【本日のトレード】
8306 三菱UFJFG 824.5円、827.9円(11/10)、816.6円(11/12)買い(平均824円)→832.3円決済(+1.0%)
8316 三井住友FG 5150円買い(11/10)→4923円LC(-4.4%)
8604 野村HD 781.6円買い→787.5円決済(+0.7%)
1570 ETF 16600円、16410円空売り(平均16537円)→16450円決済(+0.5%)
【外国株CFD】
00005 HSBCHD 61.96ドル(香港ドル)買い
こんばんは、(´・ω・`)です(´・ω・`)
今日も朝から買い目線、新たに
8604野村HDを前日高値あたりでエントリーしましたが、伸び悩んでいたのであっさりと決済(・∀・) あとは後場になって崩れ始めたので、
1570ETFを空売りしてから銀行のポジを外しました。このトレードは損切りになりますがまあ、仕方ありません。逆に
空売りが含み益になってきたので、サラに半数を追撃売りしたらソコが底でした(´・ω・`)ksg 
そういえば損切りした三井住友FGに至っては、本日の最安値を売るというマヌケぶりでございました(≧∇≦)

そんなわけで8月の安値から日経は戻しに戻してほぼ20%高となりましたが、まだまだ上に行くのでしょうか(´・ω・`) だとしたら買いポジ返して欲しいです(´・ω・`)←無茶を言うな
最後に、そろそろ外国株式も配当目的で保有しようと考えていまして、狙っていた中国株式のHSBCホールディングスをCFDで買いました。本当は月曜日に60.0ドルで指していたのですが刺さらなかったのです(´・ω・`) 11月末日まで、クリック証券のアプリから買うと1000円もらえるキャンペーンをやっているようです(・∀・)
特典とかキャッシュバックとかそういう言葉を見ると脊髄反射してしまう乞食アカウントがこちらになります(・∀・)


さてしかし、そんなマヌケでひもじい(´・ω・`)にも株主優待は届くのであります(・∀・)
そう、太陽が東から登るように、優待は権利を取れば誰でも平等にもらえるものであります( ´∀`)(何のこっちゃ
というわけでまずは
9202ANA。

今回いつも通り4000株凸しましたら、
逆日歩4円食らって16,000円のお支払いとなりました(´・ω・`) 最近の(´・ω・`)はANAマイルを貯めているのですが、それでもやっぱりコレ使うことはないのだろうと思いまして、あっさりとオークション行きになりました。 逆日歩合計より高い値で売れたら御の字であります(・∀・) 手数料360円、逆日歩16000円の合計16360円の経費がかかっています。
続いては
9759NSDです。

100株以上優待内容:保有株式数および保有期間に応じて優待ポイントを発行。カタログから商品を選択して交換できます。
今回は200株クロスしました。前回は逆日歩を結構食らったのですが、今回は手数料232円、逆日歩10円の合計242円でゲット出来ました。そしてとうとう端株アリバイ工作が奏功し、3年以上の長期保有認定と相成りました(・∀・) 4000ポイントですと、上の写真の中から選ぶことができます(2000ポイントの商品を2つ選択もできます)。
今週末実家に帰りますので、コレも両親のおみやげにしようかと思っています。ちなみに前回紹介しました
6430ダイコク電機の優待は、
ろくな物がなかったので適当に選んで両親にお歳暮として送っておきました( ´∀`)そろそろ優待ラッシュが始まりそうな予感で、非常に楽しみですね(・∀・)
それでは明日も頑張ってまいりましょう( ´∀`)ノ
本日もご訪問ありがとうございます( ´∀`)ノ

スポンサーサイト