fc2ブログ

3月末日株主優待権利取り、結果

【本日までのトレード】
6971京セラ 5713円買い(3/23)→5898円決済(3/27,+3.2%)
6904原田工業 1137円買い→1228円決済(+優待+配当)
7105三菱ロジネクスト 950円買い→875円決済(+優待+配当)
8737あかつき本社 456円決済(いつ買ったか忘れましたが多分400円以下,+配当+優待)
ほか、優待銘柄クロスしたやつ全部投げ



こんばんは、(´・ω・`)です(´・ω・`)
DYDOの純水サイダー飲みながらブログ書いております(・∀・)

3月の優待権利取りも無事に終わりました。皆様お疲れ様でございました(・∀・) 私事ですが今年もなんとか無事にノーミスでクリアできましたが、毎年のことながら、祭りのあとのような寂寥感が漂っております(´・ω・`)

そして本日、ツイッターのフォロワーさんが600人を突破(・∀・)
まあそもそもあんなアホなことしかつぶやいてないアカウントをフォローするとか皆さん物好きなのかあるいはワタクシがメシウマ監視され要員になってるのかそのへんよくわかりませんが、ありがとうございますこれからも頑張っていきます(・∀・)



さて3月の結果発表の前にですが・・・
3日ほど前に日本株ほぼ全部暴落した時に拾ってきた6971京セラですが、配当落ちに対して非常に相性が悪いワタクシでありますゆえに、権利確定日までに多少なりとも利益が乗れば投げてしまおうと思っていましたので、昨日無事に引けで投げました、というトレードです(・∀・)

1803276971.png

3日間で170円値幅、まあまあかなと思っていたんですが本日の終値5967円(+69)さらに配当60円相当、という(・∀・) もう1銘柄買ってきたキヤノンは6月12月なので握ってたんですがそちら終値3850円(+2)・・・

ワタクシ、なにか悪いことしましたでしょうか(´・ω・`)

まあその他、3月の優待で裸持ちしていた6904原田工業、7105三菱ロジネクストなんかを適度に投げ(2銘柄合わせてキャピタルは少しプラス程度です)たり、8737あかつき本社、3648AGSを決済なんかしたりしました。3648AGSは9月もまた買って、来年3月に備えようと思います(実は密かに1年前から1株は握ってるのですが、そこはどうなるかわかりません)。



それでは本題の3月権利取り、結果発表です(・∀・)

今回の取得は全部で68銘柄違反ヒントなし、今回も昨年同様、絶対に取るやつは取ると決めてから一般を拾いまくっておりました。またJALANAのクロス乞食2大銘柄を今回は見送り(どうせオークション行きなので)、もうちょっと数を増やしてみましたが、やはり最近の株高の影響もあり、去年よりは増えたものの一昨年を超えることは出来ませんでした。 逆日歩を見てみますと、7412アトムが1.05円、7616コロワイドが0.9円と逆日歩MAXが本命視されていたところが安く収まっています。一般の人気どころもギリギリまで大量に残っていたりと少し風向きも変わっているのか、株高によって各人の取得数にも影響が出ているのかはわかりませんが、まあまあ欲しいやつは取れたかなというところですね。次の9月そして来年3月は、絶対に取るやつ以外はあるやつ拾うみたいなスタンスでもいいかもしれません(・∀・)

それではまとめます。


権利確定銘柄数:68銘柄(昨年比+10銘柄)
投下金額:約1,950万円(同+143万円)
経費合計:約65,500円(同+17,500円)
うち逆日歩合計:0円(7銘柄)
ゲットした優待


順不同でリストの中で目に入ったものから

コロワイド系列お食事ポイント 43,000円分(3件)
エディオンお買い物割引券 3,000円分(500円✕6)
松屋フーズお食事券 10枚(7,000円相当)
ゼンショー株主優待券 12,000円分(500円✕24)
サトレストランシステムズ株主優待券 12,000円分(500円✕24)

平和株主優待券 8枚
近鉄沿線招待乗車券(全線券?)4枚
第一興商株主優待券 5,000円分(500円☓10)
ヘパリーゼ 10本
ルアンルアン ハーバルフレッシュソープ 1個

ユニゾホールディングス ホテル・ゴルフ共通優待券5枚
カタログギフト ピンキリで11件 総額37,500円分(公称)
 (エレコムのやつとかオイレス工業のサイトから選ぶやつとかもごっちゃです。オリックスは一応、Aコース1万円相当で計算)
お米券 7kg分(3件)
JTBナイスギフト 2,000円分(どうやって使うねんこれ)
JCBほかギフトカード5,500円分(AGSは入れてません)

図書カード 10,000円分(3件)
そして最後にQUOカード 70,000円分(36件)
QUOカードの長期認定については、9663ナガワが2年以上であれば8,000円に、5970ジーテクトが認められれば2,000円になるかなーという期待がありますが、ぐっとこらえてレベル1の数字で計算しています。

そして制度凸した岡三オンラインHDGSの7銘柄+裸2銘柄ですが、今回奇跡の全銘柄逆日歩ゼロキタ━(゚∀゚)━!!!! と、いうことで3648AGSを1円上で売り、3032ゴルフ・ドゥは見えないフリをすると、制度7銘柄の金利合計が590円、AGSの利益が100円、配当が550円となり、ほぼ優待タダ取りに成功した感じです(・∀・) 日和って一般に鞍替えした1976明星工業の逆日歩は1.65円でしたから、コレもカブコムの手数料のほうが高く付いた感じでした。岡三オンラインの手数料はゼロ円、ありがたい話です。願わくばゴルフも去年9月の権利落ち後みたいになってくれんかね(´・ω・`)

180328okasanOL.png


金額的にはざっとの計算ですが優待配当含めて額面23万円程度(お米券は1枚440円、カタログギフトは一律半額計上としています)、まずまずの結果になりました。去年はこの時点でちょうど100銘柄でしたが、今年は106銘柄となりました。お米の現物は取りませんでしたが、12月権利のブロードリーフの優待に今年もお米があることが発覚しましたので、これでOTP(お米をトーチャンにブロジェクト)もゴールが見えてきたと思います。

それでは今月もお疲れ様でした( ´∀`)ノ
明日も頑張ってまいりましょう( ´∀`)ノ
本日もご訪問ありがとうございます( ´∀`)ノ






スポンサーサイト



いよいよ3月優待の季節ですね( ´∀`)ノ ②

【本日までのトレード】
6904原田工業 1342円買い(2/26)→1348円決済(3/19)
7751キヤノン 3859円買い(3/20)→4023円決済(3/22,+4.2%)
7751キヤノン 3800円買い(3/23、ホールド中)
6971京セラ 5713円買い(3/23、ホールド中)


おはようございます(・∀・)(もう昼

とうとう今年も3月の優待権利取りがやってきました(・∀・) 前回のエントリーからもコソコソと取得予定銘柄を入れ替え、ツイッターをコレでもかと活用して人様がキャンセルした一般クロスを拾い上げ、ひとつでも1円でも多くの優待をゲットするべく暗躍しておりましたらもうこんな季節です(・∀・) その間もトレードの方はほとんどやっておりませんが、たまに買ったり売ったりしておりました(・∀・) 6904原田工業は優待分の100株(@1,137)はまだ持っております。

この前爆下げした時にリバウンド狙って買ったらぶっ飛んだので、2匹めのどじょう狙って金曜日に買いに行きましたが、今度は無事に破産しそうな感じですよね(´・ω・`) 6971京セラとかどんだけ下げるんや、といった感じでザラバ見てたら思わず買ってしまいました(´・ω・`)

さて今回は以下の68銘柄でほぼ確定することになります。 あとは増やしても1~2銘柄、QUOカードもしくはお米(券)狙いと行ったところでしょうか。前回と変わっているところはままありますが、1417ミライトHDGSは1年以上の保有が必要ということで諦めました(´・ω・`) また岡三オンラインHDGSは紫の網掛けの9銘柄117万円分で勝負です(・∀・)b
コレはおかしいぞというのがありましたらコッソリと教えていただければワタクシ、跳び上がって喜ぶと思います(・∀・)


180325201803award2.png

優待乞食としてJALANAの2銘柄を外すのはなかなか葛藤もありましたが、今回はより実用性を求めた結果になりました。多少は売ってオカネに変えるものもありますが、今回はほぼ自己使用できるんじゃないかなと思っています。ヤフーのルールも変わりますしね(´・ω・`) 今回リストにないけどこの銘柄なんか情報ないかな、という方は、このブログの右上に検索窓があるので、そこに銘柄コードを入れて検索してみていただけると、ワタクシが以前に取り上げていたら引っかかると思います(・∀・) まれに株価の方で引っかかることがありますが、その場合は「こいつ今も昔もヘボいトレードしてんな」くらいに生暖かく見守っていただけると幸いです(・∀・)

180325blog.png

12月権利の優待も到着しておりますが、これは3月権利落ちの報告後にでも順次載せていこうと思います(・∀・)


【(´・ω・`)】

さて私事ですが、夏休みのチケットがようやく確定しそうで小躍りしております(・∀・) 正確に言いますとすべてのルートを予約完了したわけではないのですが、とりあえずいちばんお金のかかりそうでいてルーティングではいちばん楽しみにしている区間の予約が完了したということです(・∀・) そして燃油サーチャージとTAXで無事に破産(´・ω・`) 5万円て・・・(´・ω・`) しかも、ここから先も特典あるかなと思って空席照会したらもう一杯ですと(´・ω・`) カンタス航空のHPで空席状況はある程度分かるのですが、なにぶん他社の状況ということなのかもしれませんし、残念ですがココも有償発券ということになりそうです(´・ω・`) まあそうまでしてでも取りたかったエミレーツ航空のファーストクラス、今夏は堪能してこようと思っています(・∀・)

DYsv4y_V4AADtR5.jpg


それでは明後日の権利取り、悔いのないように頑張っていきましょう(・∀・)
本日もご訪問ありがとうございます(・∀・)







11月、12月の優待が届いています(・∀・)

【本日のトレード】
8912 エリアクエスト 270円買い(3/5)→272円決済
7267 ホンダ 3705円買い(3/2)→3722円決済



こんばんは、(´・ω・`)です(´・ω・`)
今日は最近届いております優待について報告をしようと思います(・∀・)

まずその前に(・∀・)
昨日の優待取得予定について、一部致命的な間違いがありましたので訂正をさせていただきます。

3512日本フエルトのところでありますが、単元200株と書いておりましたが100株でも優待はありますし300株もあります。(´・ω・`)の意図したところは300株でしたので、このように訂正させていただきます。申し訳ありません。 それに伴いましての優待は、QUOカード600円分、1年以上1,000円分、3年以上2,000円分となります。今回は岡三オンライン証券で最終日に裸で突っ込みます。

トレードの方は、上にも書きました2銘柄を決済しました。7267ホンダは微益、8912エリアクエストに至っては同値撤退です(´・ω・`) コチラは6月に優待がありますので、忘れずにその頃帰ってこようと思います(・∀・)

それでは本題です。まずは3244サムティからおなじみのコチラです。



<3244:サムティ(11月)>
■株価:1,883円 ■最低投資金額:183,300円(100株) 
■配当:26円(1.11%) ■年間総合利回り:1.53%(100株)
■100株以上優待内容:センターホテル宿泊割引券(東京・大阪各3,000円)
200株:センターホテル無料宿泊券(東京・大阪)
1,000株:上記に加え、天橋立ホテルの宿泊割引券5,000円分☓4枚
■取得経費:1,659円

171008tokyo2.jpg

171008tokyo.jpg

171007centerhotel1.jpg

昨年は10月の東京行きでコチラの優待を使う機会を得まして、非常に役に立ちました。2連泊しましたから2泊目は自腹となりましたが、この紙切れが1泊分のオカネに化けたと思ったら感無量であります(・∀・) モチロン、今年も使おうと思っています(・∀・) 取得経費は1,659円と若干かかりましたが、1枚使ってしまえば十分にもとは取れるという銘柄であります。

続いては3003ヒューリック

1803113004award1.jpg

<3003:ヒューリック (12月)>
■株価:1,127円 ■最低投資金額:112,700円(100株) 
■配当:23.5円(2.09%) ■年間総合利回り:2.97%(300株)
■300株以上優待内容:
3,000円相当のカタログギフトから1点 3年以上:同、2点
■取得経費:1,464円 
■端株アリバイ工作:不可

1803113004award2.jpg

コチラも12月決算の優待としてはおなじみとなりました。まあ代わり映えのないカタログギフトであります(失礼)。こちらの銘柄、3年以上保有の株主には商品を2点選べます、ということになっておりまして、ワタクシ1株握って毎回権利を取り続けてまいりましたが、残念ながら長期保有とはなりませんでした(´・ω・`) 恐らく、6月の時点でも保有を確認しているのだろうと思います。 

続いて2211不二家です。

1803112211award.jpg

<2211:不二家(12月)>
■株価:2,447円 ■最低投資金額:247,700円(100株) 
■配当:15円(0.61%) ■年間総合利回り:1.84%(100株)
■100株以上優待内容:株主優待券3,000円分 500株以上:4,000円分
1,000株以上:6,000円分
■取得経費:964円

コレで年末のクリスマスケーキはタダでゲットできることになりました(・∀・) ワタクシの会社から歩いてすぐのところにお店がありますので、買って帰るにも便利であります(・∀・) コチラの優待は、有効期限が翌年3月31日と長くなっています。

今度はQUOカード優待です。4826CIJ

1803114826award.jpg

<4826:CIJ(12月)>
■株価:741円 ■最低投資金額:74,100円(100株) 
■配当:14円(1.89%) ■年間総合利回り:1.93%(100株)
■100株以上優待内容:1年以上QUOカード500円分 3年以上:QUOカード500円分
(次回以降、1年以上継続保有が必要となります)
■取得経費:0円
■端株アリバイ工作:不明(IRを読む限りでは、この12月で1株握っておけば6月は1株でも大丈夫な気がします)

コチラは権利落ちがほとんどゼロである奇特な銘柄でしたが、次年度からは1年以上の保有が必要となりました(´・ω・`) ワタクシなんと1株買うのを忘れておりましたので、コチラの優待はもう2度と取ることはないと思います(´・ω・`)

本日の最後は3201ニッケであります。

1803113201award.jpg

<3201:ニッケ(5月/11月)>
■株価:1051円 ■最低投資金額:105,100円(100株) 
■配当:22円(2.09%) ■年間総合利回り:3.04%(100株)
■100株以上優待内容:QUOカード500円分
1,000株以上:3,000円分の優待券をプラス
5,000株以上:5,000円分の優待券をプラス
10,000株以上:10,000円分の優待券をプラス
■取得経費:387円

コチラはかなり前からクロスしていましたせいか、経費が相当にかかってしまいました(´・ω・`) 他、特記事項はありません(・∀・)

本日は以上であります(・∀・)

それでは明日も頑張っていきましょう( ´∀`)ノ
今日もご訪問ありがとうございます( ´∀`)ノ





いよいよ3月末日株主優待権利鳥カーニバルですね(・∀・)

【本日までのトレード】
7751キヤノン 4246円,4091円,3981円買い→4116円決済(2/27,+300円(´・ω・`))
7751キヤノン 4150円空売り→4119円決済(2/28)
7267ホンダ 3705円買い(3/2,ホールド中)
8912エリアクエスト 270円買い(3/5)→278円決済(3/8,100株のみホールド中)
7751キヤノン 3861円買い(3/7)→3900円決済(3/8)



こんばんは、(´・ω・`)です(´・ω・`) またまた大分あいてしまって申し訳ありません申し訳ありません(´・ω・`)
この間ワタクシは、ひっそりとトレードやったり一般を拾ったり、東にマイルが落ちてると聞けば拾いに行き、西でポイントがばら撒かれてると知ればもらいに行くという、全方面的に乞食活動を展開しておりました(・∀・)

さてトレードの方ですが、基本的には目に見えるやつだけコソコソと触っていたくらいであります。あとは場中の優待新設されたやつを買って、あまりに動かないから投げたらその瞬間に上がっていくというプレイにも遭遇しました(´・ω・`) まあ要するに、あまりいいことないね、ということです(´・ω・`)



それでは本題の3月末の優待取りについてです(・∀・)
今回もほぼ毎日いろいろと眺めておりますが、今日の段階では以下の61+1銘柄を予定しています。3648AGSは100株持っておかないといけないので、このへんで手を打って買おうかなということ、また9201JAL,9202ANAは予算の関係上、どちらかまたは両方を省くことになるかもしれません(・∀・)

180331award1.png
180331award2.png

以下、コメントを少々(・∀・)

今回の取得予定で長期が認められそうな銘柄は3023,3512,5975,7256,7294,7510,7893,7937,8424,8425,8566,8591,8793,9375,9728の15銘柄です(・∀・) またいちおう端株握って権利取ってどうなるかなーというのが、5970,6282,9663の3銘柄になります。前者は去年も長期として認められたもの、後者は他の方の情報によると長期が認められそうなものです。特に9663ナガワは認められるかそうでないかでとんでもない差になりますので、ここは是が非でも認めてくれよというところであります( ´人`)

9658ビジネスブレイン太田昭和は、1年以上保有でQUOカード2,000円分ということですが、9月は1株で通過して今までもらえておりました。今回どうなるか不明ですが一応買っておきました。 7239タチエスは今期から優待が変更となり年1回のQUOカード2,000円となっておりますが、十分に認知されていないのかまだカブコム一般が10万株くらい残ってますので、余力ある方はご検討ください(・∀・)

また岡三オンライン証券手数料定額制を利用して、現物信用20万円までの手数料が無料になるということで、銘柄コードを紫にした11銘柄をコチラで突っ込んでみます。岡三オンライン証券HDGS、現在の時価総額で154万円分、どうなるでしょうか(・∀・) コチラ、結果発表の時にどうなったか報告します。

180223okasannl.png

そんなところですね(・∀・)

それでは明日からまた頑張っていきましょう( ´∀`)ノ
今日もご訪問ありがとうございます( ´∀`)ノ





PageTop

プロフィール

(´・ω・`)

Author:(´・ω・`)

リーマントレーダーの(´・ω・`)の日々を綴ります(´・ω・`)

カレンダー

02 | 2018/03 | 04
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

最新記事
最新コメント
twitter

リンク
カテゴリ
月別アーカイブ
検索フォーム

RSSリンクの表示
QRコード

QR

最新トラックバック
ブログ村へ