【本日までのトレード】
1570 ETF 15,060円、14,880円売り分を同値で回収(±0)
こんばんは、(´・ω・`)です(´・ω・`)
8月末の権利取り、お疲れ様でございました(・∀・) これで夏も終わり、お次は9月の優待取り、という感じですね(・∀・)
今回の(´・ω・`)の優待権利取りは以下の
11銘柄となりました。
8200リンガーハットなんかは結構前から両建てしていた分、経費もガッツリとかかったようであります(´・ω・`) しかも500株しか取れませんでした(´・ω・`) 最近ほんとに一般クロスも残数が少なくなり、競争相手が増えたなと感じさせますのと同時に、一周回って制度信用圧勝の結果にも、少し違和感を覚えなくもありません(・∀・)


さてそれではまとめてまいります(・∀・)
権利取得銘柄数:11銘柄
投下金額:約340万円
逆日歩合計:170円(3銘柄)
ゲットした優待:
コシダカホールディングス株主優待券5,000円分

同、カタログギフト3,000円相当

ユナイテッドスーパーマーケット割引券3,000円分(orお米2kg)

エコス割引券3,000円分(orお米2kg)

イオンオーナーズカードキャッシュバック(3%)

吉野家お食事券3,000円分

リンガーハットお食事券6,480円分(500株)

クリエイト・レストランツHDGSお食事券3,000円分

QUOカード2,000円分(2銘柄)
結果、経費の合計は10,000円弱となり、優待を現金に換算しますと25,000円程度となりました。 まあ、全くのリスクゼロでおいしく頂ける優待としてはこんなもんでしょうか(・∀・)その他、
長期として認められました場合には

お米2kg(3826SI)

QUOカード3,000円分(7730マニー)
などがさらに増えることになります(・∀・)(経費は上記計算に含まれています)
昨年は両方ともいただくことができまして、また今年も同じ条件で通過させておりますが、さて・・・(´・ω・`)



最後に、去年と全く同じ時期でありますが、ふるさと納税のお礼としまして昨日、
鳥取県湯梨浜町から二十世紀梨が届きました(・∀・)

これも今日から早速いただいております(・∀・) 最近とんとフルーツを買うことがなくなりました(・∀・)(安いパイナップルはたまに買います)
それでは明日も頑張ってまいりましょう( ´∀`)ノ
本日もご訪問ありがとうございます( ´∀`)ノ

スポンサーサイト