【今週のトレード】
9995 ルネサスイーストン 430円買い(ホールド中)
6985 ユーシン 626円買い(ホールド中)
こんばんは、(´・ω・`)です(´・ω・`)
やっとのことで落ち着きを取り戻しつつある日経ヘイキンズですが、まだまだ400円下げて翌日全戻しとかなかなかスリリングな毎日が続いていますね(・∀・) こんな荒波の中をうまく乗りこなす自信はこれっぽっちもないので、(´・ω・`)はもっぱら落ちるところまで落ちた優待銘柄を拾う作業に徹していました(・∀・)
9995ルネサスは3月のQUOカード優待銘柄で、配当と合わせるとこの水準で
総合利回りが5%を超えます(・∀・) かと言ってこれを数年間保有するとかそういうことではなくて、この水準まで来ると優待族の総合利回り研究室の買いが入ってくるのではという個人的な思惑で買っているということです(・∀・) 6985ユーシンについては11月の優待銘柄になるのですが、今5月期には
創立90週年記念優待ということでQUOカード2,000円がもらえることになっています。また個人的に昨年11月の優待の時に101株で権利確定をしていますので、次の5月で100株を持っていれば11月の権利確定で1年以上保有が認められます。以上から今期のみの利回りを鑑みれば7.98%となるので、いつか買ってやろうと思っていたわけです。
他、優待が金券的なもので3月優待に限れば
1722ミサワホーム(QUOカード1,000円×2回、配当20円予定)、
6927ヘリオス(QUOカード500円隠れ優待、配当15円予定)なんかが現在の株価で5%を超えていますね(・∀・) まだまだ神経質な展開になりますが、優待銘柄に限ればそろそろ買いに行ってもいいのかもしれません(・∀・)
【(´・ω・`)】
今日やっとのことで、昨年注文しました「東京駅開業100周年記念Suica」の払込票が届きました(・∀・)

まあ別に鉄ちゃんなわけではありませんけど、Suica持ってないのでまあ、いいかということで(・∀・)
明日にでも払いに行ってこようと思います(・∀・)
そして、twitterでもつぶやいたのですが今年の年末のチケットを予約して発券しました(・∀・) ANAの特典航空券は1年前から発券できるということを知りませんでしたので慌てておりましたが、今年の年末もまた寒いのを避けていつものところへ出かけることになりました(・∀・) 行きのフライトは昨日見たら深夜のフライトが空いていたのですが、今日になってみるともう空いていませんで、こんなスケジュールになりました(・∀・)

帰りはソウル経由ですがまあ、特に問題はありませんね(・∀・)
行きはファーストクラスが空いていたので、ブログのネタにするためにファーストクラスにしました(・∀・) なにげに、ファーストクラスは初めての体験です(・∀・;) コレで88,500マイル、結構奮発しました(・∀・) またレポートできたらと思います(・∀・)
それでは明日も頑張っていきましょう( ´∀`)ノ
今日もご訪問ありがとうございます( ´∀`)ノ

スポンサーサイト
ルネサスは昨年損切りしたんです(-_-;)
今の価格見てまた欲しくなってきました
今日のUFJはひどかったですね( 一一)
配当貰いながら、のんびり待つことにします。