益が出ています(・∀・) この銘柄には長期保有優遇措置があり、誰に言われずとも1株購入済であります(・∀・)

続きまして1789山加電業

1512241789award.jpg

<1789:山加電業(9月/今期のみ記念優待)>
設立80周年ということで株主の皆様に感謝の意を表するため、記念株主優待となりました(・∀・)

そういうわけで(´・ω・`)も優待をもらいに行くはずがお祝いを持って駆けつけるはめになりました(´・ω・`) 手数料207円、逆日歩800円となり、乞食には非常にツラい結果となっています(´・ω・`)

最後は4326インテージHDGSです。

1512244326award.jpg

<4326:インテージHDGS(9月)>
100株以上優待内容:QUOカード1,000円分 200株以上:2000円相当のオリジナルカタログギフト
800株以上:4,000円相当 4000株以上:8,000円相当

(´・ω・`)に至っては当然の100株QUOカード1,000円分になるわけですが、これも食らってしまいました(´・ω・`)
手数料215円、逆日歩1400円の大赤字でございました(´・ω・`)

さて明日で仕事納めの方もいらっしゃるかもしれませんね(・∀・)
そうでなくてもあともう少しで冬休みです(・∀・)
ラストスパート頑張ってまいりましょう( ´∀`)ノ
本日もご訪問ありがとうございます( ´∀`)ノ







中国株HSBCHD/3778さくら、3726フェヴリナHDGSの優待が届きました

【金曜日のトレード】
8002 丸紅 642円買い(平均653円、ホールド中)
8306 三菱UFJFG 788円買い(ホールド中)

中国株00005 HSBCホールディングス 現物61.2香港ドル買い(当面保有)
CFD HSBCホールディングス 61.96(11/19)、59.00香港ドル(12/14)買い→61.06香港ドル決済


こんばんは、(´・ω・`)です(´・ω・`)
いやあ、ひどい相場でしたね(´・ω・`)  お昼の謎上げに追加緩和キタコレとか舞い上がったわけではなく、騰がるから買いますよ(・∀・) てなことで追加で買ったらソコが天井とか、もう散々でした(´・ω・`) 後場だけで日経平均株価の上下幅800円ですからね(´・ω・`)

5F9L9XVJ.png

月曜日も寄付きは安いと思うのですが、そこからまた下に行くようでしたら7751キヤノンを追加で買おうと思います(・∀・)

あとは、 ねんがんの ぼうなすを てにいれたぞ!! ということで、一部を捻出して中国株のHSBCホールディングスを400株買い付けました(・∀・) この株、年間配当利回りが現状で6%超えとなっていて、(´・ω・`)が参考にさせていただいてますブログで知った次第です(・∀・) この銘柄、(´・ω・`)にしては長期に保有する予定ですので、CFDからロールオーバーした形になります(・∀・) ですので、寄り底は願ってもない展開でしたが、こんな状況では月曜日が思いやられます(´・ω・`)

151218hsbc.png 151218hsbc1.png



さて本題ですが今日も9月の優待が届いております。まずは3778さくらインターネット



<3778:さくらインターネット(3月/9月)>

100株以上優待内容:QUOカード500円
手数料206円、逆日歩ゼロでゲットとなりましたが、当時308円で買って冬眠していたら、優待10年分以上の含み益を得ていることになりますね(・∀・) これもまあ両建てのきく銘柄ですから、そういったことはやらないと思うのですが、貸借ではない優待銘柄の場合、対処に困りますね(´・ω・`)

さて続いては、先般花火の上がったその瞬間に売り逃げることに成功した3726フォーシーズHDGSです。

1512183726award2.jpg 1512183726award1.jpg

<3726:フォーシーズHDGS(9月)>

100株以上優待内容:フェヴリナ及びサイエンスボーテで利用可能な各5,000円相当の株主優待券
今期からは、株主優待限定商品ラインナップとして写真のようなカタログから選択することもできるようになりました。 そもそも適当な商品を買ってオークションに出していましたが、サプリメントがあるのであれば自分で消費しようと思いますよ(・∀・)←老化中

今回は以上となりましたが、コロワイド・アトムの優待カードが去る12月18日より、かっぱ寿司の各店舗で使えるようになりました( ´∀`)ノ

corowide_20151219213737f83.jpg

これは事件です(・∀・) コロワイドにとっては小さな一歩ですが、優待乞食にとっては大きな飛躍であるわけです((´・ω・`)・腕強:談) まさか「腕強」は「アームストロング」の直訳であるとかはこの際、言いませんけど( ´∀`)

まあとにかく、なんと家と会社の通勤経路上にかっぱ寿司があるという(´・ω・`)にとっては非常に大きな出来事でありました(・∀・) 12月に入ってコロの優待は結構使い込みましたが、昨日またポイントが補充されまして、合計で45,000ポイントくらいになりますので、1回1,500円として30回は行けることになりますね(・∀・) ちょっと嬉しくなってきたので3月の優待の季節にはかっぱの株も買おうと思います(・∀・)

それでは皆様、良い週末をお過ごしください( ´∀`)ノ
本日もご訪問ありがとうございます( ´∀`)ノ






9795ステップと3668VOYAGEの優待が届きました

【昨日までのトレード】
外国株CFD 00005 HSBCHD 59.00香港ドル買い(ホールド中)

【本日のトレード】
なし(ホールド中)



こんばんは、(´・ω・`)です(´・ω・`)
いやあ、もうちょっと掘るかとおもいきや、今日はきっちりと戻していましたね(・∀・)
実は(´・ω・`)は今日も騙して下だろうと踏んでいたのですが、結局のところはご覧のとおりで、エントリーもなしでございました(・∀・) まあ明日買いに行っても取れるところは取れると思っています(・∀・) あせらずに行きます(・∀・)



さて今日までにちょっとだけ優待が届いています。
まずは9795ステップ



<9795:ステップ(9月)>

100株以上優待内容:QUOカード1,000円分 500株2000円 1000株3000円
手数料211円、逆日歩800円で単独赤字となりました(´・ω・`)

続いては3688VOYAGE

1512153688award1_2015121621380399c.jpg 1512153688award_20151216213800ea7.jpg

<3688:VOYAGE(3月/9月)>
100株以上優待内容:ギフトコード1,000円分
※ギフトコードは、デジタルギフトサービス「ギフピー」を通じて、Amazonギフト券、iTunes ギフト、ポイント交換プラットフォーム「Pex」のデジタルギフトへ交換可。「Pex」では現金や電子マネー等の様々なサービスへ交換可となっています。

手数料215円、逆日歩ゼロ円でゲットとなりましたが、これは早々にPEXポイントからメトロポイントを通してANAマイル900マイルに交換しようと思います(・∀・)

151215gifpy_2015121621375856a.png

1,000円分は1000円分でしかありませんが、900マイルになるともうちょっと価値がありますね(・∀・) この銘柄、慢性的に買い長で、ほとんどの優待好きにとっては1000円程度の価値しかないでしょうから、次回も狙い目だと思っています(・∀・)

今日は12月20日の株主優待権利取りの権利落ちでした。 (´・ω・`)は結局のところひとつも取得しませんでしたので、コレで今年の株主優待権利取りは終わりになります(12月末日分は翌年度に計算します)。というわけで後日、優待部門の収支を載せようと思います(・∀・) 

それでは、明日も頑張ってまいりましょう( ´∀`)ノ
本日もご訪問ありがとうございます( ´∀`)ノ






3252日本商業開発の優待が届きました

【本日のトレード】
7751 キヤノン 3678円買い→3692円決済(+0.4%)
8002 丸紅 現物662.1円買い(ホールド中)



こんばんは、(´・ω・`)です(´・ω・`)
今日は朝のうちにキヤノンを買って早々に利益確定しました。まあその後どどーんと上がっていったのは言うまでもありません(´・ω・`) 引けで今日も終始弱かった商社群から、丸紅を買って持ち越しています。SQ通過したら再度上かなと見ていましたがそうでもないようですね(´・ω・`) 今回はソロソロとの思いから打診買いなのですが、商社、銀行はホントに弱かったですね(´・ω・`)



さて今日は3252日本商業開発から優待が届いています。

1512113252award1.jpg

<3252:日本商業開発(3月/9月)>
300株以上優待内容:ジェフグルメカード3,000円分 700株以上:6,000円分
単元株は100株ですが、ここは優待もらうためには300株必要になります。QUOカード、ギフトカードと並んで準現金の優待で人気化するかと思われていたのですが、手数料263円、逆日歩はゼロ円でゲットとなりました。写真のようにオリジナルのジェフグルメカードとなっています。 ジェフグルメカードは楽天のポイント消費や12月のファミマTカードのキャンペーン(*)で結構買っているので余っているのですが、まあいくらあっても困るものではありませんからね(・∀・)

(*)ファミマTカードは12月~1月の期間限定で、POSAカード(楽天ギフト・iTunesギフトなど、レジを通した後に利用可能となるプリペイドカードの総称)のカード決済でポイント3倍、また優待ハガキが届いた人限定でショッピングポイント5倍(コチラは12月末まで。この2つはおそらく重複可)となるキャンペーンを展開しています。ですので、火曜日と土曜日のポイント2倍の日に楽天ギフトを買いだめして、ポイント(ANAマイルに交換可)稼ぎをやっています(・∀・)←乞食乙  クラブオフででジェフグルメ買ったほうが安いと思いますが、それは来年のクレジットカード新規作成後の利用ノルマに充てようと思っています。

【(´・ω・`)】

今日はデイトレで儲かったオカネでモニターということで友人とロイヤルホストへ行ってきました(・∀・)

151211royalhost.jpg
(アンガスサーロインステーキ320g)

まあロイホのモニター自体は還元もそんなに良くないのですが、ないよりはいいですからね(・∀・) 友人も喜んでくれましたので、まあ良かったかなと思います。どちらかと言うと、グループ店舗のカウボーイ家族の方がリーズナブルなんですけどね(・∀・)

そして明日はコロワイドの優待を使って、2週連続となります「えこひいき」で忘年会に行ってまいります(・∀・)

それでは良い週末を( ´∀`)ノ
本日もご訪問ありがとうございます( ´∀`)ノ






9375近鉄エクスプレスの優待が届きました

【昨日のトレード】
4063 信越化学工業 6902円(12/7)、6780円(12/8)空売り→6762円決済(+1.1%)
1570 ETF 16300円空売り(12/7)→15770円決済(+3.2%)


こんばんは、(´・ω・`)です(´・ω・`)
今日も結構下げてたみたいなんですが、残念ながら空売りを外したのは昨日のことでした(・∀・)  まあ、今に始まったことではなく、よくあることですので驚きもしません(・∀・) 本当にありがとうございました(・∀・)

問題は勝ってるトレードを利益を伸ばす前に刈り取ったその瞬間の考え方にあるわけですね(´・ω・`) 最近は少しでも長く引っ張るようにしているつもりなのですが、まだまだであります(´・ω・`)

まあ、今日のところはさらに下に掘っていくのを指くわえて眺めているだけでありました(´・ω・`) 他、8308りそなを空売ってランチ代程度のお小遣いになったくらいです(´・ω・`)



さて、9月の優待はまだまだ続きますということで、今日は9375近鉄エクスプレスからQUOカードの到着です(・∀・)



<9375:近鉄エクスプレス(3月/9月)>
100株以上優待内容:QUOカード500円 1年以上2,000円 500株以上で1,000円、2,500円 1000株以上2,000円、3,500円
そして5000株以上で5,000円、6,500円となります。
ラッキーなことに長期保有認定として2,000円のQUOカードが届きました。 株価については分割もあり、下げもありで一時期に比べたらリーズナブルになってきました。これなら3月もNECキャピタルソリューションやめてコレをとってもいいかもしれません(・∀・)
手数料248円、逆日歩5円でゲットとなりました(・∀・)

明日から3日間はモニターやら忘年会やらで外食が続きます(・∀・) 優待のヘパリーゼが活躍する時がやってまいりました( ´∀`)ノ
1511074559award.jpg

それでは、明日も頑張ってまいりましょう( ´∀`)ノ
本日もご訪問ありがとうございます( ´∀`)ノ






4063信越化学工業/続・優待届いてます

【本日のトレード】
4063 信越化学工業 逆指値6780円空売り(平均6841円、ホールド中)



こんばんは、(´・ω・`)です(´・ω・`)
今日も今日とて信越化学です(・∀・)  上げ下げ入り乱れる中で順調に下げてくれまして、直近の安値でありますところの6782円を割ったところ、6780円にて追加売り玉入れています(・∀・) 同じく1570のETFにも直近安値の15950円割れの空売りを入れていましたが、こちらはあと10円で約定せずでした(´・ω・`) まあ信越はここからは、どちらかと言うと下のほうがありそうだったので、というのがあったわけですが(・∀・)



まああとは監視してますメガバンクとか商社とか、一斉に下げているわけですが、この辺ちゃんとチャート見ておこうと思っています(・∀・) いずれ買う時が来ると思います(・∀・)



全国1億3000万人の株主優待ファンの皆様おまたせいたしました( ´∀`)ノ
それでは今日も引き続き届いた優待を紹介していこうと思います( ´∀`)ノ  フォルダの都合上、順不同で行きます(・∀・)←横着

まずは8255アクシアルリテイリングです。

1512088255award.jpg

<8255:アクシアルリテイリング(3月/9月)>
100株以上優待内容:持ち株数に応じて自社の割引券または商品の中から選択

(´・ω・`)は迷わずQUOカードを選択です(・∀・) 手数料243円、逆日歩5円でゲットです。

続きましては7476アズワン

1512087476award.jpg

<7476:アズワン(9月)>

100株以上優待内容:選択型グルメギフト3,000円相当 500株以上:5,000円相当
というわけでこんなラインナップになっております(・∀・)

1512088255awrd2.jpg

1512088255award3.jpg

まあ来年の3月まで期限がありますので、ゆっくりと選ぼうと思います(・∀・) 手数料245円、逆日歩55円かかりました。

さてここからはお約束のQUOカードのお時間となりました(・∀・) どんどん行きます(・∀・)

まずは6848東亜ディーケーケー

1512086848award.jpg

<6848:東亜ディーケーケー(9月)> 
100株以上:500円 500株以上:1,000円 1000株以上:2,000円 手数料207円、逆日歩400円で赤字でした(´・ω・`)

6750エレコム

1512076750award.jpg

<6750:エレコム(3月/9月)>

100株以上:一律QUOカード1,000円分 3月優待はこれに加えて自社商品をもらえます。
手数料231円、逆日歩ゼロでゲットです。

3724ベリサーブ

1512083724award.jpg

<3724:ベリサーブ(9月)>
100株以上:一律QUOカード500円分 手数料210円、逆日歩40円かかりました。

さらには1722ミサワホーム

1512081722award.jpg

<1722:ミサワホーム(3月/9月)>

100株以上:1,000円分 1000株以上:2,000円分 10,000株以上:3,000円分 他、自社施工物件の割引がありますが、まあ要りませんよね( ´∀`) 手数料214円、逆日歩5円でゲットです。

続いては(´・ω・`)のお気に入り銘柄、4636T&K TOKAです。

1512084636award.jpg

<4636:T&K TOKA(9月)>

100株以上:一律QUOカード3,000円
数少ないQUOカード3000円銘柄なのですが、それゆえに株価は上昇を続けております(・∀・) 最初から持っとけという感じになっておりますが、手数料225円、逆日歩3680円MAXとなりました(´・ω・`) 優待部門において、本年度最大幅の単独赤字銘柄となっております(´・ω・`)

最後は本日届きました7291日本プラストです。

1512087291award.jpg

<7291:日本プラスト(3月/9月)>
100株以上:500円分 500株以上:1,000円分 1000株以上:2,000円 
5000株以上:3,000円 10,000株以上5,000円分

以前は1000円でしたが、上記のように変更となりました。今回は資金に余裕があったこと、逆日歩ゼロを見込めそうであったことなどから取得しました。 手数料209円、逆日歩はもくろみどおりゼロでゲットとなりました(・∀・)

<おまけ>

1512087751award.jpg

7751キヤノンから2016年のカレンダーが届きました(・∀・) 他にもANAとか富士電機とかから届いておりますが、(´・ω・`)の家ではこのキヤノンと富士通のカレンダーを2つ並べて2ヶ月分表示させるようにしています(・∀・) このサイズが結構重宝するんですよね(・∀・)

それでは、明日も頑張ってまいりましょう( ´∀`)ノ
本日もご訪問ありがとうございます( ´∀`)ノ






11月マイレージ報告

【本日のトレード】
4063 信越化学工業 6902円空売り(ホールド中)
1570 ETF 16300円空売り(ホールド中)



こんばんは、(´・ω・`)です(´・ω・`)
だんだんと2016年の足音が近づいてまいりましたね(・∀・) かくいう(´・ω・`)も金曜日、土曜日と忘年会ということで、日曜日はまあ、家に引きこもっておりましたが、なにせ時間の経つのがとても早く感じられます(・∀・) そういえば、ダイコク電機の優待で実家に送ったお歳暮が届いたようです。実家から電話があってそれを知ったのですが、うちの親ときたらお礼の言葉もそこそこに「米はまだ届かんのか( ´∀`)?」とかなんとか言っておりました(´・ω・`)


さて本日は優待が7つくらい届いたんですが、アップする元気がありませんので、とりあえずマイレージ報告のみと致します(´・ω・`)  週末にも色々と届いたんですが、アサンテ(ギフト券)、第一興商(商品券)、ヤマシンフイルタ(QUOカード)あたりで写真的に目新しくもないので恒例となっておりますのでその分は割愛致します(・∀・) 今日届きました優待は、明日にでも報告させていただきます(・∀・) ほとんどがQUOカードですが、アズワンなんかはグルメギフトになっていますので、ページの賑やかしにはなると思うのです(・∀・)



トレードについてですが、金曜日も実は信越を空売りデイトレしたんですが、買いポジ持たずに今日のGUを迎えたわけでして、じゃあもう仕方ありませんからとりあえず上がるところまで見ていたら、途中で失速してきたので空売りをいれてみました。以上です(・∀・) これが踏まれて上に行くようでしたら買い目線に転換も辞さずであります(・∀・)

【(´・ω・`)】

こちらも恒例になりましたマイレージ報告でありますが、11月末時点でこのようになりました。



ANA180,000マイル、JAL12,000マイルです。ANAはこれにメトロポイント12月分の18,000マイルが加算され、残りの1300マイルは楽天とYahooから持ってきますので、なんとか20万マイルを達成できそうです。JALは現状、マイル加算を放置している状況ですので、このまま成り行きに任せるつもりです。ともあれ、ちょうど去年の今頃からANAマイルを貯め始めて、1年で20万マイルとは我ながらよくやったと思います。ひとくちに20万マイルといいますが、単純にカード決済だけで貯めようものなら年会費上乗せした上で2,000万円利用ですか、それくらいの価値のある20万マイルであります。来年への布石やマイレージの出口戦略等は、次回12月のこのタグの最終回の報告をもって公開できるかと思います。

それでは、明日も頑張ってまいりましょう( ´∀`)ノ
本日もご訪問ありがとうございます( ´∀`)ノ






優待届いています(・∀・)

【本日のトレード】
なし



こんばんは、(´・ω・`)です(´・ω・`)
12月になりました(・∀・)

この間のソニーのトレードから今日まではほとんどトレードしておりません。三菱UFJFGを1回だけ買いましたがすぐに投げてしまった(796→801.9)くらいです(´・ω・`) やはり12月になってボラが減ったように思いますね(´・ω・`) 20000円を境にモミ合いしているようです(・∀・)

さて、前回のエントリーからまた優待が届いていますので紹介していこうと思います(・∀・)

まずはQUOカードシリーズとして、9405朝日放送です。



<9405:朝日放送(3月/9月)>

100株以上優待内容:番組特製オリジナルQUOカード500円分
前回はアタック25のやつでしたので、友人にプレゼントしました(・∀・) 今回はまあ、普通に使おうと思います(・∀・)
手数料209円、逆日歩140円。

続いては8098稲畑産業です。

1512018098award.jpg

<8098:稲畑産業(9月)>
100株以上優待内容:QUOカード 保有期間3年未満500円 3年以上1,000円
手数料212円、逆日歩ゼロ円でゲット出来ました。言わなくてもわかると思いますが1株購入済です(・∀・) 端株による長期優待アリバイとその状況については、ヒマな時に少しずつまとめていますので、近いうちに公開できるかと思います(・∀・)

次は8803平和不動産です。

1512018830award.jpg

<8803:平和不動産(9月)>
100株以上優待内容:オリジナルQUOカード1,000円分

ここは台紙も含めて手の込んだデザインになっていますね(・∀・)  まあ(´・ω・`)のような利益追求型乞食にあっては、それは写真を撮り終わった瞬間にただの厚紙になるわけですが( ´∀`)  手数料212円、逆日歩200円でゲットです。

ここからはQUOカード以外の優待になります。  まずは4680ラウンドワンです。

1512024680award.jpg

<4680:ラウンドワン(3月/9月)>
100株以上優待内容:500円割引券4枚・クラブカード引換券2枚・ボウリング教室ご優待券1枚
500株以上優待内容:500円割引券が8枚になります。
手数料208円、逆日歩ゼロ円でゲット出来ました。多分使うことないので、オークションに直行となる予定です(・∀・)

続いて2157コシダカホールディングスです。

1512032157award.jpg

1512032157award2.jpg

<2157:コシダカホールディングス(8月)>
100株以上優待内容:株主優待券5,000円分&カタログギフト3,000円相当
1,000株以上優待内容:株主優待券5000円分&カタログギフト5,000円相当

正直この優待は届くまで信じておりませんでしたが、まさかまさかの嬉しい誤算で、本当に両方届きました(・∀・) 株主優待券はオークションへ直行、カタログギフトは自分で消費しようと思います。 手数料228円、逆日歩2,000円かかりました(´・ω・`)

最後に9728日本管財です。

1512039728award1.jpg

1512039728award2.jpg

<9728:日本管財(3月/9月)>
100株以上優待内容:2,000円相当のカタログギフト 3年以上保有で3,000円相当になります。

これも実家への貢物として写真の漬物セットを選択しようと思っています。ちょうど権利確定前に分割の話が持ち上がり、結構な逆日歩を食らいました(´・ω・`) 手数料244円、逆日歩MAXの3120円かかりました(´・ω・`) 次回9月の取得時には、表面上3年以上保有となりますが、3月が1株で通っていますので果たしてどうなるか(・∀・)

いよいよ明日から忘年会ロードが始まります(・∀・) マイレージは週末日曜日もしくは来週の報告になります(この連載はあと2回の予定です)。
さて師走の12月も頑張ってまいりましょう( ´∀`)ノ
本日もご訪問ありがとうございます( ´∀`)ノ






PageTop

プロフィール

(´・ω・`)

Author:(´・ω・`)

リーマントレーダーの(´・ω・`)の日々を綴ります(´・ω・`)

カレンダー

11 | 2015/12 | 01
- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31 - -

最新記事
最新コメント
twitter

リンク
カテゴリ
月別アーカイブ
検索フォーム

RSSリンクの表示
QRコード

QR

最新トラックバック
ブログ村へ