【6/30のトレード】
8411 みずほFG 150.1円空売り→151.1円LC
9984 やわらか銀行 5793円買い→5825円決済
【本日のトレード】
みずほFG 145.8円空売り→147.4円LC
こんばんは、(´・ω・`)です(´・ω・`)
先週からバタバタとしておりましたら、カレンダーはいつの間にか7月に(・∀・) そして、先週の土曜日をもって殆どの優待が到着致しました( ´∀`)ノ あとは議決権乞食QUOカードとダイドーリミテッドの優待の案内くらいなものでしょうか(選択型の優待を除く)。 今日から何回かに分けて、ラストスパートで届いております優待を紹介していこうと思いますので、来年のご参考までにと思います(・∀・) とりあえず、今日はQUOカード以外の銘柄のうち、カタログギフトではないものを行こうと思います(・∀・)
その前に(・∀・)
岡三オンライン証券から、ハードルの低いキャンペーンがいくつか出ておりますので紹介します( ´∀`)ノ
まずは
投信積立キャンペーンです。
期間中に投資信託の積立を設定し、同期間中にひとつの積立設定で3回以上、かつ合計15,000円以上の積立約定実績があれば、QUOカード1,000円をもらえます(・∀・) 約定日ベースで9月末までですから、まだまだ十分間に合います(・∀・) 例によって(´・ω・`)は、ほぼ最低金額を設定して放置しております(・∀・) 1回5,000円の積立なので、国内債券を買っておけば、そんなにひどいことにはならないだろうと思います(・∀・)

続きましては
オンラインFX「くりっく365」から3,000円キャンペーンでございます(・∀・)
キャンペーン期間中に口座開設して、翌月末までに「くりっく365」を3枚、もしくは「くりっく365ラージ」を1枚取引すれば、3,000円がもらえます(・∀・) 「くりっく365」は1万通貨からなので、これを3枚建ててそのまま決済してしまえばOKです(・∀・) 経験上、ココでスケベ心から少しでも儲けようとすると食らいますのでご注意ください(・∀・)
そして
くりっく株365も同様のキャンペーンがございます(・∀・)

こちらも
キャンペーン期間中に口座開設して、翌月末までに「くりっく株365」を3枚以上取引すれば、3,000円がもらえます(・∀・) ただし、コチラは片道162円の手数料がかかりますので、往復で324円、3枚合計で972円の手数料が必要となります。
まあこの
3つのキャンペーンで、大まかにですが5,000円のお小遣いを手にすることが出来ますので、よろしければご検討ください(・∀・)



それでは本題に入ります(・∀・)
まずは
1976明星工業。

<
1976:明星工業(3月)>
100株以上優待内容:JCBギフトカード1,000円分
500株以上:2年未満:1,000円分 2年以上:2,000円分
1,000株以上:1年未満:2,000円分 1年以上:3,000円分
微妙な長期保有優遇制度となっておりますが、特段単元以上に買う必要はなさそうです。 手数料202円、逆日歩5円の経費で取得となりました。
続いては
2730エディオン。

<
2730:エディオン(3月)>
100株以上優待内容:2,000円ごとに利用できる500円の優待券
100株:6枚 500株:20枚 1,000株:30枚 2,000株:40枚 5,000株:50枚 10,000株:100枚
まあ、この優待はあんまり使うことなさそうですので、オ○○ション行きとなりそうです(・∀・) 手数料205円、逆日歩400円かかっております。
続いては
3252日本商業開発です。

<
3252:日本商業開発(3月/9月)>
300株以上優待内容:ジェフグルメカード3,000円分 700株以上:6,000円分
QUOカードと同じく準現金の優待となりますが、300株以上となります。運良く逆日歩がゼロで取得出来ました。手数料440円。
続いては
6333帝国電気製作所です。

<
6333:帝国電気製作所(3月)>
200株以上優待内容:1,000円相当の図書カード
1,000株以上:3,000円相当のカタログギフト 2,000株以上:5,000円相当のカタログギフト
コチラの優待も200株以上ということで、全国に25人くらいは100株買ってしくじった人がいるかもしれませんね(・∀・) 図書カードはまとめて金券ショップ行きになりますので、あとは芙蓉総合リースの5,000円の図書券が届いたら持ち込もうと思います(・∀・) 手数料309円、逆日歩10円で取得できました。
(オマケ)これは優待というわけではありませんが、こういうのもありますよということで(・∀・)
今回は
マリー・アントワネット展の株主様招待券でした。 これ1枚で2名まで入れます。

これは一体何で、どうやって手に入れたのかというとですね(・∀・)
9404日テレホールディングスのアニュアルレポートの最後のページなのであります(・∀・)
別に100株持ってなくても、1株でももらえてしまいます(・∀・) 毎回、いろんな美術展の入場券をもらえます(何かはわかりません)ので、東京近郊にお住みで美術展好きな方は、1株だけ持っておくのもアリでしょうか。 ちなみに
本日現在株価は1710円です(・∀・)
それでは明日も頑張ってまいりましょう( ´∀`)ノ
本日もご訪問ありがとうございます( ´∀`)ノ
