【本日までのトレード】
なし
こんにちは、(´・ω・`)です(´・ω・`)
今日はのんびりの日曜日でございます(・∀・)
明日の27日は11月末日株主優待権利取りでありますね(・∀・) (´・ω・`)としては12月の優待取りに注力をしておりまして今回のはすっかりと忘れておりました(・∀・;) というわけですが、今回とりあえず手配しましたのは
3244サムティと3201日本毛織です(・∀・)
6064アクトコールは逆日歩上等とか思っていましたら売り禁ということで、裸で突っ込むかどうかを悩んでおります(´・ω・`) QUOカード4,000円もいいのですがこれ食らいそうですよね(´・ω・`) あっちなみに11月はQUOカードガンガン使ってたらあと3万円分くらいしかなくなりました(´・ω・`) これは、最近ローソンで抱き合わせ販売によるPONTAポイントの配給があって、それを色々やってたら残高が恐ろしい勢いで減っていった、と言うのもあります(´・ω・`) 9月の優待QUOカードはよ(´・ω・`)



さて届いております優待がたまってきましたのでまた一気に紹介していこうとおもいます(・∀・) すみませんが株価はデータ作成時の11月22日現在のもので、若干上下動しております(´・ω・`)
まずは
4668明光NWJ。プロレス団体のようですが、ネットワークジャパンの略です(・∀・;)

<
4668:明光ネットワークジャパン (8月)>
■株価:1,322円 ■最低投資金額:132,200円(100株)
■配当:42円(3.18%) ■年間総合利回り:3.93%(100株・2,500円相当)
■100株以上優待内容:QUOカード1,000円 3年以上3,000円
500株以上2,000円/3年以上4,000円 1,000株以上3,000円/3年以上5,000円
■取得経費:486円
こちらも以前はQUOカード3,000円の超高額案件だったのですが、時代の流れと言うべきか改悪されて、3年以上の保有者のみ3,000円ということになりました(´・ω・`) もちろんこの銘柄も
端株ホールディングスの構成銘柄の一つになっております(・∀・)
続いては
7925前澤化成工業。

<
7925:前澤化成工業(9月)>
■株価:1,220円 ■最低投資金額:122,000円(100株)
■配当:30円(2.46%) ■年間総合利回り:3.54%(100株)
■100株以上優待内容:新潟県産コシヒカリ 3kg
■取得経費:141円
最近はお米ハンティングにも精を出しておりますが、
OTPの一環として実家にお米を送り続けて、トーチャンがお米を買わずに1年暮らせるかというのを頑張っております(・∀・) 1年経ったらまとめてみようかなとおもいます(・∀・) とりあえず、2402アマナのお米送ったところからスタートしましたので、来年のアマナが来るまでの期間とします(中途半端ですみません)(・∀・)
似たような銘柄の
6485前澤給装工業もお米が3kgもらえる銘柄ですが、あっちは
3月の確定となります。「前沢」で検索するとこの2銘柄の他、6489前澤工業(優待なし)と3092スタートトゥデイが引っかかりますが、前者はともかく後者はなんやこれと思ったら社長の名前が前澤さんでした(・∀・)(なんのこっちゃ)
はい次(・∀・)
8200リンガーハットです。

<
8200:リンガーハット(2月/8月)>
■株価:2,472円 ■最低投資金額:247,200円(100株)
■配当:20円(0.81%) ■年間総合利回り:1.68%(100株)
■100株以上優待内容:食事優待券2枚(1,080円相当)
300株:7枚 500株:12枚 1,000株:25枚 2,000株:50枚
3年以上継続保有 100株以上:2枚追加 1,000株以上:4枚追加
■取得経費:4,907円
ちょっと早めにクロスを組みましたが、500株しか取れませんでした。そして結構経費がかさんでしまいましたが、
長期保有の工作のため2月までに1株買い付けようと思っています(・∀・) 続いては
9201JAL。

<
9201:日本航空(3月/9月)>
■株価:4,050円 ■最低投資金額:405,000円(100株)
■配当:105円(2.59%) ■年間総合利回り:3.82%(100株/年1回/5,000円換算)
■100株以上優待内容:JALグループの国内線片道運賃を50%割引(株数に応じて)
■取得経費:2,855円
ANAもそうですが、この券を使うより早割を買うほうが安いので、あまり使う機会に恵まれません(´・ω・`) 近年はオークションでも値崩れしておりますので、次の取得は考えものかなと思っています。
あ、とりあえず1株は買っております(・∀・)最後は
3199綿半ホールディングスです。


<
3199:綿半ホールディングス(9月)>
■株価:2,478円 ■最低投資金額:247,800円(100株)
■配当:26円(1.05%) ■年間総合利回り:1.85%(100株)
■100株以上優待内容:2,000円相当の長野県特産品or自社商品詰め合わせor寄付ほか
■取得経費:66円
こちらにもお米はありますが、現状少し余裕が出てきましたので、リンゴジュースにしました(・∀・) お米5kgはなかなか捨てがたかったのですが、ストレートのリンゴジュースは普通に買うと高いので、こういう機会でないといただけませんので(´・ω・`) こちら、
申込期限が近かったので、お持ちの方は要注意ですね(・∀・) それでは日曜日もあと少しですが、週明けまた頑張ってまいりましょう( ´∀`)ノ
本日もご訪問ありがとうございます( ´∀`)ノ

スポンサーサイト