fc2ブログ

9月末日株主優待権利取り、結果

【本日までのトレード】
6963 ローム 8020円買い(9/14,ホールド中)



こんばんは、(´・ω・`)です(´・ω・`)
まずは9月の権利取りお疲れ様でありました(・∀・) 今回も制度信用で逆日歩が大変なことになってる銘柄がチラホラとあるようですね(・∀・) やはり逆日歩3日は強烈ですから、出来る限り一般を使いたいとワタクシは思います(・∀・)

そんなわけで最近のトレードでありますが、何故かここ数日で強烈に売られていました6963ロームにエントリーしております(・∀・) ちょっと1日2日早かったかもしれませんが、地合いに助けられて順調にリバウンドしてくれております(・∀・) 今日も配当落ちもなんのそので高値引け(・∀・) 9,000円くらいまで回復してくれたら御の字でありますが(・∀・) 





それではお待ちかねの9月優待取りの結果であります(・∀・) 今回は38+5銘柄(アリバイ工作)の43銘柄となりました。このうち端株乞食テストが2銘柄(8103・9832)となっております(・∀・) また岡三オンラインHDGS(20万円までの手数料ゼロ円を利用して乞食ポートフォリオを組むというやつです)は全部で10銘柄になりました。

180926okasanOLHDGS.png

この8銘柄で逆日歩は1件のみ6546のフルテック、750円でした。残りの2銘柄は1848富士PSと3032ゴルフ・ドゥ、その他に前から持ってます5607中央可鍛工業があります。手数料はゼロですがこの3銘柄で結構な含み損になっております(´・ω・`)(今回計上してません)

それではまとめます。

権利確定銘柄数:38銘柄+5銘柄(アリバイ工作)(昨年比-6銘柄)
投下金額:約1,842万円(昨年比-8万円)
経費合計:約48,250円(昨年比+13,250円)
うち逆日歩合計:750円(1銘柄)
ゲットした優待


JALUX優待券 2,000円分
コロワイド系列お食事ポイント 3件 43,000円分
お米 2件 6kg分
お米券 3枚(1,320円相当)
カタログギフト2件 7,000円相当(日本管財・NSD)

ヘパリーゼ10本(3,150円相当)
ハム1個
近鉄グループ沿線招待乗車券 4枚
ゼビオ株主優待割引券 5枚
ルアンルアンソープ1個

ゼンショー株主優待券 12,000円分
サトレストランシステムズ株主優待券 12,000円分
平和株主優待券8枚 28,000円相当
JAL株主優待券 2枚
ANA株主優待券 4枚

第一興商株主優待券 5,000円分
三菱UFJニコスギフトカード 1,000円分
QUOカード 14件 17,500円分

番外編
【端株優待】ジョーシンお買い物優待券25枚(5,000円分/2000円毎に1枚利用可能)

ほか、今回もうまく行けば3648AGSのQUOカード1,000円が、また8103明和産業の長期が認められればQUOカード500円が、2667イメージワンの議決権行使のお礼が来ればサラにQUOカード500円が手に入ることになります(・∀・) また9832オートバックスは端株握って1年ですが、さてどうなるかといったところです。

例によってさあこれ1人で使いきれるんかというところですけども、お米はトーチャンに送りますしカタログギフトの方もだんだんとこの銘柄の優待はコレ、みたいなのが決まってきたようにも思います(・∀・) ここまで188銘柄、昨年の同じ時期より19銘柄多いペースです(・∀・) ちょうど年間200銘柄行くかいかないか、というところです(・∀・)

その他、トーチャンにお米送り続けるプロジェクトも、いよいよ2402アマナのお米が届けばとりあえず1年の区切りです。今年は何とかブロードリーフのお米があったのでクリアできそうですが、来年はどうなるのか少し心配ですね(´・ω・`) このあたり、またアマナのお米がきたらまとめてみようかなと思ったりしています(・∀・)b

それでは明日も頑張ってまいりましょう( ´∀`)ノ
本日もご訪問ありがとうございます( ´∀`)ノ







スポンサーサイト



HKB155(´・ω・`) 【端株ポートフォリオ公開②】

【PC推奨】
【本日気が遠くなるくらい画像大量です】



3連休(ワタクシ2連休)もそろそろ終わろうとしておりますがいかがお過ごしでしょうか(・∀・) 昨日23日は海外赴任中の後輩が一時帰国しているということで、大学時代麻雀打ってたメンバーで集まって年甲斐もなくひたすら麻雀打ってました(・∀・) 16時間で半荘20回ちょっと、後半8時間で12回(後半来た人が記録してました)でしたので前半も同じような感じかなと思いますが、まあ集中して打ってたので相当疲れまして今日は先程まで寝ておりました(´・ω・`)

さて今日の本題です(・∀・) いよいよ明日となりました9月の株主優待権利確定を前に、当乞食アカウントとしても数年先のために準備をしていかなくてはなりませんで、今日は大人気企画となりました(←自分で言うな)端株ホールディングスのポートフォリオの公開であります(・∀・) まあ端株の効能とか存在価値については【以前のエントリー】をご参考いただくとしまして、9月24日現在の(´・ω・`)の端株ホールディングスのポートフォリオは以下になります(・∀・)


hakabu002.png
hakabu003.png
hakabu004.png
hakabu005.png
hakabu006.png
hakabu007.png
hakabu008.png
hakabu009.png
hakabu010.png
hakabu011.png
hakabu012.png

180922hakabuhdgs.png


【端株ホールディングス】
構成銘柄数:155銘柄
時価総額:349,322円
年間配当予想:5,298円(予想配当利回り:1.52%)
優待上乗せ実績:32銘柄51,400円相当
 (予想配当+優待上乗せ分利回り:16.23%)


前回のエントリーからですと若干総合利回りが減りましたが、まだまだ十分な数字です(・∀・) この9月でもいくつか試しておりますので、それもまたおいおい報告できると思います(・∀・)

一応、明細として記録している分を載せておきます(・∀・)

180922hakabu11.png
180922hakabu12.png
180922hakabu13.png
180922hakabu14.png


ネットの情報とかでOKなやつも、ワタクシが取ってないやつは実績としておりませんので、◎になってなくても実は可能なやつもありますし、また今後方向性が変わるものもあると思いますので、あくまで参考程度にお願いします(・∀・)

それでは前回のエントリーから新しく「うまくいった」優待を紹介していきます(・∀・)

3648AGS
毎年3月、6月、9月、12月の各末日の自社株主名簿に、同一株主番号で継続して5回以上記載された株主に贈呈とあります。

3648award.jpg

同一株主番号とある場合はなんとなくうまくいく傾向にあると思います。

5970ジーテクト
継続保有期間 1年未満:1,000円相当 1年以上:2,000円相当 3年以上:3,000円相当と記載されています(毎回単元以上とは書いてない)。

5970award.jpg

9月は1株でスルーしています。

7164全国保証
継続保有期間1年以上とは、株主名簿基準日(3月31日および9月30日)の株主名簿に、100株以上の保有を同一株主番号で連続3回以上の記載、または、記録された株主様とします、と記載があります。こちらはイレギュラーですが9月にも100株以上持っておく必要があります。

7164award.jpg

こう書かれていると1株では逆に絶対に無理ですね(´・ω・`) ほか、3288オープンハウスなどがコレに当たります。また8591オリックスなんかは判断が微妙なんですけど、どうせ制度で行っても逆日歩かからないので、見せ金使ってやる分にはリスク少ないので毎回9月もクロス入れてます(・∀・)

8081カナデン

8081award_20180924172217acb.jpg

こちらは何も表記がないケースですが、もともとここは端株アンケートで図書カードがもらえるという乞食垂涎の銘柄でありましたが、QUOカードの優待が新設されてからは端株優待がなくなってしまいました。まあ1株なんで持っといたらええわということで放置し、今回優待を取りましたらなんと長期認定されたという経緯があります(・∀・) 5年以上と長いので、まあどっちでもいいと思うのですが、5年先も優待生活を続けるつもりであれば、取っておいて損はないでしょう(・∀・)

9663ナガワ

9663award.jpg

こちらもカナデンと同じように何も表記されてないケースでありますが、無事に長期の8,000円をいただくことできました(・∀・) そしてさらに、議決権行使すると追加QUOカードが届きます(・∀・)

9663subawardd.jpg

こちら、2年以上保有している場合は単発株主よりも5,000円分のアドバンテージがあるので、12月にはなくなる一般信用ではなく、3月の権利日当日引成注文でも大火傷することはなさそうに思います(・∀・)

以上であります(・∀・)
が、最後までご覧頂いた方のために今回9月権利日に端株乞食としてお勧めする銘柄を4つ挙げておきます(・∀・) 内容はいろいろ理由があってクリアにできませんが、気になる方はご自身でお調べになってください(・∀・)
 
◎ 8173 上新電機
○ 9404 日テレホールディングス
△ 9375 近鉄エクスプレス
△ 9728 日本管財


それでは明日の権利取り頑張ってまいりましょう( ´∀`)ノ
本日もご訪問ありがとうございます( ´∀`)ノ

※明日は楽天お買い物マラソンやるので、9月優待権利取りの結果の更新は逆日歩確定後の26日以降になります(´・ω・`)







8358スルガ銀行

【昨日のトレード】
8358スルガ銀行  599円(9/3),555円(9/7)空売り(平均588円)→613円LC(-4.25%)



こんばんは、(´・ω・`)です(´・ω・`)

今日はすみません、時間があまりないのですが、先のエントリーで立てたフラグを回収にきました(・∀・) 

もしかして(´・ω・`)のやつ、珍しくスルガで爆益出してるんと違うかとお思いの読者の皆様には耳寄りの情報であります(・∀・)

なんとこのトレード、瞬間的ド天井が逆指値にピッタリ刺さって損切りとなりました(´・ω・`) 平均建玉が588円と小数点だったんですが、あの日結構買われる様子で上がってきてましたので、25ティックをLCラインで逆指値入れました。つまり、613でも614でも良かったんですけど、このとき1ティックの金銭的な理由から613円を選択したら刺さったという次第です(´・ω・`)



とまあそんなわけで、今日の暴落を指をくわえてみてるだけとなってしまいましたことを報告いたします(・∀・)ksg まあうまいこと行きませんわ( ´∀`) このへんでスルガ銀行への粘着も終わりにして、9月の優待眺めつつ新しい燃料探しに行こうと思います(・∀・)

それでは今日は短いですがこのあたりで失礼します(´・ω・`)
本日もご訪問ありがとうございます( ´∀`)ノ







9月末日株主優待権利取りですね( ´∀`)ノ

【本日までのトレード】
8358 スルガ銀行 599円(9/3),555円(9/7)空売り(ホールド中)



おはようございます、(´・ω・`)です(´・ω・`)
台風と地震で被害を受けられました方々にお見舞い申し上げます(´・ω・`)
(´・ω・`)もベランダのトマトの枝が折れ、ガラスにヒビが入るなどの被害が出ております(´・ω・`) 前の駐車場では桜の木が折れて大変なことになっておりました(´・ω・`)

さて9月の優待の時期がそろそろですね(・∀・) かくいう(´・ω・`)も少しずつ参加をしておるのですが、今年は一般の減り方が一部の銘柄を除いてはゆっくりな気がします。あるいはワタクシが去年早く動きすぎて、その後見てないだけなのかもしれませんが(´・ω・`) 今回の取得予定は以下に記しますが、まずはスルガ銀行です(・∀・)



前回GUで買い戻したのは、結果的にやはり失敗でして、また600円を割れたところで再度売り直しました(・∀・) あとは金曜日に新安値を付けたのでここはどうあっても参戦ということで追撃しています(・∀・) 金曜日に出された調査報告書には、なかなか香ばしい記述が散見されました(・∀・) 不正がないのを探すほうが難しいとか95~99%は何かしら不正があるとか、死人に口なしとばかりに血族である故人に罪をなすりつけ、さらには旧重役陣はその場に顔を見せず逃げ切りをはかり、あまつさえ新社長の旧役職が融資管理部管掌とは、もはやコントとしか言いようがありません(・∀・) 

まあワタクシ何度も申し上げておりますが、下がってるから売ってるだけでスルガ銀行が悪いとか融資受けたのが悪いとかそんなことはどうでも良く、このシェアハウス問題では誰が被害者で加害者でとかそんなのを論ずるつもりはありません(・∀・) ワタクシの考えは一貫して貸した方は貸さないと自分の首が絞まるのならそれが仕事(調査報告書の行員の扱われようの言及内容が正しければそうなると思います)、借りた方は一切の努力せずに金の卵を産む鶏を手に入れんがために自分の置かれた状況を顧みず融資申込書に最後に署名捺印したのは誰なのか、お前だろ、ということであります(・∀・) カネを動かすのはそれが自分のカネであれ人のカネであれ普通は責任が伴いますし、それにより生ずる利益損失もまた、動かした人間について回るのであります。株でも先物でも信用取引では元金ではなく建玉の金額に対して責任を取る、同じようにお金を借りて利益を得ようとする不動産投資もまた、年収にレバレッジをかけた信用取引に過ぎません。それがわからんのなら借りたカネをさわるなということです(・∀・)  ワタクシなんかよりもっともっと年収の高いエリートの方々がねえ( ´∀`)(ハナホジ

まあ世間ではそうも思われてなくて、スルガ銀行が悪いとかの流れなのかもしれませんが(それはそれで都合が良い)、スルガ銀行の現状に基づいて株価がどうなろうかというのは、ポジションを取ったワタクシ以外の方が売ったり買ったりで評価するものだろうということであります(もちろんコレが悪材料出尽くしで上行けば損切りしますしね)(・∀・)

これだけ偉そうに言っておいてワタクシ月曜日あっさりと損切りになったら指さして笑ってください(・∀・)



さて本題の9月末優待ですね(・∀・) 今回は以下の網がけの34+5銘柄くらいで検討しております(・∀・) 網がけしてないやつは予算との相談になります(´・ω・`) 今回は12月確定の3673ブロードリーフを1万株クロスして財政が逼迫しております(´・ω・`) あっ今見つけましたが3688VOYAGEはもう取らないですね(´・ω・`) また優待内容がコレ去年のファイル使いましたから多少変わっているのもあるかもしれません(´・ω・`)

180908201809award.png 

1848富士ピー・エスは今季のみ優待がQUOカード1,500円分になります。 一般も制度もありませんがワタクシ買おうと思っております(・∀・)(まだ買ってません)

アリバイ工作の5銘柄は3月の優待分で9月にも確認があるであろう銘柄ですので、空クロスを入れる予定です。ただ8793NECキャピタルソリューションは、その優待内容のショボさから外しても問題はないと考えています(・∀・)

まあこれからまだ2週間ありますので、いろいろと準備を進めていこうと思っております(・∀・)

それでは良い週末を( ´∀`)ノ
本日もご訪問ありがとうございます( ´∀`)ノ







PageTop

プロフィール

(´・ω・`)

Author:(´・ω・`)

リーマントレーダーの(´・ω・`)の日々を綴ります(´・ω・`)

カレンダー

08 | 2018/09 | 10
- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 - - - - - -

最新記事
最新コメント
twitter

リンク
カテゴリ
月別アーカイブ
検索フォーム

RSSリンクの表示
QRコード

QR

最新トラックバック
ブログ村へ