【本日のトレード】
6301コマツ 1965&1968円買い→1819円損切り -7.5%
(´・ω・`)です(´・ω・`)
今回のトレードでは前日の大陽線の高値1977円を超えてくるだろうという前提で買いました。
なので本当は
1977円を超えないまま終わってしまった日に切るべきだったのかもしれません(´・ω・`)
結果、含み損がどんどん増えていく一方で当初のLCライン
1834円を割っても持ち続けてしまうという愚挙に(´・ω・`)
まあ、トレードは全て記録していくつもりですのでこうやってネット上で大恥を晒すのも一興です(´・ω・`)
今回25日線が上向きになってきたことから調整完了→2000円回復へというシナリオだったのですが
もう一度ポジションを外してチャートを見てみると、こ
こ2ヶ月くらいの間1800円~1980円のボックスを形成していることがわかります。
![zz[1]](http://blog-imgs-53.fc2.com/b/i/l/billionaire555/20120710223518d76s.gif)
つまりそう考えるとですよ(・∀・)
(´・ω・`)の買った19860円どころが
絶好の売りポイントで
(´・ω・`)の売った1820円どころが
絶好の買いポイントだった
のかもしれません(´・ω・`)
あと昨日の下落て25日線が横向きになったことからこういうサポートラインを引くと
サポートライン割れを空売りで仕掛ける、というシナリオもあったのではというふうに思います(´・ω・`)
問題は先日の大陽線を見て「これは上に行く」と思ってしまって1977円を超えるのを待たずに仕掛けてしまったことでしょう。「どっちか一方に動く」と思い込んでしまうと今度はそのエントリーの理由だけを探しに行ってしまいます。
トレードではどっちか動く方に乗っかってればいいのであって、行き先を予想する必要なんてないのです。
株価が上に行くのを待ってから買っても今のエントリとたった10円値幅差でした。
逆にその点をボックスの天井と仮定して空売りを仕掛けるならば、リスクはその10円値幅だったということになります。
とまあ、ポジションを外してからチャートを見るとその時全く見えていなかったことがわかってきます(´・ω・`)
自分がポジションを持っていないために、偏見なくチャートを見れるからですね(´・ω・`)
方向性を予想→エントリー→そうなるのを待つ→逆行→(´・ω・`) ではなく
方向性を仮定してみる→
仮定が実現するポイントで仕掛ける→違ったら切る
ほうがお財布上も精神衛生上もロスが少なくていいですね。
どうせ損失は避けられないのです。
これもまたわかっていても実践するのは難しいのですよ。
失敗して失敗して失敗して体に覚えさせるしかありません。
そんなわけで(´・ω・`)はトレードの記録をつけていきます。
いつか勝てるトレーダーになれるその日まで( ´∀`)ノシ
スポンサーサイト