【本日までのトレード】
3673 ブロードリーフ 967円買い(ホールド中)
【本日のトレード】
6356 日本ギア工業 現物405円買い(8/3)→499円売り(+23.2%+配当+優待)
6064 アクトコール 1553円買い(ホールド中)
こんばんは、(´・ω・`)です(´・ω・`)
9月の権利取りも終わって、もう株主優待市場は10月11月の権利鳥を見据えた動きのようですね(・∀・)
そんなわけで(´・ω・`)も11月優待の
6064アクトコールをジャンピングキャッチしに行ったら、
見事なスッ高値で華麗にキャッチして凱旋を果たすことができました(´・ω・`)
6356日本ギア工業もしばしのお別れであります(・∀・)
さてこれから年末の12月優待に向けてでありますが、
3673ブロードリーフの100株優待QUOカード3,000円があまりにも評価されていないように思われてならないので、これからちょこちょこと買っていこうと思っています(´・ω・`) 優待には、これに加えて部品MAXの優待券(割引券)もついてきます(・∀・) 現実的なところで1,000株としますと、QUOカード10,000円に部品MAXも10,000円分になります。そうするとこれは(´・ω・`)が今年買った分ですが、これ1個3240円なんですね(・∀・)

ですのでこのお米が3箱買えます(・∀・) 5,000株ですとこれが6箱買えます。さらに優待券は消費税分をカバーしますので、あと1,080円足したら全部で7箱(0.45kg×4☓7=12.6kg)買えることになります(・∀・) いやーまさに
部品MAXがお米MAX状態になるわけですキタ━(゚∀゚)━!!!! そんなわけで(´・ω・`)はなんとか5,000株揃えようと思っているわけであります(・∀・) (ちなみにこの商品、「アイリスオーヤマの生鮮米」という名称で一般に販売されておりまして、相場は2,160円というところですのでお含みおきください)
唯一の心配事は、今回の優待でもこのお米がラインナップされるかどうかというところですね(´・ω・`) このエントリーが来期のお米を保証するものではありません(´・ω・`)


さて、9月権利取りの結果を報告していこうと思います(・∀・)
今月も逆日歩3日分ということで、早くから一般信用争奪戦が繰り広げられてまいりましたが、かなりの銘柄で当日にも残があったように記憶しています。今回はカブコムのキャンペーンで手数料が無料になり、相当に経費を圧縮することができましたが、次の3月にはまた色々と考えないといけませんね(・∀・) あるいは
無理やりゴールドプラン取りに何億かトレードするかですが(・∀・)(無理)
それではまとめます(・∀・)
権利確定銘柄数:43銘柄+6銘柄(アリバイ工作)
投下金額:約1,850万円
経費合計:約35,000円
うち逆日歩合計:285円(1銘柄)
ゲットした優待
コロワイド系列お食事ポイント43,000円相当(3銘柄)

イエローハット株主優待券3,000円分

オートバックス株主優待券7,500円分

平和株主優待券3500円×8枚

JAL株主優待券4枚

ANA株主優待券4枚

丸大ハム1個

モスフードサービス株主優待券1,000円分

トリドール割引券2,000円分

長野県特産品2,000円分(リンゴジュース)

ヘパリーゼ10本

フォーシーズHDGS優待券10,000円分

ゼンショー株主優待券12,000円分

ゴルフ・ドゥ割引券・ルアンルアンハーバルフレッシュソープ1個

ゼビオHDGS割引券

ラウンドワン優待券2,000円分他

第一興商株主優待券5,000円分

GIFPYギフトコート1,000円分(→ANA900マイル)

カタログギフト7,000円相当(2銘柄)

お米券3枚

三菱UFJニコスギフトカード1,000円分

お米3kg
QUOカード 20,000円分(17銘柄)QUOカードについては、長期認定を得られているものはその数字で計算しております。
2667イメージワンについては、ちゃんと議決権行使のお礼としてQUOカードがもらえた場合は、さらに500円分上乗せされます(・∀・)
いやーそれにしても
これ1人で使い切れるんかという量でございますねえ(・∀・) 最近届きましたロイヤルHDGSやすかいらーく、マクドナルドなんて手もつけてませんしねえ(・∀・;)
今年の取得数はこれまでで169銘柄、昨年同時期の165銘柄を少しだけ上回るペースです(・∀・)
それでは明日も頑張ってまいりましょう( ´∀`)ノ
本日もご訪問ありがとうございます( ´∀`)ノ

スポンサーサイト