【本日までのトレード】
なし
優待クロス分ぶん投げ(一部忘れてたのあり)
こんばんは、(´・ω・`)です(´・ω・`)
いやー、
2月3月と続いたメジャー級優待権利取りもひとまず終わりましたね(・∀・) 皆様お疲れ様でありました(・∀・) 発注ミスも現引忘れもポートフォリオに謎の売建玉(現物玉)が残ってるのも、そのうち話のネタになることでしょう(・∀・)
(´・ω・`)はといいますと、とりあえずは発注ミスはなかったものの、現物裸凸したものが被弾したものがいくつかあり、まあ、こんなもんかなというところでして、あとはコレクションしています端株がいよいよ力を発揮し始めているなというのを肌で感じております(・∀・)


それでは今回の3月権利取りをまとめてまいります(・∀・)
今回の取得は全部で69(68プラス3/20付け1)銘柄に議決権行使したらQUOカードがもしかしたらもらえる銘柄を6銘柄、合計75銘柄になりました。今年はGMOの一般も登場し、またギリギリになっていろいろなところが一般信用を取り扱い始めたこともあいまって、優待内容的に有力な銘柄も近々まで残っているということが多くあったと感じます。取得経費も昨年比で40%程度軽減でき、優待権利としては昨年より若干多くなったかなというところでした。 今回は個人的に聖域としていた
7550ゼンショー、8424芙蓉リースなどの効率の悪いものをバッサリと切り、冷徹に費用対効果を追うなど、資金効率、費用対効果を重視しました。またJAL、ANAも取れなければ他を取ればいいかな、くらいにフットワークを軽くして、資金が余ったら買う予定の
「2軍銘柄リスト」などの整備をしたことが数字に現れたものと見ています(・∀・)
と、いうわけでこちらが今回の取得リストであります(・∀・)


それではまとめます(・∀・)
権利確定銘柄数(3/20含む):70+6銘柄(昨年比+8銘柄)
投下金額:約1,720万円(同-230万円)
経費合計:約37,000円(同-28,500円)
うち逆日歩合計:225円(6+2銘柄)
ゲットした優待・・・順不同で目についたものから・・・

コロワイドグループお食事ポイント 43,000円分(3件)

松屋フーズお食事券 10枚(7,000円相当)

ヘパリーゼ 10本

ルアンルアンハーバルフレッシュソープ 1個

エディオンお買い物優待券 3,000円相当

JAL 株主優待券 2枚(長期だと+1枚)

ANA 株主優待券 4枚

平和 株主優待券 8枚

近鉄グループホールディングス沿線乗車券 4枚

総合メディカル自社カタログ商品 6,000円相当

フランスベッドHDGS 商品券10,000円分他

第一興商自社商品券 5,000円分

はるやま ネクタイ贈呈券1枚

JTBナイスギフト 2,000円分

VJAギフトカード 1,000円分

UCギフトカード 500円分

図書カード4,000円分

お米券 15kg分(6件)

カタログギフト10件 (公称32,500円分/長期考慮)

そして
QUOカード 80,000円分(34件)
議決権行使したらもらえるかもしれないQUOカード 3,000円分(6件)
岡三オンラインHDGSと銘打って制度クロスしたのは6銘柄+2銘柄(議決権行使QUO狙い)で、逆日歩は合計2件で225円となりました。あとは適度に現物裸の含み損と付き合っていかなくてはいけません(´・ω・`)
巷ではすでに4月の優待権利取りが始まっているようですが、ワタクシ証券口座の紹介制度でうまくすると来月ないし再来月のマネックス証券手数料がキャッシュバックされる(先方さん次第ですが)ようですので、この機会に端株を買い漁ろうと思っています(・∀・) あとはGWに遊び倒すのでその準備にかかるといった感じでしょうか(・∀・) 優待券がほとんどなくなってしまったので(QUOカードとすかいらーく除く)、早く優待来てほしいです(・∀・)
それでは改めて優待取りおつかれさまでした(・∀・)
本日もご訪問ありがとうございます(・∀・)

スポンサーサイト