fc2ブログ

エジプト・ピラミッドの旅④

(本日長文です)

こんばんは、(´・ω・`)です(´・ω・`)
数回に渡って続けてまいりましたエジプト・ピラミッドの旅ですが、今日のエントリで最後となります(・∀・)
それではどうぞ(・∀・)

8/14(火)

午前5時起床(日本時間午後0時)(・∀・)
さて今日はいよいよギザのピラミッド、メンフィス・サッカラ・ダハシュールとピラミッド三昧のいちにちです(・∀・) 予定では7時にガイドが迎えに来る予定でしたが6時30分に到着(・∀・) 急いで荷物をまとめてチェックアウト、水をそのへんで買うとボラれるので、冷蔵庫の水2本持ってきました(・∀・) 1本5ポンドでした(・∀・) 朝飯食べてきていいよというお言葉に甘えて朝飯を食べて出発です(・∀・) 今日のガイドはエイド。日本を3ヶ月くらい旅行するつもりできたら、2ヶ月くらいでお金がなくなって帰国したことがあるようです。好きな食べ物はそうめんだそうです(シブい(・∀・))。

約1時間30分くらいで最初の目的地、ダハシュールに到着です。こちらでは屈折ピラミッド、赤のピラミッドを外観のみ。

屈折ピラミッド。当初予定の角度で建てると、構造上持たないということで途中から角度が変えられたということです。

DSC00260.jpg

赤のピラミッドまでは結構距離あるんですね(・∀・)

DSC00266.jpg

赤のピラミッド。 形としては多分コレが一番美しいと思います。両サイド入りきらない(´・ω・`)

DSC00267.jpg

今度はメンフィスに到着。ここはエジプト古王国(紀元前2686年頃~紀元前2185年頃)時代の首都が置かれた場所です。

ラムセス二世の巨像と

DSC00273.jpg

DSC00277.jpg

アラバスターのスフィンクスです。

DSC00280.jpg

野外博物館みたいな感じですが、この周辺は今はひなびた田舎町になっています(´・ω・`)

DSC00279.jpg

次はサッカラへ。こちらではジョセル王の階段ピラミッドを訪れます。

DSC00293.jpg

他、このエリアではマスタバ(お墓)や神殿などを見て回りました。また崩れかけのピラミッドの中にも入ることができました。入り口にへばりついているおっさんがひたすら案内をしようとするのでひたすら無視をしていたらどっか行きました(・∀・) このエリア、まだまだ調べればいろいろと出てくるらしいのですが、いかんせんお金がなくて調査が進んでいないということです(´・ω・`)

IMG_1959.jpg

ちょっと早いですがこれで午前の観光は終わり、ピラミッド観光の前にパピルス工房へ寄りました。まあ例によってお土産あんまり買わないので、適当に見る程度にしておこうと思っていましたが、いろいろ見ていたら一つくらいはいいかという気になって1枚買ってしまいました(・∀・) 記念に1枚、部屋に飾っておこうと思います(・∀・) 下にはヒエログリフで自分の名前を入れられるというので、入れてもらいました(・∀・)

180814papirus.jpg

さていよいよギザのピラミッドです(・∀・) その前にお昼を(・∀・) 噂のケンタッキーとピザハット、の隣のレストランでお昼です(・∀・)

IMG_1974.jpg

ピラミッドビューのレストランですね(・∀・) 窓から見た景色がこんな感じです(・∀・)

IMG_1977.jpg

ピラミッド型のピラフ、なかなかアレです(・∀・)

IMG_1979.jpg

昼食後は本当にいよいよギザのピラミッドです。 ギザのピラミッドはクフ王、カフラー王、メンカウラー王のピラミッドが並んで建てられており、クフ王のピラミッドが高さ138mで最大となります(・∀・) カフラー王のピラミッドのほうが大きく見えますが、もともと建っている地面の標高差により、そう見えるようです(・∀・) あとは一気に写真を載せていきます(・∀・)

DSC00310.jpg

DSC00311.jpg

DSC00298.jpg

IMG_2006.jpg

正規の入り口のちょっと下あたりに、盗掘孔が掘られていて、今はそこから入っていって正規の大回廊へアクセスするようになっています。

IMG_1999.jpg

IMG_2003.jpg

IMG_2001.jpg

IMG_2002.jpg

IMG_2009.jpg

IMG_2011.jpg

IMG_2005.jpg

いやーもう言葉にならないくらい圧倒的にデカかったです(・∀・) クフ王のピラミッドの内部(王の間)にも入りましたが、コレはコレで登っていくのも大変でしたがなかなかよい経験でありました。

ちょっと早い時間でしたが本日の観光は終わり、これからホテルへ送ってもらうのですが、最終日くらいはとワタクシ、このピラミッドが部屋から見えるホテルを予約していたのであります(・∀・) カイロ市内に帰って再度こちらへ来るのもアレなので、ツアーの最終地をホテルにアレンジしてもらっておりました。

ですので、ここから10分でホテル到着(・∀・) ツアーはチップ込みでしたがガイドのエイドとドライバーにはチップを渡し、4色ボールペンもお約束で渡しておきました(・∀・)

さてチェックインしてお部屋に入ります(・∀・) 今日のホテルはル・メリディアンピラミッドホテル&スパ。ピラミッドビューの部屋を予約していましたが、SPGのメンバーシップによりプール&ピラミッドビュールームにアップグレードされました(・∀・)

IMG_2015.jpg

狙い通りでありました(・∀・) そのお部屋からのショットがコレです(・∀・)

DSC00343.jpg

この旅で一番お気に入りの写真です。なかなかいい写真が撮れました(・∀・) 結局この部屋で日暮れまでぼーっとピラミッド見ながらコーヒー飲んで、ツイッターやってました(・∀・)

日が暮れてもなかなかインスタ映えする写真が撮れますね(・∀・)

IMG_2025.jpg

さて今夜の食事です(・∀・)

IMG_2017.jpg

これは結局余ってしまったので、夜中に起きて食いました(・∀・)
普通なら外へ出て食事をするのですが、流石に今日はホテルのレストランで頂きましょう(・∀・)

IMG_2034.jpg

IMG_2026.jpg

生演奏付きのバーレストランです(・∀・)

IMG_2027.jpg

SAKARA GOLDというビール。88ポンド。

IMG_2028.jpg

スモークサーモン(180ポンド)と

IMG_2031.jpg

プロモーションのリブアイ・ステーキ。250ポンド。白ごはんはパサパサでしたので諦めました(´・ω・`)

IMG_2032.jpg

このあと部屋に戻り、コーヒーを入れたところで疲れが出たのか、寝落ちしてしまいました(´・ω・`)

8/15(水)
午前4時起床(日本時間午前11時)(・∀・)

先ほどのUFOを無理やり食い、帰国の途につくため荷物をまとめます。 レストランで朝食付きでしたがさすがにもう入りませんのでやめて、出発までのひとときをピラミッド見ながら過ごします(´・ω・`) 名残惜しいですが間もなく出発の時間です(´・ω・`)

IMG_2042.jpg

8時30分、送迎のコーチに乗り一路カイロ空港へ。渋滞していますが1時間ちょっとで到着です。 チェックインを済ませてまずはアンマンへ向かう予定です。ここのフライトさえ無難にこなせば、あとはエミレーツ、アシアナとつないで安心して帰れます。

が(・∀・)
そんな心配をよそにすでにアンマン行きのフライトはディレイが決定(´・ω・`)

IMG_2044.jpg

ここはさすがにかなり焦りましたが、ディレイの予定時間通りに無事に飛んでくれました。

8/15 MS707 カイロ=アンマン 1230-1450(30分遅れ)

アンマン、クイーンアリア空港の荷物受け取りエリア。すごくきれいでした。荷物出てくるのは非常に遅いです(´・ω・`)

IMG_2046.jpg

すぐさま乗り継ぎ手続きをしてドバイへ。この空港でお土産を少々。

8/15 EK904 アンマン=ドバイ 1800-2200

このフライトでは、往路ソウルからドバイへのフライトで担当してくれたルーマニア人アテンダントに偶然再会しました(・∀・) エジプトに言ってたという話をすると、仕事半分そっちのけでずっと写真見てました(・∀・)(ファーストクラスのお客は4人でした) ドバイベースであちこちに飛んでいるそうで、このあとはムンバイへ行くと言ってました。笑顔の素敵なアテンダントでした(・∀・)

ドバイ到着後、ラウンジへなだれ込みましたがさすがにこの辺から疲れてきました(´・ω・`) とりあえずありこちを散策してからレストランへ。

IMG_2064.jpg

IMG_2065.jpg

IMG_2067.jpg

IMG_2068_20180826224821416.jpg

IMG_2069.jpg

肉ばっかり食ってます(´・ω・`) ちなみに先ほどのアンマンからドバイへはチキンでした(・∀・)

IMG_2070.jpg

食後、シャワー・ルームを借りてから1時間ほど仮眠し、搭乗口へ。 このフライトが終わる頃には(´・ω・`)の贅沢旅行の魔法も解けます(´・ω・`)

8/16 EK322 ドバイ=ソウル 0340-1655
8/16 OZ116 ソウル=関西 1920-2105

搭乗口にたどりつき、さっさと乗ってすぐに寝ようと思っていましたら、なんとエコノミー400人優先搭乗だとかで、ファースト、ビジネスのお客は待たされる羽目に(´・ω・`) 結局この飛行機も40分位遅れてソウルに到着、アシアナ航空に乗り継いでなんとか予定通りに帰国することができました(・∀・) まあファーストクラスとはいえ、短期間に4区間も乗るとそれはそれで飽きますね(´・ω・`) 関空からははるかで京都駅へ。地下鉄と阪急を乗り継いで家に帰り着いたら日付変わっていました。 家のドアを開けたら、ああ帰ってきたんだなあとそんな気がして、程なく眠りにつきました(・∀・)

(おわり)



あとがき

今回の旅行は、昨年夏のジャカルタからの帰りにふと、「次はどこへ行こう」と考えていた時から始まりました。タージ・マハル、スリランカのシギリヤロック、なにか歴史的建造物を見に行こうと思っていた矢先に、ピラミッドというのが浮かびました。帰国後に考えたルーティングでバンコクからのエミレーツ、これを計画してバンコクまでは抑えたもののその先が決まらず、最初からルーティングを考え直すことになり、それにより必要マイル数も不足することがわかり、そこから一つずつ問題を潰しながら組み立て上げた旅行でした。それを地図上に表すとこんなルートになります。

12663m.png

あと2~3日休みを取り、ツアーに参加すればこんなに苦労することもなかったのでしょうけれど、この旅程でしか出会えなかった人もいただろうし、この旅程だからこそ全力で楽しめたのかもしれません(・∀・)

そしてワタクシにしてはだいぶ贅沢をしたこの旅行、一応ですがどれくらい経費がかかったのかを記録しておきます。

・利用マイル
JAL115,000マイル(エミレーツ航空/Fクラス/ソウル~ドバイ~アンマン往復)
UA16,000マイル(エジプト航空/Yクラス/アンマン~カイロ往復)

・諸経費
航空券及び諸税 157,020円(アシアナ航空/福岡~ソウル~関西、他発券手数料、空港諸税等)
国内移動費用 3,615円(家~伊丹空港/関西空港~家)
現地オプショナルツアー費用 63,196円(アンマン死海ツアー/ピラミッド1日ツアー)
ホテル代 18,262円(ル・メリディアンピラミッド/初日2日目は現地払いのため現地滞在費用で計上)
通信費 2,116円(ドコモ海外パケットパック2日分)
お土産代 5,124円(ヨルダン・クイーンアリア空港)
現地滞在費用 ドル両替分 55,816円(使った分だけ)

以上合計 131,000マイルと305,149円
予算が30万だったので、まずまずといったところでしょうか(・∀・) ヨルダンのお土産については、ちょっと頼まれていたものがあり、ここで余ってたヨルダン・ディナールをすべて投入できたので良かったです(・∀・) もちろん今回の旅でも手に入るマイルもありますし、オプショナルツアーは割引クーポン使いましたし、空港への移動は金券ショップでしたし、ドコモの海外パケットパックは半分がポイントバックされます(・∀・) こういうところ、気にかけていきたいですね(・∀・) さて次の夏はどこへ行きましょうか(・∀・)




それでは明日も頑張ってまいりましょう( ´∀`)ノ
本日もご訪問ありがとうございます( ´∀`)ノ






スポンサーサイト



8月末日株主優待権利取りですね( ゚∀゚)o彡PageTopエジプト・ピラミッドの旅③

Comment

No title

(´・ω・`)さーん
今回も楽しい楽しい旅行記ありがとうございました。
パンダチーズに始まり、ファーストクラス、ヨルダン、ピラミッドなど。
一生見ることのないファーストクラスをのぞかせてもらえました(笑)
個人旅行がこんなに上手に組み立てられて、また、楽しい旅行記も書いてくれて、トラブルも上手に対処できる(´・ω・`)さんは天才ですね!
来年の夏はどこに行くのでしょね?
首を長ーくして旅行記待っていますね。

>ここなっつさん
おはようございます、コメントありがとうございます(・∀・)

ホメすぎです(・∀・;) パンダチーズは完全な後付けネタでしたが、あのパンダ嫌いになれなくて(・∀・) 
ヨルダンはともかく、今回はエミレーツのFとピラミッドがメインでしたので、両方うまくこなせて良かったです。トラブルというかまあ停電はさすがにビビりましたが(朝までコレかとおもいました)、まあなんとかなりました(・∀・)
来年夏はまだ決めておりませんが、またどこか行けたらなと思います(´・ω・`)

Commentの投稿

 管理人だけに表示する

TrackBack

http://billionaire555.blog.fc2.com/tb.php/738-313e9c8f

プロフィール

(´・ω・`)

Author:(´・ω・`)

リーマントレーダーの(´・ω・`)の日々を綴ります(´・ω・`)

カレンダー

11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

最新記事
最新コメント
twitter

リンク
カテゴリ
月別アーカイブ
検索フォーム

RSSリンクの表示
QRコード

QR

最新トラックバック
ブログ村へ