【本日のトレード】
なし(ホールド中)
(´・ω・`)です(´・ω・`)
寄付きで拾いに行くか考えておりましたが、何の根拠もないのでやめました(´・ω・`)
あとはどっかで買うかなと思いながら様子を見ていたら場が引けてまして、まあ今夜も結構な下げようなのでこりゃダメっぽいですね(´・ω・`) 去年はまあ、選挙もあったりテーマ銘柄があったりで盛り上がってましたが、今年はこのへんで打ち止めになるのかもしれません(´・ω・`) まあ無理せずに反省するところは反省して、来年につなげていこうと思います(´・ω・`)



さて今日も昨日に続きまして優待が届いております(・∀・)
まずは7291日本プラストです。

<
7291:日本プラスト(3月/9月)>
100株以上優待内容:QUOカード1,000円分
1,000株以上:2,000円分 10,000株以上:3,000円分に増額されます。
この株価で年間2000円分のQUOカードがもらえる数少ない銘柄ですね(・∀・) 次回3月も取得する予定です(・∀・)
続いてですが7550ゼンショーホールディングスです。

<
7550:ゼンショー(3月/9月)>
保有株数により、お食事券が年2回もらえます。
100株以上:1,000円分 300株以上:3,000円分 500株以上:6,000円分
1000株以上:12,000円分 5000株以上:30,000円分
すき家で6,000円分なんて、結構使うの大変やわ~( ´∀`)とか
これだけのお食事券がタダで手に入るなんて~( ´∀`) とか思っておりましたが、何を隠そうこの権利取得では、
6,000円のお食事券を手に入れるために12,000円の逆日歩を払うハメになるという、まさに
逆日歩倍返しを食らっております(´・ω・`)ksg
次回3月では
取得の是非を検討するレベルに落とします(´・ω・`) ま、他に8163のサトレストランシステムズとか8160木曽路とかをクロスしたほうが良さそうですからね(・∀・) それ以前に3月はそこまで予算が回るかが心配ですね(´・ω・`)
最後に2335キューブシステムです。
<
2335:キューブシステム(9月)>
100株以上優待内容:1,000円分のJCBギフトカード
200株で2,000円分、500株で3,000円分となります(・∀・) 写真撮るの忘れてました(´・ω・`)
優待をまじめにやり始めてからまる2年になります。去年はともかく今年は権利落ちを食らうことで苦戦しましたが、来年は
端株バイキルトの効果も出てくるものもあり、もうちょっとうまく立ち回れると思います(・∀・)
それでは明日も頑張っていきましょう( ´∀`)ノ
今日もごほうもんありがとうございます( ´∀`)ノ

スポンサーサイト
この案、どう思われます?
株価下落のリスクをなくすためにクロスをすると
必ず、逆日歩の問題にぶち当たります。
そこで
売りの場合、一般信用ではなく無期限信用(証券会社が株を貸す)を利用すれば逆日歩が付かないと思います。
ただし、銘柄、株数に限りがあるとか?
これが利用できる銘柄を権利落ち当日ではなく
1週間~10日前にクロスすれば金利がかかるが、
逆日歩のことを考えたら安くつくと思います。
いかがでしょうか?