fc2ブログ

SBI証券投信積立キャンペーン

【本日までのトレード】
6294 オカダアイヨン 937円買い(1/27)→933円決済(-0.5%、配当20円予定+優待)



こんばんは、(´・ω・`)です(´・ω・`)
この度の地震により被害を受けられた方々にお見舞い申し上げます。

さてその地震によってかどうかは知りませんが、週明けの東京市場は乱高下となりました。主力ポジションを東証一部の大型銘柄に集中させている(´・ω・`)にとっては大打撃となっております(´・ω・`)  他に、優待銘柄として持っていた6294オカダアイヨンとか9797大日本コンサルタントとかは関連銘柄としてか騰がってました(・∀・) アイヨンは今日も続伸するといいなーとか思ってたらやっぱり下げてきたのであっさりと決済。来年3月にまたお会いしましょう( ´∀`)ノ あとはQUOカードが来るのを待つだけです。

トレードに関してはソロソロ復帰しようと思っております(・∀・)



さて今日はちょっと前にもやってたSBI証券の不思議な投信積立キャンペーンが再度開催されるので紹介していきます(・∀・) 誰得なのかはよく解りませんけど、適当な銘柄を2ヶ月積み立てるだけで最大3,000円のお小遣いがもらえるキャンペーンであります(・∀・)



SBI証券の口座を持っているのであれば、投信のタブから銘柄を選び、7月末までの連続する2ヶ月で10万円づつ積立設定すれば、3,000円がもらえてしまうことになっています(・∀・) 念のためですが、7月31日までは積立設定を解除せず、8月分の積立前に解除するのがよろしいでしょう。  まあこういうのは比較的値動きの小さい国内債券インデックスを買っておけば、3000円に限りなく近いお小遣いがもらえることになります(注:元本保証ではありません)。少なくとも、定期預金に20万入れておくよりはマシだと思います(・∀・)  ちなみに(´・ω・`)は前回、お小遣いの3,000円もらった瞬間に積立設定を解除しております(・∀・) ともかく、5月になったら6月7月と10万円づつ積立になるように設定をしようと思っています(・∀・)

sbiindex.png

また、口座を持っていないのであれば、これもハピタスというポイントサイト経由ですが、SBI FXの口座開設で12,000ポイントもらえるのをゲットしてから投信積立もやる、という方法もあります(・∀・)

sbih+.png



【(´・ω・`)】

さて先週の地震では、やはり甚大な被害の惨状を目にするにあたって、今回も(´・ω・`)は微力ながら復興のために寄付を行おうと思っております(・∀・) ちょっと話はそれますが、今回の復興ボランティアのなかにも、東日本大震災の時の大雪○○○○っとのような詐欺まがいの集団が入り込んでいるとか、人の弱みに付け込んで窃盗、詐欺、強○などを繰り返しておるクソみたいな輩がおるようです。こういう奴らは捕まえたら問答無用でそいつの人生を奪ってしまうくらいの法律を作れないものかと思います。

さて本題ですが、まるまる寄付というのはちょっと・・・という場合にも、ふるさと納税を使う方法がありますし、熊本城の復興には一口城主制度があります。これらは、寄附金控除の対象になりますので、今後の復興に向けてこういう制度をご一考されてみてはいかがでしょうか(・∀・) 今やると現場の担当の人も忙しいでしょうから、ちょっと先にでも(・∀・)



kumamotocastle.png


それでは明日も頑張ってまいりましょう( ´∀`)ノ
今日もご訪問ありがとうございます( ´∀`)ノ






スポンサーサイト



8267イオンの優待が届きました

【本日までのトレード】
なし



こんばんは、(´・ω・`)です(´・ω・`)
随分と間があいてしまいましたが、(´・ω・`)は元気です(´・ω・`)

トレードの方はというと、ちょっと実家の方で急用がありまして、今週はほとんど放置している状態です(´・ω・`)
さて今日は、恒例となりました8267イオンの優待が届いております(・∀・)



<8267:イオン(2月/8月)>

優待内容:新規株主に対して案内書を送付し、オーナーズカードを発行。
半期100万円までのお買上金額に対し、保有株に応じた返金率でキャッシュバック。
100株以上 3%  500株以上 4%
1,000株以上 5% 3,000株以上 7%

今回は少し減りまして4,733円となりました(・∀・) これは昨年8月の確定時の優待ですが、手数料216円、逆日歩5円の221円で取得できました(・∀・) もちろん、今回の2月の優待も取得しております(・∀・) コチラの優待は長期保有優遇制度が新設されまして、2月末時点で3年以上継続保有の1,000株以上ホルダーには、イオンギフトカードがもらえることになっています(・∀・) (´・ω・`)は3年前から1株だけ持っているのですが、来年2月には満3年となりますので、信用買いが多いようでしたら1,000株行ってみようかなと思ったりしています(・∀・)


【(´・ω・`)】

去る11日の月曜日、(´・ω・`)のおじいちゃんが亡くなりました。数え歳で99歳、大往生でございます。もう何年も老健施設へ入っていたのですが、顔色もよくボケることもなく元気に暮らしていたので、あまりにも急なことで驚いています。 4月の第1週の土日、実家へ帰る予定をキャンセルしてしまって、恐らくですが去年に顔を見たのが最後になってしまいました(´・ω・`) 亡くなった翌日から今日まで4日間、日経は爆上げをしておりましたのですが、 (´・ω・`)が株をやっていることはたぶん知らないと思いますが、ひどい含み損を抱えて苦しんでいるのを見かねて助けてくれたのかなと思っています(´・ω・`) あるいは(´・ω・`)がココ最近バタバタしていたので、少し休めということだったのかもしれません。 合掌( ´人`)

それでは良い週末を( ´∀`)ノ
本日もご訪問ありがとうございます( ´∀`)ノ








12月優待、全部到着です(・∀・)

おはようございます( ´∀`)ノ
今日はお休みの(´・ω・`)です(´・ω・`)


これも昨日になるのですが、2社から優待が届きまして、コレで12月末日で取得しました優待は全部揃ったことになります(・∀・)

早速紹介していきます(・∀・)

まずは5959岡部。



<5959:岡部(6月/12月)>

100株優待内容:QUOカード500円分
1000株、5000株でそれぞれ1000円、2000円になります。手数料216円、逆日歩ゼロ円で取得できました。安定のQUOカード銘柄ですね(・∀・) QUOカード500円の銘柄は結構逆日歩も優しいケースが多いというふうに思います。

続いては2580コカコーライーストジャパンです。

1604012580award_20160402122941ada.jpg

<2580:コカ・コーライーストジャパン(12月)>
100株以上優待内容:自社製品12本(1,440円相当)
500株以上で倍増となります(・∀・) 手数料334円、逆日歩25円で取得できました。まあこれらを1本120円で買うのはあまりないと思いますのですが、400円で14本となると話は別ですね(・∀・) 現物優待は受け取った時にはとんでもない満足感があるのですが、実際に値踏みするとそうでもないことってよくありますね(´・ω・`) すでに我が家では大きな文鎮として、玄関前に放置されております( ´∀`)

今日は夜から久しぶりにモニターでしゃぶしゃぶ食べに出かけてまいります(・∀・)
コレもありがたい話です(・∀・)
今日もご訪問ありがとうございます( ´∀`)ノ






今日から使える優待来てます(・∀・)

【本日までのトレード】
なし


こんばんは、(´・ω・`)です(´・ω・`)
いやあ、今日もよく下げました(・∀・) ちょっと相場から遠ざかっていますのでアレなんですが、持っている株は全部マイナスとなっていました(・∀・)

さて新年度となりました。今日4月1日から利用可能となる優待が少々届いておりますので、紹介していこうかと思います。
まずはお約束になりましたGMOグループの各種優待です。今日から登録可能となっています。



(写真左から)

<4784:GMOアドパートナーズ(6月/12月)>
100株以上優待内容:
 1)GMOクリック証券の手数料キャッシュバック(MAX3,000円)
 2)GMOクリック証券でGMOアドパートナーズ株式の購入手数料キャッシュバック

<7177:GMOクリックホールディングス(6月)>
100株以上優待内容:
(1)GMOクリック証券における売買手数料について、取引手数料相当額をキャッシュバック
100株以上:3,000円 300株位以上:5,000円 500株以上:7,000円 1,000株以上:10,000円
この他に、GMOオリジナル食品ということで今回はおでんが届くということだったのですが、宅急便で送られてきたのでいくつ入ってるのかとおもいきや、たったの1食でした(´・ω・`) セコい(´・ω・`)

<9449:GMOインターネット(6月/12月)>
100株以上優待内容:
 1)くまポンギフト券2,000円分(500円×4)
 2)GMOクリック証券の手数料キャッシュバック(MAX5,000円)
 3)GMOインターネット株式の購入手数料のキャッシュバック
 4)GMOグループのサービス優待5,000円分

くまポンのギフト券はあんまり使う機会ないかなと思っていましたら、500円引きになると買ってもいいなというのがたまーに出てきますので、結局使い切ってしまうんですよね(´・ω・`) 今回もたぶん使い切ります(´・ω・`)

この他に、3788GMOクラウドもあるのですが、

<3788:GMOクラウド(6月/12月)>
(1) 指定された自社グループ提供サービスのお支払い基本利用料
(初期設定費用、ドメインおよび各種オプション料除く。上限5,000円)
(2) GMOクリック証券における自社株式買付に係る買付手数料(上限なし)
(3) GMOクリック証券における売買手数料(上限3,000円)

GMOクラウドは同一株主番号で6ヶ月以上の保有が必要となり、先般対抗策として6月権利取得で101株購入してありましたが、9月に1株しか持ってなかったのを咎められて今回優待無しとなりました(・∀・) セコい(´・ω・`)

さらなる対抗策として、3月の権利確定時に100株をクロスし、名簿上101株にして通過させています(・∀・) 負けるもんか(・∀・)

以上、優待もらえなかったGMOクラウドも合わせまして、4銘柄で手数料往復735円、逆日歩合計1,286円かかっています(うちGMOアドパートナーズは現物をずっと保有しています)。とりあえずクリック証券の手数料が合計11,000円キャッシュバックされることになりました(・∀・) たった今気づきましたが、現物手数料の定額制というのがあるようで、3月優待はこれにしたらもっと手数料安くできるような気がしますね(・∀・)←遅

続きましては初取得となりました6078バリューHRです。

<6078:バリューHR(12月)>
優待内容:(1)自社運営カフェテリアプラン「バリューカフェテリア®」年会費(6,000円税別)無料
(2)カフェテリアポイント(1ポイント1円、有効期間1年)を保有株式及び継続保有期間に応じて贈呈
・カフェテリアプラン(健康診断や各種健康関連サービスなどメニューは150種類以上)で利用可

これも実は株数、保有期間により付与ポイントが変わります。
100株以上:1年未満5,000 1年以上7,000 3年以上10,000
500株以上:1年未満15,000 1年以上17,000 3年以上20,000
1,000株以上:1年未満30,000 1年以上32,000 3年以上35,000

もうおわかりとは思いますが(´・ω・`)は昨年確定時に1株だけ持っておりましたら、今年はなんと長期認定をいただくことできましたキタ━━━ヽ( ゚∀)人(∀゚ )人( ゚∀)人( ゚∀)人(∀゚ )人( ゚∀)ノ━━━!!!!

1604016078point.png

このようなサイトからいろんな商品やサービスを7,000円分利用できる、というわけです。

1604016078award1.png

いろいろと情報を調べていたら結構売り切れになるのがあるらしいので、すでに我が家にはヤフーのキャンペーンで買ったコカ・コーラゼロとか烏龍茶が溢れかえっているにも関わらず、トクホのお茶を注文しておきました(・∀・)

1604016078award2.png

2つ合わせて7,320円になりますので、自腹で320円を払っています。さらに手数料往復334円、逆日歩275円の経費がかかっています。まあ1,000円以下でトクホのお茶が40本も買えれば御の字ですね(・∀・) 2579コカコーラウエストジャパンの優待のお茶は、夏頃に届くように手配しようと思います。

それでは良い週末をお過ごしください( ´∀`)ノ
本日もご訪問ありがとうございます( ´∀`)ノ







PageTop

プロフィール

(´・ω・`)

Author:(´・ω・`)

リーマントレーダーの(´・ω・`)の日々を綴ります(´・ω・`)

カレンダー

03 | 2016/04 | 05
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

最新記事
最新コメント
twitter

リンク
カテゴリ
月別アーカイブ
検索フォーム

RSSリンクの表示
QRコード

QR

最新トラックバック
ブログ村へ