fc2ブログ

2022~23年末年始②アユタヤ編

こんにちは、(´・ω・`)です(´・ω・`)

今日は年末年始のアユタヤ編のエントリーです(´・ω・`) アユタヤ自体はもう5回目くらいだと思うんですが、ここ10年くらいは行ってなかったので、今回は1人ということもあり、ふらっとでかけてこようと思って行ってまいりました(・∀・)

1月1日(祝)
カウントダウンはテレビで見てからそのまま寝て、朝起きてレストランでメシ食ってるときに、今日はアユタヤ行くべ、って思いつきました(・∀・) ひとまず部屋へ戻り、電車の時間を調べてからバンコク中央駅(ファランポーン駅)へ向かいます(・∀・) 

ファランポーン駅も現在は地下鉄と直結しておりまして、ワタクシ泊まってるエリアからは30分もあれば着きます(・∀・) 写真見づらいかもですが時刻は12:20。次の電車は12:55発ですので、十分に余裕です(・∀・) 切符を手に入れたあと、一旦外に出て水を買って乗り込みます。アユタヤまでは90分の旅、運賃は15バーツでした。

443.jpg

446.jpg

448.jpg

456.jpg

ほぼ定刻通りにアユタヤへ到着(・∀・) この路線、バンコク郊外へ出るとほぼ直線のため、遅れたぶんを直線で取り返すというなかなかの曲者でした(・∀・) いちおうスピード計測してみたら105km/hくらい出てました(・∀・) こんなボロいのに(´・ω・`)

さて気を取り直してアユタヤ観光です(・∀・) まずはアユタヤ駅から中洲の方へ舟で渡り、自転車を借ります。アユタヤは近年観光地化されており、また見るべき場所はそのほとんどがコンパクトに近接しているので、自転車で1日もあれば十分に見て回ることができます(・∀・) 自転車はそのへんで1日100バーツくらいで借りられます。 ワタクシ借りた自転車は日本製のクロスバイクで、店のおばちゃんも「これは日本製だし安全だ、シフトノブもついて完璧だ、まいったか」とか言ってましたけど、シフトノブは6段変速のうち3段分しか動かず、チェーンは3~4段目で固定されシフトノブは全く仕事しておりませんでした(´・ω・`) こういうの含めて海外ですね(・∀・) 最近はデポジットもないと思いますけど、パスポート持っていったほうが良いです(・∀・)

渡し舟10バーツで対岸へ。

457.jpg


さてアユタヤですが、14世紀なかばの1351年に、このアユタヤ地方を中心に展開されたタイ族の王朝です。 最盛期には東のアンコール王朝をも征服し、東南アジア最大の勢力として認知されました。アユタヤ王朝は16世紀には一旦ビルマの支配下に置かれますが、独立を回復して1767年ビルマに完全に征服されるまでタイ中部に君臨し栄華を極めました。

アユタヤは周囲2kmくらいのチャオプラヤーの中洲に栄えた都市で、規模から言うとアンコールトムより少し狭いくらいでしょうか、現在は遺跡も残しつつ人々は普通に暮らしております。人口の少ない京都みたいなイメージですかね、今回は結構お土産とかもたくさん売ってました(・∀・)

まずは自転車でワット・ラーチャブラナへ。1424年の創設とされています。王位継承による決闘で死に至った2人の兄弟の火葬場所に構築されました。

なんと今日はアユタヤ遺跡エリア、祝日ということですべて入場無料でした(・∀・) ワタクシの日頃の行いのなせる業と言えるでしょう(・∀・)

460_20230129105517fe7.jpg

466_20230129105505bb0.jpg



続いては隣のワット・マハタートです。1369年~1370年のラーメスアン王、1370年~1388年のボロム・ラーチャティラート王が建てたという2つの説があります。われわれ日本人にとっては、木の根っこに埋め込まれた仏頭でアユタヤでいちばん有名なお寺かと思われますね(・∀・) 

468.jpg

469.jpg

ビルマの侵略により廃墟とされ、礼拝堂の土台のみであるとか頭部がない仏像が歴史を物語ります(´・ω・`)

473.jpg

475.jpg

474.jpg

エレファントキャンプを通過(・∀・) 象さん間近で見ると結構怖いんです(´・ω・`)

477.jpg

さらに移動して次はワット・プラ・シー・サンペットへ行きます(・∀・) 実際はお寺ではなく、アユタヤ王の遺骨を納めた3本の仏塔を含む仏教的施設です。 他の遺跡に比べて比較的当時の状況がそのままに残っていて、また3連仏塔の並びがとてもきれいなため、現地の人もここで記念撮影することが多いようです(・∀・)

481.jpg

485.jpg

次はワット・プラ・ラームです。 アユタヤ王朝創設者であるラーマーティボーディ1世の火葬場に建立されました。何度かの増築、改修を重ねて現在に至ります(1周するの結構しんどかったです)

491.jpg

494.jpg

最後はワット・ロカヤスタへ行きます。これだけ少し離れていて、毎回迷子になりそうになるので難儀します(´・ω・`)

495.jpg

涅槃仏の後ろ側にもだだっ広い敷地と仏塔がありましたが、もう疲れたので一目散に帰路につきました(・∀・)

夕暮れのアユタヤ駅です。

498.jpg

ホームに出てコーラ飲みながら電車を待ちます。この時間結構好きなんです(・∀・)
499.jpg

ちなみにスーパーエクスプレスってのが40分前にあったんですが、お値段が23倍(345バーツ)するのですがバンコクに到着する時間そんなに変わらないので普通のやつにしましたら大満席でした(´・ω・`) バンコクから日帰りでアユタヤ来てる人だいたいこの電車で帰るので大変なことになりました(・∀・) ちなみに前述のスーパーエクスプレス、アユタヤを40分遅れて出発してました(笑)

帰りの電車も10分くらい遅れて出発しましたが、バンコクの手前バーンスー駅では定刻に戻っておりました(´・ω・`) 恐るべし直線の追い込み(・∀・)

500.jpg

バンコクまで戻らず、バーンスー駅で降りて地下鉄で帰ってきました(・∀・) アユタヤに泊まって時間気にせず観光するってのもありかもな、と思いました(´・ω・`) 今年の1月1日はこんないちにちでした(・∀・)


それでは今週も頑張ってまいりましょう( ´∀`)ノ 
本日もご訪問ありがとうございます( ´∀`)ノ







スポンサーサイト



PageTop

プロフィール

(´・ω・`)

Author:(´・ω・`)

リーマントレーダーの(´・ω・`)の日々を綴ります(´・ω・`)

カレンダー

01 | 2023/02 | 03
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 - - - -

最新記事
最新コメント
twitter

リンク
カテゴリ
月別アーカイブ
検索フォーム

RSSリンクの表示
QRコード

QR

最新トラックバック
ブログ村へ