【金曜日のトレード】
8002 丸紅 642円買い(平均653円、ホールド中)
8306 三菱UFJFG 788円買い(ホールド中)
中国株00005 HSBCホールディングス 現物61.2香港ドル買い(当面保有)
CFD HSBCホールディングス 61.96(11/19)、59.00香港ドル(12/14)買い→61.06香港ドル決済
こんばんは、(´・ω・`)です(´・ω・`)
いやあ、ひどい相場でしたね(´・ω・`) お昼の謎上げに
追加緩和キタコレとか舞い上がったわけではなく、騰がるから買いますよ(・∀・) てなことで追加で買ったらソコが天井とか、もう散々でした(´・ω・`)
後場だけで日経平均株価の上下幅800円ですからね(´・ω・`)

月曜日も寄付きは安いと思うのですが、そこからまた下に行くようでしたら
7751キヤノンを追加で買おうと思います(・∀・)
あとは、
ねんがんの ぼうなすを てにいれたぞ!! ということで、一部を捻出して中国株のHSBCホールディングスを400株買い付けました(・∀・) この株、
年間配当利回りが現状で6%超えとなっていて、(´・ω・`)が参考にさせていただいてますブログで知った次第です(・∀・) この銘柄、(´・ω・`)にしては長期に保有する予定ですので、CFDからロールオーバーした形になります(・∀・) ですので、寄り底は願ってもない展開でしたが、こんな状況では月曜日が思いやられます(´・ω・`)




さて本題ですが今日も9月の優待が届いております。まずは
3778さくらインターネット。

<
3778:さくらインターネット(3月/9月)>
100株以上優待内容:QUOカード500円
手数料206円、逆日歩ゼロでゲットとなりましたが、
当時308円で買って冬眠していたら、優待10年分以上の含み益を得ていることになりますね(・∀・) これもまあ両建てのきく銘柄ですから、そういったことはやらないと思うのですが、貸借ではない優待銘柄の場合、対処に困りますね(´・ω・`)
さて続いては、先般花火の上がったその瞬間に売り逃げることに成功した
3726フォーシーズHDGSです。

<
3726:フォーシーズHDGS(9月)>
100株以上優待内容:フェヴリナ及びサイエンスボーテで利用可能な各5,000円相当の株主優待券
今期からは、株主優待限定商品ラインナップとして写真のようなカタログから選択することもできるようになりました。 そもそも適当な商品を買ってオークションに出していましたが、サプリメントがあるのであれば自分で消費しようと思いますよ(・∀・)←老化中
今回は以上となりましたが、
コロワイド・アトムの優待カードが去る12月18日より、かっぱ寿司の各店舗で使えるようになりました( ´∀`)ノ
これは事件です(・∀・)
コロワイドにとっては小さな一歩ですが、優待乞食にとっては大きな飛躍であるわけです((´・ω・`)・腕強:談) まさか「腕強」は「アームストロング」の直訳であるとかはこの際、言いませんけど( ´∀`)
まあとにかく、なんと家と会社の通勤経路上にかっぱ寿司があるという(´・ω・`)にとっては非常に大きな出来事でありました(・∀・) 12月に入ってコロの優待は結構使い込みましたが、昨日またポイントが補充されまして、
合計で45,000ポイントくらいになりますので、1回1,500円として30回は行けることになりますね(・∀・) ちょっと嬉しくなってきたので3月の優待の季節にはかっぱの株も買おうと思います(・∀・)
それでは皆様、良い週末をお過ごしください( ´∀`)ノ
本日もご訪問ありがとうございます( ´∀`)ノ

スポンサーサイト
フォーシーズは、どうも 転売できそうなのがすくないですね(´・ω・`) CCクリームあたりが無難ですかね 転売できるのは5000円引いてもらっても、割りにあわないです
ハピタスで 家であまらせている 化粧関連がまた増えそうですw