fc2ブログ

3167TOKAI HD、6927ヘリオステクノHDの優待が届きました

【本日までのトレード】
8411みずほFG 142.5~164.9円空売り→最終159.2円でLC
1570ETF 9180円~11030円空売り→最終11220円でLC



こんばんは、(´・ω・`)です(´・ω・`)
トレードとは自分のメンタルとの戦いであるとはよく言ったもので、結局は自分のメンタルの中に生まれ来る疑念の増幅が恐怖となり決済したところがはい天井、という今回のトレードとなりました。それでも8411みずほFGは数千株単位を売り買いしつつ、一番最初に建てた142.5円の玉を1つずつ相殺していったのですが、最後700株くらいになったところで5,000株ほどをさらに売り増ししたところを担がれてジ・エンドとなり、LCしたところが159.2円の位置でした。コチラはそれでもまあ、傷は浅かったのですが、もう一つの1570ETFで致命的なダメージを食らってしまいました。 

50man.png

こちらも少しずつ売っては相殺して頑張っていましたが、ガセネタかどうかすらわからない「なんちゃらの観測」で超絶GUしたところで心が折れてしまい、全部外したところが大方の予想通りの天井であったということです(´・ω・`) まあそのあと昨日今日とは、一方的な下落を指をくわえて眺めているという、こちらも大方の予想通りの結果になっています(´・ω・`)

さて今後ですが、今日の日銀後の値動きを見ていて、アレやってたら絶対に負けているという揺るぎない自信がありますことと、副業のサラリーマン稼業が少しバタバタしてきたこと、これでもかというくらいに負けて一文無しになってしまったこと等の理由から、当分の間トレードをお休みしようと思います(・∀・) まあ、よく言えば一足早い夏休み、悪しざまに言えば退場、ということですね(・∀・) ちょっと勝てる気がしません(・∀・)  まあ退場というのはウソですが、本当の夏休みの気分転換が終わるくらいまでは、相場を触らないようにしようと思っています。せっかく4画面にしたのにね(・∀・;)

その夏休みですが、日付変わって8月13日の深夜のフライトで避暑に行きます(・∀・)
JALのマイルを使っていつものタイランドへ(・∀・) 今回は1人ですので、4日間ですがのんびりしてこようと思っています。



さて7月の権利取りでありますが、宣言どおりではありますが1844大盛工業を引けで買い、翌日の後場で売りました。なんか電線地中化関連銘柄だとかでその後噴いてましたけど、興味ありません( ´∀`)(ホントは悔しい)

1844大盛工業 189円買い→183円決済 配当5円(他、議決権行使乞食手当があればQUOカード)

続いてはここ最近で到着しました優待です。

3167TOKAI ホールディングスの、選択したQUOカード500円です。 

1607283167award

続いては6927ヘリオステクノホールディングの議決権行使乞食手当。

160726927award

まあ、いつもの姫路城のやつですね(・∀・) コチラは前もって381円で買い、4月に入って403円で決済しています。配当も15円、言うことなしの結果でした。

最後に、ちょっと来週1週間は食費を優待でまかなえるかという実験をしてみようと思っています(・∀・) 朝はコンビニでQUOカード、昼は松屋の優待とジェフグルメカードの優待で吉野家、夜は毎日かっぱ寿司、これで行ける(・∀・) まあ寿司は1回くらいでしょうね(´・ω・`) ほかに、NECキャピタルソリューションの超絶残念優待で選択したお米が親元に届いたらしく、そういう事情を知らないうちの両親が喜んでいたようですので、少しだけ優待やってて救われたような気がしました(・∀・)

それではしばしお休みを頂きます(´・ω・`)
本日もご訪問ありがとうございます( ´∀`)ノ
良い週末をお過ごしください( ´∀`)ノ

【7/30 追記】

優待もろもろをまとめて保管しているところを眺めていたところ、来週の「食費を優待でまかなえるかゲーム」のレアアイテムを発掘できました(・∀・)

8905award_20160730164739e18.jpg

奇しくも今日は30日のお客様感謝デー(・∀・) イオン本体の優待のオーナーズカードとのコンボで行って参ります(・∀・)b






スポンサーサイト



2599ジャパンフーズの優待が届きました

【本日までのトレード】
8411 みずほFG 売りまくり
1570 ETF 売りまくり



こんばんは、(´・ω・`)です(´・ω・`)
大変にご無沙汰しております(´・ω・`) ただ更新してなかっただけで、ツイッターの方にはちょこちょこ顔を出したり相場も眺めたりと、普段と変わらない生活を送っております(´・ω・`)

まあこの3週間くらいですが、結構下の方で上の2銘柄を売ってしまって大変なことになっておりますが、最近はちょこちょことポジションを落とすべくデイトレに励んでおる次第であります(´・ω・`) それにしても任天堂、とんでもない売買代金でしたね(・∀・)   (´・ω・`)が上の2銘柄の売建を全部外して乗り換えたろかと思ったのが、最高値32700円をつけた7月19日だったことを付記しておきます(・∀・) 



さて先日になりますが、2599ジャパンフーズから選択しました優待が届きました(・∀・)



今回お茶をそろそろ買おうと思っておりましたので、ちょうど良かったのであります(・∀・) 千葉のお茶、とありますがまあ、なんでもいいです( ´∀`)

そして明日はいよいよ7月末日の権利取りになりますが、今回は1844大盛工業を100株だけ買おうと思っております。議決権行使のお礼としてQUOカードくれる謎の銘柄のひとつです(・∀・)

ちなみに(´・ω・`)は2年前にこの銘柄を一度だけ買ったのですが、その時は

18442.jpg

なんと議決権を行使する議案がないとかでQUOカードもらえませんでした(´・ω・`)

1単元2万円ほどですが、自己責任でお願い致します(・∀・)

【(´・ω・`)】

最後になりましたが(´・ω・`)がパソコン環境を4画面にしたということは報告したのですが

160308tradedesk.jpg

とうとうグラフィックボードを新調いたしまして晴れて4画面利用できることとなりました(・∀・)  これ設定とかもろもろ全部(´・ω・`)の友人にお願いしてやってもらいましたが、ありがたい話でございます( ´∀`)ノ

160725traderoom.jpg

・・・と言って(´・ω・`)は専業ではありませんので、これを使うのは夜しかありませんし、ガッツリトレード、というのではないのですが(´・ω・`)

それでは明日も頑張ってまいりましょう( ´∀`)ノ
本日もご訪問ありがとうございます( ´∀`)ノ







3月優待祭、フィナーレ③-(2)QUOカード

【本日のトレード】
なし(ホールド中)



こんばんは、(´・ω・`)です(´・ω・`)

いよいよ今日のエントリーで、3月の優待の報告は完了となります(・∀・) ツイッターの方には3205ダイドーリミテッドも上げておりますが、コチラには紹介しません(・∀・)

それでは淡々とまいりましょう(・∀・)

9995ルネサスイーストン



<9995:ルネサスイーストン(3月)>
100株以上:1,000円 1,000株以上:2,000円 1,000株以上3年以上:3,000円 430円買い→431円決済、手数料200円、配当1,200円

8737あかつき本社

1607018737award.jpg

<8737:あかつき本社(3月/9月)>

100株以上:500円 500株以上:1,500円 1,000株以上:3,000円 年2回 手数料ゼロ 配当750円 涙のホールド中

9896JKホールディングス

1607019896award.jpg

<9896:JKホールディングス(3月)>
100株以上:1,000円 手数料203円、逆日歩160円 

7942JSP

1607027942award.jpg

<7942:JSP(3月)>
100株以上:3,000円 手数料312円、逆日歩1,600円と、少し食らいました(´・ω・`)

9380東海運

1607029380award.jpg

<9380:東海運(3月)>
100株以上:500円 1,000株以上:3,000円 手数料379円 逆日歩なんと4,000円の単独大赤字となりました(´・ω・`)

9380gyakuhibu.png

・・・まあ、ここまで裏目裏目を引くと、なんだかスッキリですわ( ´∀`)

7868廣済堂

1607017868award.jpg

<7868:廣済堂(3月)>

100株以上:1,000円 500株以上:3,000円 1,000株以上:5,000円 手数料202円 逆日歩325円

6750エレコム

1607016750award.jpg

<6750:エレコム(3月/9月)>

以前にカタログ優待が届いておりましたが、遅れてQUOカードも到着しました(・∀・)

ここからは何の変哲もないスタンダードQUOカードの優待たちです(・∀・)

1417ミライト・ホールディングス

1607011417award.jpg

<1417:ミライト・ホールディングス(3月)>

100株以上:1,000円 1000株以上:2,000円 1,000株以上3年以上:3,000円 手数料205円、逆日歩235円。

8616:東海東京フィナンシャルホールディングス

1607018616award.jpg

<8616:東海東京フィナンシャルホールディングス(3月)>

100株以上:500円 手数料203円、逆日歩ゼロ。

最後になりました、7510たけびし

1607017510award.jpg

100株以上:1,500円 3年以上:2,000円
1,000株以上:2,500円 3年以上:3,500円 1031円買い、996円売り、手数料210円、配当1,300円
コチラは単独赤字となりましたが、例により1株を握っておりましておそらく来年が3年となることでしょうから、来年を楽しみにしております(・∀・)


まとめ(・∀・)
以上、QUOカードの優待をだらだらと紹介してまいりましたが、今3月期におけるQUOカード優待の収支を別途、まとめてみました。

総件数:44件 QUOカード総額:64,500円分 経費合計:29,038円
案外、プラスになっていたようでよかったです(・∀・)  あとは今日、8424芙蓉総合リースの図書カードが到着しましたので、図書カードも全て揃いました(・∀・) ありがたい話です(・∀・)

それでは明日も頑張ってまいりましょう( ´∀`)ノ
本日もご訪問ありがとうございます( ´∀`)ノ






3月優待祭、フィナーレ③-(1)QUOカード

【本日のトレード】
1570 ETF 9250円、9210円、9180円、9400円空売り(ホールド中)
8411 みずほFG 142.5円空売り(ホールド中)


こんばんは、(´・ω・`)です(´・ω・`)
今日は前場の終わりごろから執拗に売りを重ねてきたのですが、予定通り踏まれました(´・ω・`)
絶対、どっかのトレーディングルームから監視されてるんですよ(´・ω・`)の動きが(´・ω・`) 最後は、泣きながら9400円を売り乗せして持ち越しています(´・ω・`)



さて今日から2日間にわたり、3月優待のQUOカードを紹介していこうと思います(・∀・)
順不同ですが、簡潔にまいりますのでお付き合いください(・∀・)  

3837アドソル日進



<3837:アドソル日進(3月)>

100株以上:500円 500株以上:1,000円 1,000株以上:1,500円 2,000株以上:3,000円またはカタログギフト3,000円分
1年以上継続保有で各基準日ごとに1枚追加。手数料308円、逆日歩ゼロ。

コチラは、年2回の優待となりますので、3月も9月も権利を取るわけですが、別途1株を握りしめておりましたら、いつからか写真の通り1,000円のQUOカードとなっておりました(・∀・) ぜひ9月もよろしくお願いします( ´∀`)ノ

1722ミサワホーム

1607011722award.jpg

<1722:ミサワホーム(3月/9月)>

100株以上:QUOカード1,000円 株主優待券各1枚 手数料204円、逆日歩585円
お馴染みのミッフィーのQUOカードです (。・x・)ゝ  付属の株主優待券は文字通りの紙切れなのでしょうけど(´・ω・`)

3023ラサ商事

1607013023award.jpg

<3023:ラサ商事(3月)>

100株以上:500円 1年以上:1,000円 手数料203円、逆日歩120円
コチラの優待も、別途1株を握りしめておりましたら、2年目(101株で3回めの取得)からは写真の通り1,000円のQUOカードとなっておりました(・∀・) ありがとうございます(・∀・)

1420サンヨーホームズ

1607011420award.jpg

<1422:サンヨーホームズ(3月)>

100株以上:1,000円 500株以上:3,000円 手数料203円、逆日歩480円
お約束のQUOカードの紙ケースにまで印字をするという手の込んだ優待ですが、要するに額面1,000円です(´・ω・`) ここは500株で3,000円となります。

7456松田産業

1607017456award.jpg

<7456:松田産業(3月)>

100株以上:2,000円 手数料307円、逆日歩1,040円 
2017年からは1年以上継続保有の条件がつきますが、初年度の救済策として、今年に限り2016年9月からの保有でOKとなります。とりあえず、1株だけ握って様子を見ようと思います(・∀・) 結果報告は来年6月に(・∀・)

4611大日本塗料

1607014611award.jpg

<4611:大日本塗料(3月)>

1,000株以上:1,000円 10,000株以上:3,000円 手数料312円、逆日歩ゼロ。 なかなか荘厳なデザインですね(・∀・)

本日最後は4718早稲田アカデミーです。

1607014718award.jpg

<4718:早稲田アカデミー(3月)>

100株以上:1,000円 3年以上:2,000円 手数料205円、逆日歩800円で単独赤字となりました(´・ω・`)
社名をどどーんとカードフェイスに持ってくるとは(´・ω・`) もうちょっと他になにか方法はなかったのかと思います(´・ω・`)

続きは明日に致します(・∀・)
本日もご訪問ありがとうございます( ´∀`)ノ







3月優待祭、フィナーレ②商品券とか自社商品とか

【本日のトレード】
7717 Vテクノロジー 12970円買い→12890円LC



こんばんは、(´・ω・`)です(´・ω・`)
今日は昨日に続いて3月優待のまとめであります(・∀・)   今日は、自社商品とか商品券とか、その辺を紹介していきます。


まずは4298プロトコーポレーションから。



1607024298award2.jpg

<4298:プロトコーポレーション(3月)>

100株以上優待内容:カタログギフト2,000円相当 3年以上:3,000円相当
1,000株、6,000株、20,000株と、優待内容がアップしていきます。 今回、3年前から端株を握りしめておりましたら、無事に3年以上の長期保有認定をされまして、晴れて3,000円相当の優待をもらえることになりました( ´∀`)ノ 選択は写真の商品券。ちなみに、9月は一度も単元を買ってはおりません(・∀・) 手数料308円、逆日歩1,200円で取得できました。

続いては8739NECキャピタルソリューションです。

1607028793award.jpg


<8739:NECキャピタルソリューション(3月)>

100株以上優待内容:選べるカタログギフト2,000円相当 1年以上:3,000円相当
コチラの優待は、数年前から1株を握っておりますがどうやら9月も保有確認をしているらしく、今回も乞食認定とはいかずの優待2,000円相当となりました(´・ω・`)  それにしても内容が去年と同様しょうもなさすぎるので、載せる気にもなりませんでした(・∀・)  アンケートに「この優待は考えなおすべき」と書いた後、速攻でお米を発注、実家へ送っておきました(・∀・) 来年も、逆日歩ゼロを確信しないかぎり取らないと思います(・∀・) 手数料310円、逆日歩ゼロでした。

どんどん行きます。次は8742小林洋行。

1607028742award.jpg

<8742:小林洋行(3月)>
100株以上優待内容:お米券2枚 1,000株以上:お米券5枚
手数料201円、逆日歩ゼロで取得しました。お米券は最近ではドラッグストアとかイオンとか、あらゆるところで使えるようで、今回はドラッグストアで利用させてもらいました(・∀・) お米券はやればできる子(・∀・)

3688VOYAGE GROUPです。

1607023688award.jpg

<3688:VOYAGE GROUP(3月/9月)>

100株以上優待内容:ギフトコード1,000円相当
ギフトコードは、デジタルギフトサービス「ギフピー」を通じて、Amazonギフト券、iTunes ギフト、ポイント交換プラットフォーム「Pex」のデジタルギフトへ交換可。「Pex」では現金や電子マネー等の様々なサービスへ交換可となっております。 社名を筆頭にややこしい横文字が並んでおりますが、要するにポイントサイトのポイント1,000円分か適当な電子マネー1,000円分か、好きな方選べ、ということです(・∀・)  これが(´・ω・`)の場合は、以前にも紹介しましたが、PEXポイント(10,000)→メトロポイント(1,000)→ANAマイル(900)という風にポイントロンダリングして、最終的にはANAマイレージに生まれ変わります(・∀・) 手数料308円、逆日歩ゼロで900マイルをゲットとなりました。

今度は純粋に商品券の優待、4275カーリットホールディングスです。

1607024275award.jpg

<4275:カーリットホールディングス(3月)>

100株以上優待内容:ギフト券1,500円相当 500株以上:2,000円相当 1,000株以上:2,500円相当

この銘柄は結構相性もよくて、下で買って10%くらい上で売るというのを何度か繰り返したのち、権利取得となりました。手数料202円、逆日歩325円となっております。

本日最後は7743シードです。

1607027743award1.jpg

1607027743award2.jpg

1607027743award3.jpg

<7743:シード(3月)>

100株以上優待内容:自社製品10,000円相当または株主優待券または地方名産品1,000円相当
地方名産品については、保有年数により金額がアップ致します。まあココの優待を取るのであればコンタクトレンズ用品かなと思っておりましたが、どうせなら1株買っておけば良かったかなと思います(´・ω・`) 手数料307円、逆日歩2,080円と、少し食らいました(´・ω・`)

次のエントリーはQUOカードとなりますが、あまりに多いのでさらに2回に分けることになると思います(´・ω・`)
それでは明日も頑張ってまいりましょう( ´∀`)ノ
本日もご訪問ありがとうございます( ´∀`)ノ







3月優待祭、フィナーレ①/岡三オンライン証券キャンペーン

【6/30のトレード】
8411 みずほFG 150.1円空売り→151.1円LC
9984 やわらか銀行 5793円買い→5825円決済

【本日のトレード】
みずほFG 145.8円空売り→147.4円LC



こんばんは、(´・ω・`)です(´・ω・`)
先週からバタバタとしておりましたら、カレンダーはいつの間にか7月に(・∀・) そして、先週の土曜日をもって殆どの優待が到着致しました( ´∀`)ノ あとは議決権乞食QUOカードとダイドーリミテッドの優待の案内くらいなものでしょうか(選択型の優待を除く)。  今日から何回かに分けて、ラストスパートで届いております優待を紹介していこうと思いますので、来年のご参考までにと思います(・∀・) とりあえず、今日はQUOカード以外の銘柄のうち、カタログギフトではないものを行こうと思います(・∀・)

その前に(・∀・)
岡三オンライン証券から、ハードルの低いキャンペーンがいくつか出ておりますので紹介します( ´∀`)ノ

まずは投信積立キャンペーンです。



期間中に投資信託の積立を設定し、同期間中にひとつの積立設定で3回以上、かつ合計15,000円以上の積立約定実績があれば、QUOカード1,000円をもらえます(・∀・) 約定日ベースで9月末までですから、まだまだ十分間に合います(・∀・) 例によって(´・ω・`)は、ほぼ最低金額を設定して放置しております(・∀・) 1回5,000円の積立なので、国内債券を買っておけば、そんなにひどいことにはならないだろうと思います(・∀・)

160704tsumitatecpn.png

続きましてはオンラインFX「くりっく365」から3,000円キャンペーンでございます(・∀・)
 
click365cpn.png

キャンペーン期間中に口座開設して、翌月末までに「くりっく365」を3枚、もしくは「くりっく365ラージ」を1枚取引すれば、3,000円がもらえます(・∀・)  「くりっく365」は1万通貨からなので、これを3枚建ててそのまま決済してしまえばOKです(・∀・) 経験上、ココでスケベ心から少しでも儲けようとすると食らいますのでご注意ください(・∀・)

そしてくりっく株365も同様のキャンペーンがございます(・∀・)

clickkabucpn.png

こちらもキャンペーン期間中に口座開設して、翌月末までに「くりっく株365」を3枚以上取引すれば、3,000円がもらえます(・∀・) ただし、コチラは片道162円の手数料がかかりますので、往復で324円、3枚合計で972円の手数料が必要となります。

まあこの3つのキャンペーンで、大まかにですが5,000円のお小遣いを手にすることが出来ますので、よろしければご検討ください(・∀・)



それでは本題に入ります(・∀・)
まずは1976明星工業

1607011976award.jpg

<1976:明星工業(3月)>
100株以上優待内容:JCBギフトカード1,000円分
500株以上:2年未満:1,000円分 2年以上:2,000円分
1,000株以上:1年未満:2,000円分 1年以上:3,000円分

微妙な長期保有優遇制度となっておりますが、特段単元以上に買う必要はなさそうです。 手数料202円、逆日歩5円の経費で取得となりました。

続いては2730エディオン

1607012730award.jpg

<2730:エディオン(3月)>

100株以上優待内容:2,000円ごとに利用できる500円の優待券
100株:6枚 500株:20枚 1,000株:30枚 2,000株:40枚 5,000株:50枚 10,000株:100枚

まあ、この優待はあんまり使うことなさそうですので、オ○○ション行きとなりそうです(・∀・) 手数料205円、逆日歩400円かかっております。

続いては3252日本商業開発です。

1607013252award.jpg

<3252:日本商業開発(3月/9月)>
300株以上優待内容:ジェフグルメカード3,000円分 700株以上:6,000円分

QUOカードと同じく準現金の優待となりますが、300株以上となります。運良く逆日歩がゼロで取得出来ました。手数料440円。

続いては6333帝国電気製作所です。

1607016333award.jpg

<6333:帝国電気製作所(3月)>

200株以上優待内容:1,000円相当の図書カード
1,000株以上:3,000円相当のカタログギフト 2,000株以上:5,000円相当のカタログギフト

コチラの優待も200株以上ということで、全国に25人くらいは100株買ってしくじった人がいるかもしれませんね(・∀・) 図書カードはまとめて金券ショップ行きになりますので、あとは芙蓉総合リースの5,000円の図書券が届いたら持ち込もうと思います(・∀・) 手数料309円、逆日歩10円で取得できました。

(オマケ)
これは優待というわけではありませんが、こういうのもありますよということで(・∀・)

今回はマリー・アントワネット展の株主様招待券でした。 これ1枚で2名まで入れます。
1607019404award2.jpg

これは一体何で、どうやって手に入れたのかというとですね(・∀・)

1607019404award1.jpg

9404日テレホールディングスのアニュアルレポートの最後のページなのであります(・∀・) 別に100株持ってなくても、1株でももらえてしまいます(・∀・)  毎回、いろんな美術展の入場券をもらえます(何かはわかりません)ので、東京近郊にお住みで美術展好きな方は、1株だけ持っておくのもアリでしょうか。 ちなみに本日現在株価は1710円です(・∀・)

それでは明日も頑張ってまいりましょう( ´∀`)ノ
本日もご訪問ありがとうございます( ´∀`)ノ







PageTop

プロフィール

(´・ω・`)

Author:(´・ω・`)

リーマントレーダーの(´・ω・`)の日々を綴ります(´・ω・`)

カレンダー

06 | 2016/07 | 08
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

最新記事
最新コメント
twitter

リンク
カテゴリ
月別アーカイブ
検索フォーム

RSSリンクの表示
QRコード

QR

最新トラックバック
ブログ村へ