【本日のトレード】
7751 キヤノン 2628円決済 2540円,2629円買い(平均2570円)→2628円決済 +2.6%
6981 村田製作所 3670円LC 3925円買い→3670円損切り -6.5%
7751 キヤノン 2643円買い→2663円決済 +0.7%
村田は寄り底っぽかったので戻ってきて下げてきたところ辺りで損切りしました(´・ω・`)
多分明日上げるんですよどうせ(´・ω・`)
さすがに決算はさんで不用意に持ち越すのはアレでした。
それからキヤノンですが2629円に逆指値置いといたらほとんど正確に
本日の安値で売れちゃいました
テヘッまた上に行きそうでしたので再度買い直した分を、チャートでおわかりの通りきっちり
振り落としに来たところで投げさせられています。
![b[3]](http://blog-imgs-53.fc2.com/b/i/l/billionaire555/201208011906095c7s.gif)
一般社会ではストーカーはダメですが、ことトレードに関しては盛り上がってる間は
ストーカーまがいに粘着していいと思っています。
盛り上がってる=売買代金多い=参加者多い=
上下に動きやすいということですので、1日の出来高が少ない、あるいはほとんどないような銘柄よりは少なくとも利益を出すチャンスはあるでしょう。
そんなわけで明日もキヤノンちゃんに粘着しようと思っています(・∀・)
明日は2690円を超えたら買い目線です。
(´・ω・`)が売買を記録している理由の1つに、
EXITのくせを見つけると言うのがあります。
エントリーはほぼ機械的に出来るのですが、EXITに関しては必ずついて回る問題があります。
それは
利益あるいは損益をここで、なぜ確定するのか。
その判断はどこから来るものなのか。
そのときどんな感情が自分を支配しているのか。エントリーはなにがしかのサインに従って粛々と、そうであるならばEXITもまたそうでなければトレーダーとしての成功には近づけないのではと思っています。
今回のEXITも
目の前にある含み益が削られるという事実が影響を及ぼしたことは容易に想像できるのであります。
そしてさらには、個々のトレードは互いに独立したものであるはずなのに、今日は村田の損失を何とかして取り戻そうという考えすらも根底にあったように思います。
とまあ、こうしてみるとトレードってやっぱり
自分の中に問題があることの方が多いんですね。
利益確定に対する考えについては明日書いてみようと思います。
明日も頑張りましょう。
【(´・ω・`)】
最近オリンピックの見過ぎで眠いのと日中の暑さで早くもバテ気味です(´・ω・`)
ここはやっぱりにんにく卵黄ですかね(´・ω・`)
健康コーポレーションの優待はやくこないかなー
スポンサーサイト
さすがに自分は見ませんが
みる人は寝不足ですよね(・ω・)ノ