fc2ブログ

3月末日株主優待権利取り、結果

【本日のトレード】
なし



こんばんは、(´・ω・`)です(´・ω・`)
まずは3月の優待権利鳥、お疲れ様でございました( ´∀`)ノ
もう世間では4月5月の争奪戦も始まっているようでございますが(・∀・)

さて3月の優待は一般・制度信用のすべて現渡しを終え、また一部裸で行った分も処分して、いよいよ新年度となりました。今回の戦果を報告していこうと思います(・∀・)

その前に引き続き到着している優待ですが、まずは6078バリューHRから。



<6078:バリューHR(12月)>
■株価:2,710円 ■最低投資金額:271,000円(100株) 
■配当:35.5円(1.30%) ■総合利回り:3.15%(100株/短期)
■100株以上優待内容:
(1)自社運営カフェテリアプラン「バリューカフェテリア®」年会費(6,000円税別)無料
(2)カフェテリアポイント(1ポイント1円、有効期間1年)を保有株式及び継続保有期間に応じて贈呈
・カフェテリアプラン(健康診断や各種健康関連サービスなどメニューは150種類以上)で利用可

これからの季節、水分が必要になりますから、今回もトクホのお茶にしようと思います(・∀・)
手数料261円、逆日歩MAX10,400円で単独赤字となりました(´・ω・`)

続きましては久しぶりの取得となりましたが2702日本マクドナルドHDGS

1703272702award.jpg

<2702:日本マクドナルドホールディングス(6月/12月)
■株価:3,265円 ■最低投資金額:326,500円(100株) 
■配当:30.0円(0.92%) ■総合利回り:2.02%(100株/\600/1枚)
■100株以上優待内容
1冊にバーガー類、サイドメニュー、飲物、3種類の商品の無料引換券が1冊になったシート6枚
100株以上:1冊 300株以上:3冊 500株以上:5冊

カブコム一般&SBI短期で取りまして、取得経費合計3,824円でした(´・ω・`)

そしてお約束のGMOグループです(・∀・)
4784GMOアドパートナーズ・7177GMOクリックホールディングス・9449GMOインターネット・3788GMOクラウドの4銘柄です。

170323gmo.jpg

<4784:GMOアドパートナーズ(6月/12月)>
100株以上優待内容:
 1)GMOクリック証券の手数料キャッシュバック(MAX3,000円)
 2)GMOクリック証券でGMOアドパートナーズ株式の購入手数料キャッシュバック

<7177:GMOクリックホールディングス(6月/12月)>
100株以上優待内容:
(1)GMOクリック証券における売買手数料について、取引手数料相当額をキャッシュバック
100株以上:3,000円 300株位以上:5,000円 500株以上:7,000円 1,000株以上:10,000円

<9449:GMOインターネット(6月/12月)>
100株以上優待内容:
 1)くまポンギフト券2,000円分(500円×4)
 2)GMOクリック証券の手数料キャッシュバック(MAX5,000円)
 3)GMOインターネット株式の購入手数料のキャッシュバック
 4)GMOグループのサービス優待5,000円分

<3788:GMOクラウド(6月/12月)>
(1) 指定された自社グループ提供サービスのお支払い基本利用料
(初期設定費用、ドメインおよび各種オプション料除く。上限5,000円)
(2) GMOクリック証券における自社株式買付に係る買付手数料(上限なし)
(3) GMOクリック証券における売買手数料(上限3,000円)

この3788GMOクラウドについては、6ヶ月以上保有の条件付きでありますことと、さらに年4回の保有確認がありますので、権利確定時のみならず今回の3月(9月も同様)権利確定においても、100株をクロスさせています(・∀・) それ以外の時期は1株で問題ありません。株主番号さえ変わらなければいいのです。



さてお待ちかねの3月の優待権利鳥の結果ですが、先のエントリーで報告しました58銘柄(+アリバイ工作1銘柄)の取得となりました(・∀・) 逆日歩3日分ということで、早め早めに一般をコツコツと拾っていったのですが、それでよかったもの、制度大勝利に終わったもの、悲喜こもごもの結果となっています。 有名どころですと7616コロワイドが61.5円、712アトムが37.8円となり、このあたりは悲劇となっています。また9201JALは1.65円、9202ANAは1.5円とまずまずでした。総じて比較的少ない逆日歩で収まったといえると思います。 (´・ω・`)は今回は制度クロスは6銘柄、うち5銘柄はゼロとなりまして、残りの1つも0.15円と、大成功に終わったと思います(・∀・)

それではまとめます(・∀・)

権利確定銘柄数:58銘柄+1銘柄(アリバイ工作)
投下金額:約1,807万円
経費合計:約48,000円
うち逆日歩合計:15円(1銘柄)
ゲットした優待


コロワイ系列お食事ポイント43,000円相当(3件)
JAL株主優待券2枚
ANA株主優待券4枚
平和株主優待券8枚
松屋フーズ優待お食事券10枚(7,000円相当)

ゼンショーグループお食事券12,000円分
第一興商商品券5,000円分
エディオン株主優待割引券3,000円分
ヘパリーゼ10本
エレコム自社商品2,000円相当品

GIFPYギフトコード1,000円分(→ANA900マイル)
お米券2kg
ユニゾホールディングス共通割引券5枚
オートバックス優待カード7,500ポイント
楽天市場ギフトコード5,000円分

カタログギフト24,000円相当(うち1件、3000円分の百貨店商品券)
図書カード16,000円分(4件)
JCBギフトカード1,000円分
UCギフトカード4,500円分(2件)
そして最後にQUOカード 44,000円分(28件、昨年長期認定分は適用)

QUOカードについては、今年で長期認定となる可能性があるものが数件ありますが、それは認められてないものとして数えております。それゆえに、いくつかは長期が認められるとするとこれより少し金額が上がります(・∀・) また楽天ギフトコードにあっては、優待が届いた時点でポイントの差額を楽天バリアブルで購入し、ジェフグルメカード20枚を購入する予定であります(・∀・)

とまあ、このあたりでしょうか、昨年同様に権利合計額は額面上で21万円くらいとなりました。昨年よりも準現金優待をより多く取ったつもりですので、体感的にはもうちょっとオトクな感じになっているやもしれません( ゚∀゚)o彡° またこれで今年の累計優待取得数が100銘柄となりました(・∀・) まあ他の富裕層に比べるとゴミみたいな感じですが、少しずつ頑張ってまいります(・∀・)

それでは明日も頑張ってまいりましょう( ´∀`)ノ
本日もご訪問ありがとうございます( ´∀`)ノ







スポンサーサイト



3月末日株主優待権利鳥カーニバルですね(・∀・)

【最近のトレード】
なし



こんばんは、(´・ω・`)です(´・ω・`)
大変に久しぶりの更新となりまして申し訳ありません(´・ω・`)

なんか知りませんが副業のサラリーマン稼業がバタバタとしていたり、3月の一般信用を色々やってたり、地上の楽園があると聞いたので行ってみたりとやってたら気がついたらもう3月の優待権利日となりました(・∀・) まあ地上の楽園というのはカジノのことですが、今回はブラックジャックの5万ウォンテーブルに3時間座って指をトントンしていたら、気がつけば清々しい程にボロ負けしてしまいました(´・ω・`)

さて、世界最大規模になります今回の優待取りでございますがあとは当日の引成注文をいくつか残すのみとなり、今回は以下の59銘柄の取得となりそうです(・∀・) 


170327201703award2.png

去年よりは少し少なくなりましたが、金額ベースでは若干、増えていると思います(・∀・) また、5970ジーテクト、6282オイレス工業、3202大逃亡じゃなかったダイトウボウあたりの端株をゲットしています(・∀・)

今回は逆日歩3日分ということで、銘柄の選定も少し条件を変えておりまして、昨年と比べると出入りが激しいものとなりました。ゼンショーがカブコムでは早々になくなったのですが、SBI5日で最後まで残るなど、このあたり本当に加減が難しいものですね(´・ω・`) 明日が権利付最終日となりますので、悔いの残らないようにラストスパート頑張って行きましょう( ゚∀゚)o彡°



さて前回からの間に幾つか優待が届いておりますので到着日順不同にて紹介していきます(・∀・)

最初は2579コカ・コーラウエストです。

17032325791.jpg

17032325792.jpg

17032325793.jpg

<2579:コカ・コーラウエスト(12月)>
■株価:3,500円 ■最低投資金額:350,000円(100株) 
■配当:44円(1.25%) ■総合利回り:2.02%(100株/短期)
■100株以上優待内容:
100株以上:45ポイント 500株以上:60ポイント
1000株以上:90ポイント 5000株以上:180ポイント
株主優待ポイントを利用してカタログサイトから自社製品を選択可能

まあ今回も実家に送ることになるのでしょうか、最近はうちの親がコンビニ行って電子マネー使うの気に入ってるようで、優待乞食としては身内がペットボトルとかボトルコーヒーをコンビニで買うような愚かなマネをすることは身を挺して止めなければなりません(´・ω・`)
取得経費は730円でした。

続いては7272ヤマハ発動機です。

17032572721.jpg

17032572722.jpg

<7272:ヤマハ発動機(12月)>
■株価:2,627円 ■最低投資金額:262,700円(100株) 
■配当:65円(2.47%) ■総合利回り:2.85%(100株/短期)
■100株以上優待内容:
100株以上:1,000ポイント 500株以上:2,000ポイント
1000株以上:3,000ポイント 
株主優待ポイントを利用してカタログサイトから自社製品を選択可能
各3年以上保有で1,000ポイント増額されます。

去年と同じ、三ヶ日みかんジュースにしました。3年以上の保有でもし2,000ポイントになった場合でも、みかんジュース2ケースにすると思います(・∀・) 取得経費は603円でした。

本日の最後は6789ローランドD.Gです。

17032167891.jpg

17032167892.jpg

17032167893.jpg

17032167894.jpg

<6789:ローランドD.G(12月)>
■株価:3,355円 ■最低投資金額:335,500円(100株) 
■配当:70円(2.08%) ■総合利回り:2.98%(100株)
■100株以上優待内容:
自社が選んだ世界各地の名産品を掲載した「株主優待オリジナルカタログ」の中から3,000円相当の商品を1品贈呈

と、いうわけでなかなか微妙なカタログギフトとなっていますがまあ、何かいただこうと思います(・∀・) 取得経費848円でした。

それでは明日も頑張ってまいりましょう( ´∀`)ノ
本日もご訪問ありがとうございます( ´∀`)ノ
優待取りの結果はまた後日、報告できると思います(・∀・)








2月末日株主優待権利取り結果そして3月ですね(・∀・)

【本日までのトレード】
3197 すかいらーく 1662円買い(2/28)→1651円LC
6502 東芝 216円買い→216.6円決済



こんばんは、(´・ω・`)です(´・ω・`)
3月になりました( ´∀`)ノ
いよいよ株主優待権利鳥祭りが近づいてきましたね(・∀・)  (´・ω・`)はある程度取得予定を決めましたが、それは後半で紹介していこうと思います(・∀・) 取得予定数は去年から相当数減らしております(・∀・)

さて本日までのトレードですが、ちょっとお疲れ気味なのもあってほとんどやってません(´・ω・`)  それでも優待銘柄であります3197すかいらーくが新高値を取りましたので、「これは」と思って買い付けたんですが翌日あっさりとLCとなりました(´・ω・`) このまま上いかなかったらアレかなーと思っていたのですが、今日はそんな(´・ω・`)を尻目に新高値を取っていきやがりました(´・ω・`)



また今日は鴻海が東芝の株を買うとか買わないとかいうので、寄りから掴みに行きましたが、同値撤退するあたりで逆指値入れておいたらいつの間にかポジションがなくなっておりました(・∀・) まあ、どうでもいいですが(・∀・)



さて先月の優待権利取りの結果ですが、コチラのようになりました(・∀・)

170228award.png

まあ12月の分もちょっと上に写ってしまいましたが、以下のような結果となりました。

権利取得銘柄数:15銘柄(+アリバイ工作1銘柄)
投下金額:約729万円
経費合計:約12,544円
うち逆日歩合計:1,060円(4銘柄)
ゲットした優待:

イオンオーナーズカードキャッシュバック(継続、5%)
イオン株主優待割引券2,500円分(100円×25枚)
イオンギフトカード12,000円分(2件)
ビックカメラ株主優待券2,000円分
全国共通商品券2,000円分
Tポイント3,000ポイント(ANA1,500マイルに交換)
吉野家お食事券3,000円分
プレナス株主優待券2,500円分
ドトールバリューカード5,000円分
エコス株主優待券3,000円分orお米2kg
ユナイテッド・スーパーマーケットHDGS株主優待券3,000円分orお米2kg
クリエイト・レストランツHDGSお食事券3,000円分
そして最後にQUOカード3,500円分(2件)

以上となりました(・∀・) 優待の金額換算しましたら45,000円程度となっております。 また、7730マニーは8月優待のための布石です(・∀・) ちょっと裸で行った分が被弾しておりますので、その辺も含めてまあまあといったところでしょうかね(´・ω・`) イオンもイオンモールも早々にクロスしてしまったので、貸株料も結構かかりました(´・ω・`) この辺の連中は、100株とりあえず持って、前日くらいに一般で余裕があれば、くらいでいいのかなと思います(´・ω・`) 現在小銭を手に入れたらキヤノンの端株を買っているのですが、イオンの優待で同社株をマネックスで買い付ける手数料がタダになるようなので、コソコソと100株くらいまでは買ってもいいかなと思います。とりあえず頑張ってイオンで買い物して(させて)、利益を最大化したいと思います(・∀・)(あくまで他力本願)

お次は3月の優待ですが、今回は全部で56銘柄を予定、去年の78銘柄と比べると3割くらい減ることになるのですが、これから先数回は3月の逆日歩3日が続きますので、優待取りも中身を変えて対応したいと思っております(・∀・) と、いうことで取得予定を一部アップします(・∀・)(上から10銘柄程度のグレーの網掛けは一般信用で両建て済分です。3512日本フエルトはあと100株買う予定と、これは創立100年記念配or記念優待期待のため、裸で持っています)

170302201703award.png

前回のエントリー以後、優待がちょこっと来ておりますが、それはまたの機会に(・∀・)
それでは明日も頑張ってまいりましょう( ´∀`)ノ
本日もご訪問ありがとうございます( ´∀`)ノ 







PageTop

プロフィール

(´・ω・`)

Author:(´・ω・`)

リーマントレーダーの(´・ω・`)の日々を綴ります(´・ω・`)

カレンダー

02 | 2017/03 | 04
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -

最新記事
最新コメント
twitter

リンク
カテゴリ
月別アーカイブ
検索フォーム

RSSリンクの表示
QRコード

QR

最新トラックバック
ブログ村へ