fc2ブログ

2017年度株主優待権利取り、結果

【本日のトレード】
3738 ティーガイア 2461円買い(ホールド中)
(12/1修正 買値2461でした)


こんばんは、(´・ω・`)です(´・ω・`)  今日はQUOカードの発行会社を買収した3738ティーガイアを購入しました(・∀・) まあ買った理由は色々ありますがとんでもないスッ高値で掴んだことだけは間違いないようですね(・∀・)

あとは(´・ω・`)が保有しています唯一の海外株式でありますHSBCホールディングスから配当が来ましたので載せときます。 今回の配当は税引き後496.64香港ドルとなりました。

17112400005.jpg

当分の間は配当金は置いといて、近いうちにあと400株(売買単位が400株です)足したいなと思っています。



さて本題ですが、今日は今年の株主優待権利取りをまとめようと思います(・∀・)



権利確定銘柄数(アリバイ工作含む):175銘柄
投下金額:のべ6,460万円
優待と配当金(控除後)の合計:¥646,589
権利取得にかかった経費:¥182,412
収支:約¥464,000のプラス


QUOカードなどの準現金優待については額面を、現物や商品の優待の場合はおよそ半額を、金券、優待品を売ったものについてはその金額を計算して、大体上記の数字となりました。イオンの下期の3%なんかは概算で計算をしています(・∀・) まあ、今年もなんとか、プラスで終えることが出来たようでホッとしております(・∀・)

来年については、自己消費可能な優待を優先として、数量にこだわらずに拾っていこうと思います(・∀・) もうすでに12月末日の株取り合戦は始まっておりますし、明日から12月、もう2018年はすぐそこまで来ています(・∀・)

それでは明日も頑張ってまいりましょう( ´∀`)ノ
本日もご訪問ありがとうございます( ´∀`)ノ







スポンサーサイト



11月末日株主優待権利取り、結果

【本日のトレード】
3402 東レ 1043.5円空売り(ホールド中)



こんばんは、最近更新頻度が高くなってきましたやる気勢の(´・ω・`)です(´・ω・`)
日経も以前のようにトレンドが発生するでもなくウダウダやってるようですね(´・ω・`) 個別が色々と盛り上がっているようですが個人的には新興はやらないので蚊帳の外状態です(´・ω・`)

とりあえずは最近流行りの不祥事ネタ3402東レを空売りしてみたくらいです(´・ω・`) 上行ったら即切ります(・∀・)

さて本題です(・∀・) 今日は11月末日株主優待権利落ちでありました(・∀・) 
今回取得しましたのは以下の4銘柄です(・∀・)

3244 サムティ
3454 ファーストブラザーズ
2796 ファーマライズHDGS
3201 日本毛織


それではまとめます(・∀・)
投下金額:約61万円
経費合計:2,980円
うち逆日歩合計:1,940円(3銘柄)
ゲットした優待


センターホテル無料宿泊券(大阪・東京)
ファーマライズHDGSの取扱商品を選択
QUOカード1,500円分(2件)
イタリアンレストランのお食事券(1万円相当と2,000円分×2枚)

まあこの中ではイタリアンレストランのお食事券、その使い方というか制限と言うか、ルール的なものがめっちゃ気になりますよね(・∀・) そもそもこのお店、東京にしかないのですが(´・ω・`;) センターホテルは年1で東京行く時に使えばもう十分元とれますし、あえて大阪で遊んだ時に帰らずに贅沢に泊まるというのもアリだとおもいます(・∀・)

さて(´・ω・`)の場合ですと、優待取りの1年間というのは12月31日の権利取りから始まって12月20日の権利取りを持って終わります。まあこれは権利落ちの受け渡しが翌年度になるからなわけですが、12月20日のミルボンが12月31日に変更になりました今、
今回の権利取りを持ってほぼ1年が終了となりました(・∀・) 次のエントリーでは1年の優待取りのまとめを早々と行おうとおもいます(・∀・)



それでは前エントリーから今日までに到着しました優待を紹介しまして今日は終わりにします。
まずは9832オートバックスセブン



<9832:オートバックスセブン(3月/9月)>
■株価:2,162円 ■最低投資金額:216,200円(100株) 
■配当:60円(2.78%) ■年間総合利回り:5.55%(100株・3,000円相当)
■100株以上優待内容:株主優待カード(1ポイント=1円)3,000ポイント
300株:7,500ポイント 1,000株:10,000ポイント 3,000株:15,000ポイント
■取得経費:0円(時間差クロスによりプラス)

残念ながらこのバブリーな優待は今回で終わり、次回からは100株を1年以上保有で1,000円相当のオートバックスギフトカードとなります(´・ω・`) ただし次回の3月は救済措置として、9月権利から持ち続ければ1,000円相当のギフト券をいただけることになっています。そして翌年9月は、1年以上保有で5,000円と言うことになります。 おわかりかとは思いますが(´・ω・`)はすでに1株を秘密裏に購入済であります(`・ω・´)b (´・ω・`)は車持っておりませんので、まあこれはうまくしようとおもいます(・∀・)

続きましては3688VOYAGE GROUPです。

1711283688award.jpg

<3688:VOYAGE GROUP(3月/9月)>
■株価:1,416円 ■最低投資金額:141,600円(100株) 
■配当:15円(1.06%) ■年間総合利回り:2.11%(100株)
■100株以上優待内容:「ギフピー」ギフトコード1,000円相当
■取得経費:228円

VOYAGE GROUPはポイントサイトPEX POINTの運営会社でありまして、(´・ω・`)もPEXにはお世話になっています。 こちらのギフトコードでPEXポイント10,000ポイント(=1,000円)がもらえるわけですが、これをロンダリングして最終的にはANA900マイルに生まれ変わります。つまり900マイルを今回は228円で買うことが出来たというわけですね(・∀・) (´・ω・`)的には大満足であります(・∀・) 次回の3月も、QUOカード1,000円よりはこちらを取るとおもいます(・∀・)

本日最後は隠れ優待とでもいいましょうか、6702富士通です。

1711286702award.jpg

こちらは、ご覧の通り1株しか持っておりませんが、「世界の車窓から」のカレンダーをいただくことが出来ます(・∀・) このカレンダーは予定を書き込むことができるようになっており、(´・ω・`)の場合は付箋の色を変えて予定を把握するようにしています。以前はこれとキヤノンのカレンダーを2つ並べて2ヶ月分を一気に見られるようにしていたのですが、キヤノンは長期保有者にしかカレンダーくれなくなりましたので、もうちょっとお預けとなりました(´・ω・`)

それでは明日も頑張ってまいりましょう( ´∀`)ノ
本日もご訪問ありがとうございます( ´∀`)ノ






11月末日株主優待権利取りですね( ´∀`)ノ /ほか、優待到着報告など

【本日までのトレード】
なし



こんにちは、(´・ω・`)です(´・ω・`)
今日はのんびりの日曜日でございます(・∀・)

明日の27日は11月末日株主優待権利取りでありますね(・∀・) (´・ω・`)としては12月の優待取りに注力をしておりまして今回のはすっかりと忘れておりました(・∀・;)  というわけですが、今回とりあえず手配しましたのは3244サムティと3201日本毛織です(・∀・) 6064アクトコールは逆日歩上等とか思っていましたら売り禁ということで、裸で突っ込むかどうかを悩んでおります(´・ω・`) QUOカード4,000円もいいのですがこれ食らいそうですよね(´・ω・`) あっちなみに11月はQUOカードガンガン使ってたらあと3万円分くらいしかなくなりました(´・ω・`)  これは、最近ローソンで抱き合わせ販売によるPONTAポイントの配給があって、それを色々やってたら残高が恐ろしい勢いで減っていった、と言うのもあります(´・ω・`) 9月の優待QUOカードはよ(´・ω・`)



さて届いております優待がたまってきましたのでまた一気に紹介していこうとおもいます(・∀・) すみませんが株価はデータ作成時の11月22日現在のもので、若干上下動しております(´・ω・`)

まずは4668明光NWJ。プロレス団体のようですが、ネットワークジャパンの略です(・∀・;)



<4668:明光ネットワークジャパン (8月)>

■株価:1,322円 ■最低投資金額:132,200円(100株) 
■配当:42円(3.18%) ■年間総合利回り:3.93%(100株・2,500円相当)
■100株以上優待内容:QUOカード1,000円 3年以上3,000円
 500株以上2,000円/3年以上4,000円  1,000株以上3,000円/3年以上5,000円
■取得経費:486円

こちらも以前はQUOカード3,000円の超高額案件だったのですが、時代の流れと言うべきか改悪されて、3年以上の保有者のみ3,000円ということになりました(´・ω・`) もちろんこの銘柄も端株ホールディングスの構成銘柄の一つになっております(・∀・)

続いては7925前澤化成工業

1711217925.jpg

<7925:前澤化成工業(9月)>
■株価:1,220円 ■最低投資金額:122,000円(100株) 
■配当:30円(2.46%) ■年間総合利回り:3.54%(100株)
■100株以上優待内容:新潟県産コシヒカリ 3kg
■取得経費:141円

最近はお米ハンティングにも精を出しておりますが、OTPの一環として実家にお米を送り続けて、トーチャンがお米を買わずに1年暮らせるかというのを頑張っております(・∀・) 1年経ったらまとめてみようかなとおもいます(・∀・) とりあえず、2402アマナのお米送ったところからスタートしましたので、来年のアマナが来るまでの期間とします(中途半端ですみません)(・∀・)

似たような銘柄の6485前澤給装工業もお米が3kgもらえる銘柄ですが、あっちは3月の確定となります。「前沢」で検索するとこの2銘柄の他、6489前澤工業(優待なし)と3092スタートトゥデイが引っかかりますが、前者はともかく後者はなんやこれと思ったら社長の名前が前澤さんでした(・∀・)(なんのこっちゃ)

はい次(・∀・) 8200リンガーハットです。

1711188200.jpg

<8200:リンガーハット(2月/8月)>
■株価:2,472円 ■最低投資金額:247,200円(100株) 
■配当:20円(0.81%) ■年間総合利回り:1.68%(100株)
■100株以上優待内容:食事優待券2枚(1,080円相当)
 300株:7枚 500株:12枚 1,000株:25枚 2,000株:50枚
3年以上継続保有 100株以上:2枚追加 1,000株以上:4枚追加
■取得経費:4,907円

ちょっと早めにクロスを組みましたが、500株しか取れませんでした。そして結構経費がかさんでしまいましたが、長期保有の工作のため2月までに1株買い付けようと思っています(・∀・) 

続いては9201JAL

1711219201.jpg


<9201:日本航空(3月/9月)>
■株価:4,050円 ■最低投資金額:405,000円(100株) 
■配当:105円(2.59%) ■年間総合利回り:3.82%(100株/年1回/5,000円換算)
■100株以上優待内容:JALグループの国内線片道運賃を50%割引(株数に応じて)
■取得経費:2,855円

ANAもそうですが、この券を使うより早割を買うほうが安いので、あまり使う機会に恵まれません(´・ω・`) 近年はオークションでも値崩れしておりますので、次の取得は考えものかなと思っています。あ、とりあえず1株は買っております(・∀・)

最後は3199綿半ホールディングスです。

1711213199a.jpg

1711213199b.jpg


<3199:綿半ホールディングス(9月)>
■株価:2,478円 ■最低投資金額:247,800円(100株) 
■配当:26円(1.05%) ■年間総合利回り:1.85%(100株)
■100株以上優待内容:2,000円相当の長野県特産品or自社商品詰め合わせor寄付ほか
■取得経費:66円

こちらにもお米はありますが、現状少し余裕が出てきましたので、リンゴジュースにしました(・∀・) お米5kgはなかなか捨てがたかったのですが、ストレートのリンゴジュースは普通に買うと高いので、こういう機会でないといただけませんので(´・ω・`) こちら、申込期限が近かったので、お持ちの方は要注意ですね(・∀・) 

それでは日曜日もあと少しですが、週明けまた頑張ってまいりましょう( ´∀`)ノ
本日もご訪問ありがとうございます( ´∀`)ノ








7782シンシア

【本日のトレード】
7782 シンシア 809円買い(11/15)→1008円決済(+24.6%)
3726 フォーシーズホールディングス 502円決済


こんばんは、(´・ω・`)です(´・ω・`)

日経はあっち行ったりこっち来たりと方向性がないところで、キヤノンのポジション取り直しは早かったかなと少し後悔しているところで、基本的に短期のポジションはほぼフラットです。あとは9月優待のフォーシーズホールディングスを現金化しました。

さて今日は7782シンシアのトレードです(・∀・)



さる15日に場中IRで、上場記念優待を実施するということをブロガーさんのツイートで知って成行買いしたのが809円、あとはテキトーに伸びるまで持っとこうと思っていましたら、気づいたらこんなところまで来てました(・∀・) 前日安値を割る1009円に逆指値を入れておいたら、1008円で約定となりました(・∀・) まあその後上がっていったのはいつものお約束ですが、1週間で25%なら文句はないとおもいます。ただ、こういう記念優待実施からの「やっぱりそのまま優待続けるわ」的な流れもありますので、この株もしかしたらもっと上行くかもしれませんね(・∀・) 何より、(´・ω・`)が売ったということがすごい買い材料であるとおもいます(・∀・)

個人的には900円超えたあたりから「1,000円のIRでこんだけ上げるんか?」というのもあったので、まあこのへんで満足しておきまして、本命の3673ブロードリーフ5,000株の建経費に充当しようとおもいます。昨日残りの4,000株クロスして、これで合計5,000株です(・∀・) 経費合計で2万円くらいだとおもいますが、QUOカード3万円と部品MAXのクーポンが2万円分もらえます(・∀・)

さてこの場中IRによる優待新設にあっては、ネタをゲットできる人が比較的少ないですから、運良く初動に乗れると美味しかったりしますね(・∀・) 今日も7705ジーエルサイエンス3月の権利で新設を発表しました(ギフトカード1,000円ほか長期優遇あり)が、このときにも一瞬で飛びましたが、いかんせん乗り遅れたので指くわえてみてました(´・ω・`) これ明後日以降爆上げとかするのであれば、コレもひとつのエントリー戦略であると考えられます。利益確定にしても損切りにしても、エントリーが早ければ早いほど、EXITが有利になるということですね(・∀・)

1711227705.png




さて今日は一つだけ優待を紹介して終わりにします(・∀・) 9759NSDです。

1711189759a.jpg


<9759:NSD(9月)>
■株価:2,281円 ■最低投資金額:228,100円(100株) 
■配当:50円(2.19%) ■年間総合利回り:3.06%(100株)
■100株以上優待内容:1,000ポイント 1年以上1,500ポイント、3年以上2,000ポイント
(保有数、期間に応じてポイントを発行、WEBカタログの中から希望の商品と交換)
■取得経費:382円

こちらの優待、コッソリと1株だけ持ってあとは9月に権利取ってましたらいつの間にか長期保有を認めていただきまして、今回は4,000ポイントとなりました。昨年はとりあえず3,000ポイントのハムをもらい、残りの1,000ポイントはテキトーにラーメンとかにしたらとても後悔したので、コレどうせ来年も取るでしょうから1,000ポイントは繰越しようとおもいます(・∀・) それか「お米をトーチャンにプロジェクト(OTP)」の一環としてお米にするかですね(・∀・)

これは個人的な思い込みですが、このような書式で送られてくる優待で長期保有の制度があるもの(確認してるところでは7272ヤマハ発動機など)は、恐らくハンドリングしている会社が同じでしょうから、1株持ってれば長期を認められる可能性は極めて高いと考えられます。まあ中には毎期ごとに単元を持つ必要があるところもあるので、注意が必要ですが、もともとないものだと思って、認められたらラッキー、くらいがちょうどいいかもしれません(´・ω・`)

1711189759b.jpg

1711189759c.jpg

1711189759d.jpg

個人的にはモブでもかまわないので、QUOカードを入れていただけたら嬉しいなとおもいます(・∀・)

それではよい休日を(・∀・)
本日もご訪問ありがとうございます( ´∀`)ノ







最近届いた優待をまとめて紹介していきます(・∀・)

【本日のトレード】
7751 キヤノン 3424円買い(ホールド中)

【昨日の追加分】
7782 シンシア 現物809円買い(ホールド中)


こんばんは、(´・ω・`)です(´・ω・`) 昨日もう少し優待を紹介するつもりでしたが、なんと机で寝てしまうということになり、とりあえずはひとつで終わらせてしまいました(・∀・) と、言うことで今日のエントリーは、もうちょっと優待来てますので、それを紹介していこうというわけです(・∀・)

その前にですが昨日、場中にいきなり優待を新設発表した7822シンシア、(´・ω・`)はたまたまツイッターで某株主優待ブロガー(超有名人)のブログで知り、裏取る前にとりあえず買いました(・∀・) ありがとうございます(・∀・) これを昨日の記事に入れるの忘れてましたので追加しておこうとおもいます(´・ω・`) 今日は1,000円の優待を新設しただけなのに~と言うくらいに騰がってましたね(・∀・) オリジナルQUOカードということで、コレクターには人気しそうですが、(´・ω・`)の場合は生活に困窮しておりますので、デザインに関係なく届いたやつから使っております(・∀・) 話がそれましたが、権利落ち40円くらいは食らうと思うので、権利取る前に利益確定というのも考えております(・∀・)

さて他にも、今日はキヤノンを買い戻しました。今朝の寄りの気配が4210円くらいだったので、一瞬でもあるかなと思って4201円に指しましたが買えず、あれよあれよと上がっていくので、それならばということで買ったところが恒例の天井でございました(´・ω・`)ksg 売った分の2/3.くらいを買ったのですが、とりあえず権利取りまでには売る前の株数を揃えようと思っています(・∀・) なにせ85円配当ですからね(・∀・) 

まあ昨日の(´・ω・`)の見立ては完璧に外れたばかりでなく、そのまま売ってたら退場まであった今日の爆上げでした(・∀・) もうポジション持っちゃったので、とりあえず明日は上でお願いします( ´人`)



それでは今日の本題に入ります。 まずは4559ゼリア新薬工業です。



<4559:ゼリア新薬工業(3月/9月)>
■株価:2,133円 ■最低投資金額:213,300円(100株) 
■配当:34円(1.59%) ■年間総合利回り:3.93%(100株・2,500円相当)
■100株以上優待内容:ヘパリーゼWドリンク10本
■取得経費:63円

100株ですと、こちらのヘパリーゼWドリンクがもらえます。これはどうやら第3類医薬品というやつではなくてただの清涼飲料水の分類のようですが、いずれにしてもこれからの季節、重宝しそうですね(・∀・) 取得費用もこの9月優待に関してはカブコムのゴールドプランで軒並みお安く上げることができています。 どうでもいいことですがローソンでウコンドリンクと粒のやつを抱き合わせて買ったら100ポイントくれるキャンペーンが展開されてますが、年末年始に海外行くので、その時のためにこのキャンペーンで4set分、QUOカードで買いました(・∀・) あとこの前のヤフーの買いまわり、LOHACOで送料無料にするためにこれまたウコンを6本買ってますので、今我が家ではウコンドリンクが売るほどあります(・∀・)エッヘン

さて続きましては、7730マニーです。

1711067730award_20171115224705eb7.jpg

<7730:マニー(8月)>
■株価:3,120円 ■最低投資金額:312,000円(100株) 
■配当:38円(1.22%) ■年間総合利回り:2.17%(100株・長期保有)
■300株以上優待内容:QUOカード3,000円分(300株以上を1年以上保有が必要)
■取得経費:290円

こちらは300株を1年以上保有が必要という強烈な条件ではありますが、例によって端株を(自粛
取得経費は合計で290円となりました。圧倒的圧勝であります(・∀・)

7520エコスです。

1711067520award_201711152247047a2.jpg


<7520:エコス(2月/8月)>
■株価:1,201円 ■最低投資金額:102,100円(100株) 
■配当:25円(2.08%) ■年間総合利回り:7.07%(100株・割引券)
■100株以上優待内容:自社グループ利用時の割引券を30枚またはお米2kg
 1,000株:100枚 またはお米4kg 10,000株:200枚またはお米6kg
■取得経費:374円

こちらはあまりオークションでも人気しないので、お米に変えてそのまま実家へ届くように手配しました(・∀・) 送り先が指定できるのはありがたいですね(・∀・)

続いては9861吉野家HDGSです。

1711069861award_2017111522470775e.jpg

<9861:吉野家HDGS(2月/8月)>
■株価:1,826円 ■最低投資金額:182,600円(100株) 
■配当:20円(1.10%) ■年間総合利回り:4.38%(100株)
■100株以上優待内容:自社グループ店舗利用時のサービス券(300円)を10枚
 1,000株:20枚 2,000株:40枚
■取得経費:510円

まあこれはもうノー・コメントというか、コメントいらないですよね(・∀・)

次は3387クリエイト・レストランツHDGSです。

1711123387award.jpg

<3387:クリエイト・レストランツHDGS(2月/8月)>
■株価:1,208円 ■最低投資金額:120,800円(100株) 
■配当:10円(0.83%) ■年間総合利回り:5.79%(100株)
■100株以上優待内容:自社グループ店舗のお食事券3,000円分
 500株:6,000円分 1,500株:15,000円分 4,500株:30,000円分
■取得経費:365円

ここは逆日歩を食らったり食らわなかったりとアレなんですが、使用可能な店舗がひたすら多いのがいいですね(・∀・) 今まで磯丸水産、イオンの中にあるしゃぶしゃぶ、鳥良などで使うことが出来ました(・∀・) 京都駅にローストビーフ星というお店があるので、今度はそこ行ってみようかなと思っています(・∀・)

6278ユニオンツールです。

1711126278award.jpg

<6278:ユニオンツール(6月)>
■株価:4,275円 ■最低投資金額:427,500円(100株) 
■配当:56円(1.31%) ■年間総合利回り:1.82%(100株/長期保有)
■100株以上優待内容:新潟県産お米5kg
(12月末と6月末の株主名簿に2回連続で同一株主として掲載されていることが必要)
■取得経費:700円

はい(・∀・)
こちらも例によって半年以上の保有が条件ということですが、もうおわかりですね(・∀・) ちなみに、12月は1でした(・∀・)(意味深) こちらもある程度まとまったら実家へ送ろうとおもいます(・∀・)

最後は8153モスフードサービスです。

1711148153award.jpg

<8153:モスフードサービス(3月/9月)>
■株価3,420円 ■最低投資金額:342,000円(100株) 
■配当:26円(0.76%) ■年間総合利回り:1.34%(100株)
■100株以上優待内容:株主優待券1,000円分
 500株:5,000円分 1,000株:10,000円分
■取得経費:142円

モスバーガーとかミスタードーナツで使えるようですので、多分ですがミスタードーナツで使うとおもいます(・∀・) ミスドといえばオールドファッションとフレンチクルーラーですよね(・∀・)

今日はこのあたりに致します(´・ω・`)ノ
それでは明日も頑張ってまいりましょう( ´∀`)ノ
本日もご訪問ありがとうございます( ´∀`)ノ







8031三井物産,1357Wインバース,7201日産/優待届いてます

【本日のトレード】
8031 三井物産 1680円空売り(11/14)→1641.5円決済
1357 Wインバース 1343円買い(11/14),1370円買い(11/15)→1365円決済
7201 日産自動車 1067.5円空売り→1073円LC



こんばんは、(´・ω・`)です(´・ω・`)
日経平均続落ですね(´・ω・`)  まー(´・ω・`)の現在のポジションは奇跡的に優待銘柄を少々であとは全部現金もしくは一般クロス分でしたから、今回はあんまりダメージを喰らわなかったようです。そしてどうやらそのせいか、明日から大雪が降るようですがワタクシは元気です(・∀・)

さて今日は昨日から空売りしてました8031三井物産と1357Wインバース、7211日産のトレードなんですが(・∀・)



だいたい似たような理由でチャートから選んできてエントリーをしたのですが(日産は別です)、今日の引け前のプチリバで全部決済したら今夜の先物が大変なことになっております(´・ω・`) 明日もこれは下げる方向なのかもしれませんね(´・ω・`)

ここからはオカルトも入っていて完全に個人的なアレなんで全く参考にしないで見ていただけたらと思うんですが、(´・ω・`)が数日前にETFの空売りを損切りしてドテンした水準が19240~19350でした。今までだいたい大きな損切りをした時は、そこからもうちょっと逆行してから切り返すことが多かった、いやほとんどがそうでした。今回は歴史に残る16連騰を演じることになり、その先といえばもうこれはオーバーシュート、行き過ぎの部類であったと考えたら、この間の上昇が普通のものであったとするなら、このあたりを天井にして下げるケースなのかもしれません。完全に個人の主観でそう考えるとこの時点で結構追証も出ているようですから、もうちょっと底は深いのかもしれませんし、あるいは反転するのかもしれません。いずれにしてもまだ買い出動する時点ではないのかなと思ったりしています(´・ω・`) ま、(´・ω・`)がそう考えるということはつまり買いだという考えもできるわけですが、ちょっと流れに逆らっていくのだけは避けて、逆張りは逆行したらさっさと逃げるくらいでちょうどいいかもしれません(・∀・)  ちなみにワタクシ、ここ数日のオークション収入とGMOの優待分でキヤノンの端株を少し買おうと思っています。 …オカルトここまで



さて、8月、9月の優待がそろそろ届いてきていますので紹介していきます(・∀・)

2288丸大食品です。

1711062288award_20171115224701a5e.jpg

<2288:丸大食品(9月)>
■株価:504円 ■最低投資金額:504,000円(1,000株) 
■配当:8円(1.59%) ■年間総合利回り:2.18%%(1,000株)
■100株以上優待内容:3,000円相当の自社商品
■取得経費:130円

まあ、ハムですよね(・∀・) 何度かに分けて頂きます( ´∀`)ノ

ちょこっと眠くなってきましたので今日はこの辺で(´・ω・`) 
明日も頑張っていきましょう( ´∀`)ノ
本日もご訪問ありがとうございます( ´∀`)ノ 







3連休のお話③

【本日のトレード】
3673 ブロードリーフ 983円空売り→1004円LC
7751 キヤノン 4,374~4,376円決済(+10%くらい)
1570 ETF 20,320円空売り→20,370円LC



こんばんは、(´・ω・`)です(´・ω・`)
3673ブロードリーフは決算良かったみたいで超絶GUからのS高となりました(・∀・) これ、出来高的に寄り天を想定して空売りしましたが、気づいたら踏まれてましたので投げました(´・ω・`) こちら、少し前に928円で両建てとしていますが、流石に高値981円からのジワリ下げには耐えきれませんでした(´・ω・`) 今回のS高は指をくわえてみておりました(´・ω・`)

また7751キヤノンですが、こちらも長いこと持ってきましたがいったん投げることにしました。上に行ってくれる間は黙ってみていたのですが、うーん、というのはいつも思っていましたので(´・ω・`) コチラは権利取りのときにはロールオーバーしたりしているのでじわじわと買値が上に来ていますが、今回決済をした分は3,846円~4,250円あたりの建玉となっています(・∀・) また12月末の権利取りまでには、売った分だけ買い直そうと思っています(・∀・)



それでは3連休のお話、最終日です(・∀・)

11/5(日)

朝8時くらいに起床(・∀・)
今日は最終日ですので、荷物をまとめてチェックアウトしてからまずはカジノへ向かいます。

と、その前にソウル駅で帰りの切符を購入します(・∀・)  普通はA'REX(空港鉄道)を前述のT-moneyで利用できるのですが、直通列車のチケットを買うと、特定の航空会社を利用の場合はコチラで荷物を預けることができるようになっています。今回はアシアナ航空利用のため、コチラを利用することが出来ました。チケットは普通の倍くらいしますが、この場所でチェックインして荷物を預けることができること、出国審査も済ませられること、そして仁川空港のボディチェックの行列に並ばずに、別の入口から入ることができるなどのメリットがあります(・∀・) 

コチラでチケットを購入して
171105sel22.jpeg

荷物を預けます
171105sel21.jpeg

最後は出国審査まで(・∀・)
171105sel23.jpeg

こちらで搭乗券にスタンプをもらっておけば、別ルートから入れるようになります。結果、無事に別の入口から入ることが出来ました。ホントの出国審査も別のところで行うことができるのですが、(´・ω・`)は間違って普通の列に並んでしまいましたが・・・(´・ω・`)

さてその後はカジノへ向かいます。ソウル駅から南山のヒルトンまでは歩いて行けます(・∀・) 今回はまあ、日本の連休ということもありカジノもごった返しておりまして、ブラック・ジャックの席は諦めていましたが、何もしないのもアレでしたので、ルーレットのテーブルで黒に5万ウォンだけ置いてみたら、一瞬で所有権が移転してしまいました(´・ω・`) つらい(´・ω・`)

パイセンが食事をするのを待ってから、韓国の伝統的なストリートであります仁寺洞(インサドン)へ。こちらは朝鮮王朝の王宮である京福宮にほど近く、当時は両班の多く住むエリアでした。建物こそ新調されて来ていますが、今もその当時の面影をそこかしこに残す、ノスタルジックな場所でもあります。韓国でよく見るお面みたいなやつとか、韓紙などを売ってたりしますが、こちらの通りも最近は中国語があふれてきたように思います(´・ω・`)

数年前に来た時は、こちらでマッコリフェスティバルをやっており、どれも1Lが1000ウォンくらいで売ってました。試飲だけでフラフラになりそうなくらいに、種類豊富なんですね(・∀・)



こちらで、数年前にできたサムジキルというところに、たい焼きならぬう●こ焼きが売ってたので、面白おかしいので再訪してみました(・∀・)

ホントにう●こパンと書いてあります(・∀・) 1個1000ウォンです(・∀・)
171105sel5.jpg

171105sel6.jpg

これが前回来た時の写真ですが、このぬいぐるみみたいなのはいなくなってました(´・ω・`)
DSC00666.jpg

このおこげがリアリティを生みますね( ´∀`)
DSC00665.jpg

・・・いやー、1人で盛り上がってしまいました(´・ω・`)
さて、この辺はいたるところに脇道があるのですが、そのうちの一つに入っていくとこんなものがありました(・∀・)

171105sel3.jpg 171105sel4.jpg

まあ、どこの国でも考えることは同じようですねえ(・∀・) ちなみに我々2人も大喜びしていましたし、同じものを見た韓国人のお母さんも大喜びしていましたが、その子(推定4歳)は全く興味を示さず、「カジャ、カジャ(はよ行こ)」としきりに言ってたのが印象的でした(・∀・;)

さてこの通りを南の方に歩いていくと、ハングル表記のスターバックスがあります。韓国では確か、ココだけがこの表記だったはずです。どうでもいい話ですが、昨日の南漢山城のバスターミナルの向かいに偽スターバックスがあり、ソチラではおでんを売っています(バスから発見したので写真撮れませんでしたが、興味のある方は探してみてください←いねーよ)

171105sel7.jpg

さてお昼ごはんを食してから空港へ向かいます。
お昼はテンジャンチゲ(ようするに味噌汁ですが)でした。
171105sel2.jpg

空港へは手ぶらで行けましてだいぶラクでした(・∀・) あと車内はwifiが使えましたので、あっという間に空港へ到着(・∀・) チェックインはすんでいますので、出国もあっさりと通過して、ラウンジへ向かいます(・∀・)

171105sel9.jpg

今回はピラフがありまして、お昼をセーブしたかいがありました。オレンジがたくさんあったので、多分10切れくらい食べたとおもいます(・∀・)
171105sel8.jpg

OZ118 ソウル17:00=18:55関西
帰りの飛行機では、隣の席が空いてたのでよかったです(・∀・) 窓の外が虹色できれいでした(・∀・)

171105sel10.jpg

機内食はすき焼き風。このパンは硬かったです(´・ω・`) OBプレミアがあったのでビールをいただきました(・∀・)
171105sel11.jpg

こんな感じの、やっぱり食って飲んでの旅でございました(・∀・) 次はいよいよ年末年始、これ以上にだらけた旅になります(・∀・;)

(おわり)



それでは明日も頑張ってまいりましょう( ´∀`)ノ
本日もご訪問ありがとうございます( ´∀`)ノ







3連休のお話②

【11/9,10のトレード】
1570 ETF 21,090円、20,780円空売り→20,790円決済
7751 キヤノン 4,444円空売り→4,441円決済

7751 キヤノン  4383円空売り→4378円、4379円決済
7751 キヤノン 4350円空売り→4390円LC



こんばんは、(´・ω・`)です(´・ω・`)
少し前回から空いてしまいましたが、3連休のことを続けていきます(´・ω・`) その前に9日のことですが、いやあすごい値動きでしたね(・∀・) いつかはこういうことがあるのだろうと思っていましたから、この日の急落はいつもよりも落ち着いて対処することが出来ました(・∀・) 暴落に流れるように売りを入れ、キヤノンも持ってる分くらいをヘッジで売建てたので、14:30の底の頃はコンビニでコーヒー飲んでました(・∀・) その後急速に戻してきたので売りを外した分だけが利益となりましたがまあ、悪くはなかったです(・∀・) 逆に翌日、アメリカを受けてGDで始まったのを見てキヤノンを外すつもりで売りましたがこれが裏目に出ました(´・ω・`) 値幅40円ほどですが、結構売ったので大損しました(´・ω・`) 

●1570ETFの11/9の日中足です(○印は売り買いの場所)


さて年末に向けて再度ポジションを考えつつ動いていかないといけませんね(・∀・)



それでは前回の続きです(・∀・)

11/4(土)

この日は朝からソウル郊外の世界遺産を訪ねることになっています(・∀・) ひとまずは最寄りの駅前のパン屋さんで朝食です。

171103sel14.jpg

さて今回訪れます場所は韓国の世界遺産のひとつ、『南漢山城(ナマンサンソン)』です。2014年、ユネスコの世界遺産に登録されました(・∀・) 場所はソウルから東南方面に25kmほど、京畿道広州市、河南市、城南市に広がる南漢山につくられた山城です。

正式には山城、というよりは城壁が山の稜線上に作られていて、行政の中心としての機能というよりは、防衛的施設としての要素のほうが強かったといえます。事実、清朝が朝鮮に侵入してきた折には、時の王仁祖は首都漢城からこちらに逃れて籠城したとされています(1636~1637,丙子胡乱)。 結局40日程度の籠城の末に降伏して和議が結ばれました(1637,三田渡の盟約)が、これの碑が現在のソウル特別市松坡区にあります。以後、明に朝貢していた朝鮮は、清に臣下の礼を尽くすことを誓わされます。

現在も城壁などの遺構が残り、公園として整備されていて、週末はソウルの人々のハイキングコースとして溢れかえっています(・∀・) 

と、いうことで堅苦しいお話は終わり、早速地下鉄とバスを乗り継いで訪れました南漢山城(・∀・) 地下鉄8号線というマイナー路線に乗り、最寄り駅からバスで20分ほど揺られてたどり着きました。 遺構と言ってもだいたいが門と城壁ですので、雰囲気だけでもと思います(・∀・)

171104sel1.jpg

171104sel2.jpg

171104sel3.jpg

171104sel4.jpg

171104sel5.jpg

171104sel6.jpg

171104sel7.jpg

171104sel8.jpg

171104sel9.jpg

171104sel10.jpg

171104sel11.jpg

171104sel12.jpg

171104sel13.jpg

●現存する唯一の将台ということです。当時は5つありました。右からスオジャンデ、と読み、戦時中の指揮官の居所として作られました。
171104sel14.jpg

171104sel15.jpg

●ロッテワールドタワーです。主体思想塔ではありません(・∀・)
171104sel16.jpg

これを本気で一周しましたら結構時間もかかるというか1日仕事ですので、将台を見て引き返し、山道を降りていく途中でおでんをいただきます。コレ普通は500ウォンくらいで売ってるのですが、なんと1500ウォンもしました Σ(゜д゜lll) まあちょっと大きかったといえばそうですが(´・ω・`)
171104sel17.jpg

171104sel18.jpg

●山を降りてお昼ごはんはソルロンタン(神仙ソルロンタン)です。
171104sel19.jpg

●ソウル駅に戻り、以前は道路だったところがプロムナードになっていまして、新旧ソウル駅が1枚の写真に収まるようになりました(・∀・) これを渡ってチムジルバン(サウナです)へ行き、少し休憩。
171104sel20.jpg

この日の夕食はチキンです(・∀・) 韓国の若者の将来はチキン屋か餓死かというしょうもない言われ方をしていますが、まあそれは言いすぎでしょうけれど、結構な数のチキン屋は確かに存在します。

171112korea.png

今日は何度か来ていますこちらのお店。ちなみに、朝飯食ったパン屋さんから50mくらいのところです。
(この写真だけ2016年の写真です)
160320seoul1.jpg

171104sel21.jpg

生ビールピッチャー2Lとチキンで27,000ウォン。コレでわりとお腹いっぱいになります(・∀・)
171104sel22.jpg

写真のお菓子はこういうお店ならばだいたいどこへ飲みに行っても出てくるので(ビアバーとかでも)、政府が仕入れルートを親族会社経由にして暴利を貪っているのだとか強制的に買わせて二重課税してるだとか言いたい放題言っておりましたが、真相は不明です(・∀・)
171104sel23.jpg

171104sel24.jpg

ホテルに戻って飲み直してから就寝(´・ω・`) だいぶ疲れました(´・ω・`)
171104sel25.jpg

(つづく)


それでは明日からまた頑張ってまいりましょう( ´∀`)ノ
本日もご訪問ありがとうございます( ´∀`)ノ








3連休のお話①

【本日までのトレード】
1570 ETF 20070円買い→20240円決済(11/1)
1570 ETF 20420円空売り→20470円LC(11/6)


こんばんは、(´・ω・`)です(´・ω・`)
この前どかーんと損切りしてからは、ある程度おとなしくして買いポジだけを握りつつETFをまだいじっているのですが、まあ取ったり取られたりで、結局は買ってるやつ持っとけばということになってきていますね(´・ω・`) あとはすかいらーくを1000株両建てしたくらいです。こういう相場の時は、ホントなにもしないのが良さそうに思います(・∀・)

さてずいぶんと空いてしまいましたが、今回から3回に分けて、3連休に韓国はソウルへ行ってまいりましたその記録をしていこうとおもいます(・∀・) まあ色々と彼の国とはあるみたいですが、(´・ω・`)としては現地の人が全員が全員アレというわけではなくて、そりゃ色んな人がいますわねという感じで見ています(・∀・) 地方都市にも行ったことありますが、日本人だからという理由で差別されたとか意地悪されたとか、そういうことは運が良かったのか今まで一度もありません(・∀・)

最初に断っておきますが、何をしてきたかというと

①飯を食い
②酒を飲み
③少しばかり観光をして
④メシを食った


これだけです(・∀・) そしてそれを小難しくしたのが以下のエントリーになるわけですので、お時間がない方は上の4行でだいたい本質を捉えているとおもいます(・∀・)

11/3(祝)

今回の予定は09:30発のOZ115、パイセンは11::50発ですので現地着いたら合流するまで少し待たなあかんなとおもっていましたら、スケジュールチェンジでさらに出発が30分早まる始末です。 空港ラウンジも到着後すぐは開いてませんでしたが、ちょっと待ってとりあえずプチ朝ごはんです。カレーとかまだでした(´・ω・`)



OZ115 関西09:00=11:00ソウル仁川

機内食は肉をチョイス。ビールでも良かったですがココはコーラで(・∀・) アシアナのソウル線はこの仕様の食事がほとんどですね(・∀・) シートは昔の不快ラックス、前の人のリクライニングが迫ってくるアレでした(´・ω・`)

171103sel2.jpg

実は日本出国後、コチラでの滞在用のカード関係をすべて忘れてきたことに気づきましたので、滞在中の交通カード(T-money。ファミマのやつと名前一緒ですが別のやつです)を買いに行きます(´・ω・`) 日本のsuicaとかicocaみたいなやつですが、コチラはこのカード1枚で地下鉄もバスもコンビニでも使えてしまいます。 1枚4000ウォンもかかりました(´・ω・`) 駅とかコンビニでチャージできます(・∀・) 両替レートはカジノで10,000円=95,000ウォンでした。(´・ω・`)は今回、前回余ってた米ドルを持ってきていましたのでソチラを先に使いました(・∀・) 

171103sel4.jpg

仁川空港には、地下にサウナルームがあり、大体暇があればコチラで時間をつぶしていたので、今回も3時間くらいすぐ潰せるだろうとおもっていましたら、なんと時間ではなくお店自体が潰れていました(´・ω・`) 仕方ないので空港駅を探索しつつ、本を読んで時間をつぶしました(´・ω・`)

平昌オリンピックのラウンジというかなんというか(´・ω・`) あまりにもしょぼい感じで、韓国の人も全く気にもかけてない感じでした。これホントどうなるのか心配です。

171103sel3.jpg

パイセンと合流して空港で昼飯を食ってから市内へ出ます。お前さっき機内で食ってたろとお思いかもしれませんが、その時間からすでに3時間が経過しております(・∀・) プルコギ定食1万ウォン。キムチとかハムとかその辺はおかわり自由です。

171103sel5.jpg

ホテルにチェックインしてからカジノを観察、適当に時間をつぶしてから晩メシを食いに行きます(・∀・)

171103sel98.jpg

171103sel99.jpg

ソウル駅のロビーフロアから外に出たところからソウルタワー方面。月が綺麗ですね(・∀・)

171103sel8.jpg

ホテルはソウル駅からひと駅南の1号線『南営』から少し歩いたところです。大通りに出るとこんな感じです。これを写真の奥の方に行くと4号線『淑大入口』(ソウルからひと駅南)です。このエリア、実は2wayアクセスなのですが、なぜかガイドブックに載っておりません(・∀・)

171103sel9.jpg

そしてこの大通りをもう少し進行方向に行き、ちょっとわかりづらいですがコチラのお店で今日は焼肉を食います(・∀・) 韓国といえば焼肉というのはよく知られてることと思いますが、メインは牛ではなくて豚です(・∀・) デジカルビとかサムギョプサル、この辺のほうがポピュラーですね(・∀・)  そして(´・ω・`)とパイセンは経済的事情により豚の一択です(・∀・;) そして下の写真、2回のフロアはカラオケ練習場みたいです。これ結構コチラではよく見ます(・∀・)

171103sel13.jpg

豚肉の食べ放題は11,000ウォン、恐らくですが開始時間とか何も言われてないので時間無制限一本勝負だとおもいます。ビールとご飯を少々いただきまして、1人2,000円ほどでもうお腹いっぱいです(・∀・) 真ん中でチゲも食べ放題ですが、グツグツ煮詰まるんですよねこれ(´・ω・`) 

171103sel10.jpg

171103sel11.jpg

171103sel12.jpg

食後、ホテルまでの道すがらでロッテスーパーというのがあり、23時までゆっくりお土産を物色できます。以前はソウル駅のロッテマートで買っていましたが、重たいものとかあまり値段が変わらないものはコチラで買って、最後にロッテマートで買うという流れになっています。ちなみにロッテマートが出来てからと言うもの、南大門市場のお土産物屋は急速に廃れていきました。以前は24時間で、日本人も溢れかえっていたのですが、最近は夜は閉めてしまう店も増えています(・∀・) まああのへん値段なんてあってないようなものなので、そりゃ明朗会計な店が近くに出来れば、ねえ(・∀・)

と、いうわけでコチラのスーパーではお国柄は健在です。かっぱえびせんにフレーバーが増えてるようでした(・∀・) 写真撮ってませんが、結構なパクリお菓子が存在していますからね(・∀・)

171103sel7.jpg

これはペペロというお菓子で、元ネタは言わずもがなですね(・∀・) 8箱アソートで7,690ウォンてのがあり、とりあえずお土産にこれ買いました(・∀・)

171103sel6.jpg

部屋に戻り、飲み直してから結構早めに寝ました(・∀・) 今日はココまでで、明日はいよいよ世界遺産を訪ねてきます(・∀・)

(つづく)


それでは明日も頑張ってまいりましょう( ´∀`)ノ
本日もご訪問ありがとうございます( ´∀`)ノ








PageTop

プロフィール

(´・ω・`)

Author:(´・ω・`)

リーマントレーダーの(´・ω・`)の日々を綴ります(´・ω・`)

カレンダー

10 | 2017/11 | 12
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 - -

最新記事
最新コメント
twitter

リンク
カテゴリ
月別アーカイブ
検索フォーム

RSSリンクの表示
QRコード

QR

最新トラックバック
ブログ村へ