【最近のトレード】
7751 キヤノン 3273円買い(ホールド中)
8306 三菱UFJ 690.2円買い(ホールド中)
こんにちは、(´・ω・`)です(´・ω・`)
10月になりました( ´∀`)ノ
9月の権利取りも終わり、いよいよ2022年も残すところあと1/4となりました(´・ω・`) ワタクシはと言えば今年の9月優待は全くやる気が起こらず、1週間前にやっと重い腰を上げてその辺に余ってるのを拾ってきたというのがしっくり来るのではという有様です(´・ω・`) トレードもちぐはぐでなんか上の方で掴んで捕まってるし、もう年末まで大人しくしてようかなとも思います(´・ω・`)
それでは早速9月優待見ていきます(´・ω・`) 今月はアリバイ工作含めて
39銘柄です。なお配当権利のみの銘柄(9101,9104とか)はカウントしていません(・∀・)

権利確定銘柄数:39銘柄
投下金額:約1,745万円
経費合計:約17,535円
うち逆日歩合計:3,705円(制度6銘柄)
ゲットした優待:
ヨシックス株主優待券 10,000円分+20%オフ券

トリドール株主優待券 3,000円分

コロワイドグループお食事ポイント 43,000ポイント(3件)

第一興商株主優待券 5,000円分

ワタミ株主優待券 4,000円分

ゼンショーグループ株主優待券 12,000円分

一家ダイニング株主優待券 10,000円分

早稲田アカデミー株主優待券 5,000円分

まんだらけ株主優待券 5,000円分(長期)

ゼビオ株主優待 20%割引券他

近鉄グループ沿線招待乗車券 4枚

JAL株主優待券3枚+1枚(長期)

ANA株主優待券4枚

ヤマダ電機株主優待券 5,000円分

オートバックスセブン株主優待券 13,000円分(長期)

イエローハット株主優待券 3,000円分

日本管財カタログギフト 3,000円相当分(長期)

NSD株主優待ポイント 2,000ポイント分(長期)

ハム2個(2件)

三菱UFJニコスギフトカード 1,000円分

お米券 3枚

XRP 2,500円相当
お約束のQUOカード 11,500円分(10件)議決権行使でQUOカードもらえるかもしれないやつ 1,000円分(2件)
この他、
3316東京日産コンピュータシステムを1株握っています(・∀・)
まず今季限りで廃止されると思いますが、今年についてはIRの誠意が試されています(・∀・)

今回は逆日歩3日となり、いろいろと厳しい環境でしたが、思ったより逆日歩つかずで良かったです(・∀・) これから6月の優待ももう少し届きますし、年末にかけて8月の分とこれらが届くと思うと胸熱ですね(・∀・) さてワタクシの方は10月11月はあんまり取るものもないので、次は12月の権利取りでまた頑張ります(・∀・)ノシ
【(´・ω・`)】
今回も先月に引き続きの注意喚起シリーズなのですが、先月下旬にすごいニュースが飛び込んできました(・∀・) 詳しくは、
「ツイッター 2万円 振り込め詐欺」とかで検索してもらえるとわかるのですが、要約するとこんな感じです。
1)ツイッターでは珍しくない「お金配り企画」に応募する
↓
2)当選しましたので口座教えてくれというDMがくる
↓
3)本人は当選したと思ってるので口座番号教える
↓
4)本当に2万円振り込まれる(あるいはここで5’)として数百万円振り込まれるケースも)
↓
5)(そのうちまた
自分の口座に覚えのない大金が振り込まれる)
↓
6)お金配りアカウントから「間違えて振り込んだので返金してくれ」というメッセージがくる
↓
7)実際に2万円くれてるので信用してしまい、
指示に従ってお金を持参する ↓
8)後日
『振り込め詐欺の受け子』として逮捕される
ワタクシも3回くらい読み直してやっと気づいたんですが、これはなかなか良く出来たスキームですね(・∀・) 赤字の流れだけ見てみてください。 要は、
お金配りアカウントのプレゼント企画で釣られて自分の口座を買われてたってことです(・∀・) あとは、振り込め詐欺の振込先口座として利用された上に、本人が本人の口座からATMでお金下ろすわけですから、銀行に疑われることもありません。上のフローでは端折りましたが、逮捕された方は50万円を複数回に分けて下ろして持参していたらしい、ということです。 らしい、というのはそもそもこのツイッター投稿に端を発した一連の進行が、受け子が捕まったときのアリバイである可能性もあると言われているからです。いやあ、恐ろしい話ですねえ(´・ω・`)
さてこれも、知ってしまえば「なんだそんなことか」と思えるのですが、得てして引っかかってしまうものです(´・ω・`) こういうアカウントってなんやかんや言って善人ぶっておりますが、 逆に、自分がそういう立場になったとき(たとえばいきなり数千万円、数億円が転がり込んできたなど)、見ず知らずのやつに金配るか?と考えれば自ずと答えは出ますね(・∀・) まず間違いなくそんな奴はいない(本当に配りたければ寄付するなり駅前でティッシュ代わりに配れば良い)のと、いたとしても配ってるやつに下心がなければ何のメリットもないからです(・∀・)
これに類似した馬鹿アカウントに、自己紹介で「ビンボーから成り上がり今では10社の会社を経営、資産数十億。フォローしてくれた人に10万円プレゼント中」とか言ってる本当にお馬鹿なキラキラアカウントがきわめてたくさんありますのでこれも要注意です(・∀・) いや、注意しなくても隠しきれない馬鹿具合が行間からにじみ出てますのですぐわかる馬鹿さ加減です。 こういうのはフォローされても放置しておけば、2週間くらいでいなくなるので相手にしないことですね(・∀・) そもそもこう言うので実際に10万円もらったって人に遭遇したことがありませんし、仮にいたとしてもサクラでしょう(・∀・) 読者諸氏におかれましては改めて注意喚起をするものであります。Twitter上のアカウントの企画では、「ソレ以外にそのアカウントの人物とコンタクトをとる方法があるのか」「そいつは何の目的でこういうことしてるのか」を考えてから参加するのが良いですね(´・ω・`) いくらかでも費用負担があるものについても詐欺の可能性が高いです。 あ、公式アカウントがビール1本とか当たるのやってるのはだいたい本物なので大丈夫でしょうけど。
ということでこういうのから身を守る方法としては
1)怪しいカネ配りアカウントにコンタクトしない、応募しない
2)仮に参加してしまって当たったとしても口座番号を軽々しく教えない
3)
誤送金があった場合は銀行に連絡して組戻し手続きをするなどですね(´・ω・`) 以前はヤフオクとかで口座番号知らせたりしてたんですけど、恐ろしい世の中になりました(´・ω・`)
さてそれでは残り3ヶ月頑張ってまいりましょう( ´∀`)ノ
本日もご訪問ありがとうございます( ´∀`)ノ

スポンサーサイト