fc2ブログ

4月末日株主優待権利取り結果とGWですね(・∀・)

【最近のトレード】
特になし



こんばんは、(´・ω・`)です(´・ω・`)
朝鮮半島のお坊ちゃまもさすがに核実験はマズイと感じたのか、とうとう大花火大会でもって代用とする、ギリギリの落とし所を見つけてきたようですね(・∀・) 普通に3列に戦車並べてボカスカ撃ってるのは冗談だろと思いましたが(ひとつくらいドリフターズのコントみたいになったらまずいでしょ)、何にせよ現状での最悪の事態は避けられたようで何よりです。

トレードは言及するものは特にないのですが、(´・ω・`)の主力銘柄であります7751キヤノンの決算が久しぶりに良い方へ出まして、含み益もそこそこ出てまいりました(・∀・) GW明けたらまた6月の決算までに少し買い増しをしようと思っています(・∀・)

そして4月の優待権利取りですが、今回は1銘柄のみとなりました(´・ω・`)

170425award.png

2198アイ・ケイ・ケイの1銘柄、800円で一般信用両建、経費は329円、優待はバウムクーヘンは何かのお菓子がもらえるようです(・∀・) 5月の優待ですが、現状で3201日本毛織と7921宝印刷を一般信用両建としております(・∀・) 3201日本毛織は、今回はQUOカード1,200円分となりますので、今から一般信用両建でも十分のお小遣いとなり得るでしょう(・∀・) 7921宝印刷については4年前に1株買っているので、今回は一応3年以上保有となりますがどうなりますやら(・∀・)



さて、先般発注をいたしました3673ブロードリーフのサブ優待のお米が届きました(・∀・)



まあこれで3,000円分ということですが、それは置いといて、このお米、近所に住むオトモダチにあげたら大喜びしてました(・∀・) コメくれたら炊飯器買うとかなんとか言ってましたけど、なんだか逆のような気もしますけど、喜んでくれたようで何よりです(・∀・)

【(´・ω・`)】

さてGWが始まりました(・∀・)
昨日今日はとりあえず疲れを取るべく家でまったりとしておりましたが、後半の旅行の準備とかその辺を色々とやっておりました(・∀・) 今回はダラダラではなくて真面目に観光をしてこようと思っています(・∀・) ドルも両替しましたが、まーうまいところで両替できて、レート以上にトクした気分で出発できるかなと喜んでいたら、空港送迎タクシーが値上げしやがっておりました(´・ω・`)

明日とあさっては仕事になりますが、お休みの方もいらっしゃるでしょう(・∀・)
良いGWをお過ごしください(・∀・)
今日もご訪問ありがとうございます(・∀・)





スポンサーサイト



8267イオンの優待が届きました

【本日までのトレード】
6502 東芝  233.4円買い(4/3)→208円LC(4/4)
他、リコーとかトヨタとかみずほとかで大損(´・ω・`)



こんばんは、(´・ω・`)です(´・ω・`)
どうも朝鮮半島がキナ臭くなってきているようで、まあ(´・ω・`)のところもあんまり良いとは言い難いのですが、4月はあんまりトレードやってないですので、被害も最小限に抑えることができ、なんとか致命傷ですんでいるという次第です(´・ω・`) 3月の優待取りが終わり、少しだらけているといえばそんな感じなんですかね(´・ω・`) 更新する気もあまり起きませんでした(´・ω・`)

さてそんな中ですが、8267イオンから前期のキャッシュバックの案内が届きました(・∀・)

1704218267award.jpg

<8267:イオン(2月/8月)>
■株価:1,633円 ■最低投資金額:163,300円(100株) 
■配当:30円(1.84%) ■年間総合利回り:3.67%(100株保有・10万円利用換算)

100株以上優待内容:新規株主に対して案内書を送付し、オーナーズカードを発行。
半期100万円までのお買上金額に対し、保有株に応じた返金率でキャッシュバック。
100株以上 3%  500株以上 4%  1,000株以上 5%  3,000株以上 7%

長期保有優遇制度として、2月末時点で3年以上保有かつ1,000株以上保有の株主にはイオンギフトカードを贈呈。
1,000株以上 2,000円 2,000株:4,000円 3,000株:6,000円 5,000株:10,000円

お約束のように(´・ω・`)はココも1株を2014年から保有しておりまして、今回がちょうどまる3年の保有になります。説明を読んでおりましたら、今回の権利確定で1,000株であればもらえるっぽいことを書いてありましたので、少しだけ期待をしております(・∀・) そしてこれがうまく行けば、来年はいよいよ3,000株ドスンかなーとか思っております(・∀・) そんなところで今回は1,000株いきましたので、次回キャッシュバックは5%となります(・∀・)

また、少し前に注文しました9830トラスコ中山の優待でカタログギフトが届きました(・∀・)

17041098321.jpg

17041098323.jpg

千趣会のカタログギフト『musubi』の青藍コースです(・∀・) まあこれ本家のサイトに行くと6000円くらいで売ってますので、まあ5,000円相当というのもあながちウソではなさそうです(・∀・) ありがたく頂きます(・∀・)

musubiseiran.png

さて本日最後になりますが、(´・ω・`)が唯一保有しております外国株式から配当がキました(・∀・)
HSBCホールディングスの期末配当です(・∀・)

現在は800株保有しておりますので、1,040ドルほどの配当となりました(・∀・) 税金たけぇな(´・ω・`) この銘柄、年4回配当がありますので、まあ気長に持って2,000株を上限に買い増ししていこうと思っています(・∀・) ちなみにですが、ここは(´・ω・`)の保有銘柄にあって日本円換算で10万円くらいの含み益があるという、世にも不思議な現象が起こっております(・∀・)



【(´・ω・`)】

ちょっと前に新年を迎えたかと思いきや、もうGWが近づいてまいりました(・∀・) 今年の予定ですが、前半はおとなしくしておりまして、後半の5連休でちょいとまた出かけてこようかと思っています(・∀・) ホテルと現地ツアーを先程手配完了して、両替も済ませてきました(・∀・) ホテルはwi-fi使えるようなので、現地でツイッターに写真なんかupできたらいいなーと思っております(・∀・)  写真upしろ、おう早くしろよという奇特な方がいらっしゃいましたら、捨て垢でもなんでもいいですので、ブログの左欄のちょっと下の方にツイッターを連動させてますので、そこからフォローして下さいましたら見られると思います(・∀・) 鍵つきではありませんのでどなたでも見られます(・∀・)

それでは今日はこのへんで(・∀・)
本日もご訪問ありがとうございます(・∀・)








12月優待、全部到着です(・∀・)

【本日のトレード】
6502 東芝 233.4円買い(ホールド中)


こんばんは、(´・ω・`)です(´・ω・`)
今日東芝を買いに行ったらそこが天井でしたというまずそのお話(´・ω・`)  超主力のキヤノンが踏ん張っているのでまだまだなんとか見れる数字になっておりますが、それでもこれはひどいと思います(´・ω・`) あ、キヤノンの配当来てました(・∀・)

さて先週の末で12月優待がすべて到着しました。紹介忘れている分もあると思いますがご容赦ください(・∀・)

まずは12月優待じゃないですがコチラから。1766東建コーポレーションです。



<1766:東建コーポレーション(4月/10月)>
■株価:8,830円 ■最低投資金額(*):88,300円(*10株から優待がありますが単元は100株です) 
■配当:130円(1.47%) ■年間総合利回り:8.27%(10株)
■10株以上優待内容:オンラインショッピングサイト「ハートマークショップ優待割引券」3,000円分
その他、100株以上とか4月は1000株以上とかで色々と出ますが割愛します(・∀・)(横着

こんな感じで3,000円ジャストの商品もありますし、ハートマークショップのサイト内で買い物をし、差額を現金で払うということもできます(・∀・) 色々悩んだ結果、どこの優待でもらったか忘れましたがアタックギフトの同じやつをもう一つ注文しておきました(・∀・) 7620円くらいで買って8000円くらいで売りましたら今はそこから1割上の水準であります(・∀・)ksg

17032817662.jpg

今度は3673ブロードリーフです。
1703293673.jpg

<3673:ブロードリーフ(12月)>
■株価:669円 ■最低投資金額:66,900円(100株) 
■配当:22円(3.28%) ■年間総合利回り:7.77%(100株/部品MAXの優待は含まず)
100株以上優待内容:QUOカード3,000円・部品MAX株主優待1,000円分
500株以上:QUOカード6,000円・部品MAX株主優待2,000円分
1000株以上:QUOカード9,000円・部品MAX株主優待3,000円分

昨年脅威の優待を発表して株価がぶっ飛びましたが、うまく取ることができ、また1,000株を一般クロスにすることでQUOカード9,000円と部品MAX優待を3,000円分ゲットできました。経費1,060円かかりました。 部品MAXの優待についてはほぼゼロ査定だったんですが、専用サイトからネットカタログみたいなのが存在することがわかり俄然やる気(・∀・)

おかげさまでお米をゲットすることに成功しました。 まあ商品説明にはドヤ顔で最安値とありますが他のサイトでは2000円前後で売られております(・∀・) それでも、もともとないに等しいと思っていた優待がこうしてお米に変わるのであれば、どんな値段をつけられても関係ありませんね(・∀・) 乞食万歳(・∀・)

buhinmax.png

個人的にはこの優待、12月までに縮小されるのではないかと踏んでいますが、1/3になったとしても100株で1000円となるのでしたら、その適正値あたりでは買いに行きたいと思います。

さらに2402アマナです。

17032824021.jpg

17032824022.jpg

<2402:アマナ(12月)>
■株価:777円 ■最低投資金額:77,700円(100株) 
■配当:0円(0.00%) ■総合利回り:1.13%(100株/短期)
100株以上優待内容:「写真の町」北海道東川町の新米を保有期間に応じて
1年未満:2kg 1年以上3年未満:4kg 3年以上:6kg

今までの当ブログと中の人のスタンスをご理解いただいていればもうおわかりでしょう( ´∀`)ノ    (´・ω・`)は1株を3年前から買い付けておりまして、今回満を持して100株買いにいきました(・∀・) 想定通りうまく6kgの新米をゲットすることに成功しましたが、755円買い、762円制度売り両建て、逆日歩MAX3,200円食らって無事にバチが当たっております(´・ω・`)

さっきもありましたがここからはQUOカード銘柄です。
2427アウトソーシング
1703312427.jpg

<2427:アウトソーシング(12月)>
■株価:4,420円 ■最低投資金額:442,000円(100株) 
■配当:85円(1.92%) ■年間総合利回り:2.37%(100株)
100株以上優待内容:QUOカード2,000円 1,000株3,000円 5,000株4,000円 経費281円。

5184ニチリン
1703305184.jpg

<5184:ニチリン(12月)>
■株価:2,168円 ■最低投資金額:216,800円(100株) 
■配当:36円(1.66%) ■年間総合利回り:2.12%(100株)
100株以上優待内容:QUOカード1,000円 1,000株2,000円 5,000株3,000円 経費238円。

4633サカタインクス
1703304633.jpg

<4633:サカタインクス(12月)>
■株価:1,534円 ■最低投資金額:153,400円(100株) 
■配当:28円(1.83%) ■年間総合利回り:2.47%(100株)
100株以上優待内容:QUOカード1,000円 経費432円。

3950ザ・パック
1703313950.jpg

<3950:ザ・パック(6月/12月)>
■株価:3,260円 ■最低投資金額:326,000円(100株) 
■配当:50円(1.53%) ■年間総合利回り:1.99%(100株)
100株以上優待内容:QUOカード1,000円 (6月:図書カード500円) 経費536円。

最後は3302帝国繊維です。
17033133021.jpg

<3302:帝国繊維(12月)>
■株価:1,643円 ■最低投資金額:164,300円(100株) 
■配当:30円(1.83%) ■年間総合利回り:4.26%(100株)
100株以上優待内容:QUOカード1,000円 自社リネン製品3,000円分 経費536円。

コチラがそのリネン製品になります。高級すぎてどこで使えばよいのやら(´・ω・`)

17033133022.jpg

それでは明日も頑張ってまいりましょう( ´∀`)ノ
本日もご訪問ありがとうございます( ´∀`)ノ






PageTop

プロフィール

(´・ω・`)

Author:(´・ω・`)

リーマントレーダーの(´・ω・`)の日々を綴ります(´・ω・`)

カレンダー

03 | 2017/04 | 05
- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 - - - - - -

最新記事
最新コメント
twitter

リンク
カテゴリ
月別アーカイブ
検索フォーム

RSSリンクの表示
QRコード

QR

最新トラックバック
ブログ村へ