fc2ブログ

7717Vテクノロジー/優待祭り、始まってます

【一昨日のトレード】
7717 Vテクノロジー 10030円空売り→9980円決済

【本日のトレード】
7717 Vテクノロジー 9590円空売り→9490円決済
7510 たけびし 1028円買い(3/28)→996円損切り(-3.0%)


こんばんは、(´・ω・`)です(´・ω・`)
いよいよイギリスのユーロ離脱の国民投票が始まりました(・∀・) そういえばワタクシ、香港ベースで英国に本部のあるHSBCホールディングスを800株ばかり持っていますが、そのへんもどうにかなるのでしょうか(・∀・)  まあソレはどうでもよくて、最近は昼飯時に動いてるやつをちょこっとやる、くらいな感じになっております(´・ω・`)

一昨日と今日と、最近盛り上がっておりました7717Vテクノロジーを空売りで。 なんかこう、一段落したっぽい感じでして、まあ一昨日に限って言えばすごい出来高だったのもあり、下げ始めたところを空売ってみたわけです。一昨日も今日もそうですが、決済してからの落ち方が早いのなんのって(´・ω・`) まあそれぞれ100株ですから、利益確定と言っても大したことない数字なのですが、まあそこはそれ、ありがたくいただこうと思います(´・ω・`)  この銘柄、上昇トレンドは継続中ですし、終わったと見せかけてこのまま安値を切り上げていくのであれば、再度1万円も夢ではないかもしれませんし、ずっと売り目線でいるのも寒いかもしれません。



あとはこのドサクサに紛れて7510たけびしを現金化しました。この銘柄もたぶんですが、次の2017年で1株保有が3年を超えます。



さて、少し放っておくと優待が大変なことになりますので、コツコツと紹介していこうと思います。

まずは2月の優待であります8905イオンモール

1606238905award.jpg

<8905:イオンモール(2月)>
100株以上優待内容:以下から選択、3,000円相当
500株以上:同5,000円相当 1000株以上:10,000円相当
(1)イオンギフトカード (2)カタログギフト (3)カーボン・オフセットサービス購入

まあここはやはりイオンギフトカードでしょうか。いずれにしてもココからさらに1ヶ月待たされるアレな銘柄であることには変わりません(´・ω・`) この遅さ、なんとかならないものでしょうか(´・ω・`) 取得経費は手数料309円、逆日歩325円でした。

ここからは3月の優待ですが、まずは先日届いておりますものから、9728日本管財

1606189728award1.jpg

1606189728award2.jpg

<9728:日本管財(3月/9月)>

100株以上優待内容:2,000円相当のカタログギフト 3年以上保有で3,000円相当になります。
今回は1株握ってちょうど3年になりますが、うまく長期認定をもらうことが出来ました(・∀・) 取得経費は手数料310円、逆日歩160円。 乞食プロセスですが、2013年の3月権利の前に1株買い、そのまま放置しておりました。2013年から2015年にかけての3年間は、9月こそ権利を取っていますが3月は今回が初となります。つまり、1株持っていれば保有期間が3年経ってから100株権利を取ると、3年以上の長期認定となったということです(あくまで(´・ω・`)のケースです)。

ただ、2,000円の時にはあった漬物の詰め合わせセットが今回はなくなっており、コレを楽しみにしていた両親にはなんと説明をしたらいいのか悩んでいるところであります(´・ω・`)

続いては6151日東工器です。

1606186151award.jpg


<6151:日東工器(3月)>
100株以上優待内容:2,000円相当の図書カード
取得経費は手数料313円、逆日歩1400円と少なからず高額になりました(´・ω・`) 

図書カードが来ましたので続いてはこちらです。4337ぴあ

1606234337award.jpg

<4337:ぴあ(3月)>

100株以上優待内容:5,000円相当の金券を選択(図書カード、ぴあギフトカード、シネマギフトカード)
 1年未満は2,500円相当
1,000株以上優待内容:11,000円相当の金券を選択(1年未満は5,500円相当)

こちらは数年前からずっと長期保有認定をされておりまして、あとは毎年逆日歩との戦いとなるのですが、今回の取得経費は手数料312円、逆日歩1,760円とジャブを食らっております(´・ω・`) 乞食プロセスですが、9月は毎年単元を買っていませんで、1株握ったまま毎年3月に権利を取っているだけです。 図書カードは、これら2件を含めまして3月の優待では全部で17,000円分届く予定ですが、これらはすべて金券ショップへ持ち込むことになります(・∀・)

続いては2599ジャパンフーズから。

1606232599award.jpg

<2599:ジャパンフーズ(3月)>

100株以上優待内容:自社商品詰め合わせ
内容は写真のとおりですが、取得経費は手数料307円、逆日歩500円となり807円かかりました。この程度の数字でお茶が24本もらえるのであれば、そんなにひどいことにはならないだろうと言うことで取得しました。もしかしたら今回は高くついてるのかもしれませんけど(・∀・) ここの優待はお茶を選択致しました。

ここからはお約束のQUOカード銘柄群です。

最初は9375近鉄エクスプレス

1606239375award.jpg

<9375:近鉄エクスプレス(3月/9月)>

100株以上優待内容:QUOカード500円 1年以上2,000円 500株以上で1,000円、2,500円 1000株以上2,000円、3,500円
そして5000株以上で5,000円、6,500円となります。

コチラも乞食プロセスとしては、1株持ってから1年経ってから以後の優待は、すべて長期認定をされております。1年目となる最初の中間期については、確か単元を買っていなかったように記憶しています。手数料309円、逆日歩ゼロで取得しました。

続いて7212エフテック

1606237212award.jpg

<7212:エフテック(3月)>
100株以上優待内容:QUOカード1,000円

手数料306円、逆日歩ゼロで取得しました。

さらには4318クイック

1606234318award.jpg

<4318:クイック(3月)>

100株以上優待内容:QUOカード500円 500株以上:1,000円 1,000株以上:2,000円
5,000株以上:2,000円分の他にオリジナルガラス工芸品

もうこの辺になると惰性というか意地というか乞食丸出しで買っていたように思いますが、手数料204円、逆日歩ゼロで取得しました。

この他、8697日本取引所グループからもQUOカード3,000円分届いておりますが、お約束の柄のために割愛しています。手数料310円、逆日歩210円で取得しました。

昨年の記録を見ておりますと、いよいよ今週末から来週前半にかけて大変なことになりそうですね(・∀・) ある意味、期待しております。

それでは明日も頑張ってまいりましょう( ´∀`)ノ
本日もご訪問ありがとうございます( ´∀`)ノ






スポンサーサイト



3月優待、届いています(・∀・)PageTop8566リコーリース、5273三谷セキサンの優待が届きました

Comment

おはようございます(^^)

相変わらず、すごい取得量ですねー!!
勉強になります♪
私は1株取得したことないですが、お得そうだなーといつも思います。良いですね(^-^)
来週からも楽しみですね♪

>桐畑ひかるさん
コメントありがとうございます( ´∀`)ノ
今日は今のところ来てませんでした(・∀・)
端株はマネックスの口座に統一して持つようにしています(・∀・) 1株なので値動きも気になりませんし、配当もちゃんと出ます(・∀・) 気が向いたら試してみて下さい(・∀・)

Commentの投稿

 管理人だけに表示する

TrackBack

http://billionaire555.blog.fc2.com/tb.php/615-c3d9e938

プロフィール

(´・ω・`)

Author:(´・ω・`)

リーマントレーダーの(´・ω・`)の日々を綴ります(´・ω・`)

カレンダー

10 | 2023/11 | 12
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 - -

最新記事
最新コメント
twitter

リンク
カテゴリ
月別アーカイブ
検索フォーム

RSSリンクの表示
QRコード

QR

最新トラックバック
ブログ村へ