【本日までのトレード】
4188 三菱ケミカルHDGS 1100円買い(2/6)→1155円決済(2/7)
7751 キヤノン 3981円買い(ホールド中)
7105 三菱ロジネクスト 現物950円買い(ホールド中)
3738 ティーガイア 2651円買い('17/12/14)→2707円決済(2/13)
6904 原田工業 1137円買い(ホールド中)
こんばんは、(´・ω・`)です(´・ω・`)
かなり日経も落ち着きを取り戻したかのように見えますが、皆さんまだまだ疑心暗鬼なのか上を積極的に買いに行くような相場ではないみたいですね(・∀・) ワタクシはといえば前回買った
4188三菱ケミカルを翌日のGUで速攻逃げ、
7751キヤノンを泣きながら追加し、あとはQUOカードの優待を新設した銘柄を2つほど買い付けたくらいでしょうか(・∀・)
あっそういえば戻りを確認してやれやれと売った3738ティーガイア、売ったあとから猛烈に上げてたりします(売ったところから3日間で今日の終値は168円上です)がワタクシは元気です(・∀・)さて今日は2月20日株主優待権利付けの権利落ち日でございました(・∀・) 今回は(´・ω・`)も以下の2銘柄(いずれも一般クロス)で参戦しております。それではいきなり結果をまとめていきます。
3333 あさひ☓1000株
7454 西松屋チェーン☓1000株
投下金額:約266万円
経費合計:6,439円
うち逆日歩合計:0円(一般のみ)
ゲットした優待
西松屋チェーン商品券5,000円相当

あさひ株主優待券20,000円分
今回はなんとかあさひの一般を拾うことが出来まして、これでやっと念願の自転車を手に入れることができそうです( ´∀`)ノ
前回自転車買ったときは買ってすぐにサドルを盗まれてそのまんまでしたので、今度は盗まれないようにしたいです(´・ω・`)また同時に2月と3月のクロスも少しずつ始めております(・∀・) さてその2月末の予定でありますが、今回は以下の15銘柄をピックアップしております。資金量の関係で全部は無理かもしれませんが頑張って買いたいですね(´・ω・`) 特に
3141ウェルシアHDGSの1,000株の優待はTポイント10,000からのANA5,000マイルとなりますのでこれは必須で取りたいです(・∀・) 権利日は23日になります(・∀・)




それではココまでに届いております優待を紹介していきます。
まずは
3454ファーストブラザーズ。


<
3454:ファーストブラザーズ (11月)>
■株価:1,420円 ■最低投資金額:142,000円(100株)
■配当:18円(1.27%) ■年間総合利回り:1.97%(100株/お食事券換算せず)
■100株以上優待内容:自社オリジナルQUOカード1,000円分
1年以上2,000円 200株以上:4,000円
東京ガーデンテラス紀尾井町のレストラン食事券(今季限り)
■取得経費:311円
こちらの銘柄、今季限りのレストラン食事券は優待発表当時話題となりましたが条件的にはそんなに厳しくもなく、使いやすいとは感じますが、なにぶん高級なお店ですので、優待券使っても同額くらいのお支払いになりそうな感じですね(・∀・) それ以前に、予約あんまり取れないみたいです(´・ω・`)
ワタクシもこれを使うシミュレーションしてみましたが、SPGのプリンスギャラリーに泊まって優雅にココで優待使って食事・・・と考えたところで諦めました(´・ω・`) そんなことよりも来年の200株長期優待を狙ってみたいと思い、端株ホールディングスの構成銘柄に組み込みました(・∀・)
続いては12月権利の
2597ユニカフェです。

<
2597:ユニカフェ(12月)>
■株価:1,108円 ■最低投資金額:110,800円(100株)
■配当:8円(0.72%) ■年間総合利回り:2.52%(100株/2,000円相当)
■100株以上優待内容:自社製品2,000円相当 1,000株:3,000円相当
■取得経費:654円
オリジナルのドリップコーヒーが10パックと、挽いた豆が2パックです。この豆の方は友人に進呈しようと思います(・∀・) 取得経費は多少高くついたかなというところですね(´・ω・`) まあ、ゆっくりといただくことにしましょう。
それではよい週末を( ´∀`)ノ
本日もご訪問ありがとうございます( ´∀`)ノ

スポンサーサイト