【本日のトレード】
1716 第一カッター興業 1220円空売り→1168円決済(4.2%)
【昨日までのトレード】
1570 ETF 15860円空売り(6/6)→15840円決済(6/12)
16060円空売り(6/9),15740円空売り(6/12)→15760円決済(6/13)
9936 王将FS 4170円買い(6/12)→4180円決済(6/13、餃子4人前プラス)
こんばんは、(´・ω・`)です(´・ω・`)
今日は、昨日IRで50周年記念配と記念優待を発表した
1716第一カッター興業の空売りです(・∀・) およそ、
ワンパターンの優待新設としてQUOカードが設定される場合、500円~3000円くらいの価格帯になると思うのですが、
3,000円の場合であれば、寄り付きから突撃しても長期的に見れば特に大火傷をすることはないと思っています。ですが今回は、2,000円とはいえ今回限り、記念配当も増配とするのではなくあくまで記念配当であったので、発表前と後では単純計算で23円分、100円以上上がるのであれば買いが続かないだろうと踏んで売りで入りました。ただこういうのは寄り付いてから買いが続くと死ぬので、1単位しか触っていません(´・ω・`) 30円ほど担がれたら投げようと思っていましたが、うまく下がってくれたので良かったです(・∀・) まあ
後場になって投げたら、その5分くらいあとに5分足では今日いちばん長い陰線を引きやがりました(´・ω・`)ksg
ほか、現在
7751キヤノンを現物で6月の権利を取りに行ってますので、ヘッジの意味を含めて
1570ETFを空売りで回しております(・∀・)
依然として現状では売り目線でおりますので、コレは直近の新安値を取れば売りに行く予定であります(・∀・) あとは場中に優待拡充を発表した
9936王将フードサービスを提灯狙いで買いましたが、翌日あまり上がらなさそうでしたのでさっさと投げました。
餃子4人前くらい儲かりました(・∀・)


さてJAL、ANAにつづいて3月の優待がそろそろ届き始めてきていますね(・∀・)
まずはQUOカードの雄、
8566リコーリースであります。

<
8566:リコーリース(3月)>
■株価:3,535円 ■最低投資金額:353,500円(100株)
■配当:60円(1.69%) ■年間総合利回り:2.55%(100株QUO3,000円相当)
■100株以上優待内容:QUOカード3,000円分 1年以上4,000円 3年以上5,000円
カブコム一般で取得、経費は981円となりました。こちらは
1株をひたすら握りしめておりまして、昨年から3年以上保有ということになっております(・∀・)続いては
4559ゼリア新薬工業から、ヘパリーゼドリンクが届いております。

<
4559:ゼリア新薬工業(3月/9月)>
■株価:1,732円 ■最低投資金額:173,200円(100株)
■配当:34円(1.69%) ■年間総合利回り:3.11%(100株ヘパリーゼ2,000円相当)
■100株以上優待内容:(Fコース)肝臓エキス・ウコンエキス配合ドリンク「ヘパリーゼW」10本
1000株以上優待内容:下のA~Eコースから選択
(Aコース)アルミ缶入りドリンク詰め合わせ・ヘパリーゼWのセット
(Bコース)「コンドロビー濃縮液 潤甦」2本セット・・・ほか
こちらも経費541円で取得となりました。コンビニで買うと200円ちょっとしますから、まあお得であったと思います(・∀・)
最後になりますが、カブコムでこんなキャンペーンをやっています。
期間中に500万円以上を入金または移管すると、7月いっぱいの信用取引手数料を無料にしてくれるというのであります(・∀・) 7月末までに9月ぶんもクロスしておけば、相当の手数料削減につながると思いますので、該当された方はぜひ(・∀・) カブコムにログインしてお知らせのところにメールが来てれば該当です(・∀・)
それでは明日も頑張ってまいりましょう( ´∀`)ノ
本日もご訪問ありがとうございます( ´∀`)ノ

スポンサーサイト