【本日のトレード】
7751 キヤノン 3424円買い(ホールド中)
【昨日の追加分】
7782 シンシア 現物809円買い(ホールド中)
こんばんは、(´・ω・`)です(´・ω・`) 昨日もう少し優待を紹介するつもりでしたが、なんと机で寝てしまうということになり、とりあえずはひとつで終わらせてしまいました(・∀・) と、言うことで今日のエントリーは、もうちょっと優待来てますので、それを紹介していこうというわけです(・∀・)
その前にですが昨日、場中にいきなり優待を新設発表した
7822シンシア、(´・ω・`)は
たまたまツイッターで某株主優待ブロガー(超有名人)のブログで知り、裏取る前にとりあえず買いました(・∀・) ありがとうございます(・∀・) これを昨日の記事に入れるの忘れてましたので追加しておこうとおもいます(´・ω・`) 今日は1,000円の優待を新設しただけなのに~と言うくらいに騰がってましたね(・∀・) オリジナルQUOカードということで、コレクターには人気しそうですが、(´・ω・`)の場合は生活に困窮しておりますので、デザインに関係なく届いたやつから使っております(・∀・) 話がそれましたが、権利落ち40円くらいは食らうと思うので、
権利取る前に利益確定というのも考えております(・∀・)さて他にも、今日はキヤノンを買い戻しました。今朝の寄りの気配が4210円くらいだったので、一瞬でもあるかなと思って4201円に指しましたが買えず、あれよあれよと上がっていくので、それならばということで買ったところが恒例の天井でございました(´・ω・`)ksg 売った分の2/3.くらいを買ったのですが、とりあえず権利取りまでには売る前の株数を揃えようと思っています(・∀・) なにせ85円配当ですからね(・∀・)
まあ昨日の(´・ω・`)の見立ては完璧に外れたばかりでなく、そのまま売ってたら退場まであった今日の爆上げでした(・∀・) もうポジション持っちゃったので、とりあえず明日は上でお願いします( ´人`)



それでは今日の本題に入ります。 まずは
4559ゼリア新薬工業です。

<
4559:ゼリア新薬工業(3月/9月)>
■株価:2,133円 ■最低投資金額:213,300円(100株)
■配当:34円(1.59%) ■年間総合利回り:3.93%(100株・2,500円相当)
■100株以上優待内容:ヘパリーゼWドリンク10本
■取得経費:63円
100株ですと、こちらのヘパリーゼWドリンクがもらえます。これはどうやら
第3類医薬品というやつではなくてただの清涼飲料水の分類のようですが、いずれにしてもこれからの季節、重宝しそうですね(・∀・)
取得費用もこの9月優待に関してはカブコムのゴールドプランで軒並みお安く上げることができています。 どうでもいいことですがローソンでウコンドリンクと粒のやつを抱き合わせて買ったら100ポイントくれるキャンペーンが展開されてますが、年末年始に海外行くので、その時のためにこのキャンペーンで4set分、QUOカードで買いました(・∀・) あとこの前のヤフーの買いまわり、LOHACOで送料無料にするためにこれまたウコンを6本買ってますので、今我が家ではウコンドリンクが売るほどあります(・∀・)エッヘン
さて続きましては、
7730マニーです。

<
7730:マニー(8月)>
■株価:3,120円 ■最低投資金額:312,000円(100株)
■配当:38円(1.22%) ■年間総合利回り:2.17%(100株・長期保有)
■300株以上優待内容:QUOカード3,000円分(300株以上を1年以上保有が必要)
■取得経費:290円
こちらは
300株を1年以上保有が必要という強烈な条件ではありますが、例によって端株を(自粛
取得経費は合計で290円となりました。圧倒的圧勝であります(・∀・)
7520エコスです。

<
7520:エコス(2月/8月)>
■株価:1,201円 ■最低投資金額:102,100円(100株)
■配当:25円(2.08%) ■年間総合利回り:7.07%(100株・割引券)
■100株以上優待内容:自社グループ利用時の割引券を30枚またはお米2kg
1,000株:100枚 またはお米4kg 10,000株:200枚またはお米6kg
■取得経費:374円
こちらはあまりオークションでも人気しないので、お米に変えてそのまま実家へ届くように手配しました(・∀・) 送り先が指定できるのはありがたいですね(・∀・)
続いては
9861吉野家HDGSです。

<
9861:吉野家HDGS(2月/8月)>
■株価:1,826円 ■最低投資金額:182,600円(100株)
■配当:20円(1.10%) ■年間総合利回り:4.38%(100株)
■100株以上優待内容:自社グループ店舗利用時のサービス券(300円)を10枚
1,000株:20枚 2,000株:40枚
■取得経費:510円
まあこれはもうノー・コメントというか、コメントいらないですよね(・∀・)
次は
3387クリエイト・レストランツHDGSです。

<
3387:クリエイト・レストランツHDGS(2月/8月)>
■株価:1,208円 ■最低投資金額:120,800円(100株)
■配当:10円(0.83%) ■年間総合利回り:5.79%(100株)
■100株以上優待内容:自社グループ店舗のお食事券3,000円分
500株:6,000円分 1,500株:15,000円分 4,500株:30,000円分
■取得経費:365円
ここは逆日歩を食らったり食らわなかったりとアレなんですが、
使用可能な店舗がひたすら多いのがいいですね(・∀・) 今まで磯丸水産、イオンの中にあるしゃぶしゃぶ、鳥良などで使うことが出来ました(・∀・) 京都駅にローストビーフ星というお店があるので、今度はそこ行ってみようかなと思っています(・∀・)
6278ユニオンツールです。

<
6278:ユニオンツール(6月)>
■株価:4,275円 ■最低投資金額:427,500円(100株)
■配当:56円(1.31%) ■年間総合利回り:1.82%(100株/長期保有)
■100株以上優待内容:新潟県産お米5kg
(12月末と6月末の株主名簿に2回連続で同一株主として掲載されていることが必要)
■取得経費:700円
はい(・∀・)
こちらも例によって半年以上の保有が条件ということですが、もうおわかりですね(・∀・) ちなみに、12月は1でした(・∀・)(意味深) こちらもある程度まとまったら実家へ送ろうとおもいます(・∀・)
最後は
8153モスフードサービスです。

<
8153:モスフードサービス(3月/9月)>
■株価3,420円 ■最低投資金額:342,000円(100株)
■配当:26円(0.76%) ■年間総合利回り:1.34%(100株)
■100株以上優待内容:株主優待券1,000円分
500株:5,000円分 1,000株:10,000円分
■取得経費:142円
モスバーガーとかミスタードーナツで使えるようですので、多分ですがミスタードーナツで使うとおもいます(・∀・)
ミスドといえばオールドファッションとフレンチクルーラーですよね(・∀・)今日はこのあたりに致します(´・ω・`)ノ
それでは明日も頑張ってまいりましょう( ´∀`)ノ
本日もご訪問ありがとうございます( ´∀`)ノ
