fc2ブログ

おカネ②

【本日のトレード】

3197 すかいらーく 2001円買い→1993円LC(5/28)


こんばんは、(´・ω・`)です(´・ω・`)
すかいらーくの2000円超えを結構前から狙っていまして、今日逆指値がかかったんですが、あまりよろしくない動きで損切りとなりました。ここ、もうちょっと粘着するつもりでいます(・∀・)

さて、昨日の続きを書いていきます(・∀・)
なんとかして支出を減らそうぜっていうお話の続きです。


次は相対的に出費を軽減させるということについて。いわゆるポイント活動についてですが、最近ではなにかの買い物をする場合に必ずと言っていいほど何がしかのポイントがつきますよね(・∀・) 楽天ポイント、Dポイント、PONTAポイント…決済をクレジットカードですると決済額に比例してポイントが付いたりもします。このポイントを貯めて、ポイントを商品に換えるあるいは支払いに充てる、コレがポイント活動(ポイ活)の基本原理です(*)。そして、100円の支払いで何ポイント得られるか、という割合を「還元率」という言い方しますよね(・∀・) カードとかポイント関連はこの還元率を重視します。
  *ポイントカードとクレジットカード決済は重複させるのが可能で、ポイントも二重取りが可能となります。

例えば今やポイント活動の最高峰まで上り詰めた「楽天ポイント」ですが、楽天カードで決済するごとに100円で1ポイント貯まります。コレは1ポイント1円としていまや把握しきれないほどの店舗で使うことができます。給料を楽天ポイント支給だと3割増しにするとか言われたら、半年くらいはそれでえんちゃうか、という人もいるのではというくらいに、幅広い決済通貨となりました。後述しますが楽天ポイントは楽天市場とその仕組を完璧に理解することにより爆発的なポイントを集めることができますし、マクドナルドなんかで現金で払ってる人を見ると少し残念な気持ちになるくらいにはオトクな決済手段になり得るわけです。 楽天ポイントがもちろん楽天市場と密接な関係にあり、ポイントを貯める手段であるのと同様、Dポイントもdocomoポータル及びローソンが、TポイントもYahooポータルが強力なポイント収集機関となり得ています。

ポイント活動の強い味方となる「ポイントサイト」も必須アイテムと言えます。これもなにかの買い物をする場合にこのサイトを経由することで、なぜか利用額の1%~数%がポイントバックされるというものです。楽天やyahooなんかでも普通に1%還元されますし、誰得極まりないサイトではありますが、使えるものは使わないとの精神で利用を推奨します。実は爆発的にマイルを貯める根幹はこのポイントサイトにあるのです。たまにワタクシ、ツイッターに外食の写真などを上げていますが、自費で飲酒を伴った外食をするのは平均して月に1回で、それ以外はポイント(のための)活動と思ってもらって大丈夫です(・∀・) 今は多少還元が悪くなりましたが、1万円の食事をして1万円相当以上のマイルを手に入れるなんてことは往々にしてあるのです。この場合、最初の1万円が2万円分の価値となって手元に帰ってくる(厳密に言うとクレジットで決済するのでもうちょっと増えますね)、現代版の錬金術と言えるでしょう。 ここはマイレージを集めるルートが開いている間は多少無理してもいいかなと考えています。

クレジットカードの決済によって貯まるポイントについては、そのクレジットカードの属性によって還元されるものが変わってくるので、これは自分自身のライフスタイルに合わせればいいでしょう。ワタクシはメインカードを航空会社のマイルが貯まるクレジットカードにしておりますが、特に旅行をしないという人でしたら楽天カードでもヤフーカードでもいいですし、JRをよく使う人でしたらJRのカードなんかもあると思います。その貯まったポイントが、生活上必要な支出に取って代わってくれるのであれば、コレも立派なわらしべ長者であります。少なくても100円で1ポイント(=およそ1円分)が積まれていく状況だと、理論上は100円で101円分の買い物ができることになるわけです。この1ポイントの積み重ねでワタクシのここ数年の海外行きはほとんど特典航空券で発券されています。この1%を小馬鹿にする人をワタクシ数多く見てきましたが、もう反論するのはやめました(・∀・) 

そして第三の手段として 3)自分のおカネに働いてもらう、ということです。このご時世、銀行の口座に入れたままにしておいても目に見えて増えるということはまずありません。そればかりか、置いておくだけでおカネの価値は下がっていく時代に突入しています。 自分のおカネに働いてもらうということは基本的には様々なものに投資してリターンを得る、ということですが、そっちの純投資はここでは書きません(*)。 もっと手っ取り早くお金を拾う手段として株主優待権利への投機を挙げておきます。株主優待券の説明はもはや不要でしょう。株主優待券を券面以下のコストで手に入れて、実店舗では券面の価値を手に入れてくる。優待券の取得経費を優待券額面で割ると、取得原価率が出ますね。または食事系優待をくれる企業の株を買い集めてストロングホールドすることで、株価の上下はあるにせよ株式としての価値の他に、毎年1回あるいは2回、食事優待券をもらうことができます。コレを複数集めることで、日頃の食費を抑えることができますね(・∀・) フォロワーさんの中には実際優待券で毎日食事してなお優待券が余るという状況の方もいらっしゃいます。 あるいはQUOカードであったり、図書カードであったり、あるいは割引クーポンとしての優待券もありますし、カタログギフトをくれるところもあります。カタログギフトで洗剤をもらえば、洗剤を買うおカネが浮きますし、鍋やフライパンをもらうことだってできます。ワタクシも優待で炊飯器ももらいましたし、自転車も買いました。東京や大阪に行った際、優待券で宿泊もできたりします。優待券1枚で1泊宿泊できるということは、金額の多少はあるものの、優待券がおカネの身代わりとなってくれたということですし、その分おカネを減らさずにサービスを受けることができたということです。 その使わずにすんだおカネで何をするかは各自の自由ですし、1万円札1枚だってその分だけ選択肢が増えるということにほかなりません。
 *もちろんそれが王道なのですがそれはここで書くまでもないのです。

さてここまででも十分なのですが、ここに最近流行ってるなんとかペイのキャッシュバックキャンペーンや、クレジットカードのキャンペーンを利用して、ダメ押しで現金ないしポイントを貯めていきます。 ココ最近のpaypay、LINEpayなどのQRコード決済では、利用額の20%程度を後日(限定通貨ですが)キャッシュバックされるなどで、利用した方も多いかも知れません。これも要するに形を変えたわらしべ長者物語ですし、不要なものは買わなくてもいいですが、必要なものなら集中させて利用したらいいと思います。 ただし現金でキャッシュバックなら20%オフ(5万円のものが4万円で手に入る)ですが、限定通貨(paypayボーナスなど)としてのキャッシュバックなら理論上16%オフ(5万円払って6万円分の買い物ができることになる=1万円分のバリューがQRに残る=利用範囲が限定される)この違いには注意が必要です。もちろん、楽天ポイントなども後者であります。

次にクレジットカードのキャンペーンはたまーに○○万円使ったら1万円キャッッシュバック、みたいなのが様々に形を変えてやってきます(○○万円以上使うとポイント10倍とか、10万円使ってリボ払い(*)にしたら2万ポイントとか)。ワタクシ、クレジットカードを15枚くらい持ってるのですが、メインカードはメインカードとして存在していますが、その時々のキャンペーンにより還元率が最高になるものをその都度集中して使います。 だいたいひと月に1回くらいはベンチ入り(財布に入れておく)カードを変えています。最近ではメインカードをなかなか使えなくて困っているくらいに、キャンペーンが乱立しています。コレはカード側もなんとかペイに対して危機感を持っているのだと思いますが、外野としてはまあ、「 やれやれ~(・∀・) もっとガリガリやれー(・∀・) 」てな感じでウエルカムですね(・∀・) なんとかペイが1つ2つなくなろうとも、クレジットカードが1つ2つなくなろうとも、痛くも痒くもないので、なんとかペイもクレジット会社も、死なない程度におカネとポイントをばらまいてくれたらありがたいです(・∀・) 
  *リボ払いについては、その仕組みと特性を十分に理解した上でキャンペーンに参加するべきですし、刑期(リボにしておく期間)が終わった瞬間に必ず一括払いに戻す作業が求められます。

 中にはすべて該当しないでもどうしても欲しいもの、払わなければならないものがあったりもします。そういう場合にのみ仕方なく現金を払う、ということになりますね(ワタクシの場合、家賃とか天一ラーメンとかがこれにあたります)(´・ω・`)

このあたり、すべて正解も不正解もありませんが、ひとつひとつは多分誰にでもできることだと思いますし、所詮が何円何十円という差額になるので、最初のうちは効果を感じることも薄いと思います。 ワタクシがマイルを貯め始めたのはもう20年も前の話ですし、ポイントサイトなんてここ数年です。自分にあったやり方だけを採用して参考にしていただいてもいいですし、それは自由です。 ただワタクシの場合は上記のあらゆる方法を駆使して、時には組み合わせて、出ていくおカネをなるべく最小化し、浮いたおカネを(ポイントを集めるための)投資に回し、ポイント(=マイル)をかき集め、年に数回ビジネスクラス(たまにファーストクラス)に乗るのを最上かつ唯一の贅沢ととらえ、乞食活動に勤しんでおります。ハイブランドもあんまり欲しいとも思わなくなったし、高い酒もいらないし、高級レストランも別に興味ありません。その土地その土地の美味しいものよりも優待メシです。 GWの旅行はその要素をふんだんに盛り込んだものとなりました。 バンコクからの帰りの機内では、ファーストクラスにあと2人くらいはマイルで乗ってる人もいたと思いますが、ほとんどの人がお金を払って乗ってたわけで、ワタクシにとってはその1点を取ってみてもマイル万歳、ポイント万歳を実感する9日間となったといえます。

こうして貯めたポイント、マイルを使って贅沢をする、あるいはポイントバックを十二分に利用して生活費とすることを、レバレッジ贅沢とでも呼べばいいでしょうか(・∀・) できるだけ元金をかけずにポイントやマイルを還元させる、そして換算額として最大になるように利用することで、1マイルの価値は5円にも10円にもなることがあります(・∀・)(*) 一見他の人から見たらすごい贅沢してるようなことでも、元手がかかってなければなんでもないので、こういう生活を続けていたらそのうち(それでも贅沢することに)飽きる(*)のでおカネが余ってくるのではと思っていますし、その余ったおカネをサラに投資に回せば、ワタクシが尊敬する先輩方のエリアへ行けるのではと考えています(・∀・) 
 *昨年夏のエミレーツ航空のファーストクラス、今同じような日程で買うと75万くらいになります(関空発だと137万)。これを115,000マイルで発券しました。
190811ekicnamm.png
  *飯食ってアンケート書いてマイルもらえるやつ、先週の土曜日で通算98回目でした。いい加減飽きてきましたがもらえるものはもらう主義なのでまだ続けます。


以上こんな感じのことを日々考えてワタクシ生活しております(・∀・) 大げさな書き出しも内容が尻すぼみであまり参考にならなかったと思いますが、このエントリーで何がいいたいかといいますと、ワタクシ、
 
   ( ´∀`)落ちてる金は多少無理をしてでも拾う主義です。

ということです(・∀・) GWから始まった5月のクレジットカードのバブリーキャンペーンも間もなく終わり、代わって2月3月の優待が届き始めます。そしてこれからますますおカネが形を変えて眼の前に転がってるという状況は増えていくと思いますし、パターンも多くなってくるかも知れません。そんな時代の波に取り残されないようにもがき続けようと思っております(・∀・)

それでは明日も頑張ってまいりましょう( ´∀`)ノ
本日もご訪問ありがとうございます( ´∀`)ノ









スポンサーサイト



おカネ①

【本日までのトレード】

8031 三井物産 1669円買い(5/8)→1677円決済(5/22)



こんばんは、(´・ω・`)です(´・ω・`)
明日の5月権利取りは3645メディカルネット、6552Game Withの2銘柄を制度でいきました(・∀・) これで逆日歩いっぱいついたら笑ってください(´・ω・`)



さて今日はですね、日頃われわれが最も接することが多いにもかかわらず、あまりそれについては深く考えたことがないであろうテーマ、お金についてワタクシ思うところを書いていこうと思います(・∀・) そのきっかけとなったのはいつか忘れましたがツイッターでマネーリテラシーの話題になったとき、フォロワーさんから「お前の家計簿公開しろよ」と言われたことでした(・∀・) (*)
 *もちろんこんな言い方ではないですが、どんな感じなんですかと聞かれたことから、ワタクシの頭の中を一度整理してみようと思って書いてみました。最近は脊髄反射的に乞食案件を取捨選択している気がしておりました。





これが今年上半期の家計簿になるわけですが(もちろん収入は書いてませんが)、株主優待関連費用というのはクロス取引にかかる手数料、貸株料なんかを含めた総取得経費で、これにより手に入る株主優待券は、自己消費の場合は収入支出ともに記載せず、売却分は手数料を引いた分を株主優待関連収入として計上しています(*)。 ボーナスは1円も使わずに何がしかの投資に回し、月の支出がなんか適当に金券を買うなどしたのも含めて15万くらいなら十分、くらいに考えていますがここ最近なんやかやで出費が多くなりました。 まあこの家計簿は使ったお金をある程度正確に記録しているのですが、お金と正面から向き合うとき、どうしても収入と支出の状況を知るというのは一番最初に来ることですよね(・∀・) 何に使っているのかを把握し、削れるものは削る、そうでないものはいかにするかを繰り返し自問自答することで、さらなる改善策も出てくるのではと思います(・∀・) 
 *実際にはここの金額で高配当株の端株を買っていくことにしているのですが、端株も積立にしたほうが手数料が安くすむので数万円を端株の積立にしています。その費用はここには記載していません。

そもそも論になりますが、このブログにやってこられた方、あるいはワタクシのツイッターのアカウントをフォローされている方は、何かしらお金(を増やすこと)に興味がある方なんだろうと思っています。株をやっている方は、その100%が「お金を増やしたい」という意識でもってマーケットに参加されていることでしょう。 また株をやってなくても、最近のなんとかペイに代表されるキャッシュレス決済による事実上のキャッシュバック、あるいはクーポンを利用したコジ活(=乞食活動。お得を追い求める一連の行動を半ば自虐的にこう表現することが多いです)、そしてワタクシの最も注力する陸マイラー活動など、そのどれかに共感を持ってフォローされているのではと思っています(5%くらいはウォッチ目的の人もいるかも知れませんが、それもまたウェルカムです)。

実はこのテのエントリーは、4年前の2015年に連載してきましたマイレージカテゴリーのまとめのところで、同じようなことを書いています。今回はその焼き直しといいますか、あれから3年経ちましたが、時代の流れに即したものになると思います。

例えば太古の昔(今でもそういうところもありますが)、家畜をたくさん持っているものが富の象徴とされてきた時代があります。それがおカネに取って代わられます。それではそもそもおカネは何の目的でできたのか、それを考えていくことで、現代に生きるワタクシ達がお金を増やしていきたいという目的をかなえるための手段といいますか、方針が明らかにされると思います。それではおカネの本質的な意味は何でしょうか。一昔前ですとたくさん収穫したお米を形を変えて保存しておくといった保存の手段でしょうか、あるいは価値の交換の手段でしょうか。ここは他著の言葉を借りますが、おカネは交換の手段なわけですよね(・∀・) 持ってるだけじゃ持ってないのと一緒なんですよね。 あるかないかだけの違い。今すぐ用意しろと言われてできるかできないかだけで、しまっておくだけじゃ増えることもありません。

一口におカネについて考えると言っても、漠然と「おカネがほしいなあ」と考えるのではなくて自分が「お金がたくさんあるよ」という状況になっているためにはどうしたら良いのか、を考えるといいでしょう。

答えは割と簡単で、

1)収入を増やす
2)支出を減らす
3)自分のおカネにも働いてもらう


この3つにつきます。
1)はまあ、ご自身で考えられると良いでしょう。仕事を頑張るのも1つ。趣味や特性を活かした副業をするのも1つ。株主優待を現金化するというのももちろん1つです。

2)について。まあ「節約」というのが最初に浮かんできますが、費用対効果はあまり良くないですね。確実におカネを貯めようと思えば、給料日から次の給料日まで1円たりとも使わなければいいのです。 コレは、普通に考えると夢物語のように思えますが考え方とやり方によってはそのうち不可能ではなくなります。 個人的には無理をしてまでカツカツの生活をする必要はないし、必要なものは買えば良いと思っています。ただし、おカネを必要なものに換えるときにはタダでは起きないように支出を軽減させることを考える必要があると思います。支出を軽減するというのはズバリ出費を減らすこと以外に、相対的に軽減させるという方法もあります。

もちろんおカネを使ってこれら必要なものを手に入れていくわけですが、これが価値の交換なわけですよね。1万円札とか、肖像画が描かれた単なる紙切れを出したら物が手に入るというのは、日本人全体がそれに1万円という価値を見ているからです。ゆえに、外国に行った場合は外国の通貨を使うことになるのです。その国の人々は、その国の通貨に同じ価値を見ているから、目の前の外人にも商品を売ってくれるわけです。 話がそれましたが、以前のワタクシは、使いたいだけ使ってそれ以上に稼いだらええやんという、今では考えられないような思考でおりましたが、それでもその当時から例えば高速道路乗るのがわかっていればハイウェイカード(死語。5万円で58,000円分使えた)を金券ショップで買ってきて使ったり、家とかキャンプとかで飲み会するのにローソンのお試し引換券でビールに換えたり、忘年会するのに優待券を買ってきて支払いをしたりしておりました。 多分コレが今の乞食モードの黎明期だったのだと思います。現代版わらしべ長者ですよね(・∀・)

これは、ワタクシ達が受けたサービスの対価として支払うお金(高速代だったり飲食代だったり)を、その支払先のみ通用する通貨(ハイウェイカードのバリューや株主優待券)で代用しているに過ぎませんが、日本最強の通貨である日本円をその(用途が狭まる)限定通貨と交換して使っているということですね(・∀・) もちろんですが日本円とジェフグルメカードでは使える範囲の広さが全然違いますが、使えるところでは500円玉も500円のジェフグルメカードも同じ500円として扱われますよね(・∀・) この2者の場合、市場の(金券ショップ、購入サイトなど)交換比率は現在ではだいたい480:500くらいになっています。これは、500円出してジェフグルメカード500円券を買うと20円のお釣りが来るということです。コレでジェフグルメカードを利用すると20円のお金が余計に生まれてくることになりますね(・∀・) あるいは520円の食事を500円でできると考えても良いと思います(*)。 とても身近な例ですと、土曜休日に使える私鉄の回数券、あれなんかもそうですね。通常150円の区間のチケットを7回分で750円なんかで売ってたりしますと、1枚単価は110円以下です。これも毎回払うのに比べると断然安くできますし、意図せずやってますがコレも価値の交換の一つでしょう。こんな例は注意して生活していればいくらでも見つけることができます。ワタクシがよく「お金が落ちてる」というのはこのことをわかりやすく表現しているに過ぎません(・∀・) 要するに、「1,000円出して特定の場所で1,000円分の価値を手に入れる権利と、プラスアルファを手に入れよう」と意識するということです。
  *ジェフグルメはお釣りが出ますので、520円なら2枚払って480円お釣りもらって40円儲かるとかそういう裏技もあります。

(ちょっと長くなりましたので、続きは明日にします)

それでは明日も頑張ってまいりましょう( ´∀`)ノ
本日もご訪問ありがとうございます( ´∀`)ノ







GWのこと③ 1年ぶりのTGファーストクラス

(本日長文写真大量です)

【本日までのトレード】
3673 ブロードリーフ 550円買い(5/16,ホールド中)


こんばんは、(´・ω・`)です(´・ω・`) いやあ、暑くなってまいりました(´・ω・`) 相場の方はまあなんというか、今日多少戻したみたいですけどまたNSは下げてるようですね(´・ω・`)

さてGWの旅行のエントリーも今日で最後です(・∀・)

5/5(祝) 
この日も特に寝坊するとかなく、普通に起床(・∀・) 朝食を頂いてからサウナにこもり、荷物をまとめるなどして正午にホテルをチェックアウト。スーツケースはフロントのおっさんに預けてでかけます(・∀・) といっても、何もすることがなくて、いつもどおり昼飯食ってからマッサージ行って時間潰すかな、くらいの感じです。 バンコク滞在の最終日はだいたいこんな感じになります(・∀・)

前日から国王陛下の戴冠式が行われており、今日はBTSスカイトレインは無料になっていました。こういうの、いいですね(・∀・) どこまで乗っても無料です(・∀・)



昼飯食ってからマッサージ行って、フォロワーさんと再合流しまして、新年にも来ましたバーで1時間ほどお話をする時間が取れました(・∀・)

IMG_2904_20190517200202726.jpg

IMG_2905_20190517200203f35.jpg

IMG_2906_2019051720020464c.jpg

おとといのバカ話とはうって変わって、マジメに株の話してきましたよ(・∀・)  ここはワタクシのほうが早く来てガンガン飲んでたののに、ごちそうになってしまいました(´・ω・`) また夏休みか新年か、お会いできたらいいなとおもいます(・∀・)(嫌がられてるかもしれませんが)

ホテルから荷物を引き上げてこちらに来ていましたので、そのままタクシーでエアポートリンクのマッカサン駅までタクシーでいきます。今日はラッキーなことにエアポートリンクも無料になっていました(・∀・) ツイてる(・∀・)

さて空港に到着です(・∀・) 新国王陛下の戴冠式の映像が流れておりました。

IMG_2908_20190517201745b1b.jpg

IMG_2909_20190517201749da9.jpg

今回の帰りの飛行機は1年ぶりとなりましたタイ航空ファーストクラスです(・∀・) もちろんマイレージ特典であります(・∀・) それでは写真だけガンガン載せていきます(・∀・) 

ファーストクラスのカウンターは一番端っこです(・∀・)

IMG_2910_2019051720015782e.jpg

IMG_2911.jpg

入ってすぐ左を見るとすっからかんになってました(´・ω・`) どうもこの空間は活用する気ないようですね(´・ω・`)

IMG_2912.jpg

チェックインも座ってたら勝手に終わります。

IMG_2913.jpg

出国手続きのすぐのところにラウンジいきのエスカレーター。このカートでファーストラウンジまで送ってもらえます。

IMG_2914.jpg

(この写真前回の分です)

180507tgf (2)

多分前回と同じところに着席したかなとおもいます。 人はまばらです。

IMG_2916.jpg

F搭乗券。 このFの文字はいつ見ても好きです(・∀・)

IMG_2918.jpg

座るなり飯を食います(・∀・) コーンスープとステーキです。今回はサーロインでした。前回のタブレットどうなったんだろう(´・ω・`)

IMG_2917.jpg

IMG_2920.jpg

IMG_2919.jpg

それからシャワールームとトイレ(シャワー個室にもトイレありました)を探索。

IMG_2921.jpg

IMG_2922.jpg

IMG_2923.jpg

IMG_2924.jpg

こっちがトイレ専用トイレ(なんのこっちゃ)です。トイレにロビーがあります(・∀・)

IMG_2925.jpg

IMG_2927.jpg

今回は段取り良くシャワーのあとに余裕を持ってマッサージをお願いしましたので、マッサージの時間までとりあえずサンドイッチでも食って時間を潰します(・∀・)  マッサージは首と肩のを30分、あれ1時間じゃなかったっけと思いながらもかなり揉み返しが痛かったのでまあちょうどよかったです(・∀・)

戻ってきてからサーモンステーキ(鮭の切り身)を食います(・∀・) どんだけ食うねんと思われるかもしれませんが、ワタクシこのためにお昼は軽めにしておきましたので(・∀・) 海外でも乞食活動ですよ(・∀・) 「タルタルソース」が通じませんでして、この赤いソースあんまり美味しくなかったです(´・ω・`) 塩かけて食いました(´・ω・`)

IMG_2928.jpg

どれだけ食っても誰も文句言いませんので、チョコレートアイスまで頂いてしまいます(・∀・)

IMG_2929.jpg

多少遅れましたがいよいよ搭乗です(・∀・) 1年ぶりのファーストクラスです。 タイ航空の白を基調としたシートとコンパートメントはなかなか好きです。エミレーツの華やかな雰囲気もいいのですが、それとは一線を画するシンプルさもまたお気に入りです(・∀・)

TG622 バンコク23:59=関西07:30(30分遅れ④)

IMG_2932.jpg

IMG_2933.jpg

IMG_2935.jpg

IMG_2934.jpg

IMG_2938.jpg

ウェルカムドリンクはドンペリ(2009)でした。前回搭乗時は周りがプロばっかりだったのでドンペリ飲んでるの少なかったんですけど、今回はファーストクラス満席、ほとんど皆さんドンペリ飲んでられました(・∀・) 記念写真とかもみんな撮ってて、そうだろうそうだろう、ファーストなんて人生でそう何回も乗るもんじゃねーんだよと、ひとり納得していました(・∀・) CAも事情を察したのか、ボトル置いて写真撮らせてくれました(・∀・)

IMG_2936.jpg

IMG_2937.jpg

さてテイクオフしてから「お前なんか食うか?」と言われたのでカレーパンプキンスープをいただきます(・∀・)(まだ食ってる) これ美味しいんですよ(・∀・)

IMG_2940.jpg

それから2時間くらい寝まして、朝飯を食います(・∀・) 夜便ファーストの朝飯ってあんまり美味しくな…いや、やめておきます(´・ω・`)

IMG_2941.jpg

IMG_2942.jpg

そんなこんなで8時前に無事に帰国しました。AMEXの優待というか特典で、スーツケース託送が無料になりますので、それを預けて身軽になってから、はるかで京都まで戻りました。

こんなかんじで、今回のGW9日間ありましたが、コレでもかというくらいに遊んできました(・∀・) 結構使ったので、これから8月の旅行まではおとなしくしていようと思うんですけど、今月はクレジットカードの利用キャンペーンが重なっているので、まあそうも行かないようです(´・ω・`) とりあえず、価値の減らない出費(金券買うとかふるさと納税するとか)でできる限りキャンペーン対象となる金額を増やして、お小遣い(マイル)を稼いでおこうとおもいます(・∀・) あとは、2月と3月の優待がたくさん届くと思いますので、なんとかこのへんでしのいでおきたいとおもいます(・∀・)

(おわり)

次回はちょっと色の違うエントリーをしようとおもいます。

それでは良い週末を( ´∀`)ノ
本日もご訪問ありがとうございます( ´∀`)ノ







GWのこと②

(本日も長文写真大量です)

【本日までのトレード】
7751 キヤノン 3,252円(4/18),3,153円(4/23)買い(ホールド中)
7581 サイゼリヤ 2,323円(4/11),2,424円(4/12)空売り(ホールド中)
  (記載忘れです)
8031 三井物産 1669円買い(5/8,ホールド中)
3673 ブロードリーフ 561円追撃買い(5/10,ホールド中)


こんばんは、(´・ω・`)です(´・ω・`)
令和になって1日たりとも日経が上がることなく1週間が過ぎました(´・ω・`) 幸いにも令和になって買い付けた銘柄は多少プラスになっているようですが、今までのポジションがひどい状況ですね(´・ω・`)



さて今日はGWの後半戦でありますが、例によって避暑地でありますタイのバンコクへ行ってまいりました(・∀・)(注:めっちゃ暑かったです) 今回も、2年前の事件以来良くしていただいてます社長さんと合流する予定であります(・∀・) それではいきます(・∀・)

5/3(祝)
京都駅からはるかで関西空港へ向かいます(・∀・) さすがに出発の朝は遊びすぎてしんどいなーとか思っておりました(・∀・;) 関空到着後、すぐにチェックインして出国。今回のチケットも昨年5月には発券していて、この連休の思わぬ延長に予定変更はできませんでした(´・ω・`)(実際には5月1日とか2日の夜便は最後にポロポロと空いてきましたが、実家におりましたので)

登場予定のTG623便、A380のでかいやつです。



コレと、中間駅降りてすぐにあるタイ航空ラウンジを素通りして、高級朝食ビュッフェをいただきにANAラウンジへいきます(・∀・) 朝からおにぎり1個しか食ってませんので、ザ・炭水化物をいきました(・∀・) 最近はラウンジや機内ではお酒を自粛しております(´・ω・`)(ドンペリ除く)

IMG_2808.jpg

IMG_2809.jpg

IMG_2810.jpg

最近はラウンジでもお行儀の悪いのが多いのですが、酒盛りして大きな声でわめきちらしてるのはこの時期いませんでしたが、ああいうところでどこどこのラウンジがいいとか悪いとかをでかい声でひけらかしてるのも恥ずかしいですね(・∀・) 世の中、上には上がいることを常に忘れてはいけません(・∀・)

さてTG623バンコク行き搭乗です(・∀・)
TG623 関西11:45=バンコク15:45(30分遅れ③)

シートは2階席ビジネスクラス、スタッガードの12A最前列です(・∀・) ワタクシ、結構ファイナルコール近くで搭乗するんですけど、見たとおり、GWも中日ともなるとガラガラでした(・∀・) これでも当時は予約入れるの苦労したんですが(´・ω・`)

IMG_2811.jpg

IMG_2812.jpg

IMG_2814.jpg

IMG_2813.jpg

出発時刻は11:45が早まって11:35になっていたのですが結局出発したのは12:15くらい、まあようするに30分遅れですよね(´・ω・`) ここで問題をひとつ(・∀・) 公的記録として保存される飛行機の出発時刻というのは次のうちどれになるでしょう(・∀・)?

①搭乗ゲートがクローズになり、搭乗を締め切った時刻
②扉が閉まって飛行機が動き出した時刻
③滑走路に入ってテイクオフの助走を始めた時刻
④飛行機が完全に離陸した時刻

まあ搭乗券とかに書いてるので簡単な問題ですよね(・∀・) 今回は珍しくテイクオフの瞬間起きてましたが、A380はさすが静かに離陸しました(・∀・)

食事は和食をチョイス、ここで洋食になるといつもの冷めた豚ロースのソテーになるので良かったです(・∀・) あとこのご飯の適当さがさすがタイ航空です(・∀・) カレーと焼きそば食ってましたが完食(・∀・)

IMG_2816.jpg

IMG_2817.jpg

IMG_2818.jpg

A380は尾翼にカメラが付いていて、こういう感じで自分の乗ってる飛行機を見ることができます(・∀・)

IMG_2820.jpg

あとは機内wifiのプロモーションコードで5MBもらったので社長さんに連絡を取り、30分遅れてバンコクへ到着しました。速攻でホテルにチェックインして社長さんに合流、普通に仕事してるより忙しく動き回っておりました(´・ω・`)b こちらはいつものホテルですがLINEポイント20%キャンペーン時に予約したので、まあまあお安くなったかなとおもいます(・∀・)

IMG_2821.jpg

IMG_2822.jpg

社長さんはあまり写真撮ったりするのがお気に召さないようですので初日は写真撮ってません(2日目はご一緒した方が写真撮ってましたのでワタクシも撮りました)。お仕事の関係の方と大人数で来ていたので、ワタクシ混ざっても良かったのかなと思ってましたが、皆さん良い方で良かったです(´・ω・`)b 3次会ではワタクシのフォロワーさんもご一緒させていただきました。この方、連絡取ったら10分で来てくれるなど、素晴らしいフットワークでした(瞬間に移動開始しないと多分無理な距離でした)。 そんな感じで夜は更けていき、ワタクシ最後にマクドナルドでセット食って寝ました(まだ食うんか)。

5/4(休)
2日目の朝です(・∀・) とりあえず朝飯を食います(・∀・)

IMG_2833.jpg

IMG_2831.jpg

IMG_2830.jpg

今回の滞在も社長さんとメシ食う以外に特にすることはないのですが、まあせっかくなので、今回新しく完成したというマハナコンスカイウォークへ行ってきました(・∀・) いつも使っておりますBTSスカイトレイン、いつも降りる駅のもう一つ先の駅直結のビルの屋上に、ルーフテラスがあります(・∀・) とりあえず1Fからアクセスですね(・∀・)

IMG_2873.jpg

入場券を買ってからエレベータまでに厳しいセキュリティチェックがあります(・∀・) また入場券は購入後30分以内にエレベータまで行かないと無効になります(・∀・) 大人765B、小人は250B。ワンドリンク付きで900Bとかの情報がありましたが、多分ワンドリンクをやめてそのままプロモーションで765Bになってるのだろうとおもいます。

エレベータで一気に75階まで上がります(・∀・) 実はこのエレベータ内では感動の動画が見られるということで、スマホを構えておりましたのですが、上についた瞬間みんなが降りていって、鏡になってる壁にカメラ構えた(´・ω・`)が映り込んでしまったのでお蔵入りとなりました(´・ω・`) 気になる方はYouTubeとかで上げてる方いらっしゃると思いますので探してぜひ見てみてください(・∀・)

この辺は75階から撮った写真です。
 
IMG_2840.jpg

IMG_2841.jpg

IMG_2843.jpg

真下に見える線路と、屋根の部分がさっき降りた駅です(・∀・;) わりと怖い。

IMG_2842.jpg

75階はこんな感じの回廊になっています。午前中だったので人は少なかった感じです。

IMG_2844.jpg

75階はまだ建物の中ですが、さらに78階へ上がります(・∀・)

IMG_2850.jpg

まずは高さ310mのフロア。コチラには強化ガラスでできたフロアがあります。みんな寝っ転がったり歩いたりしてましたが落ちたら痛そうなので、ワタクシ端っこに少しだけ乗って逃げました(´・ω・`) 高いところわりと苦手です(´・ω・`)

IMG_2863.jpg

IMG_2862.jpg

今度はこの階段を上がっていくといよいよバンコク最高ポイント、314mです(多分もう抜かされてます)。

IMG_2851.jpg

IMG_2852.jpg

IMG_2864.jpg

やってきました314mエリア。

写真中央に見える金色のドームある建物が、バンコク最高峰の5★ホテル、ルブアであります。こちらに大人気ルーフトップバー『シロッコ』がありますがこれを見下ろす高さに来ました(・∀・)

IMG_2856.jpg

IMG_2849.jpg

さっきのガラスのところからもちょっと高くなりました(・∀・)

IMG_2871.jpg

さてだんだん飽きてきたのでエレベータで下に降り、絶対に通らないと抜けられない謎の免税店を秒速で通過して飯を食い、マッサージにいってから買い物してホテルに戻り、夕食は社長さんとイサーン料理を食べに行ってきました(・∀・)

生演奏付きのお店でしたが、歌ってる兄ちゃんがノリの良いやつで楽しい時間でした(・∀・)

IMG_2880.jpg

IMG_2881.jpg

IMG_2882.jpg

IMG_2884.jpg

場所を移動して2次会やりまして、この日も2時半位に就寝(・∀・)

ちょっと長くなりましたので最終日は次のエントリーにします(´・ω・`)

それでは今週も頑張ってまいりましょう( ´∀`)ノ
本日もご訪問ありがとうございます( ´∀`)ノ

(本文中の問題の解答は②扉が閉まって飛行機が動き出した時刻です)






GWのこと①

(本日長文写真大量です)

【本日のトレード】
9266 一家ダイニング 1450円買い(ホールド中)
3673 ブロードリーフ 571円買い(ホールド中)


こんばんは、(´・ω・`)です(´・ω・`) だいぶ間が開いてしまいましたが新元号「令和」になりまして初めてのエントリーとなります。これからもひっそりと頑張っていきますのでよろしくお願い申し上げます(・∀・)

さて、令和に変わったからと言って特に何も変わるわけではないのですが、新たな時代を迎えてなにかやってやろうという小さな心構えの集まりが新たな時代の変化を作っていくのかもしれませんね(・∀・) そんな(´・ω・`)も令和に向けて考えるところもあり、またツイッターの中で「お前どれくらい金使ってるのかちょっと家計簿見せてみろよ」というリプライをいただきましたので、だいたい何にいくらくらい使って暮らしているのかを提示してみようと思います(・∀・) もちろんセレブなんか程遠いアレですからね(・∀・)(収入は公開しませんよ)



さて話がそれましたが今回は2回にわけて、このGWの旅行記を記そうと思います。GW前半は東京へオフ会を含めて優待旅行、帰省を挟んで後半はいつものタイ・バンコクへのバカンス(コレが時間単位のスケジュールになろうとは思いませんでしたが)でした(・∀・) 今日は前半のエントリーです(・∀・) 優待投資家として、オフ会の支払いをどういうふうにしたかというのもまとめています(・∀・)

4/28(日) JL120 大阪伊丹14:30=東京羽田15:40(30分遅れ①)

今年は9連休となり、この日曜日から始まりました。オフ会は30日なのですが、大学時代の後輩と会うために早めに乗り込みます。飛行機はなぜかこの便だけ30分遅れ。約束は18時だったのでホテルにチェックインしてダッシュで向かいます。 恒例となりましたセンターホテル東京ですね(・∀・) もちろん3244サムティの優待券利用です(・∀・)

IMG_2747.jpg

1次会は飯田橋のやきとりセンター、2次会は鳥貴族でした( ´∀`)(なんでやねん) 1次会はコロワイドのポイントで支払い、2次会は3,000円だけ負担しました。めちゃめちゃ飲んだのでどうやってホテルに帰ったか覚えてません(´・ω・`)

4/29(祝) 久しぶりの二日酔いでしたがホテルをチェックアウトしてひとまず移動です。この日から2泊は品川の京急EXホテルです。LINEの20%ポイントバックキャンペーンにQUOカード付きプランを組み合わせました。

IMG_2766.jpg

IMG_2767.jpg

IMG_2768.jpg

ところでこういうキーケースに付いてる注意書きは一通り読むことをおすすめします(・∀・) 品川駅からこのホテルまで、直行でコンビニは駅に1つしかなくて、隣の品川プリンスの2Fのセブンイレブンで毎日買ってましたら、ホテルの2Fにあったなんて…(´・ω・`) フロント3Fやし気づかんやんそんなん(´・ω・`)

とりあえず荷物だけを預けてオフ会前夜祭1次会の集合場所へ(・∀・)
舞浜イクスピアリのレインフォレストカフェです(・∀・)

IMG_2749.jpg

IMG_2752.jpg

IMG_2755.jpg

IMG_2754.jpg

IMG_2757.jpg

こちら同席しました皆さんには去年ヨルダンで買ってきた死海ミネラル石鹸をお土産にしました。 お会計はクリエイトレストランツ・HDGSの優待券でお支払いです(・∀・)  続いて2次会はお隣の葛西臨海公園内にあります PARK LIFE CAFE & RESTAURANT です(・∀・) 先ほど割と食いましたのでこちらでは優待券金額にできるだけ寄せるプライスアタックを狙いましたがお会計合計2,990円(・∀・) 3,000円でお釣りイラネをやろうとしたら、どうも「ソレはダメです」ということで、990円払うかもう1品なにか安いのを買うかということになりましたので、スープとサラダのプラスセットを足して3,190円のお会計となりました(´・ω・`)

IMG_2758.jpg

IMG_2759.jpg

ゼットンの優待券3,000円分をフォロワーさんに太っ腹ごちそうしていただきました(・∀・) ありがとうございます(・∀・)

サラに東京へ戻り、3次会はワタクシ今回唯一行きたいと希望を出しておりましたコロワイドの三間堂に向かいますが、なんと東京駅周辺は3店舗ともお休み(´・ω・`) 最終的に同じコロワイド系列の NIJYU-MARU 秋葉原店へ。奇しくもワタクシが初めて東京のオフ会へ参加させてもらったときの1次会の店舗があるビルでした(・∀・)

IMG_2762.jpg

IMG_2763.jpg

IMG_2764.jpg

IMG_2765.jpg

何度もお会いしているメンバー3人で、深い話をさせていただきました。毎回お会いしているのにあまりゆっくり話す機会がなかったので、ありがたいことです(´・ω・`)b お支払いはコロワイドのポイント、と行きたいですがこのまま使ってしまうとワタクシ帰ってからかっぱ寿司に行けなくなってしまいますので、お願いして代わりにお支払いしていただき、ジェフグルメカードをお渡しさせていただきました(´・ω・`) 一家ダイニングの話はこちらで教えていただきました。ありがとうございます(´・ω・`)b

4/30(休) この日は本東京遠征のメインイベントでありますオフ会があります(´・ω・`) 結果的に平成最後の1日となり、ワタクシにとっても非常に長い1日かつ本当に楽しんだ1日となりました。

まずは新橋駅にありますガストで朝食。こちらは前回のときにも寄りましたがホテルの朝食会場レストランとしての機能も持っているため、朝はバイキングになります(・∀・) 今回の幹事さんであります 天に星地に花俺にメシ さん(俺メシさん(リンクはツイッターです))とご一緒します(・∀・) すかいらーくの優待券とジェフグルメカード併用でお支払い、と行く予定でしたがごちそうになりました(・∀・) ジェフグルメカード1枚お支払いです。

IMG_2773.jpg


午前10時からは神田に移動して今日のオフ会メンバーで麻雀を(・∀・) 前回後半わりとひどい失速をしたので今回ももちろんガチでいきます(・∀・) 皆さん手練なので気を抜くといつでも負けられますね(・∀・) なんとか今回はトップ取ることできました(・∀・) 東京来て優待券で飯食って麻雀打ってその後また優待で酒飲みに行くとか、こんな贅沢な過ごし方があるでしょうか(・∀・)

さて16時からこの日のメインオフ会です(・∀・) 場所は東京駅の北海道です(・∀・) こちら、北海道はハコも大きくて大宴会にはもってこいということで、1回め秋葉原、2回め3回目は八重洲と毎度こちらでお世話になっております(・∀・) 

お約束のお土産まつりに場が沸き立ち、

IMG_2775.jpg

乾杯の合図とともに3時間のオフ会開始です(・∀・)

IMG_2776.jpg

IMG_2777.jpg

IMG_2778.jpg

今回は参加者さんの中に20%オフクーポンを持ってる方がいらっしゃって、禁止(したほうがいいよね、と)されていた舟盛りも解禁され、大変お世話になりました。 最後には俺メシさんの粋なはからいで大じゃんけん大会が催され、最後まで勝ち残ったセレブ女性が無事に無料を勝ち取りまして大盛り上がりでお開きとなりました(・∀・) お会計3,500円は同様にジェフグルメカードをフォロワーさんのコロワイドのポイントと替えていただきました。

なおこの1人分の代金は、実は1人3,300円を切り上げて浮かせたとかではなく、1次会2次会決済費用(でもらえるポイント)とそのために用意した優待券の額面と取得経費の差額を緻密に計算された上で生み出されたものを1人分の会費として俺メシさんが提供申し出てくださったものです(・∀・) 本人が言わないので、一応、一応ですよ、小さくですけど書いておきますね(・∀・)

2次会はそのまま流れて薩摩魚鮮水産へ(・∀・) 前回からそうですが北海道で1次会すると2次会がカオスになるのですが、今回もフォルダに写真が残っておりませんでした(´・ω・`) とりあえず2時間あっという間だった気がします(´・ω・`) お会計の3,500円はこちらチムニーの優待券が使えますがジェフグルメカードでお支払い。

さて時刻は21:30、まだ帰るには少し早いのでもう1軒ということでやきとり○金へ(・∀・) こちらもなぜか写真がありませんが、ドリンクはセルフで時間制の飲み放題(30分299円)、料理を2~3品頼んで3,014円のお会計をDDホールディングスの優待を使ってこれまたフォロワーさんにごちそうになってしまいました(´・ω・`)b ありがたい話です(・∀・) 令和に変わる瞬間は電車の中だったかコンビニだったかとおもいます(´・ω・`)b

5/1(祝) 楽しかった東京遠征もあっという間に最終日です(´・ω・`) この日は多少ゆっくりして、10時に浜松町のサンマルクカフェへ(・∀・) 実はワタクシ持ってるコメダかミスドの電子マネーでご馳走しようとしたんですが逆にサンマルクカフェでごちそうになってしまいました(・∀・) 集合場所近辺にお店がないのをわかった上でおごるのを申し出るという「エアおごり」というハイテクニックですので皆さん覚えておくといいとおもいます(・∀・) なお、11時からブランチの予定があります(・∀・)

IMG_2782.jpg

11時過ぎに到着しました今回最後のお店は汐留にあります ラ・マレーア(LA MAREA) です。こちらニラックスの店舗ですかいらーくの優待券が使えます(・∀・) ここで合流のフォロワーさんに名前を書いておいていただき、ランチ入場最後のひと組として入店できました(・∀・)

IMG_2784.jpg

IMG_2785.jpg

IMG_2786.jpg

デザートの種類がたくさんあって、ハイブランドな感じがしますね(・∀・) こちら、お会計1,490円はすかいらーくの優待券とジェフグルメカードでお支払いです(・∀・) 

ご一緒したおふたりと別れてワタクシ空港へ向かいました(・∀・) 名残惜しいですが時間です(´・ω・`)

IMG_2789.jpg

JL237 東京羽田14:25=岡山15:40(30分遅れ②)

岡山空港へはトーチャンが迎えに来てくれました(・∀・) 2月に帰ったばっかりですがまあソレは良しとします(・∀・) 晩飯と昼飯と外でごちそうになりましたので、ワタクシもすかいらーくの優待券を1万円分おいて帰りました(・∀・) アレだけガストをバカにしていたのですが、行ってみるといろいろあってどうやら気に入ったらしく、帰るたびに券をよこせとうるさいのです(´・ω・`) あの券持ってジョイフルに行って追い返された話とかもあるようです(・∀・)

IMG_2796.jpg

IMG_2800.jpg

2日の夜に京都に戻り、晩飯はDポイントスーパーチャンスのポイントバックを駆使してガストでデリバリーを注文し、トーチャンにベクトルの優待からそうめんと惣菜を選んで送る手配をして、明日に備えて寝ました。なお滞在中のコンビニでの支払いはすべてQUOカードを使いました(交換した優待券を含む)。

飲んだり食ったりしてたわりには、まあまあの数字なのかなとおもいます。一旦まとめるとこんな感じです(・∀・)

GW.png

次のエントリーは後半のバンコク行きで、例の社長さんに再開する予定です(・∀・) ちょっとだけ観光もしてきましたよ(・∀・)

(続く)

それでは明日も頑張ってまいりましょう( ´∀`)ノ
本日もご訪問ありがとうございます( ´∀`)ノ






PageTop

プロフィール

(´・ω・`)

Author:(´・ω・`)

リーマントレーダーの(´・ω・`)の日々を綴ります(´・ω・`)

カレンダー

04 | 2019/05 | 06
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -

最新記事
最新コメント
twitter

リンク
カテゴリ
月別アーカイブ
検索フォーム

RSSリンクの表示
QRコード

QR

最新トラックバック
ブログ村へ