【本日のトレード】
1570ETF 15680円空売り(9/15)→15540円決済
こんばんは、(´・ω・`)です(´・ω・`)
前エントリーの端株ポートフォリオはなかなかの力作であったと
自画自賛しております(・∀・) まあ、まだまだこれから買い集めていって、増やしていけたらと思います(・∀・)
さて今日はETFの空売りのトレードなんですが(・∀・)
昨日の前場、11時過ぎくらいに、
「北朝鮮がまたミサイル発射の兆候」というのがどっかのニュースで出てて、これまたミサイル発射の兆候というのは発射台が移動してたりですとか燃料をつめてたりとかそういうのがあるのですが、燃料はつめたら2日くらいで発射しないと劣化するとかいう話を聞いたことがあるので、不謹慎ですがこりゃ来週の火曜の寄りまでには花火上がるなと踏んで、ETFを少しだけ売っていたものです(・∀・) まあコレはきっかけに過ぎませんが、今日を無事に通過してもその次は3連休、ちょっとリバが早すぎたので、この間に下手な話が出ればまた下行くのではないか、あるいは上に担がれてもこの時点で買いポジは大分元気になってきているので、ダメだったらこの売りだけ切ればいいやと言う感じでありました(・∀・) と、ここまで考えて売ったのですが果たして今朝、ミサイルが飛んできたようでした(´・ω・`)
ただ、さすがにもう慣れたのか、ミサイル発射したあとはいつもどおり戻っていたわけですけど、今回もまたあらあら強いじゃないの、という感じで寄りそうでしたので、寄りで売りを買い戻しましたら思ったより下で寄ってくれました(・∀・)

あとは上がってくるのを見てるだけの1日でしたが、トヨタもキヤノンもブロードリーフもそれなりに上げてくれたので良かったといえます(・∀・) まあたまにはこういう日もあっていいのではないかと思うんですよね(・∀・)



さてそうこうしている間に9月も半ばとなり、9月の優待の季節となりました(・∀・)
9月優待の取得予定はこの次のエントリーで紹介しようと思いますが、今日は6月の優待が届いておりますので紹介していきましょう(・∀・)
まずは
8179ロイヤルホールディングスです。

<
8179:ロイヤルホールディングス(6月/12月)>
■株価:2,791円 ■最低投資金額:279,100円(100株)
■配当:22円(0.79%) ■年間総合利回り:1.14%(100株)
■100株以上優待内容:株主優待券500円を所有数に応じて
100株:1枚 500株:10枚 1,000株:24枚
■取得経費:3,773円
これまた京都ではなかなかに使いにくい優待ではあるのですよね(´・ω・`) てんやとか近くにあったら会社で昼飯にでもするのですが、そういうわけにもいかず(´・ω・`)
続いては
2305スタジオアリスです。

<
2305:スタジオアリス(6月)>
■株価:2,600円 ■最低投資金額:260,000円(100株)
■配当:50円(1.92%) ■年間総合利回り:4.23%(100株・優待券1枚=3,000円)
■100株以上優待内容:株主優待撮影券を所有数に応じて
100株:1枚 500株:2枚 1,000株:3枚 10,000株:10枚
■取得経費:650円
こちら、来年からは決算期の変更により、
権利確定月が8月になりますのでご注意ください(・∀・) ワタクシ、自分で使うことはなさそうですが(・∀・)
本日最後は7月20日確定の
2590ダイドーグループホールディングスです(・∀・)

<
2590:ダイドーグループホールディングス(1月20日/7月20日)>
■株価:5,350円 ■最低投資金額:535,000円(100株)
■配当:60円(1.12%) ■年間総合利回り:2.24%(100株)
■100株以上優待内容:自社商品3,000円相当
■取得経費:372円
コチラの優待ももう何度かいただいているのですが、まさに
優待キタ━(゚∀゚)━!!!!を地で行くようなボリュームというかスケールと言うか、圧巻ですね(・∀・) ツイッターのフォロワーさんの中には
6名義で取得とかいうツワモノもいて、改めて世界は広いと思うと同時に、どこまで行っても上には上がいるものだなと思うわけであります(・∀・) 今回はカブコム一般信用、ゴールドプランを利用してお安くゲットすることができました(・∀・) なかには苦手なものもありますが、会社に持って行ってばらまいてきました(・∀・)
さて世間様は3連休となりますがあいにくの台風が迫ってきておりますね(´・ω・`)
くれぐれも用水路の様子を見に行ったりしないよう、ご用心ください(´・ω・`)
それではよい週末を( ´∀`)ノ
本日もご訪問ありがとうございます( ´∀`)ノ

スポンサーサイト