おはようございます、(´・ω・`)です(´・ω・`)
珍しく日曜日の更新です( ´∀`)ノ
今日は、昨日に引き続きまして9月の優待が届いているのを紹介していこうと思います(・∀・) 昨日はQUOカードをまとめていったので、今回はそれ以外の現物優待、端株優待などをいきます。
まずは
3153八洲電機から。

<
3153:八洲電機(9月)>
100株以上優待内容:『東北復興支援活動に貢献!』をテーマに、東北地方に関連する商品もしくは寄付金付きジェフグルメカード、緑の募金から1品を選択
りんごジュースにするか
2秒くらい悩みまして、安定のジェフグルメカードに決定しました(・∀・) 立花証券のキャンペーンで現物買って放置しております(含み損順調に拡大中)。
続いて
9728日本管財です。

<9728:日本管財(3月/9月)>
100株以上優待内容:2,000円相当の自社選定カタログギフト 写真は最初のページで、数えてはおりませんがかなりの数が掲載されていました。 年明けなにかもらうか、適当に選んで親に送るか考えようと思います(・∀・) 手数料逆日歩合わせて557円の経費(以下、優待取得の経費とは売買手数料と逆日歩の合計とします)がかかっています。
ちなみにこの優待、株式を
3年以上保有で3,000円相当に増額されます。
例によって(´・ω・`)は1株を端株として(以下略 優待乞食のトップランナーを目指すアカウントがこちらになります(ただしセコさ部門に限る)さらに
6073アサンテから。

<
6073:アサンテ(3月/9月)>
100株以上優待内容:三菱UFJニコスギフトカード1,000円分
配当が増額されていますので、利回りは4%程度になってきました。経費合計218円で取得できました(・∀・)
最後に
7458第一興商です。

<
7458:第一興商(3月/9月)>
100株以上優待内容:自社グループで利用できる優待券10枚(5,000円相当) 1,000株で25枚になります。
カラオケ店ばっかりかと思っていましたら、
京都にも使えるお店があったようですが、まあ安定のオークション行きになると思います。経費合計717円かかりました。



ここからは(´・ω・`)大好き端株優待でございます(・∀・)
5384FUJIMI。

アンケートに答えるとまさに
粗品という言葉がコレほどふさわしい粗品はなかなかないだろうというくらいの粗品(なんのこっちゃ)をくれます(・∀・) 去年は角消しゴム、その前は4色ボールペンでした(・∀・)
9640セゾン情報システムズ。
去年までは1株でもアンケートに答えるとQUOカードをくれていたのですが、前回から抽選になりました(´・ω・`) まあラッキーナンバーとは名ばかりで、少数当選というか、書いた人数が少ない方から3つを当選としているのでしょう。こうすることにより、単純計算で当選確率は30%になりますが、経費としては25%くらいに落とせるのではと見ています。模範優待乞食としては
親兄弟一族郎党向こう3軒両隣くらいの徒党を組んで是が非でも当てに行きたいところでありますが、
前回は適当に書いたラッキーナンバーが見事に当選しましたので、まあ様子を見守ろうと思います。
じゃあ単元買えよという批判は受け付けません(・∀・)
最後に
7751キヤノンのカレンダーが今日届きました。

6月末日の権利日に1株でも持っていたらもらえます。まあ今年はキヤノンで結構食らっていますので複雑なのですが(´・ω・`) あとで富士通とか富士電機とかのカレンダーも届く予定です(・∀・)
それでは今日はこのへんで失礼します(・∀・)
今日もご訪問ありがとうございます( ´∀`)ノ

スポンサーサイト
八洲電機が魅力的です
日本管財も・・
アサンテは手放してしまいました
また下がったら買いたい銘柄です
明日は下がりそうですね