(´・ω・`)です(´・ω・`)
今日は12月末日の株主優待権利取りでした(・∀・)
2013年度は数を取りに行って実にならずという、残念な結果に終わりましたので、この2014年は数を少し絞って、
確実にプラスに出来そうなものを狙いました(・∀・)
というわけで今回はこの5銘柄です。

9449 GMOインターネット(手数料5,000円キャッシュバック・GMOBBのサービス5,000円分)

3788 GMOクラウド(手数料3,000円キャッシュバック)

3630 電算システム(QUOカード3,000円分)

7613 シークス(ギフトカード1,000円分)

4826 CIJ 409円買い(QUOカード500円分)
4826CIJ以外は全て両建てです。今年から
10万円以下のQUOカード銘柄はアホールドするか適当に利益が乗るまで放置することとしました(出来る限り権利確定月を分散させる方針です)。 ほか、2579コーラ、2702マクドなんかを取ろうと思っていましたが、
あまりいい思い出がないのでスルーしたら、今回に限っていい思い出になってたようです(´・ω・`)ksg
というわけで逆日歩なんですが、電算システムでMAX8400円を食らいました(´・ω・`) もうちょっとやさしい数字で収まるかと思っていましたが(´・ω・`) 優待合計17,500円に対し、経費合計9,304円かかってます。
あとは来年のために12月銘柄の個別の感想を書きます。まず7613シークスですが、これはゼロだろうと思って買ったんですが、やはりギフト券は最後にクロスが入りますね。 2579コーラは210円なら買っても良かったなと思いますし、2702マクドは今回は引けで買って寄りで売ってのやり方で十分でした。 4927オルビスは端株を1株だけ持ってるのですが、あと2年すれば3年以上の長期認定されるかどうか見ものです(・∀・) 今回は逆日歩490円でした。 最後に4755楽天ですが、これは信用買残を見てませんでした。何を隠そう(´・ω・`)は楽天のヘビーユーザーなので、これはちょっと残念です(´・ω・`)
以上、優待に関しては去年より数は減ると思います。そして取りに行く銘柄も変わると思います。
「今年は確実に結果を出す」くらいの思いで来年1年やっていこうと思います(・∀・) それ以上にトレードにマジにならねばなりませんからね(・∀・)
【(´・ω・`)】
いよいよ明日で今年も終わり、というかたも多いと思います。(´・ω・`)は残念ながら28日まで仕事ですが、29日から早速国外へ逃亡を企てております(・∀・)
28日夕方に仕事が終わり、夜は忘年会、日付が変わる頃まで飲んで、朝5時のタクシーで関空へ向かい、朝10時のフライトで香港経由バンコクへ飛びます( ´∀`)まさに命を削って生きております(´・ω・`)ですが、今回もipadを持参しますので、wi-fiつながればupするかもしれません(・∀・) そして明日は余裕があれば最後にトレードについて更新できるかもしれませんし、できないかもしれません(´・ω・`)
それではちょっと早いかもですが1年間お疲れ様でした( ´∀`)ノ
明日一日、頑張ってまいりましょう( ´∀`)ノ
今日もそして1年間、ご訪問ありがとうございます( ´∀`)ノ
来年もよろしくお願いします( ´∀`)ノ

スポンサーサイト
すぐ国内逃亡ですね(・∀・) 僕は寒いのでひきこもっていそうですが、南国の国のホテルに滞在も楽しそうですね(。・ω・)ノ゙