こんばんは、(´・ω・`)です(´・ω・`)
まずは
9月の権利取り、お疲れさまでございました( ´∀`)ノ今回は逆日歩3日分ということもあり、悲喜こもごもの結果だったようですね(・∀・)
今回の(´・ω・`)は前述の通り、ほとんどを一般信用で建てましたので、
逆日歩キス&クライで得点が出るのを待つこともなく、比較的あっさりと終わった権利落ちでございました(・∀・)と、いうわけで手数料的なものですが、取引履歴をまとめてみると、だいたいですがこんな感じになりました。

手数料と逆日歩の合計は証券会社4社分の概算で23,327円、カブコムの手数料キャッシュバック予定が15,043円となり、理論上8,284円の経費で取得となりました(現物持ち越し分の権利落ちは除く)。 逆日歩は制度で持ち越した数名柄のうち、3245ディア・ライフのみが195円となりました。 さらに現物で持ち越した
7616コロワイド、7412アトムの権利落ちの含み損、さらには松井証券で買った3銘柄の含み損を考慮すると、今日の終値で約6万円分になりますので、まあ経費として約7万円を見ておこうと思います(´・ω・`)
それではまとめます。
権利取得銘柄数:30銘柄(ほかアリバイ工作4銘柄)
投下金額:
逆日歩合計:195円(1銘柄)
現物含み損:59,900円(コロワイド、アトムは3年保有予定)
ゲットした優待:
コロワイド系列お食事券 3件 43,000円分

PGM優待券8枚

JAL優待券4枚

ANA優待券4枚

ゼンショーグループ株主優待券 12,000円分

第一興商株主優待券 5,000円分

イエローハット株主優待券 3,000円分

オートバックス株主優待 7,500円分

フォーシーズHDGS株主優待券 10,000円分

プリマハムギフト1個

ヘパリーゼ10本

カタログギフト 3件 10,000円相当

GIFPYギフトコード 1,000円分(→ANA900マイル)

ジェフグルメカード 2,000円分

QUOカード 12件 14,500円分(長期認定・隠れ優待を含む)
相場なりの金額換算して、だいたい
138,500円程度の優待をゲット、経費はざっと7万円となりました( ゚∀゚)o彡°
カタログギフトの一部は実家へ送ることになろうかと思います(・∀・)
今回ちょっとバタバタと準備をしてきましたが、なんとか一般信用もメドがつき、次の3月はもう少し発展できればと思っております(・∀・)



ここ数日で6月の優待がすべて届きました。残っていた分を紹介していこうと思います。
9797大日本コンサルタントから選択型ギフトです。

<
9797:大日本コンサルタント(6月)>
100株以上優待内容:カタログから選択 500円分 2年以上:1,000円分
1,000株以上:1,000円 2年以上:2,000円
10,000株以上:2,000円 2年以上:4,000円
去年の権利取りからの保有のため、手数料はゼロです。ここは迷わずにQUOカードですが、
来年は長期保有となり1,000円分になるのですが、全くと言っていいほど欲しいのがなくて、QUOカード2枚にして欲しいくらいです。よって、株主様アンケートにそのように書いておきました(・∀・)
続いては
3299ムゲンエステート。

<
3299:ムゲンエステート(6月)>
100株以上優待内容:QUOカード1,000円分
手数料210円、逆日歩ゼロ円での取得となりました。コレもあっさりとなくなることでしょう(・∀・)
それでは明日も頑張ってまいりましょう( ´∀`)ノ
本日もご訪問ありがとうございます( ´∀`)ノ

スポンサーサイト