fc2ブログ

8316三井住友FG

【本日のトレード】
8316 三井住友FG 4794円買い(ホールド中)



(´・ω・`)です(´・ω・`)
風邪はまだ治りませんが、昨日家に帰ると同時にベッドに直行したのでだいぶラクになりました(・∀・) といってもまだまだ咳が止まらないのですが(´・ω・`)

それはさておき、今日もまた腰が抜けるくらい下げていましたねぇ(・∀・) (´・ω・`)も今日は何もするつもりはなかったのですが、引け間際にあまりに下げすぎてるだろということで三井住友を打診買いしました。本当はキヤノンの3000円割れを狙っていたのですが、朝の一瞬割れただけでもう2度と3000円まで落ちてくることはありませんでした(´・ω・`)

まあなんか買った瞬間に奇跡的に上げてくれまして、若干の含み益で持ち越しとなっております(・∀・) 今日のような半ば一方的な相場にあっては、なかなか買い向かうことも怖いと思うのですが(・∀・) 三井住友にした理由は、他のメガバンクに比べ下落率が激しかったからです。決算を受けて売られたらしいというのは後で見たのですが、後付けの理由なんて例によってどうでもいいし、トレードする人全員が決算見てるわけではないですからね(・∀・) 

最近よく「決算がいいから買い」とか「決算がいいから騰がる」とかいう論調が多く見られますが、「決算がいいから騰がる」のではなく『「決算がいいから騰がるだろう」と思った人が買いを入れる』(買い注文が売り注文より多く入る=現在値より上の値段で買いたい人が多く現れる)から騰がるということを理解するのが大事ですね(・∀・) 好材料=株価上昇とは限らないということですね(・∀・) でないと今日のSTAP細胞関連銘柄のように寄りで掴まされることがままあるということになります。もちろんコレは結果論ですが、買いが約定するということはつまり同じ数の売りが出ているということで、同じ材料を例に取ると「いい決算が出たからこれで一旦材料出尽くしだろう」などと考えて売っている人もいるということを考えた上でトレードする必要がありますね(・∀・) 株は自分が買ったあとに誰か他人がそれより高い値を買ってくれることで騰がる、あるいはその逆、ということですね(・∀・)

(ちなみに(´・ω・`)は個人的には三井住友の決算については悪くないのではと思っているのですが、他の人が売ったから下がったんだろってことですね)

え( ´∀`)?
お前偉そうに言ってるけどちゃんと儲かってんのかって( ´∀`)?

いえいえ( ´∀`)ノシ

だいたい(´・ω・`)が買ったら下がるし売ったら上がるしで、皆さんが見てないところではこんな感じですよ(´・ω・`)

bangbang.gif

そんなわけで明日は反発してくれるといいのですが、もし更に下落するようであれば目をつぶり耳をふさいで3月優待銘柄を買いに行こうと思います(((; ゚Д゚)))ガクガクブルブル

それでは皆様明日も頑張っていきましょう( ´∀`)ノ
本日もご訪問ありがとうございます( ´∀`)ノ






スポンサーサイト



8316三井住友FGPageTopすこし

Comment

Commentの投稿

 管理人だけに表示する

TrackBack

http://billionaire555.blog.fc2.com/tb.php/352-564eed5a

プロフィール

(´・ω・`)

Author:(´・ω・`)

リーマントレーダーの(´・ω・`)の日々を綴ります(´・ω・`)

カレンダー

08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

最新記事
最新コメント
twitter

リンク
カテゴリ
月別アーカイブ
検索フォーム

RSSリンクの表示
QRコード

QR

最新トラックバック
ブログ村へ