【本日までのトレード】
1357 Wインバース 989円,959円,932円,948円,911円買い→1,070円決済(3/2)
6670 MCJ 869円ド天井買い(1/14,ホールド中)
こんばんは、(´・ω・`)です(´・ω・`)
だいぶ間があいてしまいまして申し訳ありません(´・ω・`) 世界中でコロナ問題が大爆発しておりまして、相場の世界にも蔓延している状況でございます(´・ω・`) 今回の政府の初動対応は必ずしもホメられたものではなかったと思っておりますが、とりあえず今は政府の対応を批判して反対ばっかり言ってる連中も、一致協力して事にあたってくれんかなと思います(´・ω・`) あとワタクシの周りに、東日本大震災時の民主党の対応を批判してた自民党の対応も大したことねーな、とかいう論調を展開していたのがいましたが、こういうのは一番人間のクズで、そんなことはコロナが完全に終わってからやれば良くて、どっちが良いとか悪いとかの世界じゃなくて、もともと現政権に批判的な人間がコロナを利用して安全な場所から文句言ってるだけなんですね(・∀・) ふむふむと言って聞いておきましたが、こういうのと一緒に仕事することになったら地獄だなと一人納得しておりました(・∀・)
さて少し話がそれましたがコロナのおかげで持ってる株は全部売り叩かれて大変なことになってしまっています(´・ω・`) 2月3月は優待取りもあってあまりポジションを取らないのですが、ある意味では功を奏したと言えるでしょうか(´・ω・`) そんな中で、先日2月優待の権利落ちとなり、カブコムの謎の品渡・品受手数料の設定によって優待取りもややこしくなってきました(´・ω・`)
毎日とりあえず現物信用を各50万ずつ建てながらやってるとどっかでミスることもありますね(´・ω・`) 現渡作業も同様なので、権利落ち日から何日か過ぎてしまいました(´・ω・`)以下、2月の優待権利取りは以下の
19銘柄となりました(・∀・)

権利確定銘柄数:19銘柄
投下金額:約950万円
経費合計:約13,681円
うち逆日歩合計:150円(制度1銘柄)
ゲットした優待
あさひ株主優待券 4,000円分

西松屋株主優待券 5,000円分

ビックカメラ株主優待券 2,000円分

ドトール株主優待券 5,000円分

アダストリア株主優待券 3,000円分

USMH 株主優待券2,000円相当(カレーとか)

クリエイトレストランツHDGS株主優待券3,000円分

プレミアム優待倶楽部20,000ポイント分(多分22,000いけてると思います)

吉野家株主優待券3,000円分

JVAギフトカード2,000円分(アークス)

コメカポイント1,000ポイント(+議決権行使であと500ポイント?)

出前館Tポイント3,000ポイント

大庄株主優待券2,500円分

ユナイテッド&コレクティブ株主優待券3,000円分

イオン株主優待券7,500円分(2件)

イオンギフトカード10,000円分

イオンオーナーズカードキャッシュバック 5%
HKB部門の検討としては、6058ベクトルの1割増し、8905イオンモール、8267イオンの3年以上にくっついてくる2,000円分のイオンギフト、3557ユナイテッド&コレクティブの1年以上保有が採用されるか、このあたりですね(・∀・) 結果は3ヶ月後になります(・∀・)
また今回で上場廃止となります2655マックスバリュ東北、最後に優待が出ますということで、マックスバリュ東北株100株(=イオン株65株になります)とイオン株35株をイオン100株とクロスしました(・∀・) これを現渡しし、配当相当金額を65株分を差っ引いても1,000円ちょっとプラスになってるはずです(・∀・)
そんな感じでコロナは大変ではありますが次は3月の優待取りが待っています(・∀・) 色々となくなってるやつもありますが、
3月は一年で一番たくさんの優待銘柄がありますので、悔いのないように行きたいですね(・∀・)それでは明日も頑張ってまいりましょう( ´∀`)ノ
本日もご訪問ありがとうございます( ´∀`)ノ

スポンサーサイト