【本日までのトレード】
3673 ブロードリーフ 1146円買い(11/18)、1140円買い(11/21)→1231円決済(11/25)、1422円決済(12/9)
3512 日本フエルト 511円買い(ホールド中)
こんばんは、(´・ω・`)です(´・ω・`)
色々とバタバタしておりましたが、なんとか元気にしております(・∀・)
さて昨日になりますが、長らく持ってきた
3673ブロードリーフを決済しました(・∀・) +25%くらいでしょうか、まあまあのところです(・∀・) ココは12月の分割と優待新設を発表してからお祭りになっておりましたが、
分割後に1,000株となる現在の500株を一般信用にてクロスしております。権利確定後に現渡しして、この銘柄とはオサラバとなる予定です(・∀・)

続いては2017年6月に創立100週年を迎えることになる
3512日本プラストを、
記念配当もしくは記念優待狙いでもって宝くじ代わりに購入しています(・∀・) あくまで単純計算ですが(税法とかよう知らんのですが多分間違ってるでしょうけど)株主数が1万6千人程度なので、一律1000円のQUOカードを追加したとしても1,600万円ちょっとの費用ですみます。逆に1円記念配したら発行済み株式数が1984万株なので1984万円の費用がかかります。ならば乞食を集めるためにQUOカードバラ撒かんかなーとか思っているわけです(・∀・) しくじってもいいようにMAXで1,000株までにしておこうと思います(・∀・) あとは個人的なことでどうでもいいことですが年金銘柄としていたキヤノンまでが奇跡の含み益ゾーンに入ったり、中国株式HSBCホールディングスがプラ転してぶっ飛んだりと嬉しいニュースが続いております(・∀・) 多分、
年末年始は大雪がふることでしょう( ´∀`) ワタシは寒いの苦手なので南国へ逃亡しますが(・∀・)



さてブログを放置している間に9月の優待が続々と到着しております(・∀・) その都度、ツイッターでは上げているのですが、クオ・カードはさておき、それ以外のものを紹介していこうと思います(・∀・) ちなみに本日届いたQUOカードは以下の4枚でした(・∀・)

写真左上から9375近鉄エクスプレス、1722ミサワホーム、7291日本プラスト、8737あかつき本社です。近鉄エクスプレスは長期保有の2,000円となっています(・∀・) いずれも優待は年2回、3月9月の優待繁忙期とはいえ必須の銘柄であるといえます。
続きましては
6412平和。

<
6412:平和(3月/9月)>
100株以上優待内容:PGMグループ運営のゴルフ場の株主優待券
100株以上:2枚 200株以上:4枚 300株以上:6枚 400株以上:8枚
1枚で3,500円分の割引として使えます(・∀・) (´・ω・`)はゴルフをしませんので、これは
リサイクルショッピングサイトにて必要な方にお譲りしようと思います(・∀・) ちょっと早めにクロスしましたので、手数料が2,194円かかっております。
ここからはカタログギフトが数件続きます。まずは
2157コシダカホールディングス。


<
2157:コシダカホールディングス(8月)>
100株以上優待内容:株主優待券5,000円相当+カタログギフト3,000円相当
一粒で二度美味しい、コシダカホールディングスの優待です(・∀・) どちらか片方だけでも十分なインパクトでありますが、それが両方もらえるとあっては取らない手はありませんね(・∀・) 優待券の方は
リサイクルに回すとして、カタログギフトは有効期間も長いので、ゆっくり考えようと思います(・∀・) 手数料311円、逆日歩はMAXの1440円かかりましたが、十分元は取れる物件ですね( ゚∀゚)o彡°
お次は
7476アズワンです。


<
7476:アズワン(9月)>
100株以上優待内容:カタログギフト3,000円相当 500株以上:5,000円相当
多分これは2回目なんですが、ちょっと少ないように思います(´・ω・`) 手数料は1,347円かかっています。
さらには
9728日本管財です。


<
9728:日本管財(3月/9月)>
100株以上優待内容:2,000円相当のカタログギフト 3年以上保有で3,000円相当
前回くらいから3年以上保有の優秀な乞食と認定され、3,000円相当のカタログギフトとなっています( ´∀`)ノ まあ、内容はアレですけど、ありがたく頂きます( ゚∀゚)o彡° 手数料478円でした。
さらにいきます。今度は久しぶりの権利確定となりました
7550ゼンショー。

<
7550:ゼンショー(3月/9月)>
100株以上優待内容:1,000円分の食事券 300株以上:3,000円 500株以上:6,000円 1,000株以上:12,000円 5,000株以上:30,000円
今回、1,000株を一般信用にてクロスしました。2,325円の手数料がかかりましたが、
500円券を24枚ゲットできました(・∀・) 実は今朝はすき家で浅漬け鮭朝食を豚汁変更で食べてきましたが、これが500円でジャストカバー出来ています(・∀・) また来週土曜からなか卯で小うどんの無料券が使えるようになりますので、会社で有志を募り優待を消化してこようと思っています(・∀・)
最後におまけと言うか、ひっそりと隠れ優待ではありますが、当ブログでは毎回紹介しておりますのでご存知かもしれません(・∀・)
9404日本テレビホールディングスから中間報告書が届いています。

まあこれだけだとゴミ箱直行なのですが、この最後のページには毎回こういうのがついてきます(・∀・)

今回は
大エルミタージュ美術館展の株主様ご招待観覧券となっています(・∀・) この展覧会も前売りで買うと2人分で3,000円弱となりますので、結構な優待と言えるでしょう。 数年前から1株だけ永久保有しておりまして、今回も経費はかかっておりません(・∀・) そしていつ買ったとしても、
これ自体は1株持っていればもらえるので、一度手に入れてコチョコチョっとすれば、あ~ら不思議(・∀・) 1株の購入費用がペイできてしまうのです( ´∀`)ノ ちなみに
前回は
マリー・アントワネット展の招待券でございました(・∀・)
今回は以上です(・∀・)
もうちょっと頑張ったら楽しい冬休みですね(・∀・)
それではよい週末を( ´∀`)ノ
今日もご訪問ありがとうございます( ´∀`)ノ
