(´・ω・`)です(´・ω・`)
今日はなんと2本立てという構成なんですよ(・∀・)
というわけで今日の1本目がこちらです
http://billionaire555.blog.fc2.com/blog-entry-159.html最初に断っておきますが(´・ω・`)は決してイオンという会社と利権的なつながりがあるわけではありませんし民主党は嫌いですし誰かに頼まれたわけでもありません。ただ、
商品が安く買える上にJALマイルを賢く貯める手段のひとつとして使っているに過ぎません。同じ商品であれば、安く買えるほかおまけが付いたほうが嬉しいですからね(・∀・)
あ、あと家と会社の直線距離上に店舗があり、会社からも昼飯買いに歩いて行けるというのもあります(・∀・)



さて昨日2月の優待についてちょこっと思うこと書いたのですが、去年までは会社ごとにバラバラだったイオン系列の決算期が2月末日に統一されることになりまして、それにより2月の優待取りも結構忙しくなりそうな予感がして参りました(・∀・)
と、言うわけで今回はイオン系列の優待をまとめてみようと思います(・∀・)
このブログでは結構前からイオンとWAONを上手に使って最終的にJALマイルに持っていく話を書いたりしていますが、そこまでいかなくともイオン系の優待を駆使することで結構お得に買物ができるのは事実なんですよね(・∀・) もともとイオンの価格設定は地域のスーパーよりは気持ち高いのですが、まあそれでも5%オフやこのへんの優待なんかをうまく使いこなせば、逆転することも可能なんですよね(・∀・)
それでは2月に決算を迎えますイオングループの中で優待がある銘柄をずらっと行きます(・∀・)
売買単位は全て100株です。
[凡例:銘柄コード、利回り、銘柄名
(AE:イオン,MV:マックスバリュ)、
株価、優待内容
(100株の場合。地域特産品は除外)、今2月期配当の順で、
株価は本日(2/1)の終値、利回りはそれに基づく配当と優待額の利回りです]
7512 6.49% AE北海道
493 100円券25枚 7円
8171 6.45% MV中部
930 100円券50枚 10円
8198 6.09% MV東海
1,413 100円券50枚 36円
8287 6.08% MV西日本
1,397 100円券50枚 35円
2655 5.52% MV東北
906 100円券50枚 0円
4343 4.40% AEファンタジー
1,410 3,000円の施設利用券 32円
2653 3.72% AE九州
1,695 100円券50枚 13円
7465 3.22% MV北海道
1,804 100円券50枚 8円
9787 2.50% AEディライト
1,723 PB商品2,500円分orイオンギフト2,000円分 23円
8905 1.87% AEモール
2,191 イオンギフト3,000円分 11円
8267 ----% イオン
1,042 オーナーズカード発行(3%C/B) 12円

イオンの優待でおいしいのは、100円券の場合はどこの優待を取っても全国のイオンやらマックスバリュやらで使えるということですね(・∀・) そしてこれらの優待券とイオンのオーナーズカードは
併用可能ですし、5
%オフの日はさらに5%オフも適用されます(・∀・) そしてこれらの支払いをWAONですると200円で1WAONさらにもらえることになるので(0.5%相当)、実質的には(
この表現の仕方イカサマっぽくてイヤなのですが)18.5%程度まで割引されると考えられます(もちろん端数がありますのでこのとおりではありません)
ネットで検索するともうちょっと行きそうですが、何も考えずにとなるとこの辺りまでですかね(・∀・)
(´・ω・`)の場合は
JMB WAONというのを使っていまして、
200円の支払いで1マイル貯まることになっています(・∀・) やってみるとわかりますが結構バカにならないマイルが貯まっていきます(・∀・)



さてそういうわけで(´・ω・`)としてはですが、上から5つくらいは買おうと思っています(・∀・) ただ、権利落ちは激しそうですから、キャッチアンドリリースだと赤字を食らうと思います。その場合は8267イオンと7512北海道、それから配当の高い8198MV東海くらいにしておくのがいいかもしれません。 個人的には7512イオン北海道は今期から復配するので、9449GMOに続いてホールドしてもいいかなと考えています。
というわけで、疲れましたので寝ます(・∀・)
よい週末を( ´∀`)ノシ
え( ´∀`)?
お前はどうなんだって( ´∀`)?なんか先物ナイトが下落していますから、
非常に憂鬱です(´・ω・`)
がっ(・∀・)
先週、先々週に引き続いて明日も鳥貴族行ってきます( ´∀`)

スポンサーサイト
まぁ郵便局があるいていける位置にあるのは非常にIPO的にラッキーなんですがねw