fc2ブログ

12月末日株主優待権利取り、結果と本年のまとめ

【本日までのトレード】
3402 東レ 1063.5円LC
2702 マクドナルド 5180円買い→5040円LC



こんばんは、、(´・ω・`)です(´・ω・`)
まずは12月の権利取りお疲れ様でした( ´∀`)ノ

今回はほぼほぼ制度大勝利といったところでしょうが、それでも12月はあまりいい思い出もなく、今回は制度やめて裸で行って権利落ちを被弾するとかちぐはぐな結果になっているものもあります(´・ω・`) この報告はとりあえずあとにして、昨日の引けで3402東レの空売りを外しました(´・ω・`) 不祥事も何のその、てなイメージになってきましたね(´・ω・`)←不祥事とかどうでもよくて下がらんかったので拗ねてるだけ



あとは7751キヤノン配当比150%の権利落ちをしてくれたり、2702マクドナルドの逆日歩狙いで宝くじ買ったら当選金(逆日歩)が150円で無事にハズレとか、上にも書きましたが去年逆日歩を大量に食らった6078バリューHRなんかを裸で行ったら逆日歩450円とか、なんとか致命傷で2017年も終わりを迎えられそうです(´・ω・`)

トレードについては(´・ω・`)は昨日で終わり、来年は9日くらいから復帰する予定にしています(・∀・) どうせ年末はもう動かないでしょうしねえ(・∀・) まー普段からザラ場見れない人が休みになったからと言ってデイトレの真似事をするくらいなら、その分負けたと思って何かに使ったほうがいいとおもいます(・∀・) 嫌味とかそんなんじゃなくてですよ(・∀・) ペーパードライバーがいきなりレンタカーのハンドル握って首都高とかの合流が上手にできるかどうか考えれば答えは自ずと出るとおもいます(・∀・)



さて2017年12月の株主優待権利取りの結果を報告します(・∀・)

権利確定銘柄数:22銘柄
投下金額:約1,360万円
経費合計:38,601円(時間差クロス考慮せず)
うち逆日歩合計:0円(制度2件)
ゲットした優待


クリック証券の手数料キャッシュバック11,000円分(3件)
すかいらーくお食事券36,000円分
ヤマハ発動機優待1,000円相当(地元名産品)
コカ・コーラ社製品2,700円分(選択)
マクドナルドお食事券30セット分

不二家株主優待券3,000円分
VISAギフトカード1,000円分
ユニカフェ自社製品2,000円相当
バリューHR自社サイト利用ポイント5,000ポイント
 (長期認定の場合は7,000or10,000になります)
お米6kg

カタログギフト6,000円相当(2件合計)
楽天市場クーポン800円分他
ブロードリーフ自社サイト利用ポイント20,000円分(米くれ)
QUOカード38,500円分(7件)
帝国繊維自社リネン商品(ハンカチ?)

このような結果になりました(・∀・)  実際にはブロードリーフなんかは奇跡的に時間差クロスが成功していたり、7782シンシアなんかは権利取らずに利益確定していたのとかもあり、経費に関してはまずまずかなと思っていたら、宝くじが外れた分だけ損したことになりました(´・ω・`)しつこい

そしてそのブロードリーフですが、部品MAXで今年もお米がゲットできたなら、OTP(注)完遂までだいぶ前進できることになりますね(・∀・)

注:OTPとは、「お米をトーチャンにプロジェクト」の頭文字を取ったもので、実家で暮らすトーチャンカーチャンに優待でもらったお米を送りつづけて、トーチャンカーチャンがお米に困ることなく1年暮らせるかどうかを本年10月到着の2402アマナのお米以降検証しているものです(・∀・) なおこの報酬として実家に帰った時に焼肉と寿司をごちそうしてもらうことが出来ます(・∀・) ソレ目当てだろという批判は一切受け付けません(・∀・)

【本年のまとめ】

と、いうわけで2017年も今日が仕事納めとなり、(´・ω・`)の予定もあとは忘年会を残すのみとなりました(・∀・) 昨年のまとめ以降を少し振り返ろうとおもいます。

年末年始は人生初のファーストクラスに乗ってタイのバンコクへ。あっという間に着いてしまったり半分以上寝てたりでしたが快適な一時でした。コレ以降もマイルで何度かファーストクラスを予約していますが、その都度機材変更の憂き目にあっています(´・ω・`)

tg6233.jpg

tg6235.jpg

bkk10.jpg


5月のGWには2度めのカンボジア。今回は国境とかアンコール近郊の遺跡なんかを訪ねてきました。アンコールワットは最後に2時間だけ。帰りの飛行機でオーバーブッキング積み残しというコレまた人生初の経験でした。

040_20170510215311ef0.jpg

033_20170510215057c6e.jpg

168_201705132122076f8.jpg


夏休みにはインドネシアのボロブドゥールへ。思ったより過ごしやすく、涼しかったです。ボロブドゥールは町外れにあるので、そこまでの交通手段を如何にするかですね(・∀・)

jog (129)

jog (104)

jog (153)

10月にはツイッターの株クラスタのオフ会に初参加。世の中上には上がいくらでもいるというのを実感することができた最高のひとときでした(・∀・) ちょっとモチベーション上がりました(・∀・) てかこんな優待券の山を見せられたら、ねえ(´・ω・`)

171007hokkaido1.jpg

171007toriyoshi2.jpg

その他、今年も一生懸命マイル及びそれに準ずるポイントを貯めてきましたので、来年1年間のANAマイル216,000マイルもすでに担保でき、現在は再来年の分を積立にかかりました(・∀・) 落ちてるオカネに対する嗅覚も少しずつ研ぎ澄まされてきたと思いますが、日々是勉強の積み重ねですね(・∀・) オカネ落ちてるネタを発見したらツイッターでどんどん共有していこうと思います(・∀・) そして来年は年初から作戦を「ガンガン行こうぜ」に入れてガンガン行こうと思います(・∀・)

今年も1年、ご訪問頂きましてありがとうございます(・∀・) 来る新しい年が皆様にとりましてより良い1年となりますようお祈り申し上げます(・∀・) 良い年をお迎えください(・∀・)

今年も(´・ω・`)は寒いのを避けて暖かいところへ逃亡します(・∀・) 今回も機材変更の憂き目に遭いましたが、予定より1日前の夜便に振替をしてもらい、A380の総2階建てに2回めの搭乗となります(・∀・)

それでは皆様、良い冬休みをお過ごしください( ´∀`)ノ
今日もご訪問ありがとうございます( ´∀`)ノ






スポンサーサイト



12月末日株主優待権利取りですね( ´∀`)ノ / 9月の優待届いています⑤

【本日のトレード】
3836 アバント 現物899円買い(ホールド中)


メリー・クリスマス( ´∀`)ノ
171225Xmas.jpg

いやー、今夜は天一行ってきたんですけど、「夜行ったらどうせ売れ残ってるケーキが多少は安くなっとるやろイッヒッヒ(・∀・)」ということでスーパーに行ったら、安くなってるどころかケーキなくなってました(´・ω・`) 同じこと考えてる乞食同業者がいて、その人が店員さんに食って掛かってましたので、諦めて1個だけ買って帰ってきました(´・ω・`) 

今日は12月権利確定の3836アバントを新規に購入しました。優待実施と並行して、個人投資家向け説明会に熱心であると、TLで見たような気がしてましたので、とりあえず買っとけ、というところですね(・∀・) これ東1狙ってると思いますので、権利落ちで下げるようでしたらもうちょっと足しとこうかなと思っています(・∀・) (他に比べて)大量保有のキヤノンさんが今日は爆上げしてくれたので、PFはプラスになりました(・∀・)

さていよいよ明日は12月末日の株主優待権利取りですね( ´∀`)ノ
今回は以下の22銘柄で行こうと思います(・∀・)(クリックしたら拡大できます)

171225201712award.png

もう半分以上はクロスを完了していますが、多少残っている分はGMO制度で行きます(・∀・) 6078バリューHR、6985ユーシンは裸で行くことにします。また3788GMOクラウドは、今回注意喚起でてますので、残念ですが連続で権利取るのをココで諦めます(´・ω・`) 今回の目玉は何と言っても3673ブロードリーフですね(・∀・) QUOカード3万円ももちろんですが、部品MAXがお米MAXで申し込めたら、ツイッター映えするのではないかと思うのですが、はてさて…



それでは9月優待のQUOカード、残りを紹介していきます(・∀・)
6750エレコム

1712096750award.jpg

<6750:エレコム (3月/9月)>
■株価:2,668円 ■最低投資金額:266,800円(100株) 
■配当:20円(1.35%) ■年間総合利回り:2.43%(100株/QUOカードのみ)
■100株以上優待内容:QUOカード1,000円分
■取得経費:294円

コチラは3月の優待ではQUOカードのほか、自社製品を選ぶことができるようになっていてなかなかお買い得ですね(・∀・) まあ、選べる内容が少ないので、何回か取ってしまうとダブってしまうのですが(´・ω・`)

6339新東工業です。

1712117291award.jpg

<6339:新東工業(9月)>
■株価:1,478円 ■最低投資金額:147,800円(100株) 
■配当:15円(1.41%) ■年間総合利回り:2.35%(100株)
■100株以上優待内容:QUOカード1,000円分 3年以上:2,000円分
1,000株以上:2,000円分 3年以上:3,000円分
■取得経費:139円

7291日本プラスト

1712116339award.jpg

<7291:日本プラスト(3月/9月)>
■株価:1,062円 ■最低投資金額:106,200円(100株) 
■配当:20円(2.17%) ■年間総合利回り:3.25%(100株)
■100株以上優待内容:QUOカード500円分 500株以上:1,000円分
1,000株以上:2,000円分 5,000株以上:3,000円分 10,000株以上:5,000円分
■取得経費:23円

4958長谷川香料

1712234958award.jpg

<4958:長谷川香料(9月)>
■株価:2,322円 ■最低投資金額:232,200円(100株) 
■配当:35円(1.51%) ■年間総合利回り:1.93%(100株)
■100株以上優待内容:QUOカード1,000円分
 500株以上:2,000円分 1,000株以上:3,000円分
■取得経費:89円

初取得ですが、なかなかインパクトのあるフェースですね(・∀・) サムネイルも探すの簡単です(・∀・)

3245ディア・ライフ

1712243245award.jpg

<3245:ディア・ライフ(9月)>
■株価:668円 ■最低投資金額:66,800円(100株) 
■配当:19円(2.84%) ■年間総合利回り:4.34%(100株)
■100株以上優待内容:QUOカード1,000円分(次回以降、半年以上継続保有が必要となります)
■取得経費:294円
 
コチラは来年9月の権利取りからは半年以上の保有が必要となります(´・ω・`) とりあえず1株買ってみますが、はたしてどうなることやら(´・ω・`)

9375近鉄エクスプレスです。

<9375:近鉄エクスプレス(3月/9月)>
■株価:2,344円 ■最低投資金額:234,400円(100株) 
■配当:26円(1.11%) ■年間総合利回り:1.53%(100株)
■100株以上優待内容:QUOカード500円分 1年以上:2,000円分
ほか、保有数量に応じて増額されます。
■取得経費:228円

コチラは3月と9月の権利確定があって、1年以上保有したらQUOカードが4倍増となる乞食初心者向けの優秀な銘柄です。1株を握ったままクロスで権利を取り続けていれば、気がついたら長期保有が認められているという、不思議な銘柄であります(・∀・)

最後は3464プロパティエージェントです。

1712243464award.jpg


<3464:プロパティエージェント(9月)>
■株価:1,651円 ■最低投資金額:165,100円(100株) 
■配当:20円(1.21%) ■年間総合利回り:3.02%(100株)
■100株以上優待内容:QUOカード3,000円分
■取得経費:0円(1749円買い→1768円決済)

以上です(・∀・) あとはオープンハウスも今日届いていますがソレは後日(・∀・)



今年のQUOカード優待は、全部で65件、合計99,700円分届きました(・∀・) そしてコチラの取得にかかった経費が合計で24,052円、原価率は24.1%となりました。 使いすぎたのでもう手元にはあんまり残っていませんが、おかげさまで今年も1年コンビニで現金を払うことなく過ごすことが出来ました(・∀・) ありがたい話です(・∀・) 来年もまたたくさんQUOカードもらおうと思います(・∀・)

それでは明日の優待取りも頑張ってまいりましょう( ´∀`)ノ
本日もご訪問ありがとうございます( ´∀`)ノ






9月の優待届いてます④

こんにちは、(´・ω・`)です(´・ω・`)


ひとまず9月の優待を終わらせてから12月に凸しようということで、今日も頑張って紹介していきます。今日から2回はQUOカードの優待です。順不同、抜けてるやつがあるかもしれませんが、平にご容赦を(´・ω・`)

1726ビーアールホールディングスです。



<1726:ビーアールホールディングス (3月/9月)>
■株価:433円 ■最低投資金額:43,300円(100株) 
■配当:5円(1.15%) ■年間総合利回り:3.46%(100株)
■100株以上優待内容:QUOカード500円分 1,000株:2,000円 10,000株:3,000円
■取得経費:25円

8098稲畑産業

1712038098award.jpg

<8098:稲畑産業(9月)>
■株価:1,688円 ■最低投資金額:168,800円(100株) 
■配当:40円(2.37%) ■年間総合利回り:2.96%(100株)
■100株以上優待内容:QUOカード1,000円分 3年以上:2,000円分
■取得経費:240円

いちおう、3年以上保有でQUOカード増額となるのですが、ワタクシ確か今回で3年目だったはずです(´・ω・`) ゆえに、ココはもしかしたら3月の保有確認があるのかもしれません(´・ω・`)

8803平和不動産

1712038803award.jpg

<8803:平和不動産(9月)>
■株価:2,040円 ■最低投資金額:204,000円(100株) 
■配当:20円(2.17%) ■年間総合利回り:3.25%(100株)
■100株以上優待内容:QUOカード500円分
■取得経費:270円

こちらはQUOカードの台紙がオシャレなんですが、(´・ω・`)はそれを愛でる風流な心は持ち合わせておりませんでした(´・ω・`)

9405朝日放送

1712039405award.jpg

<9405:朝日放送(3月/9月)>
■株価:922円 ■最低投資金額:92,200円(100株) 
■配当:40円(2.37%) ■年間総合利回り:2.96%(100株)
■100株以上優待内容:QUOカード500円分
■取得経費:24円

4671ファルコホールディングス

1712064671award.jpg

<4671:ファルコホールディングス(3月/9月)>
■株価:1,783円 ■最低投資金額:178,300円(100株) 
■配当:40円(2.24%) ■年間総合利回り:3.36%(100株)
■100株以上優待内容:QUOカード1,000円分
■取得経費:44円
 
6356日本ギア工業

1712076356award.jpg

<6356:日本ギア工業(3月/9月)>
■株価:465円 ■最低投資金額:46,500円(100株) 
■配当:4円(0.86%) ■年間総合利回り:5.15%(100株)
■100株以上優待内容:QUOカード1,000円分
■取得経費:0円

こちら、年2回のQUOカード1000円銘柄で、ソレだけ考えたら株価はもうちょっと上でもいいのではと思うのですが(´・ω・`) まあ、こちら3月の権利日までにはもう少し買われると思います(・∀・) ワタクシは権利落ち後の499円で売却済です(・∀・)
 
本日の最後は8737あかつき本社です。

1712088737award.jpg


<8737:あかつき本社(3月/9月)>
■株価:522円 ■最低投資金額:52,200円(100株) 
■配当:20円(3.83%) ■年間総合利回り:5.74%(100株)
■100株以上優待内容:QUOカード500円分(2018年3月にて優待廃止)
■取得経費:0円(保有中)

こちらは新株予約権も行使してお小遣いを稼ぎ、また次回で廃止となる年2回の株主優待を埋めて余りある増配ありともうちょっとだけ上に行きそうな感じなんですよね(・∀・) 3月の権利まではとりあえず保有、その後に利益確定しようと思っています(・∀・)

明日もQUOカードの優待を紹介して、その次は12月の権利取りですね(・∀・)
 
今日はクリスマスイブだそうですけど、晩メシはカレーピラフにしようとおもいます( ´∀`)ノ
今日もご訪問ありがとうございます( ´∀`)ノ
メリー・クリスマス( ´∀`)ノ




9433KDDI / 9月の優待届いてます③

【昨日のトレード】
9433 KDDI 2840円買い(ホールド中)



こんにちは、(´・ω・`)です(´・ω・`)
昨日は晩メシを食べようとしたその瞬間に後輩から集合がかかり、とりあえず口に入れてから出かけておりまして、ブログの更新をしようとしておりましたが今になってしまいました(´・ω・`)

最近TLで賑わっておりました9433KDDIですが、いずれ反転すると思って監視をしておりましたのですが、昨日ついに前日の高値を超える場面がありましたので掴みに行きました(・∀・) ま~結果、お約束のように天井でつかむことになり、今日のADRはすでに安値を更新しているという有様であります(´・ω・`)



これも多分損切りになるのでありましょう(´・ω・`)

さて9月の優待の続きをやっていきます。今日でとりあえず、現物とか優待券とかは終わりになります(・∀・)
まずは2157コシダカホールディングス

1712072157award1.jpg

1712072157award2.jpg

1712072157award3.jpg

<2157:コシダカホールディングス(8月)>
■株価:5,230円 ■最低投資金額:523,000円(100株) 
■配当:40円(0.76%) ■年間総合利回り:2.29%(100株)
■100株以上優待内容:株主優待券5,000円分&カタログギフト3,000円相当
1,000株以上:株主優待券5,000円分&カタログギフト5,000円相当
■取得経費:1,722円

株主優待券にカタログギフトと、1粒で2度美味しいやつですね(・∀・) まねきねこが近くにあったら満喫できるのですが、田舎にそんなものはあるはずもなく、カタログギフトのみの活用となります(´・ω・`) 取得経費が若干かかりましたが、満足度としては十分です(・∀・)

お次は8281ゼビオホールディングス

17112118281award.jpg


<8281:ゼビオホールディングス(3月/9月)>
■株価:2,187円 ■最低投資金額:218,700円(100株) 
■配当:35円(1.60%) ■年間総合利回り:3.42%(100株/2,000円相当)
■100株以上優待内容:グループ店舗で使える割引券 20%:1枚 10%:4枚
1,000株以上:20%:2枚 10%:8枚
■取得経費:86円

この金色の割引券が結構な高値でおっと誰かきたようですね(´・ω・`)

ゴルフ関連の銘柄が続きます、コチラは6412平和

1712096412award.jpg

<6412:平和(3月/9月)>
■株価:2,079円 ■最低投資金額:207,900円(100株) 
■配当:80円(3.85%) ■年間総合利回り:10.5%(100株/毎期7,000円相当)
■100株以上優待内容:PGMグループ運営のゴルフ場の株主優待券 2枚
200株:4枚 300株:6枚 400株以上:8枚
■取得経費:1,043円

コレも結構な高値でうーん今日は来客が多いですね(´・ω・`)

ゴルフ三部作の完結編はコチラの3032ゴルフ・ドゥです。

1712073032award.jpg

<3032:ゴルフ・ドゥ(3月/9月)>
■株価:902円 ■最低投資金額:90,200円(100株) 
■配当:10円(1.11%) ■年間総合利回り:8.77%(100株/石鹸のみ3,456円相当×2回)
■100株以上優待内容:グループ店舗で使える割引券 1枚
ルアンルアン ハーバルフレッシュソープ ジャンボスティック90g
■取得経費:500円

コチラの割引券は大したことありませんが、このルアンルアンの石鹸は大人気のようです(・∀・) 定価3,400円ほどのお品物だそうで、コレを目当てに買いました(・∀・) 権利取ってすぐに売ったら、いまは当時の倍くらいの株価になっております(´・ω・`)

今日最後は9728日本管財です。

1712069728award1.jpg

1712069728award3.jpg

1712069728award4.jpg

<9728:日本管財(3月/9月)>
■株価:2,043円 ■最低投資金額:204,300円(100株) 
■配当:42円(2.06%) ■年間総合利回り:4.01%(100株/2,000円相当×2回)
■100株以上優待内容:カタログギフト2,000円相当 3年以上:3,000円相当
■取得経費:245円

3年以上の長期保有が認められますと、2,000円相当から3,000円相当の優待に内容がパワーアップします(・∀・)  (´・ω・`)は1株を長期投資したまま毎度権利を取り続けておりましたら長期保有が認められ、現在は3年以上保有の株主様となっております(・∀・)

1712069728award2.jpg

優待品の内容自体は、あんまり大したことありませんが(失礼)、洗濯洗剤があるので、最悪の事態は避けられそうです。 ただ同じように優待でもらった洗濯洗剤がすでに2ケースあるので、当分の間は必要なさそうです(・∀・) その次の回避手段としましては、トーチャンにお米を送るプロジェクトの一環としてコレを利用する、というのもありですね(・∀・) ついこの間、7520エコスのお米が届いたということで、家には10kgくらいのストックが出来たと喜んでおりましたのと同時に、ソレ以外のものを送ってこいと言い出しまして、人間の欲というのは際限がないなというのを噛み締めている次第です(´・ω・`) まあ一応、こちらのお米とNSDのカタログギフトからお米、この辺はセフティネットとしてこちらにもストックしておこうと思います(・∀・)

それでは良い休日を( ´∀`)ノ
今日もご訪問ありがとうございます( ´∀`)ノ



9月の優待届いてます②

【最近のトレード】

2402 アマナ 現物980円買い(ホールド中)
3738 ティーガイア 2651円買い(ホールド中)



こんばんは、(´・ω・`)です(´・ω・`)  最近全く更新ができていないにもかかわらず、毎日ちゃんと足を運んでくれる方がいらっしゃるので申し訳ない気持ちでいっぱいです(´・ω・`)  といっても、最近特にトレードをやってるというわけでもないのですが(´・ω・`) ひとまずお米銘柄の2402アマナを買い、また3738ティーガイアを追撃買いしています(ただし天井で)(・∀・)

さて12月も下旬にさしかかり、もう12月の権利取りも近づいてきているのですが、9月の優待がどんどんと届いていますので紹介を続けていきます(´・ω・`) 今日もとりあえず優待券を中心にしていきます(´・ω・`)

4680ラウンドワン



<4680:ラウンドワン (3月/9月)>
■株価:1,961円 ■最低投資金額:196,100円(100株) 
■配当:20円(1.02%) ■年間総合利回り:3.06%(100株)
■100株以上優待内容:500円割引券:4枚 クラブカード引換券:2枚
 ボウリング教室株主優待券:1枚
 500株以上:割引券8枚、ほか同じ
■取得経費:40円

最近ボウリングもめっきりやらなくなったのですが、ゲーム代もめっちゃ高くなってるんですね(´・ω・`)  (´・ω・`)が学生の頃は1ゲーム250円とか、もっと昔の高校時代なんて、早朝ボウリングだと朝6時までは100円というのがあったりしました(・∀・) まあ大体行ったら10ゲームとか15ゲームとかやってたんですが、今そんなにやろうものならゲーム代で破産した翌日に筋肉痛で入院という、シャレにならない展開が待っていそうです(´・ω・`) ちなみに、当時から乞食根性丸出しであった(´・ω・`)は、シューズレンタル代がもったいないという理由だけでマイシューズ持ってたりします(・∀・)b

1712043397award.jpg

続いては3397トリドールHDGSです。

<3397:トリドールホールディングス (9月)>
■株価:4,045円 ■最低投資金額:404,500円(100株) 
■配当:26.5円(0.66%) ■年間総合利回り:1.15%(100株)
■100株以上優待内容:100円優待券:20枚
 500株:60枚 1,000株:100枚
■取得経費:110円

コチラは丸亀製麺の運営会社でありますね(・∀・) 使用制限のない優待券が100株で2,000円分もらえます(・∀・)  (´・ω・`)はお昼にうどんだけで済ますという文化がないので今まで見向きもしませんでしたが、トーチャンが実家でよく行ってるというので、UTP(うどんをトーチャンにプロジェクト)の一環としてお正月の帰省に持って帰るべく今回取得致しました(・∀・) 110円で2,000円分の親孝行ができてしまいますがトーチャンはこのブログ知りませんので、原価はバレておりません(・∀・)b

続いては7458第一興商

1712067458award.jpg


<7458:第一興商 (3月/9月)>
■株価:5,590円 ■最低投資金額:559,000円(100株) 
■配当:110円(1.97%) ■年間総合利回り:3.76%(100株)
■100株以上優待内容:グループ店舗で使える優待券10枚(5,000円分)
1,000株以上:25枚
■取得経費:204円

カラオケ「ビッグエコー」とか系列の外食店舗で使える優待券が5,000円分ですね(・∀・) カラオケで使うことはあんまりないのですが、外食店舗で使ったことは何度かあります(・∀・) 最近はそれすら使わなくなったので、もっぱらオー○ション行きとなっておりますが、この取得経費であればどちらにしても美味しいですね(・∀・) 

そして7550ゼンショーHDGSです。

1712067550award.jpg

<7550:ゼンショーホールディングス (9月)>
■株価:1,934円 ■最低投資金額:193,400円(100株) 
■配当:18円(0.93%) ■年間総合利回り:1.96%(100株)
■100株以上優待内容:1,000円分のお食事券
 300株:3,000円分 500株:6,000円分 1,000株:12,000円分
 5,000株:30,000円分
■取得経費:3,839円

ゼンショーといえばすき家ですね(・∀・) いっときは低迷しましたが、最近の外食株ブームにも乗ってか再度上昇しているようですね(・∀・)  ゼンショーは以前たくさん持っていたので、思い出深い銘柄でもあります(・∀・) 最近はほぼクロスでしか買わなくなっていますが、すき家とかなか卯とかでいつもお世話になっています(・∀・)

さて本日最後になりました(・∀・) コレは優待というよりは隠れ優待なのでしょうか、9404日本テレビHDGSです(・∀・)

1712049404award1.jpg

1712049404award2.jpg

<9404:日本テレビホールディングス(3月/9月)>
■株価:1,936円 ■最低投資金額:193,600円(100株) 
■配当:34円(1.76%) ■年間総合利回り:1.76%(100株)
■取得経費:不明

コレは優待ではありませんが、1株でも持っていたら企業の報告書が届きますよね(・∀・) これの最後のページに、同社主催の美術展なんかの招待券がついていることがあります(今まではほぼ毎回ついてきています)。 と、言うことで今回はブリューゲル展であります(・∀・) ブリューゲルといえば「農民の婚宴」「農民の踊り」などの作品に代表されるように「農民画家」と言ったイメージで記憶しておりましたが、たくさん作品があったんですねえ( ´∀`)(適当) まあコチラの銘柄、1株しか持っておりませんしこれ以上買い足すつもりもありませんが、元本は回収できましたのでこの1株はこのまま保有する予定です(・∀・)

それではあともう少し頑張ってまいりましょう( ´∀`)ノ
本日もご訪問ありがとうございます( ´∀`)ノ







7751キヤノン,3464プロパティA / 9月の優待届いてます

【本日までのトレード】
7751 キヤノン 4,263円買い(12/6)、4,370円買い(ホールド中)
3464 プロパティエージェント 1,749円買い(9/26)→1,768円決済(+配当+優待)




こんばんは、(´・ω・`)です(´・ω・`)
12月になりました( ´∀`)ノ

いよいよ2017年も師走ですね(・∀・)  (´・ω・`)も年末年始は色々と予定をしておりまして、多分過去最高にスケジュールが混んでいるのですが、その準備もさることながら、なんやかんやで副業のサラリーマン稼業もバタバタとして、週末は週末で忘年会やら何やかやで更新が途絶えておりました(´・ω・`) もうしわけありませんでした(´・ω・`) 

さて本日ですが、9月の優待権利取りで空売りできずに裸で取得し、権利落ちで破産寸前まで追い込まれた3464プロパティエージェントを決済しました(・∀・) 権利日の引け1,749円で買って、昨日まで1秒たりとも含み益になることがなかったのですが、とうとう今日買値を回復しました。そして、含み益になってから10分くらいで速攻決済しました。 来年の9月までごきげんよう( ´∀`)ノ という感じですね(・∀・) 

また、(´・ω・`)のメイン投資先としている7751キヤノンですが、少し前に4375円で降りていたのですが、ちまちまと買い集めておりましたが今日、4375円を超えて寄りそうでしたので成行で残り全部買い付けました(・∀・) これで決済前の数量に戻りました(・∀・) 今回の平均買い付け単価は4310円くらいになるだろうと思います(・∀・) これは決済せず、配当の権利を取ります。

そんなこんなで最近は新規にエントリーをするでもなく、まあ年末に向けて色々とやっている状況ではありますが、8月と9月の優待がそろそろまとまってきたので紹介していこうと思います(・∀・)

まずは6073アサンテ



<6073:アサンテ (3月/9月)>
■株価:1,959円 ■最低投資金額:195,900円(100株) 
■配当:50円(2.55%) ■年間総合利回り:3.57%(100株)
■100株以上優待内容:三菱UFJニコスギフトカード1,000円
■取得経費:119円

ギフト券は有効期限がないのでいいのですが、当然ですがギフト券として以外の使いみちがないので、財布に入っていたらすぐに使ってしまうことにしています(・∀・) イオンとかで使えるみたいですね(・∀・)

続いては5463丸一鋼管です。

1712035463award.jpg

<5463:丸一鋼管(3月/9月)>
■株価:3,215円 ■最低投資金額:321,500円(100株) 
■配当:76円(2.36%) ■年間総合利回り:3.18%(100株)
■100株以上優待内容:お米ギフト券 3枚(3kg分) 1,000株以上:6枚(6kg分)
■取得経費:78円

お米券はお米を買うときだけでなく、ドラッグストアやファミリーマートで使えるといったこともだんだんと知られるようになってきましたね(・∀・) (´・ω・`)も例に漏れずですが、すでにドラッグストアで使い切ってしまいました(・∀・) ドラッグユタカというお店なんですが、Tポイントと連動したりWAONが使えたり、さらには謎のクーポン券をばらまいたりと、なかなかの自爆営業を展開しているようですので(違)、(´・ω・`)もそれにお付き合いしてではないですが、だいたいこちらのお店を利用するようにしています。 Tポイント5倍キャンペーンの日にクーポンを使って値引きをしてもらい、そこへおこめ券を出し、最後にWAONで払うということであります(・∀・) WAONは当然のクレジットカードチャージです(・∀・)

だいぶ話がそれてしまいましたが続いては3167TOKAIホールディングスです。

1712033167award1.jpg

<3167:TOKAIホールディングス(3月/9月)>
■株価:879円 ■最低投資金額:87,900円(100株) 
■配当:28円(3.19%) ■年間総合利回り:4.32%(100株)
■100株以上優待内容:A~Dコースと特別コースから1点を選択
 A:富士の天然水500ml☓12本 B:QUOカード500円
 C:フレンチレストラン「ヴォーシエル」お食事券1,000円
 D:グループ会員サービス「TLCポイント」1,000ポイント
 特別コース:格安SIM/スマホサービス「LIBMO」1年間無料(¥1,880/月)
■取得経費:141円

今回は300株で権利を取りましたので、QUOカードを1,500円分いただくことにします。当社は、TOKAIホールディングスということで東海地方が地盤になるわけですが、TLCポイントはWAONにチャージできますので、京都が営業範囲であったならストロングホールドもありだったかなと思います(・∀・)

本日最後は9882イエローハットです。

1712049882award.jpg

<9882:イエローハット(3月/9月)>
■株価:3,295円 ■最低投資金額:329,500円(100株) 
■配当:105円(2.59%) ■年間総合利回り:3.82%(100株/年1回/5,000円換算)
■100株以上優待内容:株主優待割引券3,000円分(300円☓10枚)
 1,000株:7,500円分 3,000株:12,000円分
■取得経費:126円

オートバックスと双璧をなすカーケア用品のショップを運営する会社ですね(・∀・)  (´・ω・`)も学生の頃はバイトして貯めたお金でクルマ乗っておりましたが、ソレを廃車にしてからはもう車は持っていません(・∀・)  まあクルマも別段必要ということもありませんでして、どうしてもという時はコッソリと会社の営業車をおっと誰か来たようです Σ(゜д゜lll)

それでは明日も頑張ってまいりましょう( ´∀`)ノ
本日もご訪問ありがとうございます( ´∀`)ノ








PageTop

プロフィール

(´・ω・`)

Author:(´・ω・`)

リーマントレーダーの(´・ω・`)の日々を綴ります(´・ω・`)

カレンダー

11 | 2017/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

最新記事
最新コメント
twitter

リンク
カテゴリ
月別アーカイブ
検索フォーム

RSSリンクの表示
QRコード

QR

最新トラックバック
ブログ村へ