【本日までのトレード】
6670 MCJ 954円買い(ホールド中)
こんばんは、(´・ω・`)です(´・ω・`) あっという間にもう10月になりまして、
年末年始に持っていた国際線の予約ですが、フライトキャンセルとなり、今年の年末年始はほぼ絶望と相成りました(´・ω・`) まあ、わかってはいてもつらいものですね(´・ω・`) 今年はもう何年(何十年?)ぶりかの日本での年越しとなりそうであります(´・ω・`)
さて、そんなうちに9月の優待取りも終わり、市場はすでに12月の優待権利取り競争が始まってるみたいです(´・ω・`) それでは9月の優待権利取りの結果を見ていきます(´・ω・`)

権利確定銘柄数:37銘柄
投下金額:約1,020万円
経費合計:約201円(誤発注のプラスにより経費合計 -1,879円)
うち逆日歩合計:2,080円(制度5銘柄)
ゲットした優待:
コロワイドグループお食事ポイント 43,000ポイント(3件)

JALUX株主優待券 2,000円分

トリドール株主優待券 3,000円分

ヴィア・ホールディングス株主優待券 5,000円分

オートバックスセブン株主優待券 8,000円分(多分大丈夫)

まんだらけ株主優待券 5,000円分(多分大丈夫)

イエローハット株主優待券 3,000円分

日本管財ギフトカタログ(3000円相当/長期)

一家ダイニング株主優待券 10,000円分

ヨシックス株主優待券 3,000円分

三ケ日みかん2,500円相当(エフ・シー・シー)

ヤマダ電機株主優待券 2,000円分

近鉄グループ沿線招待乗車券 4枚

第一興商株主優待券 5,000円分

NSD株主優待ポイント 2,000ポイント

JAL株主優待券 4+1枚(長期分)

謎のウイルスリムーバー 1個

お米券3kg

お米 3kg

三菱UFJニコスギフトカード 1,000円分

QUOカード
(13件)26,000円分(12件)23,000円分
(オープンハウスは優待廃止してました(´・ω・`) 手数料を払っただけのおっさんになりました(´・ω・`))

議決権行使のお礼(2件)1,000円分(?)
以上となりました(・∀・)
今回はJAL、トリドール、イエローハットと誤発注があり、またティーガイア、ラウンドワンについては現引きし忘れからの決済忘れとダブルで誤発注となり、ちょっとボケてきたのか心配になりました(´・ω・`) ただこの
誤発注により、今回の経費がほぼ賄われたというのもまた皮肉な話です(´・ω・`) JALなんか売りと買いを建てるところをダブルで売ってしまって、気づいたときにすぐポジションを正常化しましたが運良くプラスになりました。イエローハットはクロスし忘れて現物のみの取得となり、あっと驚くプラスでしたが決済した日は寄りが超絶GDしてました(´・ω・`) まあ総じて運が良かったと思います(´・ω・`)b



さて、今だんだんと認知されてきたGOTOキャンペーンのお話しをひとつ。
GOTOキャンペーンは、各々の自治体の展開するキャンペーン、宿泊施設のキャンペーン等を組み合わせると、たまにとんでもない事件が起こります(・∀・) 関西では、大阪府が「大阪いらっしゃいキャンペーン」というのを展開していて、goto割引前7,700円以上の「大阪いらっしゃいキャンペーン」プランで宿泊したお客に対して、2,500円相当の(dポイントとかedyとかのバリューにできる)QRコードを付与するというものです。 gotoキャンペーン併用可能で35%分が還元され、7,700円(税込)の場合ですと5,005円の宿泊費に2,500円のQRコードが付いてくるという感じです。10月からはこれに地域共通クーポンがさらにもらえることになり、さらに1,000円分のクーポンがついてきます。
この「大阪いらっしゃいキャンペーン」、9月25日の夜で予算に達してしまってなくなってしまいましたが、ワタクシまさに9月25日の夜に予約完了して、先週出かけてまいりました(・∀・)

折しも、GOTOイートキャンペーンも開始されることになり、全てを吸い尽くす感じで友達と近場の旅行(おっさんの修学旅行)に出かけてきたわけですね(・∀・) ホテルはJR大阪からちょっとだけ歩いた南森町というところで、アインズイン梅田東というところです。1泊朝食付15,400円、GOTOキャンペーンに大阪いらっしゃいキャンペーン(2人分)、地域共通クーポン2,000円分、ホテルのプランで2人で7,000円相当の近隣の協賛店舗で使えるクーポンをいただけました。お支払いはGOTOキャンペーンに宿泊サイト「じゃらん」のクーポン2,500円、ポイント100利用で7,410円。 夕食はクーポン握りしめてGOTOイートでも展開している焼肉店へ出かけてきました(・∀・) ちょうどぐるなびのポイントが1,000ポイントついてたので、それらを使って手出しは2,300円ほど。 そのあとさらに予約していた鳥貴族へなだれ込み、普通に3,000円食って部屋に帰りました(・∀・)
(釜飯だけ食う錬金術はやっておりません、ちゃんと酒も飲んで焼き鳥も食って釜飯も食いました。おかげでお腹いっぱいです(´・ω・`)) ・・・鳥貴族で1品食って帰るのはすぐに思いついたので多分やるやついるだろうと思っていました。「プロは焼肉屋で10円のコチュジャンだ、釜飯とか言ってるやつは素人か?」とか煽ってるのもツイッターで見ましたが、本当のプロは店の内部の人間がまわりの人を使ってカラ予約でポイントせしめて自分の店で使うところまでやりますよ(・∀・)(月1とか月2とかでやられたらこれ見破るの無理じゃないかと思います)翌朝、ロビーで朝食もらって食ってから11時ギリギリまで部屋で粘り、12時に予約していた梅田の磯丸水産でランチ食って帰りました(・∀・) これもGOTOイートです(・∀・) 金券ショップで株主優待券を買い、ジェフグルメでお釣りをもらうかんたんなお仕事です(株主優待券が金券扱いではなく値引きorクーポン扱いだとハネられるかもしれません)(・∀・) GOTOイートは3件でポイント5,000、paypayの初回ボーナスが1,000もらえるはずです。 最後に友人が3,000円くれたので、そのお金で一家ダイニングの優待券を5,000円分(\2,900)買いました(・∀・) これは来月、使う計画をしております(・∀・)
そんなこんなでほぼほぼ無料な1泊2日の気分転換でしたが、なかなか新鮮な体験でした(・∀・) 実はその前の週も高槻市に泊まっているのですが、コチラの予約はタッチの差で大阪いらっしゃいキャンペーンからはハズレましたが、同じようなプランだったので理論上手出しは500円でした。
さすがにもうこういうお金拾いに行くようなプランはなかなかないと思いますが、気分転換でホテルに泊まるのはアリかなと感じました(・∀・)GOTOイートキャンペーンについては、ポイントもらって使いながらまた貯めるというのもアレなんで、あとは優待券消化の行き先にGOTOを利用するくらいにしようかなと思っています(・∀・) ワタクシの場合、マンションの1Fにあるお店がGOTOイート参加してるので、毎日予約して行って1,200円くらい食って帰ればいいのでしょうけど、そこまでしようとは思えません(´・ω・`) 最後にポイント使い切りに行くくらいならいいかなと思っています(・∀・)
それではラスト3ヶ月となりました今年ももうちょっと頑張ってまいりましょう( ´∀`)ノ
本日もご訪問ありがとうございます( ´∀`)ノ

スポンサーサイト