fc2ブログ

2020年8月、株主優待権利取り結果

【本日までのトレード】
なし(全然やってません)

4668 明光NWJ 754円決済(+配当15円、優待)
6670 MCJ 970円決済(配当22円、優待)


こんばんは、(´・ω・`)です(´・ω・`) トレードというトレードは何もしてなくて、持ってる優待株を投げたり買ったりしているだけの日々です(´・ω・`) 6670MCJは3月の優待で、半分はクロスでしたが半分は裸で押したので、決算を待って投げました(´・ω・`) 4桁で投げたかったです(´・ω・`) こちらの優待は選択制ですが、今回はモニターをいただきました(・∀・) これ14,000円くらいで売られてるようで、めっちゃ得した気分です(・∀・)

202008226670award.png


<6670:MCJ(3月)>
■株価:940円 ■最低投資金額:94,000円(100株) 
■配当:22円(2.34%) ■年間総合利回り:3.40%(1,000株/選択制優待1万円相当)
■100株以上優待内容:パソコンワンコイン診断サービス(2,000円相当)
■1000株以上優待内容:オリジナルカタログから1点を選択(1万円相当)
■取得経費:268円-11,000円(配当11,000円)




さて8月も終わり、不完全燃焼だった夏休みも終わりました(´・ω・`) それでもやることはやらねばなりません(´・ω・`) 8月の優待取り結果を報告します(´・ω・`) ここまで遅くなりましたのは、SBIの建て分を50万ずつ決済していましたため、経費の確定が遅れたためです(´・ω・`) 今月は8月20日を含めまして15銘柄となりました。3222USMHは恒例のカレーか梅干しかと言ったところでしたが、なぜか売りのみ建てて現物買ってないというアホな事態が発生しました(´・ω・`) こちらの決済は+5,647円となりましたので、あとは配当を見送る等の措置をとっていただければと思います(・∀・)(無礼者)

202008award.png

それでは見ていきましょう(・∀・)

(8月合計)
権利確定銘柄数:15銘柄
投下金額:約423万円
経費合計:約7,150円(-5,647円+配当相当額800円)
うち逆日歩合計:4,790円(制度5+1銘柄)
ゲットした優待:


西松屋チェーン商品券 3,000円相当(500株)
サイゼリヤ株主優待券 20,000円分
クリエイト・レストランツHDGS 株主優待券 10,000円分
コシダカHDGS 株主優待券 5,000円分
ビックカメラ株主優待券 1,000円分

イオン オーナーズカードC/B 3%(3,000円くらい)
コメカポイント 1,000円分
鉄人化計画 株主優待券 2,500円分他
ライトオン株主優待券 3,000円分
ジェイグループHDGS 株主優待券 4,000円分

スタジオアリス 株主優待撮影券 1枚
吉野家株主優待券 3,000円分
QUOカード 2,000円分(2件) AVANTIAは微妙ですね(´・ω・`)

まあ、こんなもんでしょう(・∀・) USMHを取りそこねたのが怪我の功名となり、結果的に今回は2,500円程度の経費で済んだことになります。8月はQUOカード銘柄がどんどん減っていっておりまして寂しい限りですが、懐かしき7730マニーとか、ずっと持ってればえらいことになってたなあと感慨深いです(´・ω・`) いまは3株しか持ってませんが、7.5倍になりました(´・ω・`) 

もうすでに9月の権利取りも始まっております、最近つとにスタートが早いなと感じます(´・ω・`)



さて、夏休みのことですが、去年同様に9連休となり、普通であればインドのタージ・マハルを含めてデリー周辺周遊と、帰りにバンコクに立ち寄り2日ほどうだうだしてからファーストクラスに乗って帰る予定がキャンセルとなりました(´・ω・`) 結局、1泊2日で外出した以外は家におり、今世間を賑わせておりますいわゆるコジ活、ポイ活(この呼び方嫌いです)に精を出していたら結局お金増えてた、という状況でした(・∀・) 詳しくは割愛しますが、gotoキャンペーンでちょっと隣の県へ出かけてきたことだけ書きます(・∀・)

8月10日、フォロワーさんからDMを頂きまして、京都駅前で一杯飲むことになりました(・∀・) 初めましての方でしたが超絶好青年でした(・∀・) コチラ、ポイントサイト案件、AMEX案件等を駆使して差額を割勘、ということでしたが、QUOカードで引き受けていただけましてワタクシも出費ゼロで抑えることができました(・∀・) 

そのあと、普通に帰るともったいないので、JRで大津へ移動、お隣の滋賀県のキャンペーンとgotoキャンペーンを併用して大津東横インへ凸しました(・∀・) 1泊goto割引後3,380円(簡易朝食付き)に、滋賀県の加盟店舗で使える5,000円のクーポンが付いてくるキャンペーンです(・∀・) 支払いは優待でもらったVJAギフトカード3,000円+楽天ペイ380円。家で寝ると損するモードです(・∀・) このクーポンは平和堂各店舗で使えるので、滋賀県に住まれてる方はこのクーポンはほぼ現金同等物と考えてよいかと思います(・∀・)  このキャンペーン、1室いくらのホテルに2名泊まった場合は2人分もらえるので、レート1万円以下であればタダでホテルに泊まれるということになります。 連泊すればサラに滋賀県の名品ECサイトで使える5,000円分のデジタルクーポンももらえる(※現在はコチラは終了しています)という、まさに「家で寝ると損」なキャンペーンです。

クーポンブックのプランはまだ健在で、例えば琵琶湖プリンスホテルなどではツインルーム1泊2名で割引後12,000円くらいのプランがあるので、暇があればホテルステイを楽しんでも十分な価格と言えるでしょう(・∀・) gotoキャンペーン万歳ですね(・∀・)

202008101.png

翌日は、京都駅THE CUBEで優待使って昼飯をくおうと思っていましたので、チェックアウト後の昼までの時間を使って琵琶湖を一周してきました(・∀・)  案外知られてないのかもしれませんが、改札出なければこのきっぷで琵琶湖一周しても200円(*)なんですよね(・∀・) いい時間つぶしとなりました。ワタクシ、近江塩津駅は初訪問でした(・∀・)(あの辺車では何度も通っていますが)

(*大回り乗車、選択乗車などで検索すると詳しくわかります。余談ですが特急料金を払えばこのきっぷで新大阪~京都間の新幹線も乗れますが、その場合は琵琶湖一周ではなく草津から柘植方面の関西本線のルートになります)

202008112.png

202008113.png

京都駅へ戻り、クリエイト・レストランツHDGSの優待で『牛たん 伊之助』へ(・∀・) 優待券が2,000円分残っていましたので値段から食べるやつ選びました(・∀・) 差額の79円はコチラでも楽天ペイです(・∀・)

202008114.png

ということで家に戻り、使ったのは電車代のみという小旅行でした(・∀・) 夏休み中の食費はQUOカードとメルペイのキャンペーンで当たったポイントで済ませ、ポイントサイトの案件をこなし、謎の競輪投票アプリ(mixiのやつ)で適当にレース当てて出金と、まあ貧乏なりに過ごせたと思います(´・ω・`)b

このままの状態ですと年末年始も厳しいかなと思いつつ、来年のGWも夏休みもチケットは押さえております(・∀・) なんとか、なんとか早く収束に向かい、1日でももとの世の中に戻ってほしいなと思います(・∀・)

それでは良い週末を( ´∀`)ノ
本日もご訪問ありがとうございます( ´∀`)ノ







スポンサーサイト



PageTop

プロフィール

(´・ω・`)

Author:(´・ω・`)

リーマントレーダーの(´・ω・`)の日々を綴ります(´・ω・`)

カレンダー

08 | 2020/09 | 10
- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 - - -

最新記事
最新コメント
twitter

リンク
カテゴリ
月別アーカイブ
検索フォーム

RSSリンクの表示
QRコード

QR

最新トラックバック
ブログ村へ